
インドネシア語を勉強していると、「あれ?これって日本語のあの言葉に似てる!」なんて発見、ありませんか?😊



確かに、pokonyaとかって、最初『ポコニャン』って聞こえてました……



今回ご紹介するインドネシア語の単語「keluar」(クルアル)。初めて耳にした時、「え、なんだか日本語に聞こえる…『来るわ』ってこと?」なんて、ちょっと面白く感じた方もいるかもしれませんね。



でも、実はこの「keluar」、インドネシア語では全く違う意味を持つ、とっても大切な基本単語なんです。その主な意味は「出る」や「インドネシア語で外出する」こと。日常会話からビジネスシーンまで、本当に色々な場面で使われるんですよ。
「家を出る」「部屋から出る」「会社を退勤する」…など、私たちが毎日使うような動作を表すのに欠かせない言葉です。
この記事では、そんなインドネシア語の重要基本単語「keluar」について、
- 基本的な意味と使い方
- ネイティブみたいな正しい発音のコツ
- よく使うフレーズ(コロケーション)や例文
- 派生語(
mengeluarkan
,pengeluaran
)や関連語(masuk
,muncul
,terbit
) - 理解度をチェックできるクイズ
まで、keluarの全てを分かりやすく徹底解説していきます!



この記事を読み終わる頃には、「keluar」を自信を持って使い方こなせるようになり、あなたのインドネシア語表現がさらに豊かになっているはずです。一緒に楽しく学んでいきましょう!✨






「keluar」ってどんな意味?基本的な意味とニュアンスを掴もう!



インドネシア語の勉強を始めると、すぐに出会う基本動詞の一つが「keluar (ク ルアール)」です。この単語、実はとってもたくさんの意味を持っていて、日常会話でも頻繁に使い方されるんですよ。



日本語の「出る」に近い意味もありますが、それだけじゃないんです!文脈によってガラッとニュアンスが変わるので、ここでしっかり基本を押さえていきましょう。
1. 【出る】物理的に中から外へ (exit, come out)
これがkeluarの一番基本的な意味、「(物理的に)出る」です。建物や部屋など、何かの中から外へ移動するイメージですね。
- ニュアンス: シンプルに「中→外」への移動を表します。
- 英語で言うと?: exit, come out
- 例文:
Saya keluar dari kamar.
(サヤ クルアール ダリ カマール)- 意味:私は部屋から出ます。
Tolong keluar dari gedung ini.
(トロン クルアール ダリ グドゥン イニ)- 意味:この建物から出てください。
2. 【外出する】家などから出かける (go out)
1番の意味と似ていますが、特に家など、普段いる場所から「外出する」「出かける」というニュアンスで使われることも多いです。インドネシア語で外出すると言いたい時の基本表現です。
- ニュアンス: 遊びに行ったり、用事を済ませたりするために「出かける」感じです。
- 英語で言うと?: go out
- 例文:
Dia sering keluar malam.
(ディア スリン クルアール マラム)- 意味:彼はよく夜外出します。
Mau keluar sebentar?
(マウ クルアール スブンタール?)- 意味:ちょっと出かけない?
3. 【現れる・出現する】問題や結果などが表に出る (appear, come out)
物理的な移動だけでなく、今まで見えなかったものが「現れる」「出現する」という意味でも使われます。問題が発生したり、試験の結果が出たりするような場面ですね。
- ニュアンス: 隠れていたものや、新しく何かが表に出てくるイメージです。
- 英語で言うと?: appear, come out
- 例文:
Masalah baru telah keluar.
(マサラー バル テラッ クルアール)- 意味:新しい問題が現れました(出てきました)。
Hasil ujian sudah keluar.
(ハシル ウジアン スダッ クルアール)- 意味:試験の結果が出ました。
4. 【やめる・退学する】学校や仕事などを辞める (leave, drop out)
所属していた組織や場所から「出る」という比喩的な使い方で、「(学校や仕事を)やめる」「退学する」という意味にもなります。
- ニュアンス: 所属からの離脱を表します。日本語の「辞める」や「退学する」と同じ感覚で使えます。
- 英語で言うと?: leave, drop out (of school)
- 例文:
Adik saya keluar dari sekolah.
(アディッ サヤ クルアール ダリ スコラ)- 意味:私の弟/妹は学校をやめました(退学しました)。
Dia keluar dari pekerjaannya.
(ディア クルアール ダリ プクルジャアンニャ)- 意味:彼は仕事を辞めました。
5. 【発行される・出版される】本や雑誌などが世に出る (be published, come out)
本や雑誌、CDなどが新しく「発行される」「出版される」という意味でもkeluarが使われます。新しいものが世の中に「出る」というイメージですね。
- ニュアンス: 新しい情報や作品が公になる、リリースされる感じです。
- 英語で言うと?: be published, come out
- 例文:
Buku baru saya akan keluar bulan depan.
(ブック バル サヤ アカン クルアール ブラン ドゥパン)- 意味:私の新しい本は来月出版されます(出ます)。
Majalah ini keluar setiap minggu.
(マジャラ イニ クルアール スティアプ ミング)- 意味:この雑誌は毎週発行されます。



