
インドネシア語って、たくさんの単語や文法があって、覚えるのが大変ですね……



大丈夫!まずは日常会話でよく使う基本単語からマスターしていくのが、インドネシア語上達への近道です♪



今回ご紹介するのは、インドネシア語の中でも特に重要で、本当によく耳にする動詞「minum(ミヌム)」。この minum という言葉、どんな意味かご存知ですか?



飲む?食べる?みたいな意味でしたっけ?…



そう、minum の基本的な意味は、ズバリ「飲む」!



「minum って、ただ『飲む』って意味だけじゃないの?」
「正しい発音や使い方に自信がないな…」
と思ったあなた!この記事を読めば、minum の正しい意味やネイティブに近い発音、基本的な使い方から、関連するインドネシア語表現、さらには文法的な変化まで、まるっと深く理解できちゃいますよ✨
例えば…
- カフェで「アイスコーヒーください」って、自信を持って言えますか?
- レストランで「お水、もう一杯いただけますか?」って、スムーズに伝えられますか?
もし「ちょっと自信ないかも…」と感じたら、この記事がきっと役に立つはず!



さあ、一緒に minum について楽しく学んで、あなたのインドネシア語の表現力をぐんとアップさせちゃいましょう!🇮🇩






「minum」の基本的な意味とニュアンスを掴もう



インドネシア語の学習を始めたばかりのあなたへ。日常会話でとってもよく使う基本動詞のひとつが、今回ご紹介する minum (ミヌム) です。まずはこの minum が持つ基本的な 意味 と、使われるときの ニュアンス をしっかり掴んでいきましょう!
コアな意味は、やっぱり「飲む」!
minum の一番大切な 意味 は、日本語の「飲む」です。これはとってもシンプルですね!
私たちが普段「お水を飲む」「ジュースを飲む」と言うのと同じように、インドネシア語でも液体を口から体に入れる動作を表すときに使います。
Saya minum air.
(サヤ ミヌム アイル)
私は水を飲みます。
このように、基本的な「飲む」という行為は minum で表現できると覚えておけばOKです!
日本語の「飲む」とどこまで同じ?範囲を比較してみよう!
日本語の「飲む」は、飲み物以外にも使いますよね。例えば「薬を飲む」や「スープを飲む」など。インドネシア語の minum はどうでしょうか? 比較 してみましょう。
- 液体・固形の薬を飲む場合: これは日本語と同じ感覚で minum を使います。「薬」はインドネシア語で
obat
(オバット) なので、minum obat
と言えば「薬を飲む」という意味になります。錠剤やカプセルでも、水と一緒に流し込む動作なので minum が使われるのが一般的です。Dia minum obat. (ディア ミヌム オバット) 彼/彼女は薬を飲みます。
- スープを飲む場合: ここは少し注意が必要です! 日本語では「スープを飲む」と言いますが、インドネシア語ではスープは食事の一部と捉えられることが多く、
makan sup
(マカン スープ) 、つまり「スープを食べる」 と表現するのが一般的です。- もちろん、とてもサラサラした、飲み物に近いスープの場合は minum を使う人もいるかもしれませんが、基本的には具材の入ったスープは
makan
(食べる) を使うことが多い、と覚えておくと自然なインドネシア語に聞こえますよ。
- もちろん、とてもサラサラした、飲み物に近いスープの場合は minum を使う人もいるかもしれませんが、基本的には具材の入ったスープは



