
今回は、インドネシア語の基本単語の中でも比較的日常でよく耳にする「cuci(チュチ)」という言葉をピックアップ!
この記事を読めば、
- 「cuci」の基本的な意味と使い方
- ネイティブみたいな発音のコツ
- ちょっと複雑な文法(
mencuci
やcucian
への変化) - 「洗う」に関する様々な表現(類義語やコロケーション)
が、まるっと分かります!具体的な例文や会話例、クイズもあるので、楽しく学びながら「cuci」をマスターできますよ。



さあ、一緒に「cuci」の世界を探検して、あなたのインドネシア語をもっと豊かにしましょう!✨






まずは基本から!「cuci」の意味と使い方
インドネシア語の会話やテキストで本当によく出てくる「cuci(チュチ)」。まずは、この単語が持つ基本的な意味と使い方から見ていきましょう。
ズバリ、「cuci」は日本語の「洗う」 という意味です!
英語の “wash” と同じだと考えると、イメージしやすいかもしれませんね。
インドネシア語の「cuci」は、基本的に「水や液体を使って、汚れを洗い流す」 というニュアンスを持っています。何かをキレイにするための「洗う」という行為全般を指すことができる、とても便利な言葉なんです。
「cuci」はこんな時に使える!身近な「洗う」シーン
具体的に、どんなものを「洗う」時に「cuci」を使えるのでしょうか? 私たちの身の回りには「洗う」場面がたくさんありますよね。例えば…
- 手を洗う (cuci tangan):食事の前や外から帰った時など、日常的に行いますね。清潔が大事!
- お皿を洗う (cuci piring):食後の片付けでお皿やコップなどを洗う時。毎日の家事ですね。
- 服を洗う (cuci baju / cuci pakaian):洗濯することです。洗濯機を使う場合も手洗いの場合も「cuci」が使えます。
baju
は「服」、pakaian
は「衣類」です。 - 髪を洗う (cuci rambut):シャンプーで髪を洗うこと。
rambut
は「髪」です。 - 顔を洗う (cuci muka):朝起きた時やメイクを落とす時に。
muka
は「顔」です。 - 車を洗う (cuci mobil):愛車をピカピカにする洗車。
mobil
は「車」です。 - 野菜や果物を洗う (cuci sayur / cuci buah):料理の前に土や汚れを落とす時。
sayur
は「野菜」、buah
は「果物」です。 - 靴を洗う (cuci sepatu):汚れたスニーカーなどを洗う時。
sepatu
は「靴」です。
このように、「cuci」は私たちが日常的に行っている様々な「洗う」という動作を表すことができます。まずはこの基本的な意味と、どんなものと一緒に使われるのか(使い方)をしっかりマスターしましょう!
発音のコツは?「cuci」の正しい読み方
インドネシア語の単語を覚えるとき、まずはカタカナで読み方を覚えるのが便利ですよね。「cuci」は、カタカナで書くと「チュチ」と表記されることが多いです。
「cuci」の発音のポイント:
- 「c」の音: インドネシア語の「c」は、日本語の「チャ行」の音に近いです。「cu」は「チュ」、「ci」は「チ」と読みますが、少し意識したいポイントがあります。
- 「cu(チュ)」: 日本語の「チュ」よりも、少し息を強く、はっきりと出す ことを意識してみてください。舌先を上の歯茎の裏あたりに軽く当てて、「チュッ」と息を破裂させるようなイメージです。勢いよく出す感じです。
- 「ci(チ)」: こちらは日本語の「チ」の音とかなり近いです。口をリラックスさせて、自然に「チ」と発音すれば大丈夫ですよ。
アクセントはどこに置く?
インドネシア語の単語は、日本語のように特定の音に強いアクセントを置くことは少なく、比較的平坦に発音されることが多いという特徴があります。
この「cuci」という単語も例外ではありません。「チュチ」や「チュチ」のようにどちらか一方を強くするのではなく、「チュ・チ」と、二つの音を同じぐらいの強さで、なめらかに発音する のが、より自然なインドネシア語らしい発音のコツです。
地域による発音の違いは?
旅行先や学習する地域によって発音が違うのか気になりますよね。インドネシア語の基本的な単語である「cuci」に関しては、発音に大きな地域差はほとんどありません。ジャカルタ、バリ、スマトラなど、インドネシアの多くの地域で、ここで説明した「チュチ」という読み方・発音で通じると考えて良いでしょう。
発音練習のヒント:
カタカナの「チュチ」は読み方を覚える第一歩としてとても便利ですが、ぜひ実際のインドネシア語の発音を聞いて、真似する練習をしてみてくださいね。オンラインのインドネシア語辞書サイトや、YouTubeなどの動画でネイティブの発音を確認するのがおすすめです。「cu」の息の出し方と、平坦なアクセントを少し意識するだけで、あなたのインドネシア語がぐっとネイティブの発音に近づきますよ!
「cuci」の文法:「mencuci」や「cucian」への変化をマスター!
インドネシア語の単語は、接頭辞 (awalan) や 接尾辞 (akhiran) が付くことで、品詞(動詞や名詞など)が変わったり、意味が少し変化したりします。これはインドネシア語の文法を理解する上でとても大切なポイントです💡
ここでは、「洗う」という意味の基本単語 cuci
が、文の中でどのように使われ、どんな風に変化するのかを見ていきましょう。
cuci
は動詞の「語幹」 – 単語の根っこ
まず覚えておきたいのは、cuci
は動詞の「語幹 (kata dasar)」であるということです。語幹というのは、単語のいちばん基本的な形、いわば「根っこ」の部分です。
この cuci
は、語幹の形のままでも使うことができます。特に、誰かに「~して!」とお願いしたり、指示したりする命令形としてよく使われます。
- Cuci tangan!
(手を洗いなさい!) - Tolong cuci piring ini.
(このお皿を洗ってください。)Tolong
は「~してください」という丁寧な依頼の言葉です。
【最重要】接頭辞 meN-
が付くと mencuci
に! – 「洗う」という動詞の基本形
インドネシア語で動詞を使うとき、最もよく目にするのが接頭辞 meN-
が付いた形です。この meN-
は、語幹に付くことで「~する」という能動態(主語が何かをする)の動詞を作ります。


