
インドネシア旅行中や、インドネシア人の友達との会話、ドラマなどで「tunggu (トゥング)!」って言葉、聞いたことありませんか?



tungguって”待つ”って意味ですよね?



そうです!実はこの tunggu
、インドネシアの日常会話で本当によく使われる、超 基本単語 なんです! まさに、インドネシア語 を学ぶ上で欠かせない言葉の一つと言えるでしょう。その基本的な意味は、ズバリ「待つ」。



「でも、インドネシア語って似たような単語が多くて難しい…」「tunggu
以外にも『待つ』って意味の単語を聞いたことがある気がする…」
ご安心ください!この記事は、そんなあなたのための完全ガイドです。この記事を読めば、
tunggu
の正しい意味とニュアンス- きれいな発音のコツ(カタカナ表記とアクセント)
- 文法的な役割(語根)と変化 (
menunggu
,ditinggu
など) - 超重要!紛らわしい
menunggu
との 違い と 使い分け - すぐに使える便利なフレーズと豊富な 例文
- 関連語(類義語・対義語)で語彙力アップ
- 理解度をチェックできる クイズ
などなど、tunggu
に関するあらゆる疑問がスッキリ解消!読み終わる頃には、「tunggu
なら任せて!」と自信を持って言えるようになっているはずですよ♪



さあ、一緒に インドネシア語 の扉を開けて、tunggu
の世界を楽しく学んでいきましょう!






「tunggu」の基本:意味とニュアンス
「待つ」が基本!英語の “wait” と同じ感覚
tunggu
の一番基本的な 意味 は、日本語の「待つ」です。シンプルで覚えやすいですよね!
英語で言うと “wait” にあたります。「彼を待つ」とか「バスを待つ」みたいに、何か人や物事が来るのを待機したり、行動を一時的に止めたりする時に使う単語だとイメージしてください。まずはこの「待つ」= tunggu
という基本をしっかり頭に入れましょう。
「待って!」そのまま命令形になるのが tunggu
の特徴
ここが tunggu
の面白い、そしてとっても大切なポイントです!
tunggu
は「待つ」という 意味 を持つ言葉の「もと」になる形(語根 – ごこん(あるいは語幹))なのですが、なんと、この tunggu
の形のまま「待って!」という命令形として、日常会話で非常によく使われる んです。
例えば、友達に「ちょっと待って!」と声をかけたい時、インドネシア語ではシンプルに、
Tunggu!
と言うだけでOKなんです。これ、すごく便利だと思いませんか?



インドネシア語の文法ルールとして、動詞の語根がそのまま 命令形 の意味で使われることがあるんですね。



ですから、あなたがインドネシア語の会話の中で tunggu
という言葉を聞いたら、「待つ」という動詞の基本形としてだけでなく、「待って!」という呼びかけ・ 命令 の可能性もある、ということを覚えておくと、コミュニケーションがぐっとスムーズになりますよ。この ニュアンス は tunggu
を理解する上で欠かせないポイントです。
「tunggu」の発音:カタカナ表記とアクセントをマスターしよう!
インドネシア語の基本的な単語「tunggu」。意味や使い方はもちろん、正しい発音も気になりますよね。特にアクセントの位置が違うだけで、ネイティブには少し不自然に聞こえてしまうことも…。
ここでは、日本人学習者にも分かりやすいように、カタカナ表記とアクセントを中心に「tunggu」の正しい発音を解説します!きれいな発音をマスターして、自信を持ってインドネシア語を使えるようになりましょう♪
カタカナでの発音:「トゥング」が目安
インドネシア語の「tunggu」の発音は、カタカナで「トゥング」と表記するのが一般的です。まずはこのカタカナ表記を頼りに練習してみましょう。
- tu (トゥ): 日本語の「トゥ」を発音する感じでOKです。舌先を上の歯茎の裏あたりにつけて、軽く息を「トゥッ」と出すイメージを持つと、よりネイティブの音に近づきますよ。
- nggu (ング): ここが少しだけ難しいポイントかもしれません!日本語の「ん」+「ぐ」とは少し違い、「ン」と「グ」がくっついたような音(鼻に抜けるような「ガ行」の音、鼻濁音に近いイメージ)です。「ng」の部分で一度鼻から息を抜く感じで、「gu」で「グ」と続けます。「トゥン・グ」と区切るのではなく、「トゥン(グ)」のように、「ン」と「グ」を滑らかにつなげることを意識すると、グッと自然な発音になりますよ。
アクセントの位置:「トゥ」を少し強く!
インドネシア語の単語のアクセントには、基本的なルールがあります。それは、通常、後ろから2番目の音節(音の区切り)にアクセントが置かれるというもの。
「tunggu」という単語は、「tun・ggu」のように2つの音節に分けられます。(tun / ggu)tun ・ ggu
このルールに従うと、後ろから2番目の音節、つまり最初の「tun(トゥン)」の部分にアクセントが来ることになります。
発音するときは、「トゥ」の部分を、他の部分よりも少しだけ強く、少しだけ高く言うように意識してみましょう。このアクセントを意識するだけで、あなたのインドネシア語がより自然に聞こえるはずです♪
地域差について
インドネシアは広い国なので、地域によって発音に多少の違い(方言のようなもの)が見られることもあります。でも、「tunggu」の発音に関しては、今回ご紹介した標準的な発音(ジャカルタなどで一般的に使われる発音)を覚えておけば、ほとんどの場合スムーズにコミュニケーションが取れますので安心してくださいね。



これで「tunggu」の発音はバッチリですね! 正しいカタカナ読みとアクセントを意識して、ぜひ実際に使ってみてください。きっとあなたのインドネシア語学習が、もっと楽しくなりますよ!
「tunggu」の品詞と変化:語根としての役割
「tunggu」は動詞の「語根」



まず、一番大事なポイント!「tunggu」という単語は、それ自体が「待つ」という意味を持つ動詞の「語根(ごこん)」なんです。
「語根」って聞くとちょっと難しく感じるかもしれませんが、要は単語のコア(核)となる部分のこと。「tunggu」はこのコアとして、「待つ」という基本的な意味を持っています。
では、「tunggu」単体ではどういう時に使うのでしょうか? 一番多いのは先ほども触れた命令形の「待って!」です。
Tunggu sebentar!
トゥング スブンタール!
(ちょっと待って!)