このように、日本語の「飲む」と完全に一致するわけではないので、少しずつ感覚を掴んでいきましょうね。
英語の “drink” とほぼ同じ感覚でOK!
英語を勉強したことがある方なら、minum は英語の “drink” とほぼ同じ 意味 だと考えると分かりやすいかもしれません。(キーワード: drink, 比較)
- I drink water. → Saya minum air.
- She drinks coffee. → Dia minum kopi.
特別な使い分けを意識する必要はあまりなく、英語の drink と同じような感覚で minum を使うことができます。シンプルで覚えやすいですね!
文脈で変わる?ちょっとしたニュアンス
minum という単語自体に、特別な ニュアンス が強く込められているわけではありません。どちらかというと、「何を」飲む(minum)かで、その場の状況や雰囲気が伝わってきます。
例えば…
minum air putih
(ミヌム アイル プティ): 「白湯/水を飲む」。これは単純に喉の渇きを潤す、水分補給といった、日常的な ニュアンス が感じられますね。minum kopi
(ミヌム コピ) /minum teh
(ミヌム テ): 「コーヒーを飲む」「お茶を飲む」。これは休憩時間やカフェでリラックスしたり、友人とおしゃべりしたりするような、嗜好品を楽しむ ニュアンス が含まれます。minum bir
(ミヌム ビール): 「ビールを飲む」。友人との集まりや、食事の場面でお酒を楽しむ ニュアンス がありますね。(インドネシアはイスラム教徒の方が多いので、飲酒の場面は状況に配慮が必要ですが、言葉としてはこのように使われます。)
このように、minum の後ろに続く「目的語(何を飲むか)」によって、その行為が持つ意味合いや ニュアンス が豊かになります。
ネイティブみたいに発音したい!「minum」の正しい読み方
インドネシア語の「minum」、カタカナで書くと「ミヌム」となりそうですが、実はネイティブの発音に近づけるにはいくつかコツがあるんです!
せっかくなら、より自然で美しいインドネシア語の発音を目指したいですよね♪ ここでは、「minum」の正しい読み方と、日本語話者が特に気をつけたいポイントを分かりやすく解説します。
発音記号 (IPA) とカタカナ表記
- 発音記号 (IPA):
/minʊm/
- 国際音声記号(IPA)ではこのように表記されます。ちょっと専門的に見えますが、「ミヌム」に近い音であることが分かりますね。特に真ん中の
ʊ
は、日本語の「ウ」とは少し違う音です。
- 国際音声記号(IPA)ではこのように表記されます。ちょっと専門的に見えますが、「ミヌム」に近い音であることが分かりますね。特に真ん中の
- カタカナでの近い表記:ミヌム
- 一番近いカタカナ表記は「ミヌム」ですが、それぞれの音に少し注意が必要です。
アクセントの位置はどこ?
インドネシア語の単語は、基本的に後ろから2番目の音節にアクセント(強く読む部分)が置かれることが多いです。
「minum」の場合も同様で、
- mi – NUM
のように、2番目の「ヌ /num/」の音を少し強く、やや長めに発音するイメージを持つと、よりインドネシア語らしいリズムになりますよ。
日本語話者が注意したい発音のコツ!
カタカナの「ミヌム」という音をそのまま読むのではなく、以下のポイントを意識すると、ぐっとネイティブの発音に近づけます!
- 最初の「mi」の「i」の音:
- 日本語の「イ」のように口を強く横に引かず、少しリラックスさせて発音するのがコツ。どちらかというと、「イ」と「エ」の中間のような音をイメージしてみてください。
- 真ん中の「nu」の「u」の音:
- これがIPAで
/ʊ/
と表されていた音です。日本語の「ウ」よりも、唇をしっかり丸めて少し前に突き出すように意識して「ヌ」と発音してみましょう。
- これがIPAで
- 最後の「m」の音:
- 最重要ポイント! 日本語の「〜ん」のように曖昧に終わらせず、必ず上下の唇をしっかりと閉じて「ム」という音で終わるようにしてください。これを意識するだけで、一気にインドネシア語らしい響きになります!単語の最後の “m” は、日本語話者が特に注意したいインドネシア語 発音のポイントのひとつです。
実際の音声を聴いてみよう!
ここまでポイントを解説してきましたが、やっぱり一番良いのは実際の音声を聴いて真似してみることです!
繰り返し聴いて、口に出して練習することで、自然な発音が身についていきますよ♪
地域による発音の違いはある?
インドネシアはたくさんの島からなる広い国なので、地域によっては多少の発音の違い(方言のようなもの)が存在することもあります。
ただ、「minum」の発音に関しては、今回ご紹介した標準的な読み方が広く使われています。まずは基本の発音をしっかりマスターすることを目指しましょう!
文法もマスター!「minum」の品詞と変化を理解する
「minum」(飲む)はインドネシア語の基本的な動詞ですが、実はこの単語、いろんな形に変化するんです!インドネシア語の文法、特に**接辞(せつじ)**と呼ばれる単語の前後にくっつくパーツを理解すると、語彙力がぐんとアップしますよ♪
ここでは、「minum」がどのように変化するのか、品詞や活用、派生語を見ていきましょう。
まずは基本!「minum」は動詞の「もと」
「minum」は、それ自体で「飲む」という意味を持つ動詞として使われます。より詳しく言うと、「minum」は語幹(ごかん)と呼ばれる、単語の中心的な意味を持つ部分なんです。
インドネシア語では、この語幹に接頭語(せっとうご)(前につくパーツ)や接尾語(せつびご)(後ろにつくパーツ)をくっつけることで、品詞が変わったり、意味が少し変化したりします。まるで着せ替え人形みたいで面白いですよ!
接尾語「-an」で名詞に大変身!「minuman」(飲み物)
語幹の後ろに接尾語「-an」がつくと、その動作から派生した「もの」や「こと」を表す名詞になることが多いです。
- minum (飲む) + -an → minuman (飲み物)
「minum」に「-an」がつくと、「飲むもの」つまり「minuman(飲み物)」という名詞になります。簡単ですよね!
例文:
Saya mau pesan minuman dingin.
(サヤ マウ プサン ミヌマン ディンギン)
→ 冷たい飲み物を注文したいです。
接頭語「me-」で能動態の動詞に!「meminum」(~を飲む)
今度は、語幹の前に接頭語「me-」がつくパターンです。「me-」がつくと、「~する」という能動的な動作を表す動詞になります。(※語幹の頭文字によっては「meng-」や「meny-」などに変化することもありますが、「minum」の場合は「me-」がついて「meminum」となります。)
- me- + minum (飲む) → meminum (~を飲む)
「meminum」は、「(何か)を飲む」のように、目的語(何を飲むか)を伴って使われることが多い動詞です。
例文:
Dia sedang meminum kopi.
(ディア スダン ムミヌム コピ)
→ 彼はコーヒーを飲んでいます。
【重要ポイント!】「minum」と「meminum」の使い分け
ここで、インドネシア語学習者さんがちょっと混乱しやすいポイント!「minum」と「meminum」、どう使い分けるの?
実は、日常会話では「minum」単独で、「飲む」という意味でも「~を飲む」という意味でも非常によく使われます。
Dia sedang minum kopi.
(彼/彼女はコーヒーを飲んでいます。) ← これもOK!むしろ自然。Saya mau minum air putih.
(私はお水を飲みたいです。)
「meminum」は、「何を」飲むのかをはっきり示したい時や、少し丁寧な響き、書き言葉などで使われる傾向がありますが、会話では「minum」だけでも十分通じることが多いんです。