「keluar」には本当に色々な意味とニュアンスがあるんですね。



最初は戸惑うかもしれませんが、基本の「中から外へ出る」というイメージを軸に、文脈に合わせて「外出する」「現れる」「やめる」「発行される」といった意味を捉えていくのがコツです。たくさんの例文に触れて、それぞれのニュアンスの違いを感じ取ってみてくださいね!
これで完璧!「keluar」の正しい発音【カタカナ・アクセント解説】
インドネシア語の単語を覚えるとき、意味だけでなく「正しい発音」も一緒にマスターしたいですよね!特に「keluar(出る)」は日常会話でもよく使う基本動詞なので、きれいな発音で言えると自信につながりますよ♪
ここでは、「keluar」のネイティブに近い発音を、カタカナでの読み方、音節、アクセント、そして日本人学習者が特に注意したいポイントに分けて、分かりやすく解説していきます。
カタカナでの読み方:「クルアール」はあくまで目安!
まず、「keluar」のカタカナでの読み方ですが、一般的には「クルアール」と表記されることが多いです。確かに音の雰囲気は近いのですが、これはあくまで目安として捉えてくださいね。日本語のカタカナだけでインドネシア語の繊細な音を完全に再現するのは難しいんです。
よりネイティブに近い発音を目指すために、音節ごとに詳しく見ていきましょう!
音節分解で理解!「ke-lu-ar」の発音
「keluar」は、大きく分けて「ke」「lu」「ar」の3つの音節から成り立っています。
- ke (/kə/):
- 最初の「ke」の母音は、日本語の「エ」とは少し違います。口をあまり大きく開けず、力を抜いて「ク」と「ケ」の中間のような、あいまいな音(シュワー /ə/ と呼ばれます)を出すイメージです。「ケ」と言うよりは、軽く「クッ」と息を出す感じで発音すると近くなります。
- lu (/lu/):
- 「lu」は、日本語の「ル」に比較的近い音です。舌先を上の歯茎の少し後ろあたりにつけて発音します。ここは日本人にも比較的発音しやすい音節かもしれませんね。
- ar (/ar/):
- 最後の「ar」が、インドネシア語の発音の中でも特に注意が必要なポイントです。「アール」と伸ばすのではなく、「ア」の後に、はっきりとした「R」の音が入ります。この「R」については、後ほど詳しく解説しますね!
アクセントはどこ?
インドネシア語の単語のアクセントは、一般的に後ろから2番目の音節に置かれることが多いです。「keluar」の場合も同様で、「lu」の音節にアクセントが置かれます。
イメージとしては、「ケ・ル・アル」のように、「lu」を少し強く、気持ち長めに発音すると、より自然な読み方になりますよ。
日本人には難しい?最難関「R」の発音のコツ
さて、いよいよ最難関(!?)の「R」の発音です。「keluar」の最後の「ar」の部分ですね。
インドネシア語の「R」は、日本語の「ラ行」とは全く違い、舌先を上の歯茎あたりで震わせる「巻き舌音」(舌顫音 /r/)になります。スペイン語の「R」の発音に近い、と言われることもありますね。
練習のコツ:
- 舌の位置を確認: 舌先を、上の前歯のすぐ裏側の歯茎あたりに軽くつけます。
- 息で震わせる: その状態で、少し強めに息を「フーッ」と吐き出し、舌先をブルブルと振動させます。「ルルルル…」と連続して言ってみる練習が効果的です。
- 「ar」で実践: まずは「ア」を発音し、すぐに舌先を正しい位置に持ってきて、息で震わせる「R」の音につなげます。「アrrr」という感じです。
最初はなかなかうまく震えなかったり、力が入りすぎてしまったりするかもしれませんが、焦らなくて大丈夫! 多くの日本人学習者が苦労するポイントです。
まずは「日本語のラ行とは違う音なんだ」と意識することから始めて、鏡を見ながら舌の動きを確認したり、ネイティブの音声を聞いて真似したりしながら、少しずつ練習を重ねていきましょう。この「R」がマスターできると、インドネシア語の発音が一気に本格的になりますよ!
「keluar」の文法チェック!品詞と形の変化をマスターしよう
インドネシア語の単語って、接頭辞や接尾辞がつくと形や意味が変わることがありますよね。基本動詞の「keluar」もその一つなんです。ここでは、「keluar」の基本的な文法ルールと、形が変わったときの意味の変化を一緒に見ていきましょう!
「keluar」の基本は「自動詞」
まず、「keluar」の品詞は何でしょう? 基本的に「keluar」は自動詞です。
自動詞とは?
「自動詞ってなんだっけ?」と思った方も大丈夫!簡単に言うと、「〜が」や「〜は」を主語にして、それだけで意味が成り立つ動詞のこと。「〜を」にあたる目的語が必要ないんですね。
「keluar」は「(〜が)出る」「(〜が)出ていく」という意味なので、例えば
Saya **keluar**.
(私が出る。)Asap **keluar** dari jendela.
(煙が窓から出る。)
のように使います。「何を」出たのか、という目的語は必要ありません。これが自動詞としての「keluar」の基本的な使い方です。
語幹は「luar」!接頭辞「ke-」で動詞に
「keluar」という単語、実は分解できるんです。
- 語幹:
luar
(外) - 接頭辞:
ke-
「luar
」は「外」という意味の名詞または場所を示す言葉です。これに接頭辞「ke-」がくっつくことで、「外へ」という方向性を持つ自動詞「keluar」(出る)になっているんですね。インドネシア語では、このように語幹に接頭辞や接尾辞がついて品詞が変わることがよくあります。