cuci
に meN-
が付くと、mencuci
という形になります。これが「(私が/あなたが/彼が)洗う」という、文の中で主語の動作を表す一般的な動詞の形です。
meN-
の変化ルール: cuci
の場合
ここで少しややこしいのが、接頭辞 meN-
は、後ろに続く語幹の最初の文字によって形が変化する点です。でも、ルールを覚えれば大丈夫!
cuci
の場合、語幹は c
から始まりますね。
この c
で始まる語幹に meN-
が付くときは、meN-
は men-
という形に変化し、そのまま語幹にくっつきます。
meN-
+ c...
の変化ルール
接頭辞 | 語幹の頭文字 | 変化後の形 | 例 (cuci ) |
---|---|---|---|
meN- | c | men- | men- + cuci → mencuci |
この meN-
の変化は、インドネシア語学習で初心者がつまずきやすいポイントですが、動詞を理解する上でとても重要なのでしっかり押さえておきましょう!(meN-
の変化ルールは他にもパターンがあります。詳しく知りたい方は、関連する文法書や解説記事も参考にしてみてくださいね。)
cuci
(語幹) と mencuci
(meN-動詞) の使い分け
では、cuci
と mencuci
はどう使い分けるのでしょうか?例文で見てみましょう。
- 命令形や口語表現、特定のフレーズ:「語幹」の
cuci
Cuci mobil itu!
(その車を洗いなさい!)Saya mau **cuci** tangan.
(私は手を洗いたいです。) –cuci tangan
のような決まったフレーズでは語幹が使われやすいです。
- 一般的な能動態の文(主語+動詞+目的語):「meN-動詞」の
mencuci
Saya **mencuci** mobil itu.
(私はその車を洗います。) – 「私」が「車」を洗う、という動作を表します。Dia sedang **mencuci** baju.
(彼/彼女は服を洗っています。) –sedang
は「~している」という進行形を表します。
基本的に、文の中で「誰が」「何を」「どうする」という形で動詞を使いたいときは、meN-
が付いた mencuci
を使う、と覚えておくと良いでしょう。
接尾辞 -an
が付くと cucian
に!- 「洗濯物」という名詞
cuci
には、接尾辞 -an
が付くこともあります。この -an
は、語幹に付くことで名詞 (kata benda) を作ることが多い接尾辞です。「~されるもの」「~の結果」といったニュアンスを加えます。


cuci
に -an
が付くと cucian
となり、「洗われるもの」という意味合いから、具体的には**「洗濯物」**という意味で非常によく使われます。
Ada banyak **cucian** kotor.
(汚れた洗濯物がたくさんあります。)Ada
は「ある、いる」、banyak
は「たくさん」、kotor
は「汚い」です。
Ibu memasukkan **cucian** ke mesin cuci.
(母は洗濯物を洗濯機に入れました。)memasukkan
は「入れる」、ke
は「~へ」、mesin cuci
は「洗濯機」です。
cuci
(洗う) と cucian
(洗濯物)、セットで覚えておくと便利ですね!
その他 cuci
から派生する言葉たち
cuci
という一つの語幹から、他にもいくつかの言葉が生まれます。日常で比較的よく使われるものをいくつか紹介します。
pencuci
(プンチュチ):- 接頭辞
peN-
が付いた形。peN-
はmeN-
と同様に語幹の頭文字で変化し (c
の場合はpen-
になる)、**「~する人」や「~するための道具・洗剤」**という意味の名詞を作ります。 - 文脈によって「洗う人」「洗濯する人」「洗濯機 (mesin pencuci と言うことも)」「洗剤 (sabun pencuci)」などを指します。
- 例:
Di mana saya bisa membeli **pencuci** piring?
(どこで食器用洗剤を買えますか?) –sabun
(石鹸) を省略してpencuci piring
と言うこともあります。
- 接頭辞