なので、「どっちを使えばいいの?」と悩みすぎず、「基本は minum でOK! meminum という形もあるんだな」くらいに覚えておくと良いでしょう。この柔軟さがインドネシア語の面白いところでもあります。
接頭語「di-」で受動態に!「diminum」(飲まれる)
次に、接頭語「di-」がつくパターンです。「di-」が語幹の前につくと、「~される」という受動態(受け身)の動詞になります。
- di- + minum (飲む) → diminum (飲まれる)
「diminum」は、「(主語が)~によって飲まれる」という意味を表します。
例文:
Obat ini harus diminum setelah makan.
(オバット イニ ハルス ディミヌム ストゥラ マカン)
→ この薬は食後に飲まなければなりません。(薬が飲まれる)
Kopi itu sudah diminum oleh adik saya.
(コピ イトゥ スダ ディミヌム オレ アディッ サヤ)
→ そのコーヒーは私の弟/妹に飲まれました。
まだある!その他の派生語「peminum」
接辞の組み合わせで、さらに他の意味の単語も作れます。例えば、**接頭語「pe-」**がつく場合。
「pe-」が動詞の語幹につくと、「~する人」や「~するための道具」といった意味の名詞になることがあります。(※これも語幹の頭文字によって「peng-」や「peny-」などに変化します。「minum」の場合は「peminum」です。)
- pe- + minum (飲む) → peminum (飲む人、酒飲み)
「peminum」は「飲む人」という意味ですが、特に「お酒を飲む人=酒飲み」というニュアンスで使われることが多い単語です。
例文:
Dia dikenal sebagai peminum berat.
(ディア ディクナル スバガイ プミヌム ブラット)
→ 彼は大酒飲みとして知られています。



