
インドネシア語の勉強を始めたばかりの方も、少しステップアップしたい方も、必ず出会う超基本単語「baca」。ドラマやSNS、街中の表示など、インドネシア語に触れる機会が増えるほど、この単語の重要性を実感するはずです。



「bacaって、結局どういう意味?」「membacaとかbacaanとか、形が変わるとどうなるの?」



この記事を読めば、「baca」とその仲間たちを自信を持って使いこなせるようになり、あなたのインドネシア語 学習がさらに楽しく、スムーズになること間違いなしです♪






インドネシア語「baca」ってどんな意味? 基本をマスター!
まずは、「baca」という単語のコアとなる部分、基本的な意味と読み方(発音)からしっかり押さえていきましょう。ここが理解の土台になりますよ!
「baca」の基本的な意味は「読む」!
ずばり、「baca」の基本的な意味は「読む」です! とてもシンプルですよね😊
日本語の「読む」との違いは?
日本語では「黙読(もくどく)」と「音読(おんどく)」を区別しますが、インドネシア語の「baca」は、基本的にその両方の意味を含んでいます。
ですので、「本を読む」という場合、声に出して読んでいても、黙って読んでいても、どちらも「baca buku」(ブク=本)のように表現できます(※実際の文では後述するmembaca
を使うことが多いです)。どちらの意味で使われているかは、文脈や状況から判断します。
「baca」の正しい発音・読み方
意味が分かったところで、次は発音を確認しましょう!正しい読み方をマスターすれば、リスニングやスピーキングにも自信が持てますよ💪
- カタカナ表記(目安): バチャ
- 発音のポイント:
- ba (バ): 日本語の「バ」の音に近いです。唇を軽く閉じてから「バッ」と破裂させるように発音すると、よりネイティブらしく聞こえます。
- ca (チャ): ここが少しポイント!日本語の「チャ」の音に似ていますが、よりはっきりと発音します。「チ」や「チュ」にならないよう注意しましょう。舌先を上の歯茎の裏あたりにつけ、息を「チャッ」と破裂させるイメージです。
- アクセント: インドネシア語は、日本語のような明確なアクセントは少ないです。全体的にフラットに、「バ」と「チャ」を同じくらいの強さで読むイメージで発音しましょう。会話の中では、文脈によって最初の「バ」に少しだけアクセントが乗るように聞こえることもありますが、あまり神経質にならなくても大丈夫です。自然なリズムを意識してくださいね。
- 注意点: インドネシア語の発音はローマ字読みに近い部分が多く、日本人にとっては比較的習得しやすい言語です。ただし、「c」の音(チャ行)は少し練習が必要かもしれません。日本語の「チャチャチャ」のリズムで練習するのも良い方法ですよ♪
カタカナはあくまでヒント!
カタカナでの読み方「バチャ」は、あくまで基本的な目安です。実際のネイティブの発音とは、特に「ca」の音などで微妙な違いがあります。



一番良いのは、ネイティブの発音を実際に聞くことです。
なぜ「baca」が重要?
「baca」は「読む」という日常的な動作を表すだけでなく、インドネシア語の特徴である「接辞」と結びつくことで、様々な意味や使い方に変化する、非常に重要な単語だからです。
例えば、「読書をする」「読まれる」「読み物」「読者」といった関連語も、すべてこの「baca」が元になっています。



まずはこの「読む」というコアの意味と正しい発音をしっかりマスターすることが、あなたのインドネシア語の世界を広げるための、大切で確実な第一歩となりますよ!
「baca」は変幻自在!接辞で広がる意味の世界



「インドネシア語の単語って、形がコロコロ変わって難しい…」と感じていませんか? 特に「baca」(読む)のような基本単語は、様々な接辞(せつじ:単語の前や後ろにくっつく要素)が付くことで、意味や使い方が変化します。



でも、安心してください!この「変身」のルールが分かると、語彙力が一気にアップし、表現の幅もぐっと広がります。インドネシア語 文法の面白いところでもあるんですよ♪
「baca」は単語のコア!変化の土台となる「語幹」