tercuci
(トゥルチュチ):- 接頭辞
ter-
が付いた形。ter-
は受動態(~される)や完了(~された状態)、可能(~できる)、意図せず**「うっかり~してしまう」**などの意味を表します。 tercuci
は「洗われる」「洗われた状態にある」「(うっかり)洗ってしまう」といった意味合いになります。- 例:
Dompetnya ikut **tercuci** bersama celana.
(彼の財布はズボンと一緒に洗われてしまった。) – うっかり一緒に洗ってしまった、というニュアンスです。
- 接頭辞


dicuci
(ディチュチ):- 接頭辞
di-
が付いた形。di-
はmeN-
動詞の受動態(~される)を作る最も一般的な接頭辞です。mencuci
(洗う) の受動態がdicuci
(洗われる) になります。 - 例:
Baju ini harus **dicuci** dengan tangan.
(この服は手で洗われなければなりません。) –harus
は「~しなければならない」、dengan tangan
は「手で」です。
- 接頭辞


「cuci」の基本情報おさらい



ここまでの解説で、「cuci」の基本的な意味や使い方が少しずつ見えてきたでしょうか?😊
「cuci」のキホンをおさらい!
まずは、これまで学んだ cuci の 基本情報 を簡単に振り返ってみましょう。
- 基本的な意味: 「洗う」「洗浄する」
- 品詞: 動詞の「語幹」(単語のコアとなる部分)
- 主な能動態動詞: 接頭辞「meN-」がついた
mencuci
(メンチュチ) 。これが「(~が)洗う」という動作を表す一般的な形です。 - 主な名詞: 接尾辞「-an」がついた
cucian
(チュチアン) 。主に「洗濯物」を意味します。
表現力アップ!「cuci」の類義語・対義語
インドネシア語で「洗う」と言えば cuci
(チュチ) が基本ですが、実は「洗う」に関連する単語は他にもいくつかあります。類義語(似た意味の言葉)や対義語(反対の意味の言葉)を覚えることで、より細かいニュアンスを伝えられるようになり、インドネシア語の表現力がぐっと豊かになりますよ♪
ここでは、cuci
と似た意味を持つ類義語や、反対の意味を持つ対義語を例文とともにご紹介します。
【類義語】「洗う」仲間を使いこなそう!
cuci
以外にも「洗う」や「きれいにする」に関連するインドネシア語の単語があります。ニュアンスの違いを理解して、場面に合わせて使い分けてみましょう!
1. membasuh
(ムンバスゥ):軽く水で洗う、すすぐ
membasuh
は、顔や手足など、体の一部を水で軽く洗ったり、すすいだりするときに使われる単語です。石鹸などを使わず、水だけでさっと汚れやほこりを流すイメージですね。語幹は basuh
です。
cuci
(または mencuci
) が、石鹸や洗剤を使ってしっかり汚れを落とすニュアンスを含むことが多いのに対し、membasuh
はより「すすぐ」「水で流す」に近い感覚です。
具体的な場面で見てみましょう!
- 朝起きて顔を洗うとき:
- 水だけでさっと顔をすすぐなら:Saya membasuh muka dengan air.
(サヤ ムンバスゥ ムカ ドゥンガン アイル)
訳:私は水で顔を洗います(すすぎます)。 - 洗顔料を使ってしっかり洗うなら:Saya mencuci muka dengan sabun cuci muka.
(サヤ ムンチュチ ムカ ドゥンガン サブン チュチ ムカ)
訳:私は洗顔料で顔を洗います。
- 水だけでさっと顔をすすぐなら:Saya membasuh muka dengan air.
- 食事の前に手を洗うとき:
- 水でさっと手をすすぐなら(例:レストランの入口にある水場で):Tolong basuh tanganmu sebelum makan.
(トロン バスゥ タンガンム スブルム マカン)
訳:食べる前に手を(水で)洗ってください。 – 命令形では語幹basuh
も使われます。 - 石鹸でしっかり洗うなら:Jangan lupa mencuci tangan dengan sabun.
(ジャンガン ルパ ムンチュチ タンガン ドゥンガン サブン)
訳:石鹸で手を洗うのを忘れないでね。
- 水でさっと手をすすぐなら(例:レストランの入口にある水場で):Tolong basuh tanganmu sebelum makan.
このように、membasuh
は「水で軽く流す」というニュアンスを伝えたいときにぴったりの類義語です。
2. membersihkan
(ムンブルシカン):きれいにする、掃除する
membersihkan
は、「きれいにする」「清潔にする」「掃除する」という意味を持つ単語です。語幹の bersih
(ブルシッ) が「きれいな、清潔な」という意味の形容詞なので、分かりやすいですね。
cuci
が「水や洗剤を使って洗う」という 行為 に焦点があるのに対し、membersihkan
は、方法を問わず、**結果として「きれいな状態にする」**ことを指します。掃除や片付けなど、より広い意味で使われます。
もちろん、「洗う」という行為も「きれいにする」ことに含まれます。
例文を見てみましょう!
- 部屋を掃除する:Saya mau membersihkan kamar hari ini.
(サヤ マウ ムンブルシカン カマル ハリ イニ)
訳:私は今日、部屋を掃除したいです。- この場合、普通
cuci
は使いません。
- この場合、普通
- テーブルを拭く:Dia sedang membersihkan meja makan.
(ディア スダン ムンブルシカン メジャ マカン)
訳:彼女は食卓を拭いています(きれいにしています)。- これも
cuci
ではなくmembersihkan
を使います。布巾で拭く行為ですね。
- これも
- お皿をきれいにする(洗う):Tolong bersihkan piring-piring kotor ini.
(トロン ブルシカン ピリン ピリン コトル イニ)
訳:これらの汚れたお皿をきれいにしてください。- この場合は、「洗う」(
mencuci piring
) とほぼ同じ意味で使えますが、membersihkan
は「洗ってきれいな状態にする」という 結果 に、より焦点が当たっているニュアンスです。
- この場合は、「洗う」(
membersihkan
は、cuci
よりもっと広い意味で「きれいにする」ことを表す便利な単語です。
【対義語】「汚す」も覚えておこう!
「洗う (cuci
/mencuci
)」や「きれいにする (membersihkan
)」の反対、つまり「汚す」という意味の対義語も覚えておくと便利です。
mengotori
(ムンゴトリ):汚す
mengotori
は、「汚す」という意味の動詞です。語幹の kotor
(コトル) が「汚い」という意味の形容詞なので、セットで覚えると分かりやすいですね。(k
で始まる語幹に meN-
が付くと meng-
になるルールです)
例文を見てみましょう!
- 服を汚す:Awas! Jangan mengotori baju baruku!
(アワス! ジャンガン ムンゴトリ バジュ バルク!)
訳:気をつけて!私の新しい服を汚さないで!Awas!
は「危ない!」「気をつけて!」、Jangan
は「~するな」という禁止、baru
は「新しい」です。
- 部屋を汚す:Anak-anak sering mengotori lantai setelah bermain di luar.
(アナッ アナッ スリン ムンゴトリ ランタイ ストゥラ ブルマイン ディ ルアル)
訳:子供たちは外で遊んだ後、よく床を汚します。Anak-anak
は「子供たち」、sering
は「よく~する」、lantai
は「床」、setelah
は「~の後」、bermain
は「遊ぶ」、di luar
は「外で」です。
cuci
の対義語として mengotori
を覚えておけば、会話の幅がさらに広がりますね!