このように、「minum」という一つの語幹から、接尾語や接頭語がつくことで、名詞になったり、動詞の活用形が変わったり、様々な派生語が生まれるのが、インドネシア語の文法の面白いところです。ぜひ他の単語でも接辞の変化に注目してみてくださいね!
もっと深く知りたい!「minum」の基本情報と関連ワード
インドネシア語の minum は、私たちが毎日何度も行う「飲む」という動作を表す、とっても 基本 的で大切な単語です。日常会話でも本当によく使うので、しっかり覚えておきたいですよね!
このセクションでは、minum の 基本情報 をおさらいしつつ、さらに理解を深めるための 関連語(類義語 や 対義語)をご紹介します。単語は仲間と一緒に覚えると、ぐっと記憶に残りやすくなりますよ♪
「minum」は超基本!日常会話に欠かせない単語
改めて確認ですが、minum は「飲む」という意味の動詞です。
- 使用頻度:高! 朝起きて水を飲む、お昼にジュースを飲む、夜にコーヒーを飲む…など、生活のあらゆる場面で登場します。インドネシアに行けば、”Mau minum apa?” (何飲みたい?) なんて聞かれることも多いはず!
- 重要度:高! インドネシア語学習の早い段階で必ず出会う、必須単語の一つです。makan (食べる) と並んで、生活に密着した基本的な動作を表します。
まさに、インドネシア語のコミュニケーションの土台となる言葉と言えるでしょう。
ニュアンスが違う「飲む」:類義語「teguk」を知ろう
日本語でも「飲む」に「ゴクゴク飲む」「ちびちび飲む」など色々な言い方があるように、インドネシア語にも minum と似た意味を持つ 類義語 があります。その一つが teguk(トゥグッ)です。
- teguk: ゴクッと飲む、一気に飲む
minum が一般的な「飲む」を表すのに対し、teguk は、特に勢いよく、一息に飲み干すようなニュアンス を含んでいます。喉がカラカラに渇いている時に、冷たい水を「ゴクッ!」と飲むような場面で使われます。
【使い方の違い】
- minum:
Saya minum kopi setiap pagi.
(私は毎朝コーヒーを飲みます。) – 一般的な「飲む」 - meneguk (tegukの活用形):
Dia haus sekali, jadi dia langsung meneguk air putih.
(彼はとても喉が渇いていたので、すぐに水をゴクッと飲んだ。) – 勢いよく「飲む」
※ teguk が動詞として使われる際は、例文のように接頭辞 me- がついて meneguk となることが多いです。
このように、類義語 を知っていると、より細かいニュアンスを表現できるようになりますね!
反対の言葉は?:対義語「makan」
「飲む」の反対の動作といえば、もちろん「食べる」ですよね。インドネシア語で「食べる」は makan(マカン)と言います。
- makan: 食べる
minum と makan は、食事の場面では必ずセットで出てくる、対になる基本動詞です。この2つはインドネシア語学習の本当に初期に習う、最重要単語ペアと言っても過言ではありません。
- minum (飲む) ⇔ makan (食べる)
レストランで注文する時("Saya mau makan nasi goreng dan minum es teh."
– ナシゴレンを食べて、アイスティーを飲みたいです)、日常会話で食事について話す時など、対義語 である makan と一緒に覚えておくと、とても便利です。
【例文】
Sudah makan? Mau minum apa?
(スダ マカン? マウ ミヌム アパ?)
訳: もうご飯食べた? 何か飲む?


