インドネシアに住んでいる、あるいは、旅行で来たという方にぜひ一度試していただきたいのがやはり、豊富な南国フルーツの数々!
インドネシアに来てから、マンゴーはすぐに食べましたが、たしかにスーパーにも色々手を出してみたいもののよく分からず遠慮しているものがあったり……。。。
そうなんですよね。
今回の記事では、そういったインドネシアにいるうちにぜひ試していただきたいフルーツ11選を紹介いたします。
中にはインドネシア近郊でしか収穫することのできない珍しいフルーツもあります。
インドネシアのフルーツとは
インドネシアのフルーツは、美味しくて栄養価が高く、世界中で人気があります。
インドネシアは、熱帯雨林気候に恵まれ、多種多様なフルーツが栽培されています。特に、独特な風味や香りが魅力のドリアンやマンゴスチン、爽やかな味わいのランブータンなど、多くの種類があります。
これらのフルーツは、豊富な栄養素を含み、ビタミンCや食物繊維などの栄養素が豊富で、健康にも良いとされています。
また、インドネシアのフルーツは、その美味しさや栄養価だけでなく、食感や見た目も特徴的で、世界中の人々から愛されています。さらに、インドネシアのフルーツは、豊かな自然環境で育まれ、収穫されたフルーツは、その地域の文化や伝統的な料理にも欠かせない重要な食材として利用されています。インドネシアのフルーツは、その美味しさや健康に良い栄養素、独特な風味や香り、そして文化的な背景など、多くの魅力を持っています。
インドネシアのフルーツの旬・時期
なぜインドネシアのフルーツが注目されているのか
インドネシアのフルーツは、最近世界中で注目を浴びています。その理由は、数多くの種類があり、栄養価が高く、独特の風味や香りがあることが挙げられます。
まず、インドネシアは熱帯雨林気候に恵まれており、そこで栽培されるフルーツは、温暖で湿度が高い気候に適応しているため、非常に豊富な栄養素を含んでいます。例えば、ドリアンは、ビタミンCやカルシウム、鉄分など、多くの栄養素を含み、健康にも良いとされています。
また、インドネシアのフルーツは、その独特の風味や香りが人気の秘密です。例えば、ドリアンはその強烈な匂いから「世界一臭いフルーツ」としても知られていますが、その独特の風味やクリーミーな食感は、多くの人々から愛されています。
さらに、インドネシアのフルーツは、その文化的な背景からも注目を浴びています。インドネシアには、多種多様な民族が存在し、それぞれが独自の文化や伝統を持っています。そのため、地域ごとに異なるフルーツが栽培され、それぞれのフルーツが地元の伝統的な料理に欠かせない食材として利用されています。
これらの要因が重なり、世界中で注目を浴びるようになったインドネシアのフルーツ。今後も、世界中でその魅力が広まっていくことが期待されます。
インドネシアの代表的なフルーツ
ドリアン
ドリアン(Durian)は、インドネシアを代表する果物のひとつで、世界中で愛されているフルーツのひとつです。ここでは、ドリアンについて詳しく紹介します。
【ドリアンの産地】
ドリアンは、インドネシアをはじめ、マレーシアやタイなど、東南アジア全域で栽培されています。
しかし、特に有名なドリアンの産地としては、ジャカルタから約200km離れたジャワ島のジャンビ島や、スマトラ島北部のメダンが挙げられます。これらの地域では、豊富な降雨量と熱帯気候がドリアンの栽培に適しており、世界中で高い評価を受けています。
【ドリアンの価格】
ドリアンの1kgあたりの価格は、産地や季節によって異なりますが、一般的にはインドネシア国内では100,000ルピア程度から販売されています。
海外で購入する場合は、それ以上の価格になることもあります。
【ドリアンの味の特徴】
ドリアンの最大の特徴は、その強烈な匂いと独特の味です。匂いは好き嫌いが分かれるところですが、その味わいはクリーミーで甘く、フルーティーな香りが広がります。
また、ドリアンは果肉が柔らかく、かなりジューシーです。食べた瞬間に口の中に広がる濃厚な味わいは、一度食べたらやみつきになってしまうこともあります。
【ドリアンの旬の時期】
ドリアンの旬の時期は、5月から9月にかけてとされています。この時期になると、インドネシア全土でドリアンが販売され、その味わいを楽しむことができます。
しかし、近年は技術革新により、一年中ドリアンが手に入るようになっています。
【ドリアンのおすすめの食べ方】
ドリアンを加熱して焼いたり揚げたりして食べる方法もあります。また、ドリアンを使用したデザートやスイーツも人気があります。例えば、ドリアンを混ぜたカスタードクリームをパイ生地にのせた「ドリアンパイ」や、ドリアンを使用したプリンなどがあります。
