
インドネシア語の会話で避けては通れない基本単語、「bicara(ビチャラ)」。日常会話からビジネスシーンまで、本当によく耳にする言葉ですが、「どんな意味?」「berbicara
とどう違うの?」「ngomong
との使い分けは?」など、疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、そんな「bicara」について、
- 基本的な意味とニュアンス
- 正しい発音の仕方
- 似ている単語(
berbicara
,ngomong
など)との使い分け - 自然な使い方(例文とコロケーション)
などを、インドネシア語学習中の日本人女性にも分かりやすく、徹底的に解説します!✨



それでは、一緒に「bicara」の世界を探求していきましょう!






「bicara」ってどんな意味?基本をしっかり理解しよう



まずは、「bicara」という単語が持つ基本的な意味やイメージ、発音などをしっかり押さえていきましょう。ここを理解するだけで、インドネシア語のコミュニケーションがぐっとスムーズになりますよ。
「bicara」の基本的な意味とニュアンス
「bicara」の最も基本的な意味は「話す」や「しゃべる」です。英語で言うと “talk” や “speak” に近いイメージですね。
- 基本的な意味: 話す、しゃべる、会話する
- 英語での対応: talk, speak
- ニュアンス:
- 単に言葉を発するというよりは、ある程度のまとまりを持った内容について話したり、意見を述べたり、何かについて話し合ったりするというニュアンスが含まれます。
- 少し改まった場面や、議論・相談のような文脈で使われることもあります。(よりカジュアルな「しゃべる」には
ngomong
という単語もありますが、まずは基本のbicara
を覚えましょう!)



「bicara」は、相手との意思疎通の基本となる、非常に重要なインドネシア語 基本単語の一つなんです。
「bicara」の発音:カタカナ読みとアクセント
インドネシア語の発音は、日本人にとって比較的習得しやすいと言われていますが、いくつか注意点もあります。「bicara」の発音をしっかりマスターしましょう!
- カタカナでの読み方: ビチャラ
- 発音のポイント:
- アクセント: 基本的にインドネシア語には強いアクセントはありません。単語の最後から2番目の音節(この場合は「チャ」)に軽くアクセントが置かれることが多いですが、全体的に平坦に「ビ・チャ・ラ」と読むイメージで大丈夫です。「ビチャラ」のように、真ん中の「チャ」の音を少し意識すると、より自然に聞こえるかもしれません。
- “c” の発音: この “c” は、英語の “church” の “ch” [ʧ] のような音です。「チ」というより「チャ」に近い音。舌先を上の歯茎あたりにつけて、息を破裂させるように「チャ」と発音します。
- “r” の発音: 日本語の「ラリルレロ」とは異なり、舌先を軽く巻いて振動させる「巻き舌」の音です。スペイン語の “r” に近いイメージですね。最初は難しいかもしれませんが、舌先を上の歯茎の裏あたりでブルブルと震わせる練習をしてみてください。
- 地域による発音の違い: インドネシアは広いため、地域によって多少の発音の違いはありますが、基本的な「ビチャラ」という読み方で問題なく通じますので安心してくださいね。
「bicara」は言葉の「もと」!品詞と語幹のお話
「bicara」という単語は、それ自体で「話すこと」「談話」「意見」といった名詞のような意味を持つこともありますが、多くの場合、他の言葉とくっついて様々な意味を表す「語幹(ごかん)」として機能します。語幹とは、単語の中心となる意味を持つ部分のことです。
特に動詞として「(人が)話す」という行為を表したいときは、接頭語(単語の前につく要素)の「ber-」をつけて「berbicara」という形になるのが一般的です。