形が変わると意味も変わる?接頭辞・接尾辞がついた形
「keluar」は、さらに接頭辞や接尾辞がつくと、品詞が変わったり、意味が少し変化したりします。ここでは代表的な2つの形を見てみましょう。
1. mengeluarkan
(他動詞):〜を出す、〜を発行する
「keluar」に接頭辞「meN-」と接尾辞「-kan」がつくと、「mengeluarkan
」という形になります。
この「mengeluarkan
」は他動詞です。
他動詞は、「〜を」にあたる目的語が必要な動詞でしたね。「mengeluarkan
」は、「(誰々が)〜を出す」や「〜を発行する」という意味になります。
例文を見てみましょう!
Dia **mengeluarkan** dompet dari tas.
(彼はカバンから財布を出した。)- この文では、「dompet」(財布)が「出す」対象、つまり目的語になっていますね。
Pemerintah **mengeluarkan** peraturan baru.
(政府は新しい規則を発行した。)- こちらも、「peraturan baru」(新しい規則)が「発行する」対象(目的語)です。



「keluar」(出る)が自動詞だったのに対し、「mengeluarkan
」は「〜を出す」という、何か対象物に対して働きかける他動詞になる、と覚えておきましょう。
2. pengeluaran
(名詞):支出、排出、発行
今度は、「keluar」に接頭辞「peN-」と接尾辞「-an」がついた形、「pengeluaran
」です。
これは名詞で、「出すこと」や「出たもの」といった意味合いになります。文脈によって「支出」「排出」「発行」などと訳されます。
例文を見てみましょう!
**Pengeluaran** bulan ini lebih besar dari pemasukan.
(今月の支出は収入より多い。)- お金が出ていくこと、つまり「支出」ですね。
**Pengeluaran** gas berbahaya harus dihentikan.
(有害ガスの排出は止めなければならない。)- ガスが出ること、つまり「排出」です。
Saya menunggu **pengeluaran** visa.
(私はビザの発行を待っています。)- ビザが出されること、つまり「発行」という意味で使われています。
動詞「keluar」から派生した名詞「pengeluaran
」は、このように文脈に合わせて意味を捉えるのがポイントです。