まず大切なのが、「baca」が「語幹(ごかん)」であるという点です。語幹とは、単語の中心的な意味を持つ部分のこと。「baca」は「読む」という意味を持つ動詞の語幹です。単独で使われるのは、命令形「Baca!(読んで!)」のような限られた場面。日常会話や文章では、ほとんどの場合、これから紹介する接辞が付いた形で登場します。
インドネシア語の接辞とは?
語幹に「接頭語」(前につく接辞)や「接尾語」(後ろにつく接辞)が付くことで、単語の品詞(動詞、名詞など)が変わったり、意味合いが微妙に変化したりするのです。





では、具体的にどんな接辞が付いて、どんな風に変化するのか見ていきましょう!
接頭語がつくとどう変わる?membaca
, dibaca
, terbaca
接頭語は、語幹の「前」に付く接辞です。付く接頭語の種類によって、動作をする人(主語)が変わったり、ニュアンスが変わったりします。
1. mem-
+ baca
→ membaca
(〜を読む)【能動態】
- 形と意味: 接頭語
mem-
が付くとmembaca
となり、「〜を読む」という能動態(自分から何かをする)の動詞になります。mem-
は、語幹がb
で始まる場合、memb-
という形に変化するのがルールです。 - 品詞: 動詞
- ニュアンス: 自分が意図的に何かを読む、という最も一般的で基本的な「読む」動作を表します。インドネシア語の文章で「読む」と言いたい時に、一番よく使う形でしょう。
- 例文:
Saya suka **membaca** majalah fashion.
(私はファッション雑誌を読むのが好きです。)Dia sedang **membaca** email dari klien.
(彼/彼女はクライアントからのメールを読んでいます。)


2. di-
+ baca
→ dibaca
(〜に読まれる)【受動態】
- 形と意味: 接頭語
di-
が付くとdibaca
となり、「〜に読まれる」という受動態(何かをされる)の動詞になります。 - 品詞: 動詞
- ニュアンス: 「何が」読まれたか、あるいは「誰によって」読まれたかを強調したい時に使います。主語は「読まれる対象」になります。
- 例文:
Buku ini sering **dibaca** oleh mahasiswa.
(この本は学生によく読まれています。)Pesan penting itu belum **dibaca** oleh manajer.
(その重要なメッセージはまだマネージャーに読まれていません。)


3. ter-
+ baca
→ terbaca
(読める、うっかり読んでしまう)
- 形と意味: 接頭語
ter-
が付くとterbaca
となります。このter-
は少し多機能で、主に2つの意味合いを持ちます。- 可能:「読むことができる、読める」
- 無意志:「意図せず読んでしまう、うっかり読む」
- 品詞: 動詞
- ニュアンス:
- ①「可能」の意味では、「文字が小さすぎて読めない (
tidak terbaca
)」のように、物理的に読めるかどうかを表す際によく使われます。 - ②「無意志」の意味では、「秘密の日記をつい読んでしまった」のように、意図せず、うっかり読んでしまった状況を表します。どちらの意味かは文脈で判断しましょう。
- ①「可能」の意味では、「文字が小さすぎて読めない (
- 例文(可能):
Tulisan dokter itu sulit **terbaca**.
(その医者の文字は読みにくい(読むのが難しい)。)Apakah layar ini **terbaca** di bawah sinar matahari?
(この画面は太陽光の下で読めますか?)
- 例文(無意志):
Maaf, catatannya **terbaca** oleh saya secara tidak sengaja.
(ごめんなさい、うっかりメモを読んでしまいました。)Judul emailnya menarik, jadi **terbaca** olehku.
(メールのタイトルが面白かったから、つい読んじゃった。)


4. pe(N)-
+ baca
→ pembaca
(読者)【名詞化】
- 形と意味: 接頭語
pe(N)-
と語幹baca
が組み合わさるとpembaca
となります。pe(N)-
は「~する人」や「~するための道具」を表す名詞を作る接頭語です。baca
(読む)に付くと「読む人=読者」という意味になります。ここでもmem-
と同様に、b
の前ではpem-
という形に変化します。これも動詞から名詞への品詞変化の例です。 - 品詞: 名詞
- ニュアンス: 本、新聞、雑誌、ブログなど、あらゆる「読み物」を読む人を指します。
- 例文:
Terima kasih untuk para **pembaca** setia blog ini!
(このブログの熱心な読者の皆様、ありがとうございます!)Artikel ini ditulis untuk **pembaca** pemula.
(この記事は初心者(の読者)向けに書かれています。)