接辞(せつじ)がつくと意味が変わる!「bicara」の仲間たち
「bicara」は、前後に「接辞」と呼ばれるパーツがつくことで、品詞が変わったり、意味が少し変化したりします。これはインドネシア語の面白い特徴の一つ!代表的なものを表で見てみましょう。
接辞がついた形 | 品詞 | 主な意味 | 例(簡単な意味) |
---|---|---|---|
berbicara | 動詞 | 話す、会話する、演説する(自分が話す動作) | Saya berbicara bahasa Indonesia. (私はインドネシア語を話します) |
membicarakan | 動詞 | ~について話す、~を話題にする、議論する(何かを対象に話す) | Mereka membicarakan rencana liburan. (彼らは休暇の計画について話しています) |
pembicara | 名詞 | 話し手、話者、講演者、スピーカー | Dia adalah pembicara yang hebat. (彼は素晴らしい話し手です) |
pembicaraan | 名詞 | 会話、話し合い、談話、議論 | Pembicaraan ini sangat penting. (この話し合いはとても重要です) |
ポイント:
ber-
がつくと「自分が~する」というニュアンスの動詞になることが多いです。meN- ~ -kan
がつくと「~について(何か)する」という、目的語をとる動詞になることが多いです。(meN-
の部分は、続く語幹の頭文字によってmem-
,men-
,meng-
などに変化します。「bicara」の場合はmem-
になります。)peN-
がつくと「~する人」や「~するための道具」といった名詞になることが多いです。(peN-
の部分も、続く語幹によってpem-
,pen-
,peng-
などに変化します。「bicara」の場合はpem-
になります。)peN- ~ -an
がつくと「~すること」や「その結果」といった抽象的な名詞になることが多いです。
最初は少し複雑に感じるかもしれませんが、「bicara」という語幹を中心に、意味が派生していくイメージを持つと理解しやすくなりますよ。


「bicara」の基本情報まとめ
最後に、「bicara」の基本情報をサッと確認できるようにまとめておきましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
単語 | bicara |
主な意味 | 話す、しゃべる、会話する、意見を言う、談話 |
品詞 | 語幹(名詞、動詞の元になる) |
語幹 | bicara |
発音 | ビチャラ ([bitʃara]) |
アクセント | 真ん中の「チャ」を少し意識する程度 (平坦でOK) |
関連語例 | berbicara (話す), membicarakan (~について話す), pembicara (話者), pembicaraan (会話) |
これで、「bicara」という単語の基本的な意味、発音、そして語幹としての役割について、理解が深まったのではないでしょうか?😊
「bicara」だけじゃない!「話す」を表す類義語との使い分け
インドネシア語で「話す」を表現したい時、最初に思い浮かべるのは bicara
かもしれませんね。でも、実はインドネシア語には「話す」に関連する言葉がいくつかあり、状況やニュアンスによって使い分けることで、より自然で豊かな表現ができるようになるんです!
特に、bicara
と berbicara
の違いや、口語的な ngomong
との使い分けは、多くの学習者さんが疑問に思うポイントです。
このセクションでは、bicara
の仲間たち(類義語)と、反対の意味を持つ言葉(対義語)を紹介し、それぞれの違いと使い分けを具体的な例文と共に分かりやすく解説していきます。これであなたも「話す」表現マスターに近づけるはずです♪
「bicara」の仲間たち:類義語と対義語
まずは bicara
に関連する単語を見ていきましょう。
- 類義語(似た意味の言葉):
berbicara
(ブルビチャラ):話す、会話するngomong
(ンゴモン):しゃべる、言う(口語的)berkata
(ブルカタ):言う、述べるbilang
(ビラン):言う、伝える(口語的)
- 対義語(反対の意味の言葉):
diam
(ディアム):黙る、静かにするdengar
: 聞く