いかがでしたか? cuci
の類義語である membasuh
や membersihkan
、そして対義語の mengotori
を知ることで、より細かなニュアンスを表現できるようになります。これらのインドネシア語の単語を少しずつ覚えて、あなたのインドネシア語をもっと豊かにしていきましょう!
これで自然!「cuci」とセットで使う言葉(コロケーション&慣用句)
インドネシア語の「cuci」、基本的な意味は「洗う」だと分かったけど、実際に会話で使うときはどんな単語と組み合わせれば自然なの?って思いますよね。
実は、「cuci」は他の単語とセットになって、決まった フレーズ(これを専門用語で コロケーション と言います)で使われることがとっても多いんです!この決まった言い方をいくつか知っておくだけで、あなたのインドネシア語はぐっとネイティブっぽく、自然に聞こえますよ♪
日常生活で頻出!基本の「cuci」コロケーション
まずは、毎日の生活の中で「あ、これ言う!」となりそうな、基本的な組み合わせから見ていきましょう!簡単な意味と、どんな場面で使うかのワンポイントアドバイスも添えました。
cuci tangan
(チュチ タンガン): 手を洗う- 文字通り「手を洗う」という意味。
tangan
は「手」です。 - 使う場面: 食事の前やトイレの後、外から帰ってきた時など、衛生面が気になるあらゆる場面で使います。「ご飯の前には cuci tangan しようね!」は定番ですね。インドネシアのローカル食堂(ワルン)などにも、手を洗う場所
tempat cuci tangan
がよく用意されています。
- 文字通り「手を洗う」という意味。
cuci piring
(チュチ ピリン): 皿を洗う- 「皿(
piring
)を洗う」、つまり食器洗い全般を指します。コップgelas
やスプーンsendok
などもまとめて洗うイメージです。 - 使う場面: 食後の片付けのシーンで必須の フレーズ です。「食後は私が cuci piring するね!」のように、家事を分担する時などにも使えます。
- 「皿(
cuci baju / pakaian
(チュチ バジュ / パカイアン): 服を洗う、洗濯する- 「服(
baju
)」や「衣類(pakaian
)」を洗う、つまり「洗濯する」という意味。どちらの単語もよく使われます。 - 使う場面: 「週末は溜まった服を cuci baju しなくちゃ!」など、毎日の家事の話で使います。インドネシアでは
laundry
(ランドリーサービス)も一般的ですが、自分で洗う場合はこの表現です。
- 「服(
cuci mobil
(チュチ モビル): 車を洗う- 「車(
mobil
)を洗う」、洗車のことですね。 - 使う場面: 車が汚れた時に自分で洗ったり、洗車サービスを利用したりする時に使います。「cuci mobil してくれるところ、どこか知らない?」なんて会話も。
- 「車(
cuci muka
(チュチ ムカ): 顔を洗う- 「顔(
muka
)を洗う」という意味。洗顔フォーム (sabun cuci muka
) などを使って洗う場合も、水だけで洗う場合も使えます。 - 使う場面: 朝起きた時や夜寝る前、汗をかいた後など、さっぱりしたい時に。「朝起きたら、まず cuci muka しないと目が覚めない!」なんて人も多いのでは?
- 「顔(
cuci rambut
(チュチ ランブッ): 髪を洗う- 「髪(
rambut
)を洗う」こと。シャンプー (sampo
) やコンディショナーを使うことも含みます。インドネシアではkeramas
(クラマス) という単語もよく使われます。 - 使う場面: お風呂やシャワーの時に。「今日は暑かったから、早く cuci rambut してさっぱりしたい!」のように使います。
- 「髪(
mesin cuci
(メシン チュチ): 洗濯機- これは「〜を洗う」という動詞の フレーズ ではなく、「洗う機械(
mesin
)」、つまり「洗濯機」という名詞です。「cuci」が含まれる便利な言葉として覚えておきましょう。 - 使う場面: 洗濯の話をするときに。「新しい mesin cuci が欲しいな」とか、「mesin cuci が壊れた!」のように使います。
- これは「〜を洗う」という動詞の フレーズ ではなく、「洗う機械(
知ってると面白い!「cuci」を使った慣用句・熟語
「cuci」は、文字通り「洗う」という意味だけでなく、比喩的な意味合いで使われる 慣用句 や 熟語 もあります。日常会話で頻繁に使うわけではないものもありますが、知っておくとインドネシア語のニュースや読み物、会話の理解が深まりますよ。
cuci otak
(チュチ オタッ): 洗脳- 直訳すると「脳(
otak
)を洗う」となり、日本語の「洗脳する」と同じ意味で使われる、ちょっとドキッとする 慣用句 です。 - 使う場面: 日常会話で気軽に使われることは少ないですが、特定の思想を強く植え付けるような状況を指して、ニュースや議論などで使われることがあります。「あの団体は cuci otak をしているのでは?」のように、少し硬い文脈で聞かれるかもしれません。
- 直訳すると「脳(
cuci gudang
(チュチ グダン): 在庫一掃セール- 直訳は「倉庫(
gudang
)を洗う」。倉庫の中身を空っぽにするイメージから、「在庫一掃セール」や「クリアランスセール」を意味する表現です。 - 使う場面: これはショッピング好きならぜひ覚えておきたい フレーズ!デパートやお店のセール告知で「Diskon besar! Cuci Gudang! (大割引!在庫一掃セール!)」のように、大きく書かれているのをよく見かけます。お得な買い物のチャンスを示す、嬉しい 熟語 ですね!
- 直訳は「倉庫(
これらの cuci
