
インドネシア語の勉強、楽しんでいますか? 😊 日常会話でよく使う表現がわかると、コミュニケーションがぐっとスムーズになって、もっとインドネシア語が好きになりますよね!



さて、私たちが日常で「ちょっとペン借りてもいい?」「この本、借りていきたいな」なんて言うように、「借りる」という言葉は本当に頻繁に使います。
インドネシア語でこの「借りる」を表現したい時、まず押さえておきたいのが、今回の主役である基本単語「pinjam(ピンジャム)」です!
この「pinjam」は、インドネシアの日常会話の中で本当に、本当によく登場します。友達同士のちょっとした物の貸し借りから、家族との会話まで、様々なシーンで耳にする、まさにインドネシア語の「借りる」の代表選手なんです。
この記事は、そんな超重要単語「pinjam」について、「なんとなく知ってる」から「自信を持って使える!」レベルになることを目指します✨
- 「pinjamってどういう意味で使うの?」
- 「似たような単語(
sewa
とか)とどう違いがあるの?」 - 「正しい発音や使い方が知りたい!」
- 「実際にどんな風に会話で使うの?例文が見たい!」
こんな疑問をお持ちではないですか?



一緒に「pinjam」の世界を探っていきましょう! きっとあなたのインドネシア語学習の、心強い味方になってくれるはずですよ。






「pinjam」の基本的な意味とニュアンス:ポイントは「無料」で「一時的」!



インドネシア語で「借りる」と言いたいとき、まず思い浮かぶのがこの pinjam
(ピンジャム)という単語です。日常会話でとってもよく使う基本的な動詞なんですよ。
pinjam
の核となる意味:「無料で」「一時的に」借りる
pinjam
の一番大事なポイントは、「無料」 で 「一時的」 に何かを借りる、という意味合いが強いことです。ここ、しっかり覚えてくださいね!



この「無料」で「一時的」という ニュアンス が、pinjam
を理解する上でとっても重要です!
英語の “borrow” に近い感覚
英語を勉強したことがある方なら、pinjam
は英語の “borrow” に近いと考えると分かりやすいかもしれません。”borrow” も、基本的にお金を払わずに誰かから何かを一時的に借りるときに使いますよね。pinjam
はまさにその感覚なんです。
具体的なイメージをつかもう!
pinjam
が使われる具体的な場面をイメージしてみましょう。
- 友達から本を借りる:
Saya mau pinjam buku ini.
(サヤ マウ ピンジャム ブク イニ / この本を借りたいです。) - 同僚にペンを借りる:
Boleh pinjam pulpen sebentar?
(ボレ ピンジャム プルペン スブンタール? / ちょっとペンを借りてもいいですか?) - 隣の人から消しゴムを借りる:
Pinjam penghapus, dong!
(ピンジャム プンハプス、ドン! / 消しゴム貸して!) - 家族に一時的に自転車を借りる:
Aku pinjam sepeda Ayah, ya.
(アク ピンジャム スペダ アヤ、ヤ / お父さんの自転車借りるね。)



どうでしょう?どれも「無料」で「ちょっとの間だけ」借りる、という感じがしませんか?
このように、pinjam
は友達や家族、知り合いなど、比較的親しい間柄で、お金を介さずに一時的に物を貸し借りする ときによく使われる動詞です。この基本的な 意味 と 無料・一時的 という ニュアンス をしっかり頭に入れておけば、インドネシア語のコミュニケーションがもっとスムーズになりますよ!
「pinjam」の正しい発音・読み方:カタカナとアクセントをマスター!