たくさんの単語が出てきましたね!でも心配いりません。それぞれの特徴と使い分けをこれから詳しく見ていきましょう。
これで迷わない!類義語との違いと使い分けを徹底解説
「話す」を表すこれらの類義語、一体どう使い分ければ良いのでしょうか? 特に気になる bicara
と berbicara
の違い、そして bicara
と ngomong
の違い を中心に、それぞれのニュアンスとフォーマル度を比較しながら解説します。
【早わかり比較表】「話す」関連語の特徴
まずは、それぞれの単語の特徴を表で確認してみましょう!
単語 | 主な意味・ニュアンス | フォーマル度 | 文法的特徴 | 主な使い方・シチュエーション例 |
---|---|---|---|---|
bicara | 話すこと、話題、意見、スピーチ (語幹: 名詞・動詞の元) | 標準 | 語幹 (kata dasar) | 何かについて話す (bicara tentang …)、話す能力、意見 |
berbicara | (実際に)話す、会話する、演説する (動詞) | ややフォーマル | 接頭辞 ber- + bicara | 人と会話する、会議で発言する、電話で話す |
ngomong | しゃべる、言う (非常に口語的、くだけた表現) | カジュアル | 口語表現 | 友達との雑談、独り言、噂話 (使う場面に注意!) |
berkata | 言う、述べる (引用や少し硬い表現) | フォーマル | 接頭辞 ber- + kata (言葉) | スピーチや文章での引用、意見を公式に述べる |
bilang | 言う、伝える (日常会話でよく使う口語表現) | カジュアル | 口語表現 | 人に何かを伝える、指示する、頼む、値段を言う |
diam | 黙る、静かにする (対義語) | 標準 | – | 静かにしている状態、発言しない様子 |
※フォーマル度は一般的な目安です。文脈によって変わることもあります。
1. bicara
vs. berbicara
: 最重要ポイント!
この二つの違いは、インドネシア語学習者にとって最初の関門かもしれませんね。しっかり理解しておきましょう!
- 文法的な違い:
bicara
は 語幹 (kata dasar) です。それ自体が「話すこと」という名詞的な意味合いや、「話す」という基本的な概念を表します。「話」「談話」「意見」そのものを指すこともあります。berbicara
はbicara
に 接頭辞ber-
が付いた 動詞 です。ber-
が付くことで、「〜する」という動作・行為を表す意味が明確になります。つまり、「(人が)実際に話す、会話する」という具体的なアクションを示すのがberbicara
です。


- ニュアンスと使い方の違い:
bicara
: 「話す」という行為そのもの、話題、または話す能力などに焦点が当たることが多いです。- 例: Saya mau bicara tentang rencana liburan. (私は休暇の計画について話したいです。) – 話題
- 例: Dia pintar bicara bahasa Inggris. (彼は英語を話すのが上手です。) – 能力
- 例: Bicara Anda benar. (あなたの意見は正しいです。) – 意見
berbicara
: 実際に誰かとコミュニケーションをとる、会話する、演説するといった具体的な動作のニュアンスが強いです。- 例: Saya sedang berbicara dengan teman. (私は友達と話しています。) – 会話
- 例: Presiden akan berbicara di depan umum. (大統領は公の場で演説します。) – 演説
- フォーマル度:
- どちらも基本的な単語ですが、動詞として使う場合、
berbicara
の方がbicara
をそのまま動詞的に使うよりもややフォーマルな響きがあります。ただし、日常会話ではbicara
も動詞のように使われることがよくあります(例: Jangan bicara keras-keras! – 大声で話さないで!)。
- どちらも基本的な単語ですが、動詞として使う場合、