このように、「keluar」という一つの単語も、接頭辞や接尾辞がつくことで品詞が変わり、意味も変化します。最初は少し難しく感じるかもしれませんが、語幹の意味を意識しながら、例文と一緒に少しずつ覚えていくと、インドネシア語の表現の幅がぐっと広がりますよ!
セットで覚えよう!「keluar」の関連語:類義語と対義語
インドネシア語の単語を覚えるとき、似た意味の言葉(類義語)や反対の意味の言葉(対義語)を一緒に覚えると、効率よく語彙力をアップできますよね!😊
ここでは、「keluar」(出る)と一緒に覚えておきたい便利なインドネシア語単語をご紹介します。それぞれの単語とkeluar
とのニュアンスの違いや使い方分けをしっかり確認して、表現の幅を広げましょう♪
似ているけどちょっと違う?「keluar」の類義語
「出る」という意味でkeluar
と似ている単語を2つ見ていきましょう。単純な類義語として覚えるだけでなく、それぞれの持つイメージの違いを知ることが大切ですよ。
1. muncul
(ムンチュル):現れる、登場する
muncul
は、「それまで見えなかったものが見えるようになる」「ひょっこり現れる」といったニュアンスを持つ単語です。日本語の「出現する」に近いイメージですね。
keluar
との違い:keluar
:建物や部屋など、特定の場所の中から外へという物理的な移動を伴う「出る」に使い方われることが多いです。muncul
:予期せず現れたり、姿を見せたりする場合にぴったり。問題が発生する、アイデアが浮かぶ、といった少し抽象的な「現れる」にも使われます。
- 例文:
Tiba-tiba, ide bagus **muncul** di kepalaku.
(突然、良いアイデアが頭に浮かんだ。)Hantu itu **muncul** di malam hari.
(そのお化けは夜に現れる。)Dia jarang **muncul** di depan umum.
(彼はめったに公の場に姿を見せない(登場しない)。)



keluar
が「中から外へ」の動きなら、muncul
は「無から有へ」現れるイメージ、と捉えると分かりやすいかもしれませんね。


2. terbit
(トゥルビット):(太陽などが)昇る、出版される
terbit
も「出る」と訳せますが、使われる場面が少し限定的なインドネシア語単語です。
keluar
との使い方分け:keluar
:一般的な「出る」に使い方えます。(例:Saya keluar dari rumah.
– 私は家から出る。)terbit
:主に 太陽や月が地平線から出てくる(昇る) 場合や、本や雑誌が世に出る(出版される・発行される) 場合に使われます。
- 例文:
Matahari **terbit** dari timur.
(太陽は東から昇る。)Buku baru saya akan **terbit** bulan depan.
(私の新しい本は来月出版されます。)Majalah itu **terbit** setiap minggu.
(その雑誌は毎週発行される。)
keluar
は「外へ出る」全般に使える便利な単語ですが、日の出や出版の話をするときはterbit
を使うと、より具体的で自然なインドネシア語になりますよ!
反対の意味はこれ!「keluar」の対義語
「出る」の反対は「入る」ですよね。インドネシア語で「keluar」の対義語として最も代表的で、絶対に覚えておきたいのがmasuk
です。これは基本中の基本なので、しっかりマスターしましょう!
masuk
(マスック):入る
masuk
は、「中へ入る」という意味の基本的な動詞です。「keluar」(外へ出る)とちょうど反対の動きを表します。(検索上位の記事でもkeluar
の対義語としてmasuk
が紹介されていることが多いですね!)
- 意味: 入る、入学する、参加する、含まれる など、文脈によって少し意味合いが変わりますが、コアのイメージは「中に入る」です。
keluar
との関係:keluar
(出る)⇔masuk
(入る) (対義語)- 例文:
Silakan **masuk**.
(どうぞお入りください。)Saya mau **masuk** ke kamar.
(私は部屋に入りたいです。)Dia **masuk** universitas tahun lalu.
(彼は去年、大学に入学した。)Air **masuk** ke dalam sepatu saya.
(水が私の靴の中に入ってきた。)Apakah biaya makan siang **masuk** dalam harga tur?
(昼食代はツアー料金に含まれていますか?) ← このmasuk
は「含まれる」の意味合いが強いですが、「料金の中に入っている」イメージですね。
keluar
とmasuk
は、日常会話で本当によく使う基本の動詞ペアです。ドアを出入りする時、乗り物に乗降する時など、様々な場面で登場します。ぜひ対義語としてセットで覚えて、使いこなせるようになりましょう!