接尾語がつくとどう変わる?bacaan
接尾語は、語幹の「後ろ」に付く接辞です。主に品詞を変える働きをします。
baca
+ -an
→ bacaan
(読み物、読書)【名詞化】
- 形と意味: 語幹
baca
に接尾語-an
が付くとbacaan
となり、「読むためのもの=読み物」や「読むこと=読書」という意味の名詞になります。動詞の語幹から名詞へ品詞が変化しましたね! - 品詞: 名詞
- ニュアンス: 本、雑誌、記事などの具体的な「読み物」を指す場合と、「読書」という行為そのものを指す場合があります。文脈で判断します。イスラム教の文脈では「(コーランの)読誦」という意味で使われることもあります。
- 例文:
Toko buku itu punya banyak **bacaan** menarik.
(その書店には面白い読み物がたくさんあります。)**Bacaan** favorit saya adalah novel misteri.
(私の好きな読み物(読書ジャンル)はミステリー小説です。)Waktu luang saya habiskan untuk **bacaan**.
(私の自由時間は読書に費やされます。)
接頭語と接尾語が同時につくパターン(共接辞)も!membacakan
インドネシア語では、接頭語と接尾語が同時に語幹に付いて、新しい単語を作ることもよくあります。「baca」にもいくつか代表的な例があります。
mem-
+ baca
+ -kan
→ membacakan
(読み聞かせる)【他動詞化】
- 形と意味: 接頭語
mem-
と接尾語-kan
が同時に付くとmembacakan
となり、「(誰かのために)~を読んであげる、読み聞かせる」という意味の他動詞になります。-kan
が付くことで、「〜してあげる」というニュアンスが加わります。 - 品詞: 動詞
- ニュアンス: 子供に絵本を読んであげる、目の不自由な人に手紙を読んであげる、会議で資料を読み上げる、といった状況で使われます。
- 例文:
Ibu sering **membacakan** dongeng untuk anaknya sebelum tidur.
(お母さんは寝る前に、よく子供におとぎ話を読み聞かせています。)Tolong **bacakan** email ini untuk saya.
(このメールを私のために読んでください。)
「baca」の接辞変化まとめ
ここまで見てきた「baca」の主な派生語を表にまとめてみましょう!接辞によって意味や品詞、使い方がどう変わるか、一目で確認できますよ。
接辞パターン | 派生語 | 品詞 | 意味 | ニュアンス・使い方のポイント |
---|---|---|---|---|
(語幹) | baca | 動詞 | 読む(※主に命令形などで使用) | 単独での使用は限定的 |
接頭語 mem- + 語幹 | membaca | 動詞 | 〜を読む(能動態) | 自分が意図して読む、一般的な「読む」動作 |
接頭語 di- + 語幹 | dibaca | 動詞 | 〜に読まれる(受動態) | 「何が」「誰に」読まれたかを伝えたい時 |
接頭語 ter- + 語幹 | terbaca | 動詞 | ①読める(可能) ②うっかり読む(無意志) | ①物理的に読めるか ②意図せず読んでしまった時 |
語幹 + 接尾語 -an | bacaan | 名詞 | 読み物、読書 | 読む対象(本など)や、読む行為自体 |
接頭語 pe(N)- + 語幹 | pembaca | 名詞 | 読者 | 「読む人」のこと |
接頭語 mem- + 語幹 + 接尾語 -kan | membacakan | 動詞 | 〜を読み聞かせる、読んであげる | 誰かのために読む行為 |



語幹「baca」に様々な接頭語や接尾語が付くことで、意味やニュアンス、品詞まで変化するんですね!