簡単にまとめると、「何について話すか(話題・意見)」や「話す能力」なら bicara
、「誰かと話す(会話)」や「(人前で)話す行為」なら berbicara
と考えると、使い分けのヒントになるかもしれません。
2. bicara
vs. ngomong
: フォーマル度の違いに注意!
次に、日常会話でよく耳にする ngomong
との違いです。(Position 7 参考)
- フォーマル度の違い:
bicara
は比較的標準的な言葉で、フォーマルな場面でもカジュアルな場面でも使えます。ngomong
は非常に口語的で、くだけた表現です。友達同士や家族など、親しい間柄での会話で使われます。フォーマルな場面や、目上の人に対して使うのは避けましょう。場合によっては、少しぞんざいな印象を与えたり、「ぺちゃくちゃしゃべる」のようなネガティブなニュアンスを含むこともあります。
- 使い方の違い:
bicara
/berbicara
: 会議での発言、スピーチ、丁寧な会話など。- 例: Mari kita bicara serius. (真面目に話しましょう。)
ngomong
: 友達との雑談、噂話、軽いおしゃべりなど。- 例: Kamu lagi ngomong apa sih? (ねえ、何しゃべってるの?)
- 例: Jangan ngomong kosong! (デタラメ言うな!)
3. bicara
vs. berkata
/ bilang
: 「話す」と「言う」の違い
berkata
と bilang
は、「話す」というより「言う、述べる、伝える」というニュアンスが強い単語です。これも違いを理解しておきましょう。
bicara
/berbicara
vs.berkata
:bicara
/berbicara
は、ある程度の長さのある「話」や双方向の「会話」を指すことが多いです。berkata
は、誰かが特定の言葉を「言った」という事実を伝えるときや、考え・意見を表明するときに使われます。引用(「〜と彼は言った」のような形)でよく見られ、bicara
よりも少し硬い、フォーマルな印象があります。(Position 4 参考)- 例: Dia berkata, “Saya akan datang besok.” (彼は「明日来ます」と言いました。)
- 例: Menurut para ahli berkata bahwa… (専門家によれば…と述べられています。)
bicara
/berbicara
vs.bilang
:bilang
も「言う、伝える」という意味ですが、berkata
とは対照的に非常に口語的で、日常会話で頻繁に使われます。「(〜に)〜と言って」「(〜と)教えて」のような、情報伝達のニュアンスが強いです。- 例: Tolong bilang padanya saya tidak bisa datang. (彼に私が来られないと伝えてください。)
- 例: Dia bilang mau pergi ke pasar. (彼女は市場に行くって言ってたよ。)
- 例: Kamu mau bilang apa? (何を言いたいの?)



berkata
は書き言葉やフォーマルなスピーチ、bilang
は日常会話での情報伝達、と覚えておくと使い分けしやすいでしょう。
シチュエーション別!使い分け実践トレーニング
違いが分かってきたところで、具体的なシチュエーションでどの単語を使うのが自然か、イメージしてみましょう!
- 友達とカフェでおしゃべり:
- 「昨日見たドラマの話、しようよ!」 -> Yuk, ngomongin (または bicara) soal drama kemarin! (
ngomongin
=ngomong
+-i
で「~についてしゃべる」) - 「ねえ、あのこと彼に言った?」 -> Eh, kamu udah bilang ke dia soal itu?
- 「昨日見たドラマの話、しようよ!」 -> Yuk, ngomongin (または bicara) soal drama kemarin! (
- 会社での会議:
- 「次の議題について、私から話したいことがあります。」 -> Saya ingin berbicara (または bicara) mengenai agenda berikutnya.
- 「部長は、予算案に賛成だと述べました。」 -> Bapak manajer berkata setuju dengan anggaran tersebut.
- 道で人に話しかける:
- 「すみません、駅への行き方を教えていただけませんか?」 -> Permisi, bisa bilang (または kasih tahu) arah ke stasiun? (※この場合
bicara
はあまり使いません。「教える」kasih tahu
もよく使われます)
- 「すみません、駅への行き方を教えていただけませんか?」 -> Permisi, bisa bilang (または kasih tahu) arah ke stasiun? (※この場合
- 子供に注意する:
- 「静かにして!大きな声で話さないで!」 -> Diam! Jangan bicara (または ngomong) keras-keras!
- 電話で:
- 「もしもし、田中さんとお話しできますか?」 -> Halo, bisa berbicara dengan Bapak Tanaka? (丁寧な依頼)
このように、場面や相手、伝えたいニュアンスによって使う単語を選ぶことで、よりインドネシア語らしいコミュニケーションが取れるようになりますよ!
例文でマスター!「bicara」を使った自然なインドネシア語表現