もっと自然に!「keluar」を使った便利なインドネシア語表現(コロケーション)
インドネシア語の単語を一つひとつ覚えるのも大切ですが、単語と単語の「よくある組み合わせ」、つまりコロケーションを知っていると、もっと自然でこなれたインドネシア語表現ができるようになるんです♪
動詞「keluar」も、いろんな言葉とセットで使われることが多いんですよ。ここでは、日常会話や旅行先で役立つ「keluar」のコロケーション(熟語のようなものですね!)とその使い方を、具体的な例文と一緒に見ていきましょう! これであなたのインドネシア語もレベルアップ間違いなしです!✨
1. 場所を表す言葉と一緒に使う「keluar」
まずは、特定の場所から「出る」ときの定番表現です。日常で本当によく使うので、ぜひ覚えてくださいね。
keluar rumah
(家を出る)- 毎日の生活で欠かせない表現!「外出する」という意味合いで気軽に言えます。
- 例文: Saya biasanya keluar rumah jam 7 pagi. (私はたいてい朝7時に家を出ます。)
- 例文: Dia jarang keluar rumah kalau akhir pekan. (彼女は週末、あまり家から出ません。)
keluar kantor
(会社を出る、退社する)- お仕事で使える表現。「退社する」という意味で覚えておくと、同僚との会話などで便利です◎
- 例文: Sudah jam 5, ayo keluar kantor! (もう5時だよ、会社を出よう!/退社しよう!)
- 例文: Maaf, Pak Budi sudah keluar kantor. (すみません、ブディさんはもう退社されました。)
keluar kota
(市外へ行く、街を出る)- ちょっと遠出するときや、旅行の話題で使えます。「街の外へ出る」イメージです。
- 例文: Liburan ini, kami sekeluarga mau keluar kota. (この休暇に、私たち家族は市外へ行くつもりです。)
- 例文: Apakah kamu sering keluar kota untuk bekerja? (あなたは仕事でよく市外へ行きますか?)
2. 「~から出る」を詳しく言う keluar dari ...
「どこから」出るのかを具体的に示したいときは、前置詞 dari
を使います。dari
は「~から」という意味ですね。


keluar dari ...
(…から出る)dari
の後ろに、出てくる場所や状況、組織などを示す名詞を置きます。応用範囲が広い使い方ですよ!- 例文: Anak itu baru saja keluar dari sekolah. (その子はたった今、学校から出てきました。) <0xE3><0x80><0x80>下校のイメージ。
- 例文: Dia memutuskan untuk keluar dari pekerjaannya. (彼は仕事を辞めることに決めました。)
「会社(組織)から出る」=「辞める」となります - 例文: Kapan kamu keluar dari rumah sakit? (いつ退院するの?)
「病院から出る」=「退院する」ですね。 - ⚠️注意点:
keluar dari sekolah
は、文脈によっては「退学する」という意味にもなります。状況に合わせて判断しましょう。
3. 体から「出る」ものを表す「keluar」
人や動物の体から何かが出てくる、という生理的な現象にも keluar
が使われます。この場合、「出るもの」が主語になることが多いのがポイントです☝️
darah keluar
(血が出る、出血する)- 転んだり、うっかり指を切ったり… 怪我をしたときに使う表現です。
- 例文: Aduh! Jariku kena pisau, darahnya keluar! (痛っ!指をナイフで切っちゃった、血が出てる!)
- 例文: Lukanya tidak dalam, tapi darahnya terus keluar. (傷は深くないけど、血が出続けている。)
4. 「外出する」を表す pergi keluar
「keluar」だけでも「外出する」という意味で使えますが、「行く」を意味する pergi
と一緒に使う pergi keluar
も、非常によく使われる自然なインドネシア語表現です。検索結果でもよく見られますね! より「(どこかへ行くために)外へ出る」というニュアンスがはっきりします。
pergi keluar
(外出する、出かける)- 友達を誘うときや、週末の予定を話すときなどにピッタリの熟語的表現です。
- 例文: Malam ini mau pergi keluar untuk makan malam? (今夜、夕食を食べに外出しませんか?)
- 例文: Saya lelah, tidak mau pergi keluar hari ini. (疲れたから、今日は外出したくないな。)