友達や親しい人に「ちょっと待ってね」と伝える時によく使いますね。
接頭辞 meN-
がついた形: menunggu
(待つ – 能動態)
文の中で「(主語が)~を待つ」という動作を表す時に、最も一般的に使われるのが、接頭辞 meN-
がついた「menunggu」です。


meN-
+tunggu
→menunggu
meN-
は、語根に付くことで「(主語が)~する」という能動態(自分から何かをする)の動詞を作る働きがあります。「tunggu」の場合は、t
の音が meN-
の影響で脱落し(専門的には鼻音化と言います)、n
の音が挿入されて「menunggu」という形になります。
この menunggu
は、SVO(主語 – 動詞 – 目的語) の文型でよく使われます。「誰が」「待つ」「何を/誰を」という順番ですね。
Saya **menunggu** teman saya di kafe.
サヤ ムヌング トゥマン サヤ ディ カフェ
(私はカフェで友達を**待っています**。)
Dia sedang **menunggu** bus.
ディア スダン ムヌング ブス
(彼はバスを**待っています**。)
Kami **menunggu** kabar baik dari Anda.
カミ ムヌング カバル バイク ダリ アンダ
(私たちはあなたからの良い知らせを**待っています**。)
【重要ポイント!】 tunggu
と menunggu
の使い分け
tunggu
: 主に命令形「待って!」や、一部の省略された表現で使われる語根。menunggu
: 文の中で「(主語が)~を待つ」という動作を表す、最も一般的な動詞の形。



この違い、しっかり押さえておきましょう! インドネシア語の先生や友達に「待ってください」と丁寧にお願いしたい場合は、Tolong tunggu sebentar.
(少々お待ちください) のように tunggu
を使いますが、「私は先生を待っています」なら Saya sedang menunggu guru.
のように menunggu
を使うのが自然です。この使い分けについては、次のセクションでさらに詳しく解説しますね!
接頭辞 di-
がついた形: ditinggu
(待たれる – 受動態)
今度は、接頭辞 di-
が付くパターンです。


di-
+tunggu
→ditinggu
menunggu
を使った文の目的語(待たれる対象)が、ditinggu
を使った文では主語になります。
Kamu **ditinggu** oleh temanmu di depan stasiun.
カム ディトゥング オレ トゥマンム ディ ドゥパン スタシウン
(あなたは駅前で友達に**待たれています**よ。)
* oleh temanmu (友達によって) は省略されることも多いです。
Pesanan Anda sedang **ditinggu**.
プサナン アンダ スダン ディトゥング
(あなたのご注文は(準備が整うのを)**待たれている**状態です。→お待ちください、のようなニュアンスで使われます)
Surat penting itu **ditinggu** jawabannya.
スゥラット プンティン イトゥ ディトゥング ジャワバンニャ
(その重要な手紙は返事が**待たれています**。)



誰が待っているかを明確にせず、「待たれている」という状況や事実を伝えたい時に便利ですね。お店などでは丁寧な依頼表現としても使われます。
重複形: tunggu-tunggu
と yang ditunggu-tunggu
インドネシア語では、単語を繰り返す「重複形」もよく使われます。「tunggu」も繰り返されることがあるんですよ!
tunggu-tunggu
: 語根を繰り返すことで、「待ちわびる」「心待ちにする」という強調のニュアンスが出ます。ただ、動詞として文中で使う場合は、能動態ならmenunggu-nunggu
、受動態ならditinggu-tunggu
の形になることが多いです。yang ditunggu-tunggu
: これは「待ち望まれた~」「待望の~」という意味で非常によく使われるフレーズです!yang
は関係代名詞で「~な(もの/人)」ditinggu-tunggu
はditinggu
(待たれる)の重複形で「待ち望まれる」- つまり、「待ち望まれていた(もの/人)」という意味になります。
Akhirnya, hari **yang ditunggu-tunggu** tiba juga!
アキルニャ、ハリ ヤン ディトゥングトゥング ティバ ジュガ!
(ついに、**待ち望んでいた**日がやってきた!)
Ini adalah film **yang ditunggu-tunggu** oleh banyak orang.
イニ アダラ フィルム ヤン ディトゥングトゥング オレ バニャック オラン
(これは多くの人に**待ち望まれていた**映画です。)
Konser **yang ditunggu-tunggu** itu akan segera dimulai.
コンセル ヤン ディトゥングトゥング イトゥ アカン スグラ ディムライ
(その**待望の**コンサートはまもなく始まります。)
楽しみにしていたイベントや、待ちに待った瞬間を表現するのにピッタリの言い方ですね!
まとめ:tunggu
からの変化をおさらい!
最後に、「tunggu」がどのように変化して使われるのか、表でまとめてみましょう。
形 | 品詞/役割 | 主な意味・ニュアンス | 簡単な例文 |
---|---|---|---|
tunggu | 語根 | 命令形「待って!」など | Tunggu! (待って!) |
menunggu | 動詞 (能動態) | 「(主語が)~を待つ」 | Saya menunggu bus. (私はバスを待つ) |
ditinggu | 動詞 (受動態) | 「(~に)待たれる」、丁寧な依頼 | Dia ditunggu ibunya. (彼は母に待たれている) |
menunggu-nunggu | 動詞 (能動態の重複形) | 「(~を)待ち望む、心待ちにする」 | Kami menunggu-nunggu kedatanganmu. (君の到着を心待ちにしている) |
ditinggu-tunggu | 動詞 (受動態の重複形) | 「(~に)待ち望まれる」 | (後述の yang ditunggu-tunggu で多用) |
yang ditunggu-tunggu | 形容詞句 (関係代名詞 + 重複受動態) | 「待ち望まれた~」「待望の~」 | Hadiah yang ditunggu-tunggu. (待望のプレゼント) |