minum とその 関連語(類義語 の teguk、対義語 の makan)をセットで覚えることで、あなたのインドネシア語の語彙ネットワークはさらに広がります。単語同士のつながりを意識すると、記憶にも定着しやすくなりますよ。ぜひ、これらの 関連語 も意識して使ってみてくださいね!
こう使うと自然!「minum」とよく一緒に使われる言葉(コロケーション)
インドネシア語の基本的な動詞「minum」(飲む)を覚えたら、次はその使い方をマスターしましょう! ネイティブのように自然な表現をするためには、「minum」がどんな言葉とよく一緒に使われるか、つまりコロケーションを知ることがとっても大切です。
ここでは、「minum」を使ったよくある言い回しや熟語的な表現を、具体的な例文と一緒にご紹介します。これを覚えれば、あなたのインドネシア語はもっと豊かになりますよ♪
「何を」飲む?定番の飲み物表現
まずは、「何を飲むか」を表す基本的なコロケーションを見ていきましょう。飲み物の名前を「minum」の後ろにつけるだけでOKです!
- minum air (putih) ((白い)水を飲む)
- インドネシアでは、ただ
air
と言うと「水」全般を指しますが、特に飲料水、ミネラルウォーターを指すときはair putih
(直訳:白い水)と言うのが一般的です。透明なのに「putih(白い)」って面白いですよね! - 例文:
Saya mau minum air putih dingin.
(私は冷たい水が飲みたいです。)
- インドネシアでは、ただ
- minum kopi (コーヒーを飲む)
- インドネシアはコーヒー豆の産地としても有名!
kopi
は日常的によく使われます。 - 例文:
Pagi ini saya minum kopi hitam tanpa gula.
(今朝、私はブラックコーヒーを砂糖なしで飲みました。)
- インドネシアはコーヒー豆の産地としても有名!
- minum teh (お茶を飲む)
teh
もインドネシアで人気の飲み物です。甘いアイスティー (es teh manis
) は特に定番!- 例文:
Mari kita minum teh dulu.
(まずはお茶を飲みましょう。)
- minum jus (ジュースを飲む)
- フルーツがたくさん採れるインドネシアでは、フレッシュジュースも人気です。
- 例文:
Dia suka minum jus alpukat.
(彼はアボカドジュースを飲むのが好きです。)
- minum susu (牛乳を飲む)
- 子供から大人まで、健康のために飲まれますね。
- 例文:
Anak itu minum susu sebelum tidur.
(その子は寝る前に牛乳を飲みます。)
- minum obat (薬を飲む)
- これは飲み物ではありませんが、「薬を服用する」という意味で
minum
を使います。日本語の「薬を飲む」と同じ感覚で使えますね! - 例文:
Jangan lupa minum obat tiga kali sehari.
(1日3回、薬を飲むのを忘れないでね。)
- これは飲み物ではありませんが、「薬を服用する」という意味で
- minum alkohol / minuman keras (お酒/強いお酒を飲む)
alkohol
はそのまま「アルコール」、minuman keras
は「強い飲み物=アルコール度数の高いお酒」を指します。- 例文:
Di pesta itu, ada orang yang minum alkohol.
(そのパーティーでは、お酒を飲む人がいました。) - 例文:
Dia tidak minum minuman keras.
(彼は強いお酒は飲みません。)
どんな状況・目的で使う?
次に、「飲む」という行為に関連する状況や目的を表すコロケーションを見てみましょう。
- ajak minum (飲みに誘う)
- 友達や同僚を「ちょっと飲みに行こうよ!」と誘う時に使えます。何を飲むかは文脈によりますが、コーヒーやお茶の場合も、お酒の場合もあります。
- 例文:
Saya mau ajak teman saya minum kopi.
(私は友達をコーヒー飲みに誘いたいです。)
- pergi minum (飲みに行く)
- 「飲みに行く」という行動を表します。これも何を飲みに行くかは状況次第です。
- 例文:
Nanti malam, kita pergi minum, yuk!
(今夜、飲みに行こうよ!)
- suka minum (飲むのが好き)
- 「〜を飲むのが好き」と言いたい時に使います。何を飲むのが好きなのか、後ろに付け加えることが多いです。
- 例文:
Adik saya suka minum teh tarik.
(私の弟/妹はテタレ(マレーシア風ミルクティー)を飲むのが好きです。)
挨拶・慣用句:「乾杯!」ってなんて言う?
食事の席などで「乾杯!」と言いたい時、minum
を使って Selamat minum!
と言うこともできます。これは直訳すると「飲むことをお祝いします」のような感じで、少し丁寧な響きがあります。
- Bersulang! (乾杯!)
- これが一般的に使われる「乾杯!」に一番近い表現です。グラスを合わせるような場面で使われます。
- Tos! (乾杯!/ハイタッチ!)
- もっとカジュアルな場面、友人同士などで使われる「乾杯!」。グラスをカチンと合わせる音を表すようなイメージで、ハイタッチの意味でも使われます。
文化的なポイント: インドネシアはイスラム教徒が多い国なので、日本のように誰もがお酒で「乾杯!」という文化が一般的ではありません。もちろん、お酒を飲む人もいますが、特にフォーマルな場や相手によっては、Bersulang!
や Tos!
を使う場面かどうか、少し様子を見ると良いかもしれませんね。ソフトドリンクで乾杯することもよくありますよ。
これらのコロケーションや使い方を覚えて、「minum」を使った表現の幅を広げていきましょう!
例文で実践!「minum」を使ってみよう