「bicara」の基本的な意味や類義語との違いが分かったところで、次は実際にどうやって使えばいいのか、具体的な例文を通してマスターしていきましょう!
まずはここから!「bicara」のよくある使い方(コロケーション)
「bicara」は、他の単語と組み合わせて使うことが非常に多いです。このよく使われるパターン(コロケーション)を覚えておくと、表現の幅がぐっと広がりますよ。いくつか代表的なものを見ていきましょう。
bicara tentang ~
: ~について話す- 何か特定の話題について話すときの定番表現。「~について」が
tentang
です。 - 例文:
Mereka sedang **bicara tentang** film baru itu.
(彼らはその新しい映画について話しています。) - ポイント:
Mereka
(彼ら) +sedang bicara
(話している) +tentang
(~について) +film baru itu
(その新しい映画)。インドネシア語 作文でも頻出です。
- 何か特定の話題について話すときの定番表現。「~について」が


bicara dengan ~
: ~と話す- 誰かと一緒に話す、会話の相手を示すときに使います。「~と」が
dengan
です。 - 例文:
Saya mau **bicara dengan** Anda sebentar.
(あなたと少しお話したいのですが。) - ポイント:
Saya
(私) +mau bicara
(話したい) +dengan
(~と) +Anda
(あなた) +sebentar
(少し)。丁寧にお願いする時にも使えますね。
- 誰かと一緒に話す、会話の相手を示すときに使います。「~と」が