このように、「tunggu」という一つの語根から、接頭辞が付いたり繰り返されたりすることで、様々な派生語が生まれます。この「語根」を意識すると、知らない単語に出会っても意味を推測しやすくなるかもしれませんよ!
「tunggu」と「menunggu」の違いは?使い分けをマスター!
インドネシア語を勉強していると、「待つ」という意味で「tunggu」と「menunggu」という二つの単語に出会いますよね。「どっちを使えばいいの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
実はこの二つ、似ているようで役割が違うんです。ここはインドネシア語学習において非常に重要なポイント!このセクションでは、tunggu と menunggu の 違い と 使い分け を、具体的な例文をたくさん使って分かりやすく解説していきます。ここをマスターすれば、あなたのインドネシア語はもっと自然になりますよ!
「tunggu」:基本の形、そして「待って!」と伝える時
まず、「tunggu」は「待つ」という意味を持つ言葉の 語根(基本の形) です。
一番よく使われるのは、命令形 として「待って!」と相手に伝える時。とってもシンプルで覚えやすいですよ。
- Tunggu sebentar!
- トゥング スブンタール!
- ちょっと待って!
- Tunggu di sini ya.
- トゥング ディ シニ ヤ。
- ここで待っていてね。
- Tolong tunggu sebentar.
- トロン トゥング スブンタール。
- 少々お待ちください。(
Tolong
をつけると丁寧な依頼になります)
このように、誰かに「待つ」ことを指示したり、お願いしたりする場面で活躍します。命令や依頼の文脈では、基本的に主語は不要です。
「menunggu」:「(誰々が)待つ」と説明する時
一方、「menunggu」は、語根「tunggu」に 接頭辞「meN-」 が付いた 能動態の動詞 です。「(誰々が)~を待つ」という、待つという行為そのもの を説明する時に使います。
こちらは文章の中で動詞として使うので、基本的に 主語が必要 になります。
- Saya menunggu teman.
- サヤ ムヌング トゥマン。
- 私は友達を待っています。
- Dia sedang menunggu bis.
- ディア スダン ムヌング ビス。
- 彼はバスを待っています。
- Kami menunggu kabar baik.
- カミ ムヌング カバル バイク。
- 私たちは良い知らせを待っています。
「誰が」「何を/誰を」待っているのかを具体的に伝える時に使うのが「menunggu」なんですね。
一目でわかる!「tunggu」と「menunggu」の比較表
ここで、二つの違いを表で整理してみましょう。
項目 | tunggu | menunggu |
---|---|---|
役割 | 語根、命令形、依頼形 | 動詞 (能動態) |
意味合い | 「待て!」「待って」(指示・お願い) | 「(誰かが)待つ」(行為の説明) |
使い方 | 文頭や依頼表現で使うことが多い | 主語の後で動詞として使う |
主語 | 不要 (命令・依頼の場合) | 必要 |
例文 | Tunggu sebentar! | Saya menunggu teman. |
ニュアンス | 直接的、依頼では丁寧にも | 一般的、客観的な動作の記述 |
文脈で見る!具体的な使い分けシーン
もう少し具体的に、どんな場面でどちらを使うのか見ていきましょう。
シーン1:カフェで友達を待っている時
- 友達に「ここで待っててね!」と伝えるなら → Tunggu di sini ya.
- 他の人に「私は友達を待っています」と説明するなら → Saya menunggu teman.
シーン2:電話で相手に少し待ってほしい時
- 「もしもし、ちょっと待ってくださいね」→ Halo, tunggu sebentar ya.
- より丁寧に: Halo, tolong tunggu sebentar.
シーン3:順番待ちをしている時
- 状況を説明する:「私たちは順番を待っています」→ Kami menunggu giliran.
- 係員に指示される:「(そこで)待ってください」→ Tunggu di sana.
- 丁寧に: Silakan tunggu di sana. (どうぞそちらでお待ちください)
シーン4:楽しみにしているイベントについて話す時
- 「私はそのコンサートを待っています(楽しみに待っている)」→ Saya menunggu konser itu.
- ※この場合の「menunggu」は「期待して待つ」「心待ちにする」というニュアンスも含まれます。より強調したい場合は
menunggu-nunggu
も使えます。
- ※この場合の「menunggu」は「期待して待つ」「心待ちにする」というニュアンスも含まれます。より強調したい場合は
このように、誰かに指示・依頼するか、状況や行動を説明するか で使い分けるのがポイントです。
よくある間違いと注意点【ここ大事!】
インドネシア語 学習者さんが特に間違いやすいのが、「(私が)待つ」と言いたい時に「tunggu」を使ってしまうケースです。
よくある間違い:
- × Saya tunggu kamu di depan stasiun.
- 文法的には間違いですが、口語ではよく使われます。
正しい言い方:
- ◎ Saya menunggu kamu di depan stasiun.
- サヤ ムヌング カム ディ ドゥパン スタシウン。
- 私は駅の前であなたを待っています。
「Tunggu!(待って!)」はOKですが、「Saya tunggu…(私が待つ…)」という使い方は、正しいインドネシア語では基本的にしない(口語(話し言葉)ではよく使用される)、と覚えておきましょう。(ただし、非常にインフォーマルな会話やメッセージなどでは省略形として使われることもあります。)