最初は少し複雑に感じるかもしれませんが、この接辞のルールは他の多くのインドネシア語の単語にも応用できます。一つ一つ丁寧に見ていくと、単語の成り立ちが理解できて、インドネシア語 学習がどんどん面白くなってきますよ。
ぜひ、今回学んだmembaca
, dibaca
, terbaca
, bacaan
, pembaca
, membacakan
といった派生語を、実際の会話や文章の中で意識して使ってみてくださいね!
もっと「baca」を使いこなそう!関連表現とリアルな例文
インドネシア語の「baca」は「読む」という基本意味だけでなく、関連する言葉や使い方を知ることで、表現の幅がさらに広がります♪
ここでは、「baca」の仲間と言える類義語や対義語、よく一緒に使われるコロケーション(単語の自然な組み合わせ)や熟語、そして具体的な例文やリアルな会話での使い方を見ていきましょう!
「baca」の仲間たち:ニュアンスを広げる類義語・対義語
「読む」に関連する言葉は「baca」だけではありません。少しニュアンスの違う言葉や、反対の意味を持つ言葉を知ることで、より的確な表現が可能になります。
ちょっと違う「読む」:類義語
ただ「baca」するだけでなく、もっと深く内容を理解したり、調べたりする際の言葉もあります。
- menelaah (ムヌラアッハ): 熟読する、詳しく調べる、研究する
membaca
よりも深く、注意深く内容を理解しようとするニュアンスです。レポートや契約書、専門書などをじっくり読むときに使えます。- 例:
Saya perlu **menelaah** laporan ini dengan teliti.
(私はこのレポートを注意深く熟読する必要があります。)
- mengkaji (ムンカジ): 検討する、研究する、吟味する
menelaah
に似ていますが、分析したり評価したりする意味合いがより強い言葉です。学術的な文脈や、提案などを評価する際によく使われます。- 例:
Mari kita **mengkaji** ulang proposal proyek ini.
(このプロジェクトの提案をもう一度検討しましょう。)
反対の言葉は?:対義語
「読む」の反対といえば、やはり「書く」ですよね。
- menulis (ムヌリス): 書く
- 例:
Dia suka **membaca** buku dan **menulis** cerita pendek.
(彼女は本を読むことと短編小説を書くことが好きです。)
- 例:


ちなみに、語学学習でよくセットで登場する「読む・書く・聞く・話す」の4技能は、インドネシア語では以下のようになります。一緒に覚えておくと便利ですよ!
- 読む: membaca
- 書く: menulis
- 聞く: mendengarkan (意識して聞く) / mendengar (聞こえる)
- 話す: berbicara