bicara soal ~
: ~の問題(事柄)について話すbicara tentang ~
と似ていますが、特定の問題点やテーマ、事柄に焦点を当てるニュアンスがあります。「~のことについて」「~の問題について」といった感じです。- 例文:
Kita perlu **bicara soal** rencana rapat besok.
(私たちは明日の会議の計画について話し合う必要があります。) - ポイント:
Kita
(私たち) +perlu bicara
(話す必要がある) +soal
(~について) +rencana rapat besok
(明日の会議の計画)。tentang
より少し具体的な内容に踏み込むイメージです。
banyak bicara
: おしゃべりな、口数が多いbanyak
は「多い」、bicara
は「話す」なので、「たくさん話す」=「おしゃべりな」という意味になります。人の性格を表すときに使えます。- 例文:
Dia anak yang pintar tapi **banyak bicara**.
(彼は賢い子だけど、おしゃべりだ。) - ポイント: 形容詞のように使われていますね。
bicara kosong
: 無駄話をする、口先だけ、中身のない話をするkosong
は「空っぽの」という意味。「空っぽの話をする」で、内容のない話や、口だけで行動が伴わないことを指します。- 例文:
Jangan percaya padanya, dia hanya **bicara kosong**.
(彼を信用しないで、彼は口先だけだから。) - ポイント: 少しネガティブなニュアンスで使われることが多い表現です。
これらのコロケーションを覚えておくと、インドネシア語での作文や会話がぐっと楽になりますよ!
例文でステップアップ!「bicara」の使い方をマスター
次に、簡単な文から少しずつレベルアップして、「bicara」の使い方に慣れていきましょう。文の構造(構文)や、ちょっとした文法のポイントも解説するので、インドネシア語の作文にも役立ちますよ。
【例文1:基本の形】
Saya **bicara**.
- 日本語訳: 私は話します。
- 構文解説:
Saya
(私: 主語 S) +bicara
(話す: 動詞 V) - ポイント: インドネシア語の基本的な語順「主語 + 動詞」のシンプルな文です。
【例文2:「誰と」話すか言ってみよう】
Ani **bicara dengan** Budi.
- 日本語訳: アニはブディと話します。
- 構文解説:
Ani
(主語 S) +bicara
(動詞 V) +dengan Budi
(ブディと: 前置詞句) - ポイント: 「~と」を表す前置詞
dengan
を使って、会話の相手Budi
を加えています。dengan + [人]
の形で「~と話す」と表現できます。
【例文3:「何について」話すか言ってみよう】
Kami **bicara tentang** pekerjaan.
- 日本語訳: 私たちは仕事について話します。
- 構文解説:
Kami
(私たち: 主語 S) +bicara
(動詞 V) +tentang pekerjaan
(仕事について: 前置詞句) - ポイント: 「~について」を表す前置詞
tentang
を使って、話題pekerjaan
(仕事) を加えています。tentang + [話題]
の形で「~について話す」となります。
【例文4:もう少し複雑な文に挑戦!】
Saya ingin **bicara** bahasa Indonesia dengan lancar.
- 日本語訳: 私はインドネシア語を流暢に話したいです。
- 構文解説:
Saya
(主語 S) +ingin bicara
(話したい: 助動詞 + 動詞 V) +bahasa Indonesia
(インドネシア語: 目的語 O) +dengan lancar
(流暢に: 副詞句) - ポイント:
ingin
(~したい) という助動詞がbicara
の前に来ています。- この文脈では
bicara
は「(言語)を話す」という意味で使われ、目的語bahasa Indonesia
を取っています。(この場合berbicara
も使えます:Saya ingin berbicara bahasa Indonesia...
) dengan lancar
で「流暢に」という様子を表します。dengan + 形容詞
で「~な状態で、~に」という副詞的な使い方ができます。
これらの例文を通して、語順や前置詞 (dengan
, tentang
, soal
) の使い方の感覚を掴んでいきましょう!
もっと自然に!リアルなインドネシア語会話での「bicara」使い方
さて、実際のインドネシア語会話では、「bicara」はどんな風に使われるのでしょうか?具体的な場面ごとに、よりリアルな使い方を見ていきましょう!
【場面1:友人とのカフェでの会話☕】 (カジュアル)
A:
Eh, kemarin kamu nonton film yang aku rekomendasiin? Gimana menurutmu?
(ねえ、昨日私がおすすめした映画観た?どう思った?)B:
Udah dong! Seru banget! Nanti kita **bicara** lebih banyak ya soal film itu.
(観たよ!すっごく面白かった!後でその映画についてもっとたくさん話そうね。)A:
Asiiik! Aku juga mau **bicara** soal adegan favoritku!
(やったー!私もお気に入りのシーンについて話したい!)
- ポイント: 友人同士なので、くだけた表現 (
Eh
,dong
,banget
,Asiiik
) が使われていますね。ここではbicara soal ~
(~について話す) や、単にbicara
(話す) が自然に使われています。lebih banyak
(もっとたくさん) を加えて、たくさん話したい気持ちを表しています。
【場面2:会議での発言👨💼】 (少しフォーマル)
担当者:
Selamat pagi semua. Hari ini saya ingin **bicara** mengenai progres proyek kita.
(皆さん、おはようございます。本日は、私たちのプロジェクトの進捗についてお話ししたいと思います。)上司:
Baik, silakan. Mungkin Anda bisa **bicara** tentang kendala yang dihadapi juga?
(はい、どうぞ。直面している課題についても話していただけますか?)担当者:
Tentu, Pak. Saya akan **bicara** soal itu setelah menjelaskan pencapaian kita.
(もちろんです、部長。達成事項をご説明した後、それについてお話しします。)
- ポイント: 会議の場面なので、丁寧な言葉遣い (
Selamat pagi
,silakan
,Pak
) がされています。ここではbicara mengenai ~
やbicara tentang ~
、bicara soal ~
が使われていますね。mengenai