これで、「tunggu」と「menunggu」の 違い と 使い分け はバッチリですね!最初は少し混乱するかもしれませんが、例文を声に出して読んだり、実際に使ってみたりするうちに、感覚的に身についていきますよ。自信を持って インドネシア語 の会話を楽しんでくださいね!
「tunggu」を使ったフレーズ:コロケーションと熟語をマスターしよう!
「tunggu」の基本的な意味や menunggu
との違いはわかったけど、実際にどうやって使えばいいの? そんな疑問をお持ちのあなたへ。ここでは、インドネシア語の日常会話でとってもよく使われる、「tunggu」を含む便利なフレーズやコロケーション(よく一緒に使われる単語の組み合わせ)、関連する熟語をご紹介します!
これらの例文を覚えておけば、あなたのインドネシア語表現がぐっと豊かになりますよ。早速見ていきましょう♪
ちょっと待って!と伝えたい時の定番フレーズ
誰かに少し待ってほしい時、ありますよね。そんな時に使えるのがこの2つの超頻出フレーズです。
- Tunggu sebentar! (トゥング スブンタール!)
- 意味: ちょっと待って!
- sebentar(スブンタール)は「少しの間」「しばらく」という意味の単語です。(調査結果 Position 9 参照)
- 使用場面: 電話中に他の人に話しかけられた時、何かを取ってくる間、少しだけ相手を待たせたい時など、短い時間待ってほしい時に気軽に使えます。語尾に
ya
をつけてTunggu sebentar, ya!
とすると、より柔らかい響きになります。 - 例文:
A: Bisa bantu saya?
(ビサ バントゥ サヤ? / 手伝ってもらえますか?)B: Oh, **tunggu sebentar**, ya!
(オー、トゥング スブンタール, ヤ! / あ、ちょっと待ってね!)
- Tunggu dulu! (トゥング ドゥル!)
- 意味: ちょっと待って! / まず待って!
- dulu(ドゥル)は「先に」「まず」という意味の副詞です。
- 使用場面: 相手が何かを始めようとしたのを止めたい時や、「まずこれをやってから」のように、行動の順番を示唆しつつ待ってほしい時に使います。
sebentar
よりも、相手の行動を一旦止めたいニュアンスが少し強まります。「今すぐはダメ!」という感じです。 - 例文:
A: Aku pergi sekarang.
(アク プルギ スカラン / もう行くね。)B: Eh, **tunggu dulu**! Dompetmu ketinggalan!
(エッ、トゥング ドゥル! ドンペットム クティンガラン! / えっ、ちょっと待って!お財布忘れてるよ!)
sebentar
と dulu
の使い分けポイント:
どちらも「ちょっと待って!」と訳せますが、感覚としては、
Tunggu sebentar!
→ 時間的に「少しだけ待っててね」(時間軸)Tunggu dulu!
→ 行動を「一旦ストップ!」「まず待って」(優先順位・行動制御)
というニュアンスの違いがあります。状況に合わせて使い分けてみてくださいね。
「〜を待つ」ときの決まり文句:menunggu
を使ったコロケーション
「(何か特定のものを)待つ」と言いたい場合は、動詞の menunggu
(ムヌング) を使うことが多いです。(tunggu
と menunggu
の詳しい違いは、前のセクションも参考にしてくださいね!)
ここでは、日常でよく使う menunggu
のコロケーションを見ていきましょう。
- menunggu giliran (ムヌング ギリラン)
- 意味: 順番を待つ
giliran
は「順番」という意味です。- 使用場面: 銀行の窓口、レストランの順番待ち、病院の診察待ちなど、列に並んで自分の番を待つ時に使います。
- 例文:
Saya sedang **menunggu giliran** di kasir.
(サヤ スダン ムヌング ギリラン ディ カシール / 私はレジで順番を待っています。)
- menunggu kabar (ムヌング カバール)
- 意味: 知らせ(便り)を待つ
kabar
は「知らせ」「ニュース」「便り」という意味です。「Apa kabar? (お元気ですか?)」のkabar
ですね。- 使用場面: 友達からの連絡、試験の結果発表、仕事のオファーの返事など、何らかの情報を待っている状況で使えます。
- 例文:
Kami **menunggu kabar** baik darimu.
(カミ ムヌング カバール バイク ダリム / 私たちはあなたからの良い知らせを待っています。)
- menunggu bus/kereta/pesawat (ムヌング ブス/クレタ/プサワット)
- 意味: バス/電車/飛行機を待つ
bus
は「バス」、kereta
は「電車」、pesawat
は「飛行機」です。- 使用場面: バス停や駅、空港で交通機関を待つ、定番の表現です。
- 例文:
Dia **menunggu kereta** di stasiun.
(ディア ムヌング クレタ ディ スタシウン / 彼は駅で電車を待っています。)
「tunggu」が使われている名詞
「待つ」という意味から派生した名詞もあります。
- ruang tunggu (ルアン トゥング)
- 意味: 待合室
ruang
は「部屋」「スペース」という意味です。- 使用場面: 病院、駅、空港、オフィスなどにある、待機するためのスペースを指します。
- 例文:
Silakan duduk di **ruang tunggu**.
(シラカン ドゥドゥッ ディ ルアン トゥング / 待合室でお座りください。)
いかがでしたか? Tunggu sebentar!
や Tunggu dulu!
は、すぐにでも使える便利なフレーズですよね! menunggu
を使ったコロケーションや、ruang tunggu
のような熟語も覚えておくと、インドネシアでの生活や旅行がさらにスムーズになります。
今回ご紹介したフレーズや例文は、どれも実用的なものばかり。ぜひ実際の会話で使って、インドネシア語の表現力をアップさせてくださいね!
【例文で学ぶ】インドネシア語「tunggu」の具体的な使い方
インドネシア語で「待つ」を意味する tunggu
。基本的な単語ですが、実際に使うとなると「どんな場面でどう言えばいいの?」「menunggu
とはどう違うの?」と迷ってしまうこともありますよね。心配いりません!
このセクションでは、簡単な 例文 を通して tunggu
の基本的な 使い方 から、menunggu
や ditunggu
、tunggu-tunggu
といった関連語のニュアンスまで、しっかり学んでいきましょう!よりリアルな 会話例 もご紹介するので、あなたの インドネシア語 学習がもっと楽しく、実践的になるはずです。
基本的な「tunggu」の使い方:命令形・依頼形
まずは、一番シンプルで日常会話でも頻繁に登場する、命令形・依頼形の tunggu
から見ていきましょう。
Tunggu!
- 意味: 待って!