いかがでしたか? 😊
「keluar」を使ったこれらのコロケーションを覚えておくと、あなたのインドネシア語がもっと豊かになりますよ。特に keluar rumah
や keluar kantor
、そして pergi keluar
は使用頻度が高いので、ぜひマスターして実際の会話で使ってみてくださいね!
実践!「keluar」を使った例文集🇮🇩
「keluar」の基本的な意味や使い方が分かったところで、次は実際の例文を通して、もっと深く使い方をマスターしていきましょう!簡単な構文から、リアルなインドネシア語会話で使える会話例まで、ステップアップしながら学べるように構成しました。文法のポイントも一緒にチェックしてくださいね♪
まずは基本から!簡単な例文で「keluar」の使い方に慣れよう
最初は、日常でよく使うシンプルな例文から見ていきましょう。基本的な構文と文法をしっかり押さえるのがポイントです!
例文1:「外出する」
Saya keluar sebentar.
(サヤ クルアール スブンタール)
- 日本語訳: 私は少し外出します。
- 文の組み立て方 (構文):
Saya
(私 – 主語S) +keluar
(外出する – 動詞V) +sebentar
(少しの間 – 副詞)。インドネシア語の基本的なSVO(主語+動詞+目的語/補語)の語順ですね! - 文法ワンポイント: とてもシンプルな文法構造です。「どこへ」行くかを言わなくても、「ちょっと出てくるね」というニュアンスで気軽に使える便利な表現ですよ。
sebentar
は「ちょっと、少しの間」という意味の副詞で、覚えておくと便利です。
例文2:「(場所から)出る、退院する」
Dia sudah keluar dari rumah sakit.
(ディア スダ クルアール ダリ ルマ サキット)
- 日本語訳: 彼はもう退院しました。
- 文の組み立て方 (構文):
Dia
(彼/彼女 – 主語S) +sudah
(すでに~した) +keluar
(出る – 動詞V) +dari
(~から – 前置詞) +rumah sakit
(病院 – 場所)。 - 文法ワンポイント: 完了を表す
sudah
が動詞keluar
の前に置かれていますね。これで「すでに出た」=「退院した」という意味になります。dari
は「~から」という場所の起点を表す前置詞で、keluar
とセットで「(場所)から出る」という使い方でよく登場します。
もっと知りたい!リアルな会話での「keluar」の使い方
基本的な使い方が分かったら、次は実際の会話例や、もう少し複雑な状況での例文を見てみましょう!これであなたのインドネシア語会話も、もっと自然になりますよ。
会話例1:友達を誘う時
A: Kamu mau keluar malam ini?
(カム マウ クルアール マラム イニ?)
今夜出かける?
B: Ya, saya mau keluar makan malam dengan teman.
(ヤ、サヤ マウ クルアール マカン マラム ドゥンガン トゥマン)
うん、友達と夕食に出かけるつもりだよ。
- 会話のポイント: ここでの
keluar
はシンプルに「外出する、出かける」という意味で使われていますね。mau
(~したい、~するつもり) を使うことで、未来の予定や意思を表しています。友達との気軽なインドネシア語会話でそのまま使える表現です!
例文3:「(煙などが)出る」
Asap keluar dari jendela.
(アサップ クルアール ダリ ジュンデラ)
- 日本語訳: 窓から煙が出ている。
- 使い方ポイント: 人だけでなく、このように物(
Asap
– 煙)が主語になることもあります。「(場所)から(物が)出る」という物理的な状況を表す使い方ですね。dari
との組み合わせもバッチリです。
例文4:「(結果などが)出る、発表される」
Hasil ujian akan keluar minggu depan.
(ハシル ウジアン アカン クルアール ミング ドゥパン)
- 日本語訳: 試験の結果は来週出ます(発表されます)。
- 使い方ポイント:
Hasil ujian
(試験の結果) のような抽象的なものが主語になるパターンです。この場合のkeluar
は「(情報や結果などが)公になる、発表される」といったニュアンスになります。「出る」という意味の幅広さが分かりますね!未来を表すakan
(~だろう、~するつもり) が使われている点もチェックしておきましょう。