を使った コロケーション や 慣用句 を知っておくと、単語一つだけでなく、より豊かなインドネシア語表現ができるようになります。ぜひ、実際の会話やドラマ、SNSなどでこれらの フレーズ が使われているか、探してみてくださいね!
【例文】「cuci」を使ったリアルなインドネシア語
「cuci」の基本的な意味や文法的な変化、よく使うフレーズがわかったところで、次は実際にどのように使われるのか、具体的な例文を通して見ていきましょう!
ここでは、これまでに学んだ「cuci」の色々な形(語幹、meN-
形、cucian
、受動態など)を使った実例を挙げ、それぞれの構文や文法のポイントをわかりやすく解説します。さらに、リアルな会話例で、インドネシア語の日常会話での自然な使い方もご紹介しますね。
基本から応用まで!「cuci」を使った例文とポイント解説
まずは、基本的な文から少し応用的な文まで、いくつかの例文で「cuci」の使われ方を確認しましょう。
例文1:語幹「cuci」を使った表現(決まったフレーズ)
Saya mau cuci tangan sebelum makan.
(サヤ マウ チュチ タンガン スブルム マカン)
- 日本語訳: 私は食前に手を洗いたいです。
- 構文: [S (私) + mau (~したい) + V (cuci 語幹) + O (手) + Keterangan Waktu (食前に)]
- 文法ポイント:
mau
(~したい) は助動詞で、後ろに動詞が続きます。- ここでは動詞の語幹
cuci
が使われています。cuci tangan
(手を洗う) やcuci muka
(顔を洗う) のように、特定の目的語とセットになった決まったフレーズでは、会話を中心に語幹cuci
の形で使われることが多いです。
例文2:「mencuci」(meN-形) を使った表現(一般的な動詞)
Ibu sedang mencuci piring di dapur.
(イブ スダン ムンチュチ ピリン ディ ダプール)
- 日本語訳: 母は台所で皿を洗っています。
- 構文: [S (母) + sedang (~している) + V (mencuci meN-形) + O (皿) + Keterangan Tempat (台所で)]
- 文法ポイント:
sedang
は「~している最中」を表す副詞で、進行中の動作を明確にします。mencuci
はcuci
に接頭辞meN-
が付いた形で、「(~を)洗う」という能動的な動作を表す一般的な動詞の形です。目的語 (ここではpiring
皿) をとる場合はmencuci
の形を使うのが基本です。di dapur
は「台所で」という場所を示します。di
は場所を示す前置詞です。
例文3:「cucian」(名詞) と「dicuci」(受動態) を使った表現
Cucian kotor ini harus segera dicuci.
(チュチアン コトル イニ ハルス スグラ ディチュチ)
- 日本語訳: この汚れた洗濯物はすぐに洗われなければなりません。
- 構文: [S (この汚れた洗濯物) + harus (~しなければならない) + segera (すぐに) + V (dicuci 受動態)]
- 文法ポイント:
cucian
はcuci
から派生した名詞で、「洗濯物」を意味します。kotor
(汚れた) とini
(この) が後ろから修飾しています。harus
は「~しなければならない」という義務を表す助動詞です。dicuci
はcuci
の受動態の形で、「洗われる」という意味になります。主語 (Cucian kotor ini
) が「~される」対象であることを示しています。
日常会話で使ってみよう!「cuci」のリアルな会話例
次に、実際の会話の中で「cuci」がどのように使われているか、2つのシチュエーションを見てみましょう。簡単な解説も参考に、自然な使い方をマスターしてくださいね!
会話例1:食後の片付け
A: Habis makan, jangan lupa cuci piring, ya!
(ハビス マカン, ジャンガン ルパ チュチ ピリン, ヤ!)
ご飯食べ終わったら、お皿洗うの忘れないでね!
B: Oke, Ma. Nanti aku cuci.
(オケ, マ. ナンティ アク チュチ.)
はーい、ママ。後で洗うよ。
- 解説:
- Aさんは「皿洗い (
cuci piring
)」をするように、動詞の語幹cuci
を使って Bさんに伝えています。親しい間柄での軽い指示や依頼では、このように語幹がよく使われます。Habis makan
は「食後」、jangan lupa
は「忘れないで」です。 - Bさんも 語幹
cuci
で答えていますね。文脈から「皿を洗う」ことが明らかなので、piring
(皿) を省略しても自然です。nanti
は「後で」、aku
はsaya
(私) のくだけた言い方、Ma
は「ママ」への呼びかけです。
- Aさんは「皿洗い (
会話例2:車の汚れについて
A: Mobilmu kotor sekali! Kapan terakhir dicuci?
(モビルム コトル スカリ! カパン トゥラキール ディチュチ?)
君の車、すごく汚いね!最後に洗われたのはいつ?
B: Haha, sudah lama tidak cuci mobil. Besok mau saya cuci.
(ハハ, スダ ラマ ティダッ チュチ モビル. ベソッ マウ サヤ チュチ.)
はは、長いこと洗車してないんだ。明日洗おうと思ってるよ。
- 解説:
- Aさんは「最後にいつ洗われた?」と尋ねるために、受動態の
dicuci
を使っています。主語はmobilmu
(あなたの車) ですね。kotor sekali
は「とても汚い」、kapan
は「いつ」、terakhir
は「最後に」です。 - Bさんは
cuci mobil
(洗車する) というフレーズを使って答えています。ここではcuci
は動詞の語幹ですが、「洗車」という一連の行為を指す決まった言い方として使われています。sudah lama tidak ...