インドネシア語の基本的な動詞「minum」の意味や使い方が分かったところで、次は実際に例文を見ながら使い方をマスターしていきましょう!簡単な構文や文法の解説と、リアルなインドネシア語 会話例を通して、「minum」を使いこなせるようになりましょう♪
まずは基本から!簡単な例文と解説
まずは、基本的な「minum」の使い方を3つの例文でご紹介します。文の構造や文法ポイントも一緒にチェックしてみてくださいね。
例1: 毎日の習慣を表す
Saya minum teh setiap pagi.
(サヤ ミヌム テェ スティアップ パギ)
私は毎朝お茶を飲みます。
- 構文: S (主語: Saya) + V (動詞: minum) + O (目的語: teh) + (時間: setiap pagi)
- インドネシア語の基本的な語順は「主語 + 動詞 + 目的語」です。日本語とは語順が違うので、意識してみましょう。「いつ」を表す時間表現 (setiap pagi – 毎朝) は、文末に来ることが多いです。
- 文法:
- 現在形: インドネシア語には、英語のような複雑な時制変化はあまりありません。この文のように、特別な時制マーカーがなくても、文脈や
setiap pagi
(毎朝) のような時間を示す言葉で「現在の習慣」を表すことができます。 - 語順: 「私 (Saya)」「飲む (minum)」「お茶 (teh)」の順になっていますね。
- 現在形: インドネシア語には、英語のような複雑な時制変化はあまりありません。この文のように、特別な時制マーカーがなくても、文脈や
例2: 「~したくない」と意思を表す
Adik tidak mau minum obat.
(アディッ ティダッ マウ ミヌム オバット)
弟/妹は薬を飲みたがりません。
- 構文: S (主語: Adik) + 否定 (tidak) + 助動詞 (mau) + V (動詞: minum) + O (目的語: obat)
- 何かをしたくない、という否定の意思を表すときの語順です。
- 文法:
- 否定形
tidak
: 動詞や形容詞を否定するときは、その直前にtidak
を置きます。「飲みません」ならtidak minum
となります。 - 助動詞
mau
:mau
は「~したい」という願望を表す助動詞です。動詞の前に置きます。 tidak mau
:tidak
とmau
を組み合わせることで、「~したくない」という意味になります。日常会話でもよく使う表現ですよ!Adik
は「弟」または「妹」を意味します。obat
は「薬」です。
- 否定形
例3: 名詞「Minuman」(飲み物)を使う
Minuman ini enak sekali!
(ミヌマン イニ エナッ スカリ!)
この飲み物はとても美味しい!
- 構文: N (名詞: Minuman) + 指示詞 (ini) + 形容詞 (enak) + 強調 (sekali)
- 「この〇〇は~だ」と説明するときの基本的な形です。
- 文法:
- 名詞
Minuman
:minum
(飲む) という動詞に接尾辞-an
がつくと、「飲み物」という意味の名詞Minuman
になります。このように、動詞から派生した名詞も覚えておくと表現の幅がぐっと広がります! - 指示詞
ini
:ini
は「これ、この」という意味で、名詞の後ろに置きます。(Minuman ini
で「この飲み物」) - 形容詞
enak
:enak
は「美味しい」という意味の形容詞です。 - 強調
sekali
:sekali
は「とても、すごく」という意味で、強調したい形容詞や副詞の後ろに置きます。enak sekali
で「とても美味しい」となります。感動を伝えるときによく使います♪
- 名詞
もっと自然に!リアルな会話例で使い方をマスター
基本的な使い方が分かったら、次は実際のインドネシア語 会話で「minum」がどのように使われるか見てみましょう。より自然な表現に触れることで、使い方のイメージが掴みやすくなりますよ。
状況:カフェで☕
A: Kamu mau minum apa?
(カム マウ ミヌム アパ?)
君は何飲みたい?
B: Aku pesan es kopi saja.
(アク プサン エス コピ サジャ)
私はアイスコーヒーを頼むよ。
- 解説:
- Aさんの
Kamu mau minum apa?
は、友達同士など親しい間柄で「何を飲むか」尋ねる定番フレーズ!Kamu
はSaya
(私) に対するAnda
(あなた) よりくだけた「君、あなた」です。 - Bさんの返事では、動詞
minum
の代わりにpesan
(注文する) が使われていますね。飲み物を注文する場面では、このようにpesan
を使うことも多いです。Aku
はSaya
よりもさらにくだけた「私」で、親しい友達との会話でよく使われます。saja
は「~だけ、~にするよ」といったニュアンスを加える言葉です。
- Aさんの
状況:友人宅で🏠
A: Silakan diminum tehnya.
(シラカン ディミヌム テェhニャ)
どうぞお茶を飲んでください。
B: Terima kasih. Wah, harum sekali!
(トゥリマ カシィ。ワァ、ハルム スカリ!)
ありがとう。わあ、すごくいい香り!
- 解説:
- Aさんの
Silakan diminum tehnya.
は、お客さんに飲み物を勧めるときの丁寧な表現です。Silakan
は「どうぞ~してください」。 - ここで注目したいのが
diminum
。これはminum
に接頭辞di-
がついた形で、「飲まれる」という受身の形です。「(あなたによって)飲まれてください」→「飲んでください」という丁寧な勧め方になります。 tehnya
の-nya
は、特定のお茶(目の前にあるお茶)を指すニュアンスです。「そのお茶」といった感じですね。- Bさんは感謝を述べた後 (
Terima kasih
)、Wah
(わあ) という感嘆詞を使って、harum
(良い香り) であることをsekali
(とても) で強調して伝えています。
- Aさんの