セットで覚えよう!「baca」のコロケーションと熟語
「baca」は他の単語と組み合わせて使われることが非常に多いです。よく使われる組み合わせ(コロケーション)や慣用的な表現(熟語)を覚えておくと、より自然なインドネシア語になりますよ。
よく使う組み合わせ:コロケーション
日常的によく「読む」ものを表す組み合わせです。membaca
の後ろに目的語としてくっつきます。
- membaca buku: 本を読む
- membaca koran: 新聞を読む
- membaca majalah: 雑誌を読む
- membaca komik: 漫画を読む
- membaca email: Eメールを読む
- membaca pesan: メッセージを読む (SMS, WhatsAppなど)
- membaca berita: ニュースを読む
- membaca novel: 小説を読む
- membaca resep: レシピを読む
- membaca peta: 地図を読む
知っておくと便利:熟語
「baca」が含まれる、覚えておくと便利な表現です。
- tanda baca (タンダ バチャ): 句読点
- 文章を読む上で欠かせない記号のことですね。
tanda
は「印、記号」という意味です。 - 例:
.
(titik / ティティッ): ピリオド - 例:
,
(koma / コマ): コンマ - 例:
?
(tanda tanya / タンダ タニャ): 疑問符 - 例:
!
(tanda seru / タンダ スル): 感嘆符
- 文章を読む上で欠かせない記号のことですね。
- buta huruf (ブタ フルッフ): 読み書きができない、文盲
buta
は「目の見えない」、huruf
は「文字」という意味。文字が読めない状態を指します。
例文でマスター!「baca」の使い方 (文法ポイント付き)
基本的なインドネシア語の例文を通して、「baca」とその派生語の使い方を確認しましょう。簡単な文法ポイントも添えて解説しますね。
- Saya membaca buku ini.
- 意味:私はこの本を読みます。
- 文の構造:S (Saya) + V (membaca) + O (buku ini)
- ポイント:「baca」に接頭辞
mem-
が付いたmembaca
は、「~を読む」という能動態の動詞です。通常、何を読むかの目的語(buku ini
)が必要です。
- Adik laki-laki saya suka membaca komik.
- 意味:私の弟は漫画を読むのが好きです。
- 文の構造:S (Adik laki-laki saya) + 助動詞 (suka) + V (membaca) + O (komik)
- ポイント:
suka
(好き)のような感情や能力を表す助動詞の後ろにmembaca
を置くことで、「読むことが好き」という意味になります。
- Apakah kamu sudah membaca email dari saya?
- 意味:あなたは私からのメールをもう読みましたか?
- 文の構造:疑問詞 (Apakah) + S (kamu) + 副詞 (sudah) + V (membaca) + O (email dari saya)?
- ポイント:
Apakah
を文頭に付けると「はい/いいえ」で答えられる疑問文になります。sudah
は「すでに~した」という完了を表す副詞です。
- Buku itu dibaca oleh banyak orang.
- 意味:その本はたくさんの人に読まれています。
- 文の構造:O (Buku itu) + V(受動態) (dibaca) + oleh + S (banyak orang)
- ポイント:「baca」に接頭辞
di-
が付いたdibaca
は、「~に読まれる」という受動態。誰によって読まれるかは、前置詞oleh
を使って示します(省略されることもあります)。
- Majalah ini penuh dengan bacaan menarik.
- 意味:この雑誌は面白い読み物でいっぱいです。
- ポイント:
bacaan
は「読み物」という意味の名詞。menarik
(面白い)のような形容詞で修飾できます。
リアルな会話で使ってみよう!【インドネシア語 会話 フレーズ】
実際の会話やメッセージのやり取りで「baca」がどのように使われるか、具体的な場面を想定したフレーズを見てみましょう。
【友達との会話】
A: Kamu lagi baca apa? Serius banget kelihatannya.
(今、何読んでるの?すごく真剣そうだけど。)B: Oh, ini lagi baca novel detektif baru. Seru banget! Kamu mau baca juga nanti?
(あ、これ?新しい探偵小説を読んでるんだ。すっごく面白いよ!あなたも後で読む?)A: Wah, boleh! Nanti pinjam ya kalau sudah selesai baca.
(わー、いいの!読み終わったら貸してね。)
(注: 会話ではmembaca
のmem-
が省略されbaca
の形で使われることもよくあります)
【メールやチャットでの確認】
(少し丁寧な場合 – 目上の人やビジネスシーン)
A: Selamat pagi, Pak Budi. Apakah Bapak sudah membaca email yang saya kirim kemarin?
(おはようございます、ブディさん。昨日私がお送りしたメールはもうお読みいただけましたでしょうか?)B: Selamat pagi. Iya, sudah saya baca. Nanti saya balas ya.
(おはようございます。はい、読みました。後で返信しますね。)
(注: 受動態dibaca
の代わりにsudah saya baca
(私が読んだ) という能動的な表現もよく使われます)(友達同士など、くだけた場合)
A: Wei, udah baca chat grup belum? Ada info penting!
(ねぇ、グループチャット読んだ?大事な情報あるよ!)
(注:udah
はsudah
の話し言葉)B: Belum nih. Oke, aku baca sekarang!
(まだだよ。オッケー、今読むね!)
【情報を得るとき】
A: Aku mau coba masak rendang, tapi bingung caranya.
(ルンダン作ってみたいんだけど、やり方が分からなくて。)B: Coba baca resep di internet aja. Banyak kok tutorialnya.
(ネットでレシピ読んでみたら?たくさん作り方載ってるよ。)
このように、「baca」は日常の様々な場面で登場する、とても便利で重要な単語です。今回紹介した関連表現や例文、会話フレーズを参考に、ぜひ実際のコミュニケーションで積極的に使ってみてくださいね!
理解度チェック!「baca」マスタークイズ
さて、ここまでインドネシア語の「baca」について、基本的な意味から派生語、具体的な使い方まで学んできましたね!あなたの理解度をチェックするために、簡単な クイズ を3問用意しました。
楽しみながら確認テストに挑戦して、インドネシア語 学習の成果を試してみましょう!良い練習問題になりますよ。
第1問:動作としての「読む」
問題文: あなたが本や新聞などを「読む」という動作を能動的に行う場合、文中で使うのに最も一般的なインドネシア語は次のうちどれでしょう?
A. baca
B. membaca
C. dibaca
D. bacaan
正解と解説を確認する
正解: B. membaca
解説:
正解は B. membaca
です!
- A.
baca
: これは「読む」という行為の基本形(語幹)です。文中で動詞として使う場合は、通常、接頭辞mem-
を付けてmembaca
の形にします。「Baca buku ini!(この本を読みなさい!)」のような命令形や、くだけた会話の一部では語幹のまま使うこともありますが、最も一般的な形はmembaca
です。 - B.
membaca
: 接頭辞mem-
が付くことで、「(主語が)~を読む」という能動態の動詞になります。日常会話や文章で「読む」という動作を表す際に最も広く使われる形です。例:「Saya sedangmembaca
buku.(私は本を読んでいます。)」 - C.
dibaca
: 接頭辞di-
が付くと、「~によって読まれる」という受動態の意味になります。主語が読まれる対象物である場合に用います。例:「Buku itudibaca
oleh adik saya.(その本は私の弟/妹によって読まれました。)」 - D.
bacaan
: 接尾辞-an
が付くことで、「読み物」「読書」といった名詞になります。読む対象となる物や、読むという行為そのものを指します。例:「Inibacaan
favorit saya.(これは私のお気に入りの読み物です。)」
この問題では、「能動的に読む」動作を文中で表現する際の最も一般的な形を問うているため、能動態の membaca
が正解となります。しっかり 理解度チェック できましたか?
第2問:「読み物」を指す言葉
問題文: 「この雑誌は面白い読み物ですね」と表現したい場合、「読み物」にあたるインドネシア語は次のうちどれでしょう?
A. pembaca
B. membaca
C. bacaan
D. dibaca
正解と解説を確認する
正解: C. bacaan
解説:
正解は C. bacaan
です!
- A.
pembaca
: 接頭辞pe-
が付くことで、「読む人」、つまり「読者」という意味の名詞になります。例:「Majalah ini punya banyakpembaca
.(この雑誌にはたくさんの読者がいます。)」 - B.
membaca
: これは第1問でも確認した通り、「~を読む」という能動態の動詞ですね。名詞ではありません。 - C.
bacaan
:baca
に接尾辞-an
が付くことで、「読まれるもの」=「読み物」や「読書」という意味の名詞になります。雑誌、本、記事など、読む対象となるものを指すのにぴったりです。例文:「Bacaan
ini sangat menarik.(この読み物はとても面白いです。)」 - D.
dibaca
: これは「~によって読まれる」という受動態の動詞でしたね。
したがって、「読み物」という名詞を表すのは bacaan
です。baca から派生する単語の使い分け、少しずつ慣れてきましたか?
第3問:文脈に合う形は?
問題文: 次のインドネシア語の文の( )に入る最も適切な単語を選んでください。
“Buku ini sering ( ) oleh mahasiswa.”
(この本はよく学生たちによって読まれています。)
A. membaca
B. bacaan
C. pembaca
D. dibaca
正解と解説を確認する
正解: D. dibaca
解説:
正解は D. dibaca
です!
文全体の意味を考えてみましょう。「Buku ini(この本は)sering(よく)oleh mahasiswa(学生たちによって)…」となっています。主語である「Buku ini(この本)」が、学生たちによって「読まれる」という受け身の関係になっていますね。
- A.
membaca
: 「~を読む」(能動態)。主語が「本」なので、「本が読む」という意味になってしまい、文脈に合いません。 - B.
bacaan
: 「読み物」(名詞)。動詞が入るべき箇所なので不適切です。 - C.
pembaca
: 「読者」(名詞)。これも動詞が入るべき箇所なので不適切です。 - D.
dibaca
: 「~によって読まれる」(受動態)。主語の「Buku ini(この本)」が「oleh mahasiswa(学生たちによって)」読まれる、という文脈にぴったり合います。
このように、文の主語と動詞の関係(能動態か受動態か)を考えることが、正しい形を選ぶ上でとても大切です。この 練習問題 で、実際の使い方への理解が深まったでしょうか?