いかがでしたか?「外出する」という基本的な意味から、「退院する」「(煙が)出る」「(結果が)出る」まで、「keluar」には本当に色々な使い方があるんですね!これらの例文や会話例を参考に、ぜひ実際のインドネシア語会話で使ってみてくださいね。使えば使うほど、自然な使い方が身についていきますよ♪
力試し!「keluar」理解度チェッククイズ 📝
ここまで「keluar」の様々な意味や使い方を見てきましたね!😊
基本の意味から派生語まで、しっかり理解できたか、ここで簡単なクイズに挑戦して復習してみましょう。
あなたの「keluar」理解度をチェック! Let’s try an インドネシア語テスト!✨
第1問:基本的な意味
まずは基本!文脈に合うように、( ) に入る最も適切な単語を選んでくださいね。
問題文:
Setiap pagi, saya ( ) rumah jam 7.
(毎朝、私は7時に家を ______ 。)
選択肢:
a) masuk
b) keluar
c) makan
d) tidur
正解と解説を確認する
正解:b) keluar
解説:
バッチリ分かりましたか?😉 この文は「毎朝、私は7時に家を出る」という意味になりますね。なので、正解は「出る」を意味する b) keluar です!
- a) masuk は「入る」という意味です。「7時に家に入る」だと、朝の状況としては少し不自然かもしれませんね。(
keluar
の対義語です) - c) makan は「食べる」という意味。朝ごはんを食べる時間かもしれませんが、「家を食べる」では意味が通りません😂
- d) tidur は「寝る」という意味。「7時に家を寝る」というのも変ですね。
第2問:反対の意味を持つ言葉は?
次は、「keluar」と反対の意味を持つ言葉(対義語)を選んでみましょう!
問題文:
「keluar」の対義語として最も適切なものはどれですか?
選択肢:
a) pergi
b) datang
c) masuk
d) lihat
正解と解説を確認する
正解:c) masuk
解説:
「keluar」は「出る」という意味でしたね。その反対は「入る」です。
インドネシア語で「入る」は c) masuk なので、これが正解です! この2つは対義語としてセットで覚えておくと、会話の幅がぐっと広がりますよ👍
- a) pergi は「行く」という意味。「どこかへ行く」というニュアンスで、「出る」とは少し違いますね。(
pergi keluar
で「外出する」という表現はあります) - b) datang は「来る」という意味。「pergi (行く)」の対義語としてよく使われます。
- d) lihat は「見る」という意味。これは意味が全然違いますね。
第3問:派生語の意味
最後はちょっと応用編!派生語の意味を当ててみてください。
問題文:
「mengeluarkan」の基本的な意味は何ですか?
選択肢:
a) 外出する
b) ~を出す
c) 支出
d) 現れる
正解と解説を確認する
正解:b) ~を出す
解説:
正解できましたか?😊 「mengeluarkan」は、「keluar」に接頭辞「meng-」と接尾辞「-kan」が付いた形です。
このように接辞が付くと、「keluar(出る)」が他動詞になり、「~を出す」という意味になります。例えば、「財布からお金を出す (mengeluarkan uang dari dompet
)」や「ゴミを出す (mengeluarkan sampah
)」のように使います。
- a) 「外出する」は、自動詞の keluar の意味の一つです。接辞が付かない形ですね。
- c) 「支出」は、名詞形の pengeluaran の意味です。「
mengeluarkan
(~を出すこと)」から派生した名詞と考えると分かりやすいかも。形が似ているので注意! - d) 「現れる」は、muncul という単語を使うことが多いです。文脈によっては自動詞の keluar でも「(中から)現れる」という意味を表せますが、「
mengeluarkan
」の基本的な意味ではありません。