インドネシア語の単語を覚えるとき、意味や使い方はもちろんですが、「どうやって発音するの?」というのも気になりますよね。特に「pinjam」は日常会話でもよく使う大切な単語。せっかくなら、きれいな発音でスムーズにコミュニケーションを取りたいものです。
まずはカタカナで覚えよう!「pinjam」の読み方
一番覚えやすいのは、やっぱりカタカナでの読み方ですよね。「pinjam」は、日本語のカタカナで表記すると、
「ピンジャム」
と読むのが一般的です。まずはこのカタカナ表記で、単語の音のイメージをつかみましょう。
発音記号とアクセントの位置
もう少し詳しく見てみましょう。発音記号を使うと、「pinjam」は [pɪnˈdʒam] のように表されます。
「なんだか難しそう…」と感じるかもしれませんが、ポイントは簡単!
- アクセントは後ろの「jam」に:
発音記号の「ˈ」が付いている部分が、アクセント(強く読む部分)です。つまり、「pinjam」のように、後ろの「ジャム」の部分を少し強く、はっきりと発音するのがポイント。「ピン」は軽く添えるようなイメージで、「ジャム」を意識して発音すると、グッとインドネシア語らしい発音になりますよ。「ピンジャム」という感じで覚えてみてくださいね。
ネイティブに近づく!発音のコツと注意点
カタカナ表記は便利ですが、どうしても日本語の発音に引っ張られがち。ここでは、よりネイティブの発音に近づくためのコツをいくつかご紹介します。
- 「pin」の「ン」の音 [n]:しっかり舌先を使う!
最初の「pin」の「ン」の音は、日本語の「ん」とは少し違います。日本語の「ん」はいろいろな音がありますが、「pinjam」の「n」は、舌先を上の歯の付け根あたり(歯茎)にしっかりと付けて「ン」と発音します。日本語で言うと、「あんない(案内)」と言うときの最初の「ん」の音に近い感じです。意識して舌先を使ってみましょう。 - 「j」の音 [dʒ]:日本語の「ジャ」より力強く!
「jam」の「j」の音は、日本語の「ジャ、ジュ、ジョ」の音よりも、少しだけ舌を強く押し付けて出すイメージです。英語の “juice” や “jungle” の “j” の音 [dʒ] に近いです。カタカナで無理やり表現すると「ヂャ」に近いかもしれません。「ジャ」と軽く言うのではなく、「ヂャム」と、少しだけ歯切れよく発音する練習をしてみましょう。 - 母音「a」の音:口を少し開けて
「jam」の「a」は、日本語の「ア」よりも、気持ち口を縦に開ける感じで発音すると、よりインドネシア語らしい響きになります。 - 滑らかにつなげる意識を
「ピン」と「ジャム」をはっきりと区切るのではなく、「ピンジャム」と滑らかに一息で言えるように練習してみましょう。
これらの点を意識するだけで、「pinjam」の発音が格段に良くなるはずですよ!
発音の地域差について
インドネシアは広い国なので、地域によって言葉の訛りや、単語の発音に少し違いがあることもあります。ただ、ここでご紹介している「ピンジャム」[pɪnˈdʒam] という発音は、首都ジャカルタなどで話されている標準的なインドネシア語の発音に基づいています。まずはこの基本的な発音をマスターすれば、どこでも通じやすいので安心してくださいね。
発音セクションのまとめ:自信を持って「pinjam」を使おう!
今回は、インドネシア語の「pinjam」の発音について、カタカナでの読み方、アクセントの位置、そしてネイティブに近づくためのコツをご紹介しました。
- カタカナ: ピンジャム
- アクセント: 後ろの「ジャム」を強く
- ポイント: 「ン」は舌先を付けて、「j」は力強く!
文字だけで発音を完璧に伝えるのは難しいですが、今回お伝えしたポイントを意識して練習すれば、きっと自信を持って「pinjam」を使えるようになるはずです。もし可能であれば、インドネシア人の友人や先生に実際に発音してもらったり、オンライン辞書などの音声機能で確認してみるのもおすすめですよ。



正しい発音を身につけて、もっとインドネシア語のコミュニケーションを楽しんでいきましょう!
品詞と形が変わる「pinjam」:派生語をマスターしよう
インドネシア語の面白い特徴の一つに、語幹(単語の基本となる部分)に接頭辞(前につく飾り)や接尾辞(後ろにつく飾り)がつくことで、品詞が変わったり意味が変化したりすることがあります。



ここでは、「pinjam」から派生する言葉(派生語)をマスターして、表現の幅を広げていきましょう!
「pinjam」:基本の形(語幹)
まず、「pinjam(ピンジャム)」は単語のコアとなる語幹です。これ自体も「借りる」という意味の動詞として使われることがあります。特に話し言葉や、少しくだけた場面で耳にすることがあるかもしれません。
- 意味: 借りる
- 品詞: 動詞(語幹)
- 使い方: 主に文脈で判断されることが多いですが、能動態の「借りる」として使われます。
Saya pinjam buku ini, ya?
(私、この本借りるね?)
ただ、より一般的に「借りる」という動作を明確に表す場合は、次に紹介する me-
をつけた形を使います。
「meminjam」:借りる(能動態)
「pinjam」の前に接頭辞「me-」がつくと、「meminjam(ムミンジャム)」という形になります。これは「(人が)~を借りる」という能動的な動詞の形で、最もよく使われる「借りる」の表現です。


me-
が p
で始まる語幹につく場合、p
の音が m
の音に変化するというルールがあるため、「me + pinjam → meminjam」となります。(少し難しい文法ルールですが、こういう変化があるんだな、くらいで大丈夫ですよ!)
- 意味: (~を)借りる
- 品詞: 動詞(能動態)
- 使い方: 「何を」借りるのか、目的語と一緒に使うのが一般的です。
例文:
- Saya ingin meminjam buku kamus dari perpustakaan.
(私は図書館から辞書を借りたいです。)meminjam buku kamus
: 辞書を借りる
- Bolehkah saya meminjam pulpen Anda sebentar?
(あなたのボールペンを少し借りてもいいですか?)meminjam pulpen Anda
: あなたのボールペンを借りる
- Dia meminjam uang dari temannya.
(彼/彼女は友達からお金を借りました。)meminjam uang
: お金を借りる
「meminjamkan」:貸す
今度は、「pinjam」の前に接頭辞「me-」、後ろに接尾辞「-kan」がついた形、「meminjamkan(ムミンジャムカン)」を見てみましょう。これは「(~に)~を貸す」という意味になります。


- 意味: (~に)~を貸す
- 品詞: 動詞
- 使い方: 「誰に」「何を」貸すのか、目的語を2つ取ることができます。
例文:
- Saya meminjamkan buku saya kepada Ani.
(私はアニに私の本を貸しました。)meminjamkan buku saya
: 私の本を貸すkepada Ani
: アニに
- Bisakah kamu meminjamkan saya uang?
(私にお金を貸してくれませんか?)meminjamkan saya uang
: 私にお金を貸す
- Dia tidak mau meminjamkan mobilnya.
- (彼は自分の車を貸したがらない。)
meminjamkan mobilnya
: 彼の車を貸す
「pinjaman」:借金、ローン、借りたもの
最後に、「pinjam」の後ろに接尾辞「-an」がついた形、「pinjaman(ピンジャマン)」です。これは名詞になり、「借りたもの」や、特にお金に関して「借金」「ローン」といった意味で使われます。