これらの例文や会話例を参考に、ぜひ実際のインドネシア語 会話で「minum」を使ってみてくださいね!
理解度チェック!「minum」クイズに挑戦
ここまで「minum」の意味や使い方について詳しく見てきましたね!覚えた内容がしっかり身についているか、ここでクイズに挑戦して理解度チェックをしてみましょう。インドネシア語学習の復習にもぴったりですよ♪
全問正解目指して頑張ってくださいね!
問題1:基本の意味と品詞
「飲み物」を意味するインドネシア語は、次のうちどれでしょう?
(A) makan
(B) minum
(C) minuman
(D) meminum
正解と解説を確認する
正解は… (C) です!
解説:
これは基本問題でしたね!
- (A)
makan
は「食べる」という動詞です。 - (B)
minum
はこの記事で学んだ「飲む」という動詞の基本形です。 - (D)
meminum
もminum
に接頭辞 me- が付いた形で、「飲む」という意味の動詞です。 - (C)
minuman
は、動詞minum
に接尾辞-an
が付いて名詞化し、「飲み物」という意味になります。
動詞の「飲む (minum
)」と名詞の「飲み物 (minuman
)」の違い、しっかり区別できましたか?
問題2:文脈に合った使い方
“Saya mau ___ jus jeruk.
” (私はオレンジジュースを飲みたいです。) の空欄に入る、最も自然な単語はどれでしょう?
(A) makan
(B) minuman
(C) minum
(D) diminum
正解と解説を確認する
正解は… (C) です!
解説:
この文は「オレンジジュースを飲みたい」という意味ですね。なので、空欄には「飲む」という動作を表す動詞が入ります。
- (A)
makan
は「食べる」なので、「オレンジジュースを食べたい」となり不自然です。 - (B)
minuman
は名詞「飲み物」なので、「飲み物 オレンジジュース」となり、文法的におかしいですね。 - (D)
diminum
は受動態で「飲まれる」という意味。「オレンジジュースに飲まれたい」みたいになってしまいます。 - (C)
minum
は動詞「飲む」の基本形で、”mau minum
” (飲みたい) という形で使うのが最も一般的で自然です。
日常会話では、meminum
よりも基本形の minum
がよく使われますよ。
問題3:ちょっと注意が必要な使い方
「薬を飲む」をインドネシア語で言う場合、最も一般的な表現はどれでしょう?
(A) minum obat
(B) makan obat
(C) minuman obat
(D) minum makanan
正解と解説を確認する
正解は… (A) です!
解説:
これは少し迷ったかもしれませんね。日本語の感覚だと「薬を服用する」ですが、インドネシア語ではどうでしょう?
- (B)
makan obat
(薬を食べる) と表現することも稀にありますが、一般的ではありません。特に錠剤やカプセルなど固形のものでもminum
を使うことが多いです。 - (C)
minuman obat
は「薬の飲み物」という意味になってしまいます。シロップ薬のことならobat sirup
などと言います。 - (D)
minum makanan
は「食べ物を飲む」となり、意味が通りませんね。 - (A)
minum obat
が「薬を飲む」という意味で最も一般的で自然な表現です。インドネシア語では、水と一緒に流し込むイメージからか、固形の薬でもminum
を使うんですね。これは覚えておくと便利です!
クイズは以上です!いかがでしたか?
全問正解できた方も、間違えちゃった方も、このクイズを通して minum
の理解がさらに深まっていれば嬉しいです。間違えた問題は、ぜひ解説を読み返して復習してみてくださいね。
まとめ:これで「minum」はバッチリ!
この記事では、インドネシア語の基本的な動詞「minum」について、その意味から発音、使い方、関連表現、そして理解度チェックのクイズまで、詳しく見てきましたね!
最後に、今回学んだ大切なポイントを復習してみましょう。
- 「minum」の基本: インドネシア語で「飲む」という意味の一番基本的な単語です。
- 発音: カタカナで表すと「ミヌム」に近い音。最後の「m」は唇を閉じるのがポイント!
- 使い方:
Saya minum kopi.
(私はコーヒーを飲みます)のように、「主語 + minum + 目的語(飲み物)」の形でよく使われます。日常会話では動詞の基本形minum
が非常に便利! - 文法と派生語: 名詞「minuman」(飲み物)、能動態「meminum」(~を飲む)、受動態「diminum」(飲まれる)といった活用・派生語も学びました。
- 重要性: 日常会話で本当によく登場する重要単語です!
「minum」は、インドネシアでの生活や旅行では欠かせない、コミュニケーションの基本となる言葉の一つです。レストランでの注文、友人との会話、体調を気遣う場面など、様々なシチュエーションで耳にし、また使う機会があるでしょう。
ここまで熱心に読み進めてくださったあなたなら、もう「minum」の意味や使い方をしっかり理解し、自信を持って使えるようになっているはずです!素晴らしいですね!✨
今回のまとめが、あなたの記憶の定着と復習の助けとなり、今後のインドネシア語学習へのモチベーションに繋がれば、私たちもとても嬉しいです。
これからも一つ一つの単語を着実にマスターして、インドネシア語の世界をもっと楽しんでいきましょう!応援しています😊