- 解説: 友達や家族など、親しい間柄で「ちょっと待って!」と相手の行動を止めたい時や、待ってもらいたい時に使います。一番短くて覚えやすい 使い方 ですね!
- ポイント: インドネシア語の命令形は、動詞の語根(この場合は
tunggu
)をそのまま使うのが基本です。とてもシンプル!
Tunggu di sini.
- 意味: ここで待っていて。
- 解説:
Tunggu
の後にdi sini
(ここで)という場所を示す言葉がついています。「どこで」待っていてほしいかを具体的に伝えることができます。例えば、カフェで席を取っておいてもらう時などに使えますね。 - ポイント:
Tunggu + [場所や時間などの副詞(句)]
の形で、「どこで待つ」「いつまで待つ」といった、より詳しい指示を伝えることができます。ya
をつけてTunggu di sini ya.
とすると、より柔らかい印象になります。
Tolong tunggu sebentar.
- 意味: 少々お待ちください。
- 解説:
Tolong
(お願いします) をつけることで、丁寧な依頼表現になります。お店やビジネスシーンなどでも使えます。 - ポイント: 丁寧にお願いしたい場合は
Tolong
をつけましょう。
「menunggu」の使い方:能動態「~を待つ」
次に、tunggu
に meN-
という接頭辞がついた menunggu
を見てみましょう。これは「(誰々/何々)が ~を待つ」という、自分から行動するニュアンス(能動態)を持つ動詞です。
Saya sedang menunggu dia.
- 意味: 私は彼/彼女を待っています。
- 解説: 主語 (
Saya
– 私) が、目的語 (dia
– 彼/彼女) を「待っている」という行動をしていることを表します。sedang
は「~している最中」という意味で、英語の-ing
のような、現在進行形のニュアンスを加えます。 - ポイント: 「誰が」「誰を/何を」待つのかをはっきり示したい時に
menunggu
を使います。主語が必要です。
Mereka menunggu hasil ujian.
- 意味: 彼らは試験の結果を待っています。
- 解説: 主語 (
Mereka
– 彼ら) が、目的語 (hasil ujian
– 試験の結果) を待っている状況です。 - ポイント: 人だけでなく、物事(結果、知らせ、機会など)を待つ場合にも
menunggu
を使います。
「ditunggu」の使い方:受動態「待たれる」
今度は tunggu
に di-
という接頭辞がついた ditunggu
です。これは「(誰々/何々に)待たれる」という、受け身(受動態)の意味になります。
Dia ditunggu oleh pacarnya.
- 意味: 彼は彼女/彼氏に待たれています。
- 解説: 主語 (
Dia
– 彼) が、「待たれている」状態であることを示します。oleh pacarnya
(彼女/彼氏によって) の部分は、文脈から明らかな場合は省略されることもあります。 - ポイント:
di-
がつくことで受動態(~される)の意味になります。待つ側ではなく、待たれる側を主語にしたい時に使います。
Pesanan Anda sedang ditunggu.
- 意味: あなたのご注文は(今)待たれています。(=準備中です、少々お待ちください。)
- 解説: レストランやお店などで、お客さんに対して「(ご注文の品は)準備中ですのでお待ちください」と少し丁寧に伝える時によく使われる インドネシア語 表現です。「誰が」待っているかを言わずに、状況を伝えるのに便利ですね。
- ポイント: 直接的な命令ではなく、状況を説明することで「お待ちください」というニュアンスを伝える、少し遠回しで丁寧な 使い方 です。
「tunggu-tunggu」の使い方:強調「待ちに待った」
最後に、tunggu
を繰り返した tunggu-tunggu
が使われる形です。重複することで、「待ち焦がれる」「待ちに待った」という強調の意味を表します。ワクワク感が伝わってきますね!
Ini adalah hadiah yang ditunggu-tunggu.
- 意味: これは待ちに待ったプレゼントです。
- 解説:
hadiah
(プレゼント) という名詞を、yang ditunggu-tunggu
が後ろから詳しく説明しています。yang
は英語の関係代名詞(whichやthat)のような働きをし、「~な(もの/こと)」という意味を加えます。ここでは「待ちに待った~」となり、単に「待っていた」のではなく、「ずーっと楽しみに待っていた!」という強い気持ちが込められています。 - ポイント: インドネシア語 では、言葉を繰り返す(重複形)ことで、意味を強調したり、「繰り返し」や「複数」のニュアンスを加えたりします。
yang ditunggu-tunggu
は「待つ」気持ちがとても強いことを表現する 使い方 です。
もっとリアルに!「tunggu」を使ったインドネシア語会話例
例文 だけだと、実際の会話でのイメージが掴みにくいかもしれませんね。ここでは、日常でよくあるシチュエーションでの 会話例 を見てみましょう!これらの 使い方 を覚えれば、あなたの インドネシア語 もっと自然になりますよ。
会話例①:出かける直前
- A: “Ayo berangkat!”
- (さあ、出発しよう!)
- B: “Tunggu sebentar! Saya ambil tas dulu.”
- (ちょっと待って!先にカバンを取ってくる。)
- ポイント:
Tunggu sebentar
は「ちょっと待って」の定番フレーズ。sebentar
(少しの間、ちょっと) をつけることで、「少しだけ待ってね」という柔らかいニュアンスになります。とてもよく使う表現なので、ぜひ覚えてくださいね!
会話例②:待ち合わせ
- A: “Kamu lagi menunggu siapa di sini?”
- (ここで誰を待ってるの?)
- B: “Saya sedang menunggu teman saya.”
- (友達を待ってるんだ。)
- ポイント: 誰かを「待っている」という具体的な行動を表すために、能動態の
menunggu
が使われていますね。lagi
はsedang
と同じように「~している最中」を表す口語的な表現です。
会話例③:レストランにて
- Pelayan (店員): “Mohon ditunggu sebentar ya, pesanannya sedang disiapkan.”
- (少々お待ちくださいませ、ご注文の品はただいま準備中です。)
- Tamu (客): “Baik, terima kasih.”
- (はい、ありがとう。)
- ポイント: お客さんに対して丁寧にお願いする場面で、受動態の
ditunggu
が使われています。「(あなたに)お待ちいただいています」というニュアンスで、「お待ちください」という意味になります。Mohon
(どうぞ~してください) をつけると、さらに丁寧さが増します。