- 意味: 借金、ローン、借りたもの、貸付
- 品詞: 名詞
- 使い方: 文脈によって意味が変わります。お金の話なら「借金」や「ローン」、物の話なら「借りたもの」を指します。
例文:
- Dia mengajukan pinjaman ke bank.
(彼/彼女は銀行にローンを申請しました。)pinjaman ke bank
: 銀行へのローン
- Saya harus mengembalikan uang pinjaman bulan depan.
(私は来月、借金を返さなければなりません。)uang pinjaman
: 借りたお金、借金
- Buku ini adalah pinjaman dari perpustakaan.
(この本は図書館からの借り物です。)pinjaman dari perpustakaan
: 図書館からの借り物
「pinjam」派生語 まとめ表
ここまで見てきた「pinjam」とその派生語を、分かりやすく表にまとめました。品詞や意味の違いをしっかり整理しておきましょう!
形 | 品詞 | 意味 | 簡単な例文 |
---|---|---|---|
pinjam | 動詞(語幹) | 借りる | Pinjam buku ini, ya? (この本借りるね?) |
meminjam | 動詞 | (~を)借りる | Saya meminjam buku. (私は本を借ります。) |
meminjamkan | 動詞 | (~に)~を貸す | Saya meminjamkan buku. (私は本を貸します。) |
pinjaman | 名詞 | 借金、ローン、借りたもの | Ini buku pinjaman. (これは借りた本です。) |
このように、「pinjam」という一つの語幹から、接頭辞や接尾辞がつくことで意味や品詞が変化します。最初は少し混乱するかもしれませんが、例文と一緒に何度も声に出して練習することで、自然と使い分けられるようになりますよ。頑張ってくださいね!
【重要】「sewa」との違いは?「借りる」の使い分けマスター講座✨



インドネシア語で「借りる」を表現したいとき、多くの人がまず思い浮かべるのが「pinjam」かもしれませんね。でも実は、もう一つ、とってもよく使われる「借りる」系の単語があるんです!それが「sewa(セワ)」です。



「あれ?どっちを使えばいいの?」「何が違うの?」



そう思ったあなた、安心してください😊 このセクションでは、多くの学習者さんがつまずきやすい「pinjam」と「sewa」の違いと使い分けについて、具体例を交えながら、とことん分かりやすく解説していきます!
「sewa」ってどんな意味? – 有料で借りるときはこちら!
まず、「sewa」の基本的な意味から見ていきましょう。
「sewa」は、ズバリ「(有料で)借りる、賃借する」という意味の単語です。
例えば、以下のようなものを借りる場合は「sewa」を使います。
- 家、アパート、部屋 (賃貸物件)
- 車、バイク (レンタカー、レンタルバイク)
- DVD、CD (レンタルショップ)
- ドレス、衣装 (レンタル衣装)
- 会場、スペース (レンタルスペース)
お金が発生する「借りる」シチュエーションでは、「sewa」を使うんだな、と覚えておきましょう!


「pinjam」と「sewa」の使い分け【具体例でスッキリ!】
では、いよいよ本題!「pinjam」と「sewa」をどう使い分けるのか、具体的な例を見ていきましょう。最大のポイントは、先ほどもお伝えした通り「無料か、有料か」です。
- pinjam (ピンジャム) → 無料で借りる
- 友達から本を借りる
- 図書館で本を借りる (※基本的に無料なので
pinjam
です) - 同僚にペンを借りる
- 家族からお金を一時的に借りる (※利子なしの場合。利子ありなら
pinjam uang
より複雑な表現になることが多いです) - ちょっとトイレを借りる (※場所を一時的に借りる場合にも使えます)
Bolehkah saya pinjam toilet sebentar?
(ちょっとトイレをお借りしてもいいですか?)
- sewa (セワ) → 有料で借りる (レンタル・賃借)
- 家やアパートを借りる (家賃が発生しますよね!)
- 旅行先で車やバイクをレンタルする
- レンタルショップでDVDや漫画を借りる
- 結婚式のためにドレスをレンタルする
- イベント会場を借りる
例文で確認してみましょう!
Saya **pinjam** buku ini dari perpustakaan.
(私はこの本を図書館から借りました。)- → 図書館は無料なので
pinjam
です。
- → 図書館は無料なので
Teman saya mau **sewa** apartemen di dekat kantor.
(私の友達は会社の近くでアパートを借りたいと思っています。)- → アパートの賃貸は有料なので
sewa
です。
- → アパートの賃貸は有料なので
Kalau ke Bali, enak **sewa** motor untuk jalan-jalan.
(バリ島に行くなら、観光にはバイクをレンタルするのが便利ですよ。)- → レンタルバイクは有料なので
sewa
です。
- → レンタルバイクは有料なので
Maaf, boleh **pinjam** pulpennya sebentar?
(すみません、ちょっとそのペンをお借りしてもいいですか?)- → ペンをちょっと借りるのは無料なので
pinjam
です。
- → ペンをちょっと借りるのは無料なので