は「長い間~していない」、besok
は「明日」です。mau saya cuci
はsaya mau cuci
とほぼ同じ意味ですが、「私が洗いますよ」という意思を少し強調するニュアンスにもなります。
- Aさんは「最後にいつ洗われた?」と尋ねるために、受動態の
これらの例文や会話例を通して、「cuci」の具体的な使い方や構文、文法のポイントがつかめましたか? インドネシア語の日常会話では、状況に応じて cuci
, mencuci
, dicuci
, cucian
などが自然に使い分けられています。今回学んだ実例を参考に、ぜひ実際のコミュニケーションで活用してみてくださいね!
【クイズ】「cuci」の理解度をチェック!
さて、ここまでインドネシア語の基本単語「cuci」について、意味や使い方、関連する表現などを学んできましたね。
内容をしっかり 復習 し、あなたの 理解度 をチェックするために、簡単な クイズ に挑戦してみましょう!
全問正解目指して頑張ってくださいね!💪
第1問:コロケーション問題
「お皿を洗う」をインドネシア語で表現する場合、文中で「私が皿を洗う」のように動作を表す動詞として、文法的に最も標準的で自然な形は次のうちどれでしょう?
(a) cuci piring
(b) mencuci piring
(c) piring cuci
(d) cucian piring
正解と解説を確認する
正解: (b) mencuci piring
【解説】
- (b) mencuci piring: 正解です!
mencuci
は「~を洗う」という他動詞(目的語をとる動詞)で、目的語のpiring
(皿) を伴って「皿を洗う」という意味になります。文中で「誰が何をする」という動作を表す場合、このmeN-
形が最も標準的です。 - (a) cuci piring: 不正解というわけではありませんが、これは動詞の語幹を使った形で、口語的な表現や命令形「皿を洗いなさい!」、あるいは「皿洗い(という行為自体)」を指す名詞句として使われることが多いです。文中で主語の動作として使う場合は
mencuci
がより一般的です。 - (c) piring cuci: 不正解です。インドネシア語の基本的な語順(修飾される語 + 修飾する語)とは異なります。「洗われる皿」なら
piring yang dicuci
のようにyang
を使います。 - (d) cucian piring: 不正解です。
cucian
は通常「洗濯物」を意味しますが、「洗うべきもの」「洗われたもの」という意味合いも持ちます。cucian piring
だと「洗うべき(洗われた)皿の山」のようなニュアンスになり、「皿を洗う」という動作そのものを表すには不自然です。
第2問:meN-動詞の問題
動詞 mencuci
に関する説明として、最も適切なものを選んでください。
(a) 語幹 cuci
と同じ意味だが、よりフォーマルな場面で使われる。
(b) 語幹 cuci
に接頭辞 meN-
が付き、「(誰かが)~を洗う」という能動態の動作を表す動詞の形。
(c) 語幹 cuci
が名詞になった形で、「洗濯」という行為そのものを意味する。
(d) 語幹 cuci
の受動態(~される)の形で、「洗われる」ことを意味する。
正解と解説を確認する
正解: (b) 語幹 cuci
に接頭辞 meN-
が付き、「(誰かが)~を洗う」という能動態の動作を表す動詞の形。
【解説】
- (b) 正解です!
mencuci
は、語幹であるcuci
(洗うこと) に、能動態(主語が動作を行う)を表す接頭辞meN-
が付いた形です。c
で始まる語幹の場合、meN-
はmen-
の形に変化します。これにより、「(誰かが)~を洗う」という具体的な動作を表す動詞となります。これが文中で使われる動詞の基本形の一つです。 - (a) 不正解です。
cuci
は語幹であり、単独では命令形や特定のフレーズ(cuci tangan
など)で使われることが多いです。mencuci
は文中で動詞として機能する標準的な形であり、フォーマルさの違いというよりは文法的な役割(能動態の動詞)の違いです。 - (c) 不正解です。
cuci
から派生した名詞には、「洗濯物」を意味するcucian
や、「洗濯、洗浄」というプロセスを指すpencucian
などがあります。mencuci
はあくまで動詞です。 - (d) 不正解です。 インドネシア語の受動態は、多くの場合、接頭辞
di-
を用いて作られます。cuci
の受動態はdicuci
(洗われる) となります。
第3問:派生名詞の問題
「洗濯物」(洗うべき衣類や、洗い終わった衣類)を意味するインドネシア語として、最も一般的なものはどれでしょう?
(a) cuci
(b) pencuci
(c) cucian
(d) mencuci
正解と解説を確認する
正解: (c) cucian
【解説】
- (c) 正解です!
cucian
は、語幹cuci
に接尾辞-an
が付いた名詞です。この-an
は「~されたもの」「~されるべきもの」「~の結果」などの意味合いを加えることがあり、cucian
は「洗うもの」つまり「洗濯物」を指す最も一般的な単語です。baju cucian
(洗濯する服) やcucian kotor
(汚れた洗濯物)、mengambil cucian
(洗濯物を取り込む) のように使われます。 - (a) cuci: 不正解です。これは「洗うこと」という行為の語幹や、命令形「洗え!」を意味します。
- (b) pencuci: 不正解です。接頭辞
peN-
は「~する人」や「~するための道具・洗剤」を意味することが多いです。pencuci
は「洗う人」「洗濯屋」「洗剤」(sabun pencuci
) などを指すことがあります。文脈によります。 - (d) mencuci: 不正解です。これは「~を洗う」という動詞です。