これらの 例文 や 会話例 を参考に、tunggu
とその関連語 (menunggu
, ditunggu
, yang ditunggu-tunggu
) の 使い方 をマスターして、インドネシア語 のコミュニケーションをもっと豊かにしてくださいね!
tunggu と一緒に覚えたい!関連語:類義語と対義語
インドネシア語の tunggu
の使い方に慣れてきたら、次は似た意味の言葉や反対の意味の言葉も覚えて、表現のバリエーションを増やしてみませんか?😊
ここでは、tunggu
の類義語(似た意味の言葉)と対義語(反対の意味の言葉)をいくつかご紹介しますね。
類義語:「待つ」の仲間 menanti
tunggu
や、動詞の形である menunggu
と同じ「待つ」という意味を持つ言葉に menanti
(ムナンティ) があります。これは語根 nanti
(後で、待つ) に meN-
が付いた形です。
menanti
(ムナンティ)
- 意味:待つ、期待する、待ち望む
そして、menunggu
と比べると、menanti
は少しフォーマルな場面や、文学的な表現(詩や歌の歌詞など)で使われることが多く、美しい響きを持つ言葉として認識されています✨ 日常会話でカジュアルに「バスを待つ」のような場合は menunggu
が一般的ですが、「吉報を待っています」のような少し改まった場面や、感情を込めて表現したい時には menanti
がより適していることがあります。
- 例文:
- Saya menanti kabar baik darimu. (サヤ ムナンティ カバール バイク ダリム)
- あなたからの良い知らせを待っています(心待ちにしています)。
- Para penggemar menanti penampilan idola mereka. (パラ プングマール ムナンティ プナンピラン イドラ ムレカ)
- ファンたちは、彼らのアイドルの登場を待ち望んでいます。
- Aku akan selalu menantimu. (アク アカン スラル ムナンティム)
- 私はいつもあなたを待ち続けるでしょう。(ロマンチックなニュアンス)
- Saya menanti kabar baik darimu. (サヤ ムナンティ カバール バイク ダリム)
menunggu
と menanti
のニュアンスの違いを知っておくと、より豊かな表現ができますね♪
対義語:「待つ」の反対は? (pergi
, datang
, berangkat
)
次に、tunggu
の対義語、つまり反対の意味を持つ言葉を見ていきましょう。
ただし、ここで一つ注意点があります!⚠️ 「待つ」の反対の意味は、日本語と同じように、文脈によってピッタリくる言葉が変わってきます。一つの単語で常に反対を表すわけではありません。
ここでは、よく使われる対義語の候補をいくつかご紹介しますね。
pergi
(プルギ) – 行く- 意味:その場から離れてどこかへ行くこと。
- 文脈:「(その場に留まって)待つ (
tunggu
)」の反対として、「(どこかへ)行く (pergi
)」という対比で使われます。 - 例文:
- Jangan pergi, tunggu sebentar! (ジャンガン プルギ、トゥング スブンタール!)
- 行かないで、ちょっと待って!
- Dia tidak menunggu, langsung pergi. (ディア ティダッ ムヌング, ランソン プルギ)
- 彼は待たないで、すぐに行ってしまった。
- Jangan pergi, tunggu sebentar! (ジャンガン プルギ、トゥング スブンタール!)