どうでしょう?「無料」か「有料」か、このポイントさえ押さえれば、使い分けはバッチリですね!✨
「sewa」の仲間たち:menyewa と menyewakan
「pinjam」に meminjam
(借りる) や meminjamkan
(貸す) といった派生語があったように、「sewa」にも関連する動詞があります。合わせて覚えておくと便利ですよ!
- menyewa (ムニャワ): (有料で)借りる、賃借する
- 「sewa」に接頭辞
meN-
が付いた形です。より動詞としての意味合いが強くなります。口語ではnyewa
(ニェワ) と言うこともよくあります。 - 例文:
Keluarga kami **menyewa** rumah di pinggir kota.
(私たちの家族は郊外に家を借りています。)
- 「sewa」に接頭辞
- menyewakan (ムニャワカン): (有料で)貸す、賃貸する
- 「sewa」に接頭辞
meN-
と接尾辞-kan
が付いた形。「誰かに〜させる」というニュアンスが加わり、「(有料で)貸す」という意味になります。 - 例文:
Pak Budi **menyewakan** mobilnya kepada turis.
(ブディさんは自分の車を旅行者に貸し出しています。)
- 「sewa」に接頭辞
まずは基本の menyewa
と menyewakan
をしっかり覚えましょう!
一目でわかる!「pinjam」と「sewa」の違い比較表
最後に、「pinjam」と「sewa」の違いを分かりやすく表にまとめてみました。これで頭の中がスッキリ整理されるはずです!
特徴 | pinjam (ピンジャム) | sewa (セワ) |
---|---|---|
意味 | (無料で)借りる | (有料で)借りる、賃借する、レンタルする |
料金 | 無料 | 有料 |
対象物の例 | 本、ペン、傘、お金(無利子)、トイレ | 家、アパート、車、バイク、DVD、ドレス、会場 |
派生語(借りる) | meminjam | menyewa (口語: nyewa ) |
派生語(貸す) | meminjamkan | menyewakan |
日本語の感覚 | 借りる | レンタルする、賃借する |
これで、「pinjam」と「sewa」の使い分けはもう迷いませんね! 基本は「無料ならpinjam、有料ならsewa」と覚えて、どんどん使ってみてください。この違いを理解するだけで、インドネシアでのコミュニケーションがよりスムーズになりますよ♪
「pinjam」を使ったコロケーション(よく使われる単語の組み合わせ)