いかがでしたか? クイズを通して「cuci」への理解がさらに深まっていれば嬉しいです! もし間違えてしまった 問題 があっても大丈夫。解説を読んで、もう一度記事の内容を 復習 してみてくださいね。分からなかったところを確認するのが上達への近道ですよ!
まとめ:「cuci」をマスターしてインドネシア語を楽しもう!
今回の記事では、インドネシア語の超基本単語「cuci」について、基本的な意味から使い方、発音、文法的な変化、関連する言葉まで、かなり詳しく見てきました。最後に、今回の要点を復習して、しっかり身につけましょう!
【今回の重要ポイントまとめ】
- 「cuci」の基本: 日本語の「洗う」にあたる、水や液体で汚れを落とす行為全般を指す基本の単語(語幹)。
mencuci
との違い:cuci
に接頭辞meN-
が付いた形で、文中で「(誰かが)~を洗う」という能動的な動作を表す一般的な動詞。cucian
の意味:cuci
に接尾辞-an
が付いた名詞で、主に「洗濯物」や「洗うべきもの」を指す。- よく使うフレーズ (コロケーション):
cuci tangan
(チュチ タンガン): 手を洗うcuci piring
(チュチ ピリン): お皿を洗うcuci muka
(チュチ ムカ): 顔を洗うcuci baju
(チュチ バジュ): 服を洗う(洗濯する)cuci mobil
(チュチ モビル): 車を洗うmesin cuci
(メシン チュチ): 洗濯機
- 関連語: 類義語
membasuh
(軽く水で洗う),membersihkan
(きれいにする)、対義語mengotori
(汚す) も覚えると表現力アップ!
「cuci」は、手洗いや皿洗い、洗濯、洗顔など、私たちの日常生活に欠かせない動作を表す、本当に大切な単語です。この「cuci」と、そこから派生する mencuci
や cucian
、そして関連する言葉を覚えるだけで、インドネシアでの生活や旅行中の会話、家事に関する表現力がぐっと豊かになりますよ。
最初は接頭辞や接尾辞の変化が少し難しく感じるかもしれませんが、「cuci」のような基本的な単語を一つひとつ丁寧にマスターしていくことが、インドネシア語学習を楽しく、そして効果的に続けるコツです。
今回のまとめが、あなたのインドネシア語の世界をさらに広げるきっかけとなれば、とても嬉しいです。ぜひ、今日から「cuci」を使ってみてくださいね!これからも一緒に、楽しくインドネシア語を学んでいきましょう! Selamat belajar! (スラマッ ブラジャール! – 勉強頑張ってね!)