datang
(ダタン) – 来る- 意味:目的の場所に到着すること。
- 文脈:「誰かや何かが来るのを待つ (
menunggu
)」状況で、その待っていた対象が「来る (datang
)」こと。これは「待つ」行為が終わる瞬間とも言えますね。「待つ」と「来る」は一連の流れとして捉えられます。 - 例文:
- Saya menunggu dia di kafe, akhirnya dia datang. (サヤ ムヌング ディア ディ カフェ、アキルニャ ディア ダタン)
- 私はカフェで彼/彼女を待っていたら、ついに彼/彼女が来た。
- Saya menunggu dia di kafe, akhirnya dia datang. (サヤ ムヌング ディア ディ カフェ、アキルニャ ディア ダタン)


berangkat
(ブランカッ) – 出発する- 意味:ある場所から目的地へ向けて出発すること。
- 文脈:特に乗り物(電車、バス、飛行機など)や人が、「(出発時刻や準備が整うのを)待つ (
menunggu
)」状況の反対として、「出発する (berangkat
)」時に使われます。 - 例文:
- Kereta akan berangkat jam 9, jangan tunggu lagi. (クレタ アカン ブランカッ ジャム スンビラン、ジャンガン トゥング ラギ)
- 電車は9時に出発します、もう待たないでください。(=早く乗ってください、の意)
- Kami menunggu semua siap, baru berangkat. (カミ ムヌング スムア シアップ, バル ブランカッ)
- 私たちは全員の準備ができるのを待って、それから出発します。
- Kereta akan berangkat jam 9, jangan tunggu lagi. (クレタ アカン ブランカッ ジャム スンビラン、ジャンガン トゥング ラギ)



このように、tunggu
の対義語は文脈によって pergi
, datang
, berangkat
など、様々な言葉が考えられます。状況に合わせて使い分けられると、さらにインドネシア語の理解が深まりますよ👍
tunggu
の類義語である menanti
や、文脈に応じた対義語 (pergi
, datang
, berangkat
など) を知っていると、インドネシア語の表現がもっと豊かになります。ぜひ覚えてみてくださいね!
理解度チェック!「tunggu」に関するクイズ
さて、ここまでインドネシア語の「tunggu」について、意味や使い方、そして「menunggu」との違いなどを詳しく見てきましたね!
ここで、どれくらい理解できたか、簡単なクイズで確認してみましょう。復習のつもりでチャレンジしてみてくださいね♪ この確認問題を通して、「tunggu」マスターに一歩近づきましょう!インドネシア語 学習の成果を試す良い機会ですよ。
問題1
友達との会話で、「ねえ、ちょっと待って!」と軽く伝えたい時、最も自然なインドネシア語はどれでしょう?
(a) Menunggu!
(b) Ditunggu!
(c) Tunggu sebentar!
(d) Menanti!
正解と解説を確認する
正解:(c) Tunggu sebentar!
解説:
- (c) Tunggu sebentar!: 正解です!「tunggu」は動詞の語根ですが、命令形として「待って!」という意味で非常によく使われます。「sebentar」は「少しの間、ちょっと」という意味なので、「Tunggu sebentar!」で「ちょっと待って!」という日常会話で頻繁に使われる自然な表現になります。親しい間柄で使うのにピッタリですよ。
- (a) Menunggu!: 「menunggu」は「(主語が)~を待つ」という能動態の動詞です。文中で動詞として使いますが、単独で命令の意味で使うのは一般的ではありません。
- (b) Ditunggu!: これは「di-」がついた受動態の形です。「待たれている」という意味や、文脈によっては「お待ちください」という丁寧な依頼にもなりますが、「(あなたが私を)待って!」という直接的な命令の意味にはなりません。
- (d) Menanti!: 「menanti」も「待つ」という意味ですが、「menunggu」に比べて少しフォーマル、あるいは期待感を込めて待つニュアンスが強い言葉です。日常会話で友達に「ちょっと待って!」とカジュアルに言う場面では、「tunggu」の方がはるかに一般的です。
問題2
「私は今、バスを待っています」と、自分の行動を説明したい時、最も適切なインドネシア語はどれでしょう?
(a) Saya tunggu bus.
(b) Saya menunggu bus.
(c) Saya ditunggu bus.
(d) Saya menanti bus.
正解と解説を確認する
正解:(b) Saya menunggu bus.
解説:
- (b) Saya menunggu bus.: 正解です!「(私が)~を待つ」という能動的な動作を文中で説明する場合、語根
tunggu
に接頭辞「meN-」がついた動詞「menunggu」を使うのが文法的に正しく、最も一般的です。「Saya」(私)が「bus」(バス)を「menunggu」(待っている)という、SVO(主語+動詞+目的語)の基本的な文になります。 - (a) Saya tunggu bus.: 非常にインフォーマルな話し言葉(口語)では、このように「me-」を省略して「tunggu」が使われることもありますが、書き言葉や標準的な会話では (b) の「menunggu」を使う方がより適切で一般的です。「tunggu」単体は本来、動詞の語根であり、命令形・依頼形以外で主語を伴う動詞としては通常使いません。
- (c) Saya ditunggu bus.: これは受動態の形なので、「私はバスに待たれている」という奇妙な意味になってしまい、文脈に合いません。
- (d) Saya menanti bus.: 文法的には間違いではありませんが、「menanti」は「menunggu」よりも「心待ちにする」「期待して待つ」という感情的なニュアンスが強くなることがあります。日常的にバスを待つという状況を描写するには、「menunggu」を使う方がよりニュートラルで自然な表現と言えるでしょう。
問題3
動詞「menunggu」(待つ)の語根(単語の元になる形)はどれでしょう?
(a) nunggu
(b) tunggu
(c) awai
(d) nanti
正解と解説を確認する
正解:(b) tunggu
解説:
- (b) tunggu: 正解です!インドネシア語の動詞の多くは、語根に接頭辞や接尾辞がついて作られます。「menunggu」は、語根である「tunggu」に能動態を作る接頭辞「meN-」がついた形です(正確には、接頭辞の影響で語根の
t
が脱落し、n
が挿入されてmenunggu
となります)。語根を理解することは、単語の意味を推測したり、他の派生語(ditinggu
,tunggu-tunggu
など)を体系的に覚えたりするのに非常に役立ちますよ。インドネシア語 学習の基礎ですね! - (a) nunggu: これは「menunggu」の非常にインフォーマルな口語的な省略形です。日常会話では頻繁に聞かれますが、正式な語根ではありません。
- (c) awai: これは「待つ」とは関係のない語根です。(例えば「mengawasi」は「監視する」などの意味があります)
- (d) nanti: 「nanti」は「後で」という意味の副詞、または「待つ」に関連する語根ですが、「menunggu」の語根ではありません。「nanti」を語根に持つ動詞は「menanti」です。形が似ているので混同しやすいですが、
menunggu
の語根はtunggu
、menanti
の語根はnanti
と、しっかり区別しましょうね。
クイズはいくつ正解できましたか? もし間違えてしまった問題があっても大丈夫! 解説をもう一度読んで、「tunggu」とその仲間たちの意味や使い方、特に「menunggu」との違いをしっかりマスターしてくださいね。
【まとめ】インドネシア語「tunggu」の重要ポイントを復習!
この記事では、インドネシア語の基本的な単語「tunggu」について、意味や発音、使い方、関連する表現などを詳しく見てきましたね。最後に、今回学んだ大切な重要ポイントを一緒に復習しましょう!
- 「tunggu」は「待つ」の基本形(語根): まず覚えるべき「待つ」のコアとなる単語です。
- そのまま命令形に!「Tunggu!」: 「待って!」と相手に伝えたい時に使います。
Tunggu sebentar!
(ちょっと待って!) やTunggu dulu!
(まず待って!) は超頻出フレーズ! - 能動態は「menunggu」: 「(誰々が)~を待つ」という、自分から待つ行動を文中で表します。主語が必要です。例文: Saya sedang menunggu teman. (私は友達を待っています。)
- 受動態は「ditinggu」: 「(誰々に)待たれる」という、待たれている状況を表します。また、丁寧な依頼(お待ちください)としても使われます。例文: Pesanan Anda sedang ditunggu. (ご注文はお待ちください。)
- 強調は「tunggu-tunggu」: 特に
yang ditunggu-tunggu
で「待ちに待った~」「待望の~」という意味になります。
特に大切なのが、この語根としての「tunggu」、命令形・依頼形、能動態「menunggu」、受動態「ditinggu」を、場面に合わせてきちんと使い分けることです。これができると、あなたのインドネシア語はぐっと自然に、そして正確に伝わるようになりますよ♪ コミュニケーションがもっとスムーズになるはずです。
今回のまとめとして、これらのポイントをぜひ覚えておいてくださいね。
さっそく「tunggu」を使ってみよう!
せっかく学んだ知識ですから、ぜひ実際の会話や作文で**「tunggu」**とその仲間たちを使ってみてください!
最初は難しく感じるかもしれませんが、まずは簡単なフレーズからでOKです。
- カフェで友達を待つときに「Saya sedang menunggu di kafe. (カフェで待ってるね)」
- 友達に「ちょっと待って」と伝えたいときに「Tunggu sebentar ya.」
- 順番待ちをしていることを説明するときに「Kami lagi menunggu giliran. (順番待ちしてるんだ)」
など、身近なシチュエーションを思い浮かべて、どの形を使うのがぴったりか考えてみましょう。実際に口に出してみたり、インドネシア人の友達とのチャットで使ってみたり、日記に書いてみたりするのも効果的ですよ。
使えば使うほど、「tunggu」の感覚が身について、あなたのインドネシア語表現が豊かになります。
今回の学びが、あなたのインドネシア語学習の素敵な一歩となることを願っています。これからも楽しく学習を続けていきましょうね!応援しています!
Sampai jumpa lagi! (また会いましょう!)