インドネシア語をより自然に、ネイティブっぽく話したい!と思ったら、「コロケーション」を覚えるのがおすすめです。コロケーションとは、単語と単語の「よく使われる自然な組み合わせ」のこと。日本語で「(お茶を)淹れる」とは言っても「(お茶を)作る」とはあまり言わないように、インドネシア語にも決まった言い回しがあるんです。
1. 「pinjam + 名詞」:何を借りる?
一番よく使うのが、「pinjam」の後ろに借りたい物の「名詞」を続けるパターンです。日常生活でよく使う代表的なフレーズを見てみましょう。
- pinjam buku (ピンジャム ブク)
- 意味:本を借りる
- 使い方:「図書館で本を借りたい」「友達から教科書を借りる」といった、一番基本的な「借りる」の表現です。
- 例文:
- Saya mau pinjam buku ini. (サヤ マウ ピンジャム ブク イニ)
- 私はこの本を借りたいです。
- Dia pinjam buku sejarah dari perpustakaan. (ディア ピンジャム ブク スジャラ ダリ プルプスタカーン)
- 彼は図書館から歴史の本を借りました。
- Saya mau pinjam buku ini. (サヤ マウ ピンジャム ブク イニ)
- pinjam uang (ピンジャム ウアン)
- 意味:お金を借りる
- 使い方:友達や家族など、比較的親しい間柄で「お金を借りる」時に使います。無利子で一時的に借りるニュアンスが強いです。銀行からの「ローン」のような場合は、前のセクションで紹介した名詞「
pinjaman
」(ピンジャマン)を使うことが多いです。 - 例文:
- Teman saya pinjam uang sedikit. (トゥマン サヤ ピンジャム ウアン スディキット)
- 私の友達は少しお金を借りました。(返す前提の、一時的なニュアンス)
- Maaf, boleh saya pinjam uang untuk ongkos? (マアフ、ボレ サヤ ピンジャム ウアン ウントゥッ オンコス?)
- すみません、交通費にお金を借りてもいいですか?
- Teman saya pinjam uang sedikit. (トゥマン サヤ ピンジャム ウアン スディキット)
- pinjam payung (ピンジャム パユン)
- 意味:傘を借りる
- 使い方:急な雨!なんて時に、さっと使える便利な表現ですね。
- 例文:
- Di luar hujan deras. Boleh saya pinjam payung? (ディ ルアール フジャン ドゥラス。ボレ サヤ ピンジャム パユン?)
- 外は土砂降りです。傘を借りてもいいですか?
- Di luar hujan deras. Boleh saya pinjam payung? (ディ ルアール フジャン ドゥラス。ボレ サヤ ピンジャム パユン?)
- pinjam mobil / motor (ピンジャム モビル / モトール)
- 意味:車 / バイクを借りる
- 使い方:友達や家族の車やバイクを「ちょっと運転させてもらう」「一時的に借りる」というニュアンスで使われます。注意点として、レンタカーやレンタルバイクのようにお金を払って借りる場合は「sewa」(セワ) を使うのが一般的です。「pinjam」はあくまで無料で借りる場合に使いましょう。(「
sewa
」との詳しい違いは前のセクションで解説しましたね!) - 例文:
- Saya pinjam mobil ayah untuk pergi ke supermarket. (サヤ ピンジャム モビル アヤ ウントゥッ プルギ ク スプルマルケット)
- 私はスーパーマーケットへ行くために父の車を借りました。
- Saya pinjam mobil ayah untuk pergi ke supermarket. (サヤ ピンジャム モビル アヤ ウントゥッ プルギ ク スプルマルケット)
このように、「pinjam
+ 借りたいもの(名詞)」という組み合わせで、色々なものを借りる表現ができます。
2. 「pinjam + α」:もっと便利なフレーズ
名詞以外との組み合わせも、実際の会話で非常によく使われます。覚えておくと表現の幅がぐっと広がりますよ!
- pinjam sebentar (ピンジャム スブンタール)
- 意味:ちょっと借りる
- 使い方:「ペンをちょっと借りる」「消しゴムをちょっと借りる」のように、ほんの短い時間だけ何かを借りたいときに便利なフレーズです。
sebentar
は「少しの間、ちょっと」という意味の副詞で、気軽さを出すことができます。 - 例文:
- Boleh pinjam pensilmu sebentar? (ボレ ピンジャム ペンシルム スブンタール?)
- 君の鉛筆、ちょっと借りてもいい?
- Pinjam kamusnya sebentar, ya. (ピンジャム カムスニャ スブンタール、ヤ)
- その辞書、ちょっと借りるね。(
ya
を付けると、より口語的で柔らかい響きになります)
- その辞書、ちょっと借りるね。(
- Boleh pinjam pensilmu sebentar? (ボレ ピンジャム ペンシルム スブンタール?)
- boleh pinjam? (ボレ ピンジャム?)
- 意味:借りてもいいですか?
- 使い方:何かを借りたいときに、相手に許可を求める丁寧な聞き方です。
boleh
は「~してもよい」という意味の助動詞。後ろに借りたいものを続けて Boleh pinjam buku ini? (この本を借りてもいいですか?) のように使うこともできますし、状況的に何を借りたいか明らかな場合は Boleh pinjam? だけでも十分伝わります。とてもよく使うフレーズなので、ぜひ覚えておきましょう! - 例文:
- Permisi, Bu. Boleh pinjam teleponnya? (プルミシ、ブ。ボレ ピンジャム テレポンニャ?)
- すみません、(お店の女性や年上の女性などに)。お電話、お借りしてもよろしいですか?
- A: Penghapusku hilang. (A: プンハプスク ヒラン / 私の消しゴム、なくなっちゃった。)
- B: Oh, ya? Mau pakai punyaku? (B: オー、ヤ? マウ パカイ プニャク? / あら、そうなの?私の使う?)
- A: Boleh pinjam? (A: ボレ ピンジャム? / 借りてもいい?)
- Permisi, Bu. Boleh pinjam teleponnya? (プルミシ、ブ。ボレ ピンジャム テレポンニャ?)
- mau pinjam (マウ ピンジャム)
- 意味:借りたい
- 使い方:「~したい」という意味の助動詞
mau
を「pinjam」の前に付けることで、「借りたい」という意思をはっきりと伝えることができます。 - 例文:
- Saya mau pinjam sepeda kamu. (サヤ マウ ピンジャム スペダ カム)
- 私は君の自転車を借りたい。
- Anak itu mau pinjam mainanku. (アナック イトゥ マウ ピンジャム マイナンク)
- あの子は私のおもちゃを借りたがっています。
- Saya mau pinjam sepeda kamu. (サヤ マウ ピンジャム スペダ カム)
- pinjam dulu (ピンジャム ドゥル)
- 意味:ちょっと借りるね / 先に借りるね
- 使い方:
dulu
は「先に、一時的に、ちょっと」といったニュアンスを加える副詞です。親しい友人などに「ごめん、ちょっと借りてくね!」という感じで、断りを入れる際に気軽に使うことができます。 - 例文:
- Aku pinjam jaketmu dulu, ya. Dingin! (アク ピンジャム ジャケットム ドゥル、ヤ。ディンギン!)
- 君のジャケット、ちょっと借りるね。寒い!(
Aku
はSaya
よりくだけた一人称)
- 君のジャケット、ちょっと借りるね。寒い!(
- Kunci motornya aku pinjam dulu. (クンチ モトルニャ アク ピンジャム ドゥル)
- バイクの鍵、ちょっと借りるね。
- Aku pinjam jaketmu dulu, ya. Dingin! (アク ピンジャム ジャケットム ドゥル、ヤ。ディンギン!)
これらの「pinjam」を使ったコロケーションやフレーズを覚えて使いこなせるようになると、インドネシア語でのコミュニケーションがもっと楽しく、スムーズになりますよ。難しく考えず、まずは簡単な組み合わせから、ぜひ実際の会話で使ってみてくださいね!
例文で学ぶ「pinjam」の使い方:基本からリアルな会話までマスター!