アプリで効率的にインドネシア語を覚えよう!


BINTANGOアプリは、日本語話者向けに特化したインドネシア語単語学習アプリです。
単語帳機能・辞書機能・翻訳機能・質問機能などの機能を備えています。
\ iOS版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /
\ Android版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /


インドネシア語学習 おすすめ書籍・参考書・辞書・問題集



実際、インドネシア語の勉強を始めたいのですが、、
とりあえず独学で勉強する上で、、どの参考者がいいのかなあ……。



今回は、著者自身の経験をふまえ、この質問にお答えさせていただきたいと思います。
インドネシア語学習のおすすめ書籍・参考書・辞書を紹介!



詳しくはこちらの記事で紹介しています。


最後に



最後まで読んでいただきありがとうございました!



こちらのブログでは、インドネシア関連のお役立ち情報をたくさん紹介しています!
ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!
ジョグジャランジャランで主に紹介している記事
-
知らないと損するインドネシアのお土産24選 ジャカルタ・ジャワ島
-
【サッカー インドネシア代表】 基本情報・最新メンバー・注目選手
-
インドネシア語って簡単?効率的なインドネシア語のおすすめ勉強法
-
インドネシア人に絶対に喜ばれる日本のお土産8選
-
【インドネシア】食べなきゃ損! おすすめ南国フルーツ13選
-
サッカー日本代表 インドネシア戦の視聴方法・配信予定 無料の視聴はある?|アジアカップ グループD第3節
-
知らないと損する!最新版 ジョグジャカルタ 観光マップ
-
ジョグジャカルタのおすすめお土産10選!在住者おすすめ!
-
お土産におすすめなインドネシアコーヒー | kapal api
-
【2025年最新】ジョグジャカルタで絶対にやるべきこと21選!在住者おすすめスポット&体験も紹介
-
ジョグジャカルタのおすすめレストラン7選!在住者のおすすめ!
-
インドネシア語学習アプリ3選!在住者おすすめ!