アプリで効率的にインドネシア語を覚えよう!


BINTANGOアプリは、日本語話者向けに特化したインドネシア語単語学習アプリです。
単語帳機能・辞書機能・翻訳機能・質問機能などの機能を備えています。
\ iOS版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /
\ Android版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /


インドネシア語学習 おすすめ書籍・参考書・辞書・問題集



実際、インドネシア語の勉強を始めたいのですが、、
とりあえず独学で勉強する上で、、どの参考者がいいのかなあ……。



今回は、著者自身の経験をふまえ、この質問にお答えさせていただきたいと思います。
インドネシア語学習のおすすめ書籍・参考書・辞書を紹介!



詳しくはこちらの記事で紹介しています。


最後に



最後まで読んでいただきありがとうございました!



こちらのブログでは、インドネシア関連のお役立ち情報をたくさん紹介しています!
ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!
ジョグジャランジャランで主に紹介している記事
-
知らないと損するインドネシアのお土産24選 ジャカルタ・ジャワ島
-
【サッカー インドネシア代表】 基本情報・最新メンバー・注目選手
-
インドネシア語って簡単?効率的なインドネシア語のおすすめ勉強法
-
インドネシア人に絶対に喜ばれる日本のお土産8選
-
【インドネシア】食べなきゃ損! おすすめ南国フルーツ13選
-
サッカー日本代表 インドネシア戦の視聴方法・配信予定 無料の視聴はある?|アジアカップ グループD第3節
-
知らないと損する!最新版 ジョグジャカルタ 観光マップ
-
ジョグジャカルタのおすすめお土産10選!在住者おすすめ!
-
お土産におすすめなインドネシアコーヒー | kapal api
-
【2025年最新】ジョグジャカルタで絶対にやるべきこと21選!在住者おすすめスポット&体験も紹介
-
ジョグジャカルタのおすすめレストラン7選!在住者のおすすめ!
-
インドネシア語学習アプリ3選!在住者おすすめ!