はtentang
とほぼ同じ意味ですが、よりフォーマルな響きがあります。この場面ではberbicara
を使うことも可能です。(例:Saya ingin berbicara mengenai...
)
【場面3:電話での問い合わせ📞】 (丁寧)
あなた:
Halo, selamat siang. Saya Tanaka dari perusahaan ABC. Bisa **bicara** dengan Bapak Budi?
(もしもし、こんにちは。私、ABC社の田中と申します。ブディ様とお話しできますでしょうか?)受付:
Selamat siang. Mohon tunggu sebentar, saya sambungkan.
(こんにちは。少々お待ちください、お繋ぎします。)(しばらくして)
ブディ:
Halo, Budi **bicara**.
(もしもし、ブディです。) ※直訳「ブディが話しています」
これらのリアルな会話例文を参考に、場面に合わせて「bicara」を使いこなせるようになりましょう!
あなたの理解度は?「bicara」力試しクイズ!
ここまでインドネシア語の「bicara」について、意味や使い方、似ている単語との違いなどを学んできましたね。しっかり理解できているか、ここで力試ししてみませんか?
このセクションでは、「bicara」に関する簡単なインドネシア語 クイズを3問用意しました。この記事で学んだことを思い出しながら、チャレンジしてみてくださいね! bicara 確認テストとして、あなたのインドネシア語 学習チェックに役立てば嬉しいです♪
第1問:「bicara」の基本的な意味合い
問題: インドネシア語の「bicara」が持つ、基本的な意味合いとして最も近いものは次のうちどれでしょう?
a) 特定の言葉や単語を「言う」こと
b) 友人同士での気軽な「おしゃべり」
c) あるテーマについて「話し合う、議論する」こと
d) 公の場でのフォーマルな「演説」
正解と解説を確認する
正解: c) あるテーマについて「話し合う、議論する」こと
解説:
「bicara」は、単に口を開くというよりも、特定の話題やテーマについて意見を交換したり、話し合ったりするというニュアンスを持つ単語です。
- a) 特定の言葉や単語を「言う」こと: これは「kata」や「bilang」がより適切な場合が多いです。
- b) 友人同士での気軽な「おしゃべり」: より口語的でカジュアルな「おしゃべり」には、「ngomong」を使う方が自然なことが多いです。
- d) 公の場でのフォーマルな「演説」: 大勢の前で話すような、よりフォーマルな場面での「話す、演説する」には、接頭辞「ber-」がついた「berbicara」が使われるのが一般的です。
したがって、「bicara」は、会議での議論や、ある問題についての話し合いなど、内容のある会話を指す場合に最もよく使われます。
第2問:類義語との使い分け
問題: 「私たちはその計画について話し合う必要があります。」をインドネシア語にする場合、空欄に入る単語として、文脈上最も自然なものはどれでしょう?
“Kita perlu _ tentang rencana itu.”
a) ngomong
b) kata
c) bicara
d) bilang
正解と解説を確認する
正解: c) bicara
解説:
この文脈では、「計画 (rencana)」という具体的なテーマについて「話し合う」必要性を示唆しています。このような特定のテーマに関する議論や話し合いには、「bicara」を使うのが最も自然です。(この場合、membicarakan
を使って Kita perlu membicarakan rencana itu.
と言うこともできます。)
- a) ngomong: カジュアルすぎる可能性があります。
- b) kata: 「言葉」という名詞か、「言う」ですが文脈に合いません。
- d) bilang: 「告げる、伝える」の意味なので、「話し合う」ニュアンスとは異なります。
よって、計画というテーマについて議論する必要性を表すには、「Kita perlu bicara tentang rencana itu.」が適切です。
第3問:こんな時どう言う?「bicara」の応用
問題: インドネシア人の友人に「もっとゆっくり話してください」とお願いしたい時、最も丁寧で自然な表現は次のうちどれでしょう?
a) Bicara pelan-pelan, dong!
b) Tolong bicara lebih pelan.
c) Kamu bicara terlalu cepat!
d) Jangan bicara!
正解と解説を確認する
正解: b) Tolong bicara lebih pelan.
解説:
相手にお願いをする場面では、丁寧さが大切ですよね。
- a) Bicara pelan-pelan, dong!: 「dong」は親しい間柄で使うくだけた表現です。少し命令口調に聞こえる可能性も。
- b) Tolong bicara lebih pelan.: 「Tolong ~」は「~してください」という丁寧な依頼の表現。「lebih pelan」で「もっとゆっくり」。丁寧かつ自然な依頼として適切です。(より丁寧に
Tolong berbicara lebih pelan.
と言うこともできます。) - c) Kamu bicara terlalu cepat!: 「あなたは話すのが速すぎる!」という直接的な指摘で、失礼に聞こえる可能性があります。
- d) Jangan bicara!: 「話さないで!」という全く違う意味になってしまいます。
したがって、相手に敬意を払いながら「もっとゆっくり話してほしい」と伝えるには、「Tolong bicara lebih pelan.」が最も適しています。
クイズは以上です! 皆さん、何問正解できましたか?😊
もし間違えてしまった問題があっても大丈夫。大切なのは、なぜ間違えたのかを理解して、次に活かすことです。解説をもう一度じっくり読んで、「bicara」の使い方をしっかりマスターしてくださいね!
このインドネシア語 クイズが、あなたのインドネシア語 学習チェックとbicara 確認テストのお役に立てたら嬉しいです。
まとめ:これであなたも「bicara」マスター!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!😊
この記事を通して、インドネシア語のキホン単語「bicara」について、理解を深めていただけたでしょうか?
今回学んだ「bicara」に関する重要ポイントを、復習のためにもう一度おさらいしてみましょう!
- 基本的な意味: 「話す」「会話する」「意見を述べる」といった意味を持つ、コミュニケーションに欠かせない基本単語。
- 読み方: 「ビチャラ」。”c”と”r”の発音に注意!
- 品詞・語幹: 基本は語幹で、接辞がつくことで動詞(berbicara, membicarakan)や名詞(pembicara, pembicaraan)に変化する。
berbicara
との違い:berbicara
は「実際に話す・会話する」という動作をより明確にし、ややフォーマルな響きを持つ。ngomong
との違い: `