クイズは以上です!全問正解できましたか?🎉
もし間違えちゃった問題があっても大丈夫ですよ! この復習を通して、「keluar」の理解度がさらに深まっていれば嬉しいです。
しっかり理解度チェックができたところで、さらにインドネシア語学習を楽しんでいきましょうね!💪
まとめ:「keluar」をマスターして、インドネシア語をもっと楽しく!【復習ポイント付き】
今回は、インドネシア語の超重要単語である「keluar」について、その意味から使い方、発音、関連表現まで、じっくりと解説してきました。たくさんの情報がありましたが、しっかりついてこれましたか?😊
「keluar」は単に「出る」という意味だけでなく、文脈によって本当に様々な顔を見せてくれる、奥が深い単語だということを実感していただけたのではないでしょうか。
ここで、今回の復習ポイントをまとめておきましょう!
- 「keluar」のコア・イメージ: 「内から外へ」という動きが基本。
- 多様な意味:
- 出る、外出する (基本)
- 現れる、出現する
- (結果などが)出る、発表される
- (学校や仕事を)辞める、中退する
- 発行される、出版される
- 発音のコツ: カタカナの「クルアル」に近いですが、「r」の音(巻き舌)を少し意識すると、よりネイティブっぽくなりますよ♪ アクセントは「lu」に。
- 文法ポイント: 基本は自動詞。「
keluar dari ~
(~から出る)」の形も頻出。 - 派生語・関連語:
mengeluarkan
(他動詞: ~を出す)pengeluaran
(名詞: 支出、排出、発行)masuk
(対義語: 入る)muncul
(類義語: 現れる)terbit
(類義語: 昇る、出版される)
- 使い方(コロケーション):
keluar rumah
(家を出る),keluar kantor
(退社する),pergi keluar
(外出する) など、セットで覚えると便利!
せっかく学んだこの「keluar」、ぜひ実際の会話やインドネシア語学習の中で積極的に使ってみてくださいね! 間違いを恐れずに使ってみることで、知識はしっかりと自分のものになっていきます。例えば、「Kapan kamu keluar dari rumah hari ini? (今日、何時に家を出た?)」なんて、簡単な質問から始めてみるのもおすすめです✨
「keluar」のような基本重要単語を一つひとつ丁寧に理解し、使いこなせるようになっていくことが、インドネシア語学習の確かなステップアップに繋がります。今回の学びが、あなたのインドネシア語の世界をさらに「外へ」と広げるきっかけになれば、とても嬉しいです。
これからも、楽しみながら一緒にインドネシア語の学習を進めていきましょう!応援しています! Sampai jumpa lagi! (また会いましょう!)


アプリで効率的にインドネシア語を覚えよう!


BINTANGOアプリは、日本語話者向けに特化したインドネシア語単語学習アプリです。
単語帳機能・辞書機能・翻訳機能・質問機能などの機能を備えています。
\ iOS版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /
\ Android版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /


インドネシア語学習 おすすめ書籍・参考書・辞書・問題集



実際、インドネシア語の勉強を始めたいのですが、、
とりあえず独学で勉強する上で、、どの参考者がいいのかなあ……。



今回は、著者自身の経験をふまえ、この質問にお答えさせていただきたいと思います。
インドネシア語学習のおすすめ書籍・参考書・辞書を紹介!









詳しくはこちらの記事で紹介しています。


最後に



最後まで読んでいただきありがとうございました!



こちらのブログでは、インドネシア関連のお役立ち情報をたくさん紹介しています!
ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!
ジョグジャランジャランで主に紹介している記事
-
知らないと損するインドネシアのお土産24選 ジャカルタ・ジャワ島
-
【サッカー インドネシア代表】 基本情報・最新メンバー・注目選手
-
インドネシア語って簡単?効率的なインドネシア語のおすすめ勉強法
-
インドネシア人に絶対に喜ばれる日本のお土産8選
-
【インドネシア】食べなきゃ損! おすすめ南国フルーツ13選
-
サッカー日本代表 インドネシア戦の視聴方法・配信予定 無料の視聴はある?|アジアカップ グループD第3節
-
知らないと損する!最新版 ジョグジャカルタ 観光マップ
-
ジョグジャカルタのおすすめお土産10選!在住者おすすめ!
-
お土産におすすめなインドネシアコーヒー | kapal api
-
インドネシア語学習アプリ3選!在住者おすすめ!
-
ジョグジャカルタのおすすめレストラン7選!在住者のおすすめ!
-
【2025年最新】ジョグジャカルタで絶対にやるべきこと21選!在住者おすすめスポット&体験も紹介