「pinjam」の基本的な意味「(無料で)借りる」がわかったところで、次は実際にどうやって使うのか、具体的な例文を通して見ていきましょう!😊
まずは基本から!簡単な「pinjam」の例文
最初は、短い文で「pinjam」の使い方に慣れましょう。肯定文、否定文、疑問文の3パターンを見ていきます。
1. 肯定文:「~を借ります」
- 例文:
Saya pinjam buku ini.
- (サヤ ピンジャム ブク イニ)
- 日本語訳: 私はこの本を借ります。
- 構文解説:
Saya
(私) = 主語 (S)pinjam
(借りる) = 動詞 (V)buku ini
(この本) = 目的語 (O)
- ポイント: インドネシア語の基本的な語順は【主語 + 動詞 + 目的語】です。「誰が」「何をする」「何を」の順番ですね。シンプルで分かりやすい!✨
2. 否定文:「~を借りません」
- 例文:
Dia tidak pinjam uang.
- (ディア ティダッ ピンジャム ウアン)
- 日本語訳: 彼/彼女はお金を借りません。
- 構文解説:
Dia
(彼/彼女) = 主語 (S)tidak
(~ない) = 否定詞pinjam
(借りる) = 動詞 (V)uang
(お金) = 目的語 (O)
- ポイント: 動詞を否定したいときは、動詞の直前に
tidak
を置きます。「pinjam
しない」ということですね。お金の貸し借りはトラブルのもと、しっかり断る時にも使えます。
3. 疑問文:「~を借りてもいいですか?」
- 例文:
Bolehkah saya pinjam pensilmu?
- (ボレカ サヤ ピンジャム ペンシルム?)
- 日本語訳: あなたの鉛筆を借りてもいいですか?
- 構文解説:
Bolehkah
(~してもいいですか?) = 許可を求める表現saya
(私) = 主語 (S)pinjam
(借りる) = 動詞 (V)pensilmu
(あなたの鉛筆) = 目的語 (O) (pensil
+mu
あなたの)
- ポイント:
Boleh
は「~してもよい」という意味の助動詞です。文頭に持ってきてkah
を付けると、丁寧な許可を求める疑問文になります。「~をお借りしてもよろしいでしょうか?」というニュアンスですね。友達同士ならBoleh pinjam pensilmu?
のようにkah
やsaya
を省略してもOKです。(より詳しいフレーズは「コロケーション」のセクションも見てみてくださいね!)
もっと自然に!リアルな会話で「pinjam」を使ってみよう
基本がわかったら、次は実際の会話例で「pinjam」がどのように使われるか見てみましょう。日常の様々なシチュエーションを想定してみました。
会話例1:友達との会話(ちょっとした物を借りる)
- 状況: カフェで友達のユキさんと一緒に勉強中。あなたは消しゴムを忘れてしまいました。
- あなた: Aduh, aku lupa bawa penghapus! Yuki, boleh pinjam penghapusmu sebentar?
- (アドゥー、アク ルパ バワ プンハプス! ユキ、ボレ ピンジャム プンハプス ム スブンタール?)
- 日本語訳: あー、消しゴム持ってくるの忘れちゃった!ユキ、ちょっと消しゴム借りてもいい?
- ユキ: Oh, boleh dong. Ini, pakai saja.
- (オー、ボレ ドン。イニ、パカイ サジャ。)
- 日本語訳: あ、もちろんいいよ。はい、使って。
- あなた: Makasih ya! Nanti aku kembalikan.
- (マカシー ヤ! ナンティ アク クンバリカン。)
- 日本語訳: ありがとうね!後で返すね。
- ポイント: 親しい友達には
Boleh pinjam ...?
が自然です。sebentar
(少しの間) を付けると、「ちょっとだけ貸してね」というニュアンスが伝わります。借りたものはkembalikan
(返す) するのがマナーですね!
会話例2:図書館での会話(本を借りる手続き)
- 状況: 図書館のカウンターで、読みたい本を借りる手続きをします。
- あなた: Permisi, saya mau meminjam buku ini.
- (プルミシ、サヤ マウ ムミンジャム ブク イニ。)
- 日本語訳: すみません、この本を借りたいのですが。
- 図書館員: Baik. Boleh saya lihat kartu anggota Anda?
- (バイッ。ボレ サヤ リハット カルトゥ アンゴタ アンダ?)
- 日本語訳: はい。会員カードを拝見してもよろしいですか?
- あなた: Ini kartu saya.
- (イニ カルトゥ サヤ。)
- 日本語訳: はい、どうぞ。(これが私のカードです。)
- 図書館員: Terima kasih. Buku ini bisa dipinjam selama dua minggu ya.
- (トゥリマ カシー。ブク イニ ビサ ディピンジャム スラマ ドゥア ミング ヤ。)
- 日本語訳: ありがとうございます。この本は2週間借りられますよ。
- ポイント: 「借りたい」は
mau pinjam
でも良いですが、より丁寧に「何を借りるか」を明確にするmau meminjam
を使うとより自然です。図書館員さんのセリフにあるdipinjam
は「借りられる」という受身の形です。公共の場ではSaya
(私) やAnda
(あなた) を使って丁寧な言葉遣いを心がけましょう。
会話例3:同僚との会話(オフィスで備品を借りる)
- 状況: オフィスで書類を書こうとしたら、自分のボールペンのインクが切れてしまいました。隣の席の同僚リナさんに借ります。
- あなた: Maaf ganggu, Rina. Boleh pinjam pulpen sebentar? Punyaku tintanya habis.
- (マアフ ガング、リナ。ボレ ピンジャム プルペン スブンタール?プニャク ティンタニャ ハビス。)
- 日本語訳: ごめん、邪魔して。リナ、ちょっとボールペン借りてもいい?私のはインクが切れちゃって。
- リナ: Oh, iya, boleh. Pakai yang ini saja.
- (オー、イヤ、ボレ。パカイ ヤン イニ Саジャ。)
- 日本語訳: あ、うん、いいよ。これ使って。
- あなた: Makasih banyak! Nanti langsung aku balikin.
- (マカシー バニャッ! ナンティ ランスン アク バリキン。)
- 日本語訳: どうもありがとう!すぐ返すね。
- ポイント:
Maaf ganggu
(お邪魔してすみません) と一言添えると丁寧です。Punyaku
はpunya saya
(私のもの) のくだけた言い方。インク (tinta
) がhabis
(無くなる、尽きる) という表現も便利なので覚えておくと良いでしょう。balikin
はkembalikan
(返す) のより口語的な表現です。