アプリで効率的にインドネシア語を覚えよう!


BINTANGOアプリは、日本語話者向けに特化したインドネシア語単語学習アプリです。
単語帳機能・辞書機能・翻訳機能・質問機能などの機能を備えています。
\ iOS版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /
\ Android版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /


インドネシア語学習 おすすめ書籍・参考書・辞書・問題集



実際、インドネシア語の勉強を始めたいのですが、、
とりあえず独学で勉強する上で、、どの参考者がいいのかなあ……。



今回は、著者自身の経験をふまえ、この質問にお答えさせていただきたいと思います。
インドネシア語学習のおすすめ書籍・参考書・辞書を紹介!









詳しくはこちらの記事で紹介しています。


最後に



最後まで読んでいただきありがとうございました!



こちらのブログでは、インドネシア関連のお役立ち情報をたくさん紹介しています!
ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!
ジョグジャランジャランで主に紹介している記事
-
知らないと損するインドネシアのお土産24選 ジャカルタ・ジャワ島
-
【サッカー インドネシア代表】 基本情報・最新メンバー・注目選手
-
インドネシア語って簡単?効率的なインドネシア語のおすすめ勉強法
-
インドネシア人に絶対に喜ばれる日本のお土産8選
-
【インドネシア】食べなきゃ損! おすすめ南国フルーツ13選
-
サッカー日本代表 インドネシア戦の視聴方法・配信予定 無料の視聴はある?|アジアカップ グループD第3節
-
知らないと損する!最新版 ジョグジャカルタ 観光マップ
-
ジョグジャカルタのおすすめお土産10選!在住者おすすめ!
-
お土産におすすめなインドネシアコーヒー | kapal api
-
【2025年最新】ジョグジャカルタで絶対にやるべきこと21選!在住者おすすめスポット&体験も紹介
-
インドネシア語学習アプリ3選!在住者おすすめ!
-
ジョグジャカルタのおすすめレストラン7選!在住者のおすすめ!