クイズは以上です!全問正解できましたか? もし間違えてしまった問題があっても大丈夫。大切なのは、解説を読んで「なぜその答えになるのか」をしっかり理解することです。これがインドネシア語 学習で着実にステップアップする秘訣です。
この 確認テスト が、あなたの「baca」マスターへの道を力強く後押しできたら嬉しいです!
まとめ:インドネシア語学習の鍵「baca」を使いこなそう!
最後までこの記事をお読みいただき、本当にありがとうございました!今回は、インドネシア語の基本でありながら奥深い単語「baca」について、基本的な意味から発音、接辞による変化、そして具体的な使い方や例文まで、詳しく解説してきました。
ここで、今回のポイントを復習しておきましょう。
- 「baca」のコアな意味は「読む」。英語の “read” に相当。
- 基本の発音(読み方)は「バチャ」。ネイティブの音も確認しよう。
- 接辞が付くことで変幻自在!
- membaca: 〜を読む(能動態) ※最もよく使う形
- dibaca: 〜に読まれる(受動態)
- terbaca: 読める(可能)、うっかり読む(無意志)
- bacaan: 読み物、読書(名詞)
- pembaca: 読者(名詞)
- membacakan: 〜を読み聞かせる
- コロケーション(
baca buku
など)や熟語(tanda baca
など)も便利。 - 実際の会話では文脈に合わせて使いこなそう!
これらのポイントを押さえることで、「baca」という一つの単語から、インドネシア語の豊かな表現の世界がぐっと広がっていくのを感じていただけたのではないでしょうか。
「baca」とその派生語をしっかりマスターすることは、インドネシア語の文章を正確に読み解く力(読解力)はもちろん、自分の考えや気持ちを表現する力(表現力)を大きく向上させることに繋がります。まさに、インドネシア語 学習を進める上での大切な鍵と言えるでしょう。
この記事が、あなたの「baca」に対する理解を深め、今後のインドネシア語 学習へのモチベーションをさらに高める一助となれたなら、これほど嬉しいことはありません。
「baca」を自信を持って使えるようになったことをステップに、これからも一つ一つの単語や表現と丁寧に向き合いながら、楽しくインドネシア語 学習を進めていってくださいね。応援しています!