アプリで効率的にインドネシア語を覚えよう!


BINTANGOアプリは、日本語話者向けに特化したインドネシア語単語学習アプリです。
単語帳機能・辞書機能・翻訳機能・質問機能などの機能を備えています。
\ iOS版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /
\ Android版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /


インドネシア語学習 おすすめ書籍・参考書・辞書・問題集



実際、インドネシア語の勉強を始めたいのですが、、
とりあえず独学で勉強する上で、、どの参考者がいいのかなあ……。



今回は、著者自身の経験をふまえ、この質問にお答えさせていただきたいと思います。
インドネシア語学習のおすすめ書籍・参考書・辞書を紹介!









詳しくはこちらの記事で紹介しています。


最後に



最後まで読んでいただきありがとうございました!



こちらのブログでは、インドネシア関連のお役立ち情報をたくさん紹介しています!
ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!
ジョグジャランジャランで主に紹介している記事
-
知らないと損するインドネシアのお土産24選 ジャカルタ・ジャワ島
-
【サッカー インドネシア代表】 基本情報・最新メンバー・注目選手
-
インドネシア語って簡単?効率的なインドネシア語のおすすめ勉強法
-
インドネシア人に絶対に喜ばれる日本のお土産8選
-
【インドネシア】食べなきゃ損! おすすめ南国フルーツ13選
-
サッカー日本代表 インドネシア戦の視聴方法・配信予定 無料の視聴はある?|アジアカップ グループD第3節
-
知らないと損する!最新版 ジョグジャカルタ 観光マップ
-
ジョグジャカルタのおすすめお土産10選!在住者おすすめ!
-
お土産におすすめなインドネシアコーヒー | kapal api
-
インドネシア語学習アプリ3選!在住者おすすめ!
-
ジョグジャカルタのおすすめレストラン7選!在住者のおすすめ!
-
【2025年最新】ジョグジャカルタで絶対にやるべきこと21選!在住者おすすめスポット&体験も紹介