簡単な例文から少し複雑な会話例まで見てきましたが、いかがでしたか?
「pinjam」の基本的な使い方や構文のイメージが掴めてきたでしょうか。
これらの例文を参考に、ぜひ実際の会話で「pinjam」を使ってみてくださいね!
理解度チェック!「pinjam」に関するクイズで楽しく復習♪
ここまで「pinjam」の意味や使い方、「sewa
」との違いなどを学んできましたね!
内容がしっかり身についているか、ここで クイズ に挑戦して 理解度チェック をしてみましょう。
楽しみながら 復習 して、「pinjam」マスターを目指してくださいね!
第1問:「pinjam」の基本的な意味を確認!
友達が持っている素敵なスカーフを見て、「ちょっとの間だけ借りてもいい?」とお願いする場面を想像してみてください。この「借りる」に最も適切なインドネシア語はどれでしょうか?
A. Beli
B. Minta
C. Pinjam
D. Sewa
正解と解説を確認する
正解:C. Pinjam
【解説】
正解は C. Pinjam です!ばっちりでしたか?😊
「pinjam」は、基本的に 無料 で、一時的に物を 借りる ときに使う単語です。友達同士で本やペン、今回のようなスカーフなど、ちょっとした物を借りる日常的な場面でよく使われます。
- A. Beli は「買う」という意味。スカーフを購入することになってしまうので、今回の「借りる」という状況には合いませんね。
- B. Minta は「もらう」や「(人に何かを)頼む、お願いする」という意味です。「スカーフちょうだい!」や「お願いがあるんだけど…」というニュアンスになり、「借りる」とは異なります。
- D. Sewa は「お金を払って借りる、レンタルする」という意味です。レンタカーや家を借りるなど、有料 の場合に使う単語です。友達からスカーフを借りるのにお金は払わないのが普通ですよね。
このように、無料で一時的に物を借りるシチュエーションでは「pinjam」を使うのが正解です!
第2問:「pinjam」と「sewa」の違い、大丈夫?
バリ島で1週間過ごすことになり、移動のためにバイクが必要になりました。バイクを借りる際に使うべきインドネシア語はどちらでしょう?
A. Pinjam motor
B. Sewa motor
C. Minta motor
D. Beli motor
正解と解説を確認する
正解:B. Sewa motor
【解説】
正解は B. Sewa motor です!使い分け、理解できていましたか?👍
旅行先でバイクや車を借りる場合、通常はレンタル料金を支払いますよね。このように、お金を払って何かを借りる 場合には「sewa」を使います。「Sewa motor
」で「バイクをレンタルする」という意味になります。
- A. Pinjam motor だと、友達に「バイクちょっと貸して!」と無料で借りるようなニュアンスになってしまいます。レンタルバイク屋さんで使う表現としては不自然です。
- C. Minta motor は「バイクをちょうだい」や「バイクをお願い」という意味になり、借りるのとは違いますね。
- D. Beli motor は「バイクを買う」という意味です。レンタルではなく購入になってしまいます。
お金が発生するかどうか が、「pinjam」と「sewa」を使い分ける重要な 復習 ポイントです!ホテルやアパート、車、バイクなど、賃料やレンタル料が発生するものを借りる場合は「sewa」と覚えておきましょう。
第3問:「貸す」のはどっち?派生語をチェック!
あなたが持っているインドネシア語の教科書を、クラスメイトに「貸してあげる」と言いたい時、適切な動詞はどれでしょう?
A. Meminjam buku
B. Meminjamkan buku
C. Menyewa buku
D. Menyewakan buku
正解と解説を確認する
正解:B. Meminjamkan buku
【解説】
正解は B. Meminjamkan buku です!派生語もしっかり理解できていますね!素晴らしい!✨
「pinjam」は「借りる」という意味の語根ですが、接頭辞「me-
」と接尾辞「-kan
」が付いた「meminjamkan」は「(無料で)~を貸す」という意味になります。自分が主語になって、相手に何かを貸すときに使う動詞です。
- A. Meminjam buku は「(無料で)本を借りる」という意味です。これは、あなたがクラスメイトから本を借りる場合に使う表現ですね。
- C. Menyewa buku は「(お金を払って)本を借りる、レンタルする」という意味です。例えば、有料のレンタルコミック店で本を借りる場合などです。
- D. Menyewakan buku は「(お金をもらって)本を貸す、賃貸する」という意味です。これは、例えばあなたがレンタルコミック店を経営していて、お客さんにお金を貰って本を貸し出すような場合に使う表現です。
自分が「借りる」のか「貸す」のか、そしてそれが「無料」か「有料」かによって、使うべき単語が異なります。特に「meminjam(借りる)」と「meminjamkan(貸す)」は混同しやすいので、この 問題 を通してしっかり区別できるようにしておきましょう!