アプリで効率的にインドネシア語を覚えよう!


BINTANGOアプリは、日本語話者向けに特化したインドネシア語単語学習アプリです。
単語帳機能・辞書機能・翻訳機能・質問機能などの機能を備えています。
\ iOS版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /
\ Android版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /


インドネシア語学習 おすすめ書籍・参考書・辞書・問題集



実際、インドネシア語の勉強を始めたいのですが、、
とりあえず独学で勉強する上で、、どの参考者がいいのかなあ……。



今回は、著者自身の経験をふまえ、この質問にお答えさせていただきたいと思います。
インドネシア語学習のおすすめ書籍・参考書・辞書を紹介!



詳しくはこちらの記事で紹介しています。


最後に



最後まで読んでいただきありがとうございました!



こちらのブログでは、インドネシア関連のお役立ち情報をたくさん紹介しています!
ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!
ジョグジャランジャランで主に紹介している記事
-
知らないと損するインドネシアのお土産24選 ジャカルタ・ジャワ島
-
【サッカー インドネシア代表】 基本情報・最新メンバー・注目選手
-
インドネシア語って簡単?効率的なインドネシア語のおすすめ勉強法
-
インドネシア人に絶対に喜ばれる日本のお土産8選
-
【インドネシア】食べなきゃ損! おすすめ南国フルーツ13選
-
サッカー日本代表 インドネシア戦の視聴方法・配信予定 無料の視聴はある?|アジアカップ グループD第3節
-
知らないと損する!最新版 ジョグジャカルタ 観光マップ
-
ジョグジャカルタのおすすめお土産10選!在住者おすすめ!
-
お土産におすすめなインドネシアコーヒー | kapal api
-
【2025年最新】ジョグジャカルタで絶対にやるべきこと21選!在住者おすすめスポット&体験も紹介
-
インドネシア語学習アプリ3選!在住者おすすめ!
-
ジョグジャカルタのおすすめレストラン7選!在住者のおすすめ!