クイズ は以上です!全問正解できましたか?
もし間違えてしまった 問題 があっても大丈夫です。この 理解度チェック と解説が、あなたの「pinjam」に関する知識をさらに深めるきっかけになれば嬉しいです。
今回学んだことを活かして、ぜひ実際のコミュニケーションで「pinjam」を使ってみてくださいね!
【まとめ】「pinjam」の要点を復習して、しっかりマスター!
この記事では、インドネシア語の「pinjam」について、基本的な意味から使い方、発音、似ている単語「sewa
」との違い、派生語、例文まで詳しく解説してきました。
最後に、今回の要点を復習して、「pinjam」の知識をしっかり定着させましょう!
📌 「pinjam」重要ポイントまとめ
- pinjam (ピンジャム): 基本的な意味は「借りる」。特に、無料で一時的に物を借りる場合に使うのがポイントです。(例: 友達からペンを借りる
pinjam pulpen
) - 発音: カタカナでは「ピンジャム」、アクセントは後ろの「ジャム」に。
- meminjam (ムミンジャム): 「〜を(無料で)借りる」という意味の動詞。「何を」借りるかを明確にするときに使います。
- 例: Saya meminjam buku dari perpustakaan. (私は図書館から本を借ります。)
- meminjamkan (ムミンジャムカン): 「〜を(無料で)貸す」という意味の動詞。「何を」「誰に」貸すかを明確にするときに使います。
- 例: Saya meminjamkan buku saya kepada Ani. (私はアニに私の本を貸しました。)
- pinjaman (ピンジャマン): 「借りたもの」「借金」「ローン」といった意味の名詞になります。
- 例: Saya harus mengembalikan uang pinjaman. (私は借金を返さなければなりません。)
⚠️ 最重要!「pinjam」と「sewa」の違いをしっかり区別しよう!
今回の記事で何度も触れましたが、「借りる」という意味で混同しやすいのが「sewa (セワ)」です。この違いは必ず押さえましょう!
- pinjam: 無料で借りる (友達から本、ペン、トイレなど)
- sewa: 有料で借りる (家、車、バイク、DVD、レンタルスペースなど)
この違いは、インドネシア語でコミュニケーションをとる上でとっても大切です!間違えてしまうと、相手に誤解を与えてしまう可能性も…。「これは無料かな?有料かな?」と一度考えてから、適切な単語を選ぶように心がけましょうね。
✨ これからの学習に向けて
「pinjam」とその派生語、そして「sewa
」との使い分けは、日常会話でもビジネスシーンでもよく使われるインドネシア語の基本です。使いこなせるようになると、あなたの表現力がぐっと豊かになりますよ😊
最初は覚えることが多くて大変かもしれませんが、焦らず一つずつ、例文を声に出して読んだり、自分で文章を作ってみたりしながら、少しずつ慣れていきましょう。この記事が、あなたのインドネシア語学習の助けになれば嬉しいです。
もし、「しっかり理解できたか不安だな…」という方は、ぜひ記事内のクイズにもう一度挑戦してみてくださいね!楽しく復習できるはずです。
これからも、一緒にインドネシア語の学習を楽しみながら進めていきましょう!応援しています🌸


アプリで効率的にインドネシア語を覚えよう!


BINTANGOアプリは、日本語話者向けに特化したインドネシア語単語学習アプリです。
単語帳機能・辞書機能・翻訳機能・質問機能などの機能を備えています。
\ iOS版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /
\ Android版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /


インドネシア語学習 おすすめ書籍・参考書・辞書・問題集



実際、インドネシア語の勉強を始めたいのですが、、
とりあえず独学で勉強する上で、、どの参考者がいいのかなあ……。



今回は、著者自身の経験をふまえ、この質問にお答えさせていただきたいと思います。
インドネシア語学習のおすすめ書籍・参考書・辞書を紹介!



詳しくはこちらの記事で紹介しています。


最後に



最後まで読んでいただきありがとうございました!



こちらのブログでは、インドネシア関連のお役立ち情報をたくさん紹介しています!
ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!
ジョグジャランジャランで主に紹介している記事
-
知らないと損するインドネシアのお土産24選 ジャカルタ・ジャワ島
-
【サッカー インドネシア代表】 基本情報・最新メンバー・注目選手
-
インドネシア語って簡単?効率的なインドネシア語のおすすめ勉強法
-
インドネシア人に絶対に喜ばれる日本のお土産8選
-
【インドネシア】食べなきゃ損! おすすめ南国フルーツ13選
-
サッカー日本代表 インドネシア戦の視聴方法・配信予定 無料の視聴はある?|アジアカップ グループD第3節
-
知らないと損する!最新版 ジョグジャカルタ 観光マップ
-
ジョグジャカルタのおすすめお土産10選!在住者おすすめ!
-
お土産におすすめなインドネシアコーヒー | kapal api
-
【2025年最新】ジョグジャカルタで絶対にやるべきこと21選!在住者おすすめスポット&体験も紹介
-
ジョグジャカルタのおすすめレストラン7選!在住者のおすすめ!
-
インドネシア語学習アプリ3選!在住者おすすめ!