また、ドリアンは他のフルーツと組み合わせて食べることもできます。ドリアンとマンゴーを合わせた「ドリアンマンゴーソルベ」や、ドリアンとアボカドを合わせた「ドリアンアボカドスムージー」など、フルーツの相性を考えた美味しいレシピもたくさんあります。
ただし、ドリアンは匂いが強烈であるため、周囲の人に迷惑がかかる場合があります。そのため、食べる際には風通しの良い場所で食べるか、個室や屋外の場所で食べることをおすすめします。
マンゴスチン(Manggis)
マンゴスチン(インドネシア語: Manggis)は、インドネシア原産のフルーツで、日本でもスーパーなどで手に入れることができます。では、マンゴスチンについて詳しく紹介します。
【有名なインドネシア国内の産地】
マンゴスチンは、インドネシアのスマトラ島やジャワ島、バリ島、スラウェシ島などで栽培されています。
中でも、スマトラ島のメダン周辺やジャワ島のジョグジャカルタ周辺は、特に有名な産地として知られています。
【1kgあたりの価格の相場】
マンゴスチンは、日本では比較的高価なフルーツとして知られています。一方、インドネシアでは、マンゴスチンが豊富に収穫される季節には、かなり安価で手に入れることができます。
一般的な価格帯は、1kgあたり20,000ルピア程度から50,000程度となっています。
【味の特徴】
マンゴスチンは、外側の堅い皮を割ると、白い果肉が現れます。果肉は、みずみずしく、喉越しの良い食感が特徴です。味は、甘さが強く、柔らかい口当たりがあり、香りも豊かです。日本では、果皮が食べられないため、残念ながら外側の皮に含まれる特有の香りは楽しめません。
【旬の時期】
マンゴスチンの旬は、6月から9月ごろとなります。この時期には、インドネシアの市場やスーパーなどで、豊富にマンゴスチンが出回ります。ただし、生育環境や気候の変化によって、収穫時期が前後する場合があるため、購入前には注意が必要です。
【おすすめの食べ方】
マンゴスチンは、手で割って食べることが一般的です。割る際には、まず、果実の上部と下部を握り、両手で少しずつひねりながら皮を開いていきます。果肉は、種の周りについている白い膜を取り除いたうえで、食べます。また、果実を冷やして食べるのもおすすめです。さらに、ジュースやスムージーに加えるなど、さまざまな料理にも使われます。
マンゴスチンの開け方
マンゴスチンの開け方は、こちらの動画で紹介しています。
ランブータン
【有名なインドネシア国内の産地】
ランブータンは、インドネシアを含む東南アジア地域が主な産地となっています。
インドネシアでは、スマトラ島やジャワ島などで栽培され、特に北スマトラ州のシドラット市周辺で生産が盛んです。
【1kgあたりの価格の相場】
ランブータンの価格は、産地や旬の時期によって異なりますが、
インドネシア国内では、一般的に1kgあたり10,000〜20,000ルピア程度の価格帯で取引されています。日本など海外に輸出される場合は、高価なものは1kgあたり1,000円以上の値がつくこともあります。
【味の特徴】
ランブータンの特徴は、見た目の個性的なトゲトゲした皮と、白い果肉の中に入った透明でジューシーな果汁です。果肉は甘く、ほんのりと酸味も感じられます。他のフルーツと比較すると、独特の風味があるとされています。
【旬の時期】
ランブータンの旬は、7月から9月頃までの期間です。この時期になると、道端や市場などで手軽に手に入るようになります。
【おすすめの食べ方】
ランブータンは、トゲトゲした皮を切り込みを入れて剥き、果実を取り出して食べます。果汁が多く、ほんのり甘く、香りも良いので、そのまま食べるのが一般的です。
また、冷たく冷やしたり、シロップ漬けにしてデザートにしたり、サラダやスムージーに加えるなど、さまざまな料理にも使われます。
マンゴー
マンゴーは、インドネシアにおいて非常に人気のあるフルーツの一つです。
【有名なインドネシア国内の産地】
この果物は、特にジャワ島、スマトラ島、バリ島、南スラウェシ島などの地域で栽培されています。
【価格の相場】
1kgあたりの価格は、生産地や季節によって異なりますが、一般的に1,000-3,000ルピア程度です。つまり、日本円に換算すると10-30円程度になります。比較的安価なフルーツであるため、手軽に楽しむことができます。
【味や香りの特徴】
マンゴーの味は、甘くてジューシーで、果肉は滑らかで柔らかい食感が特徴的です。インドネシアのマンゴーは、熟成すると黄色く、香りが増します。また、マンゴーの種類によって、味わいにも違いがあります。例えば、マンゴスチンと比べると酸味が少なく、より甘い味わいが特徴です。
【旬の時期】
マンゴーは、7月から9月頃が旬の時期です。この時期には、インドネシア各地のスーパーマーケットや路上市場で手軽に手に入れることができます。
【おすすめの食べ方】
おすすめの食べ方は、そのまま食べるのが一般的です。また、マンゴーを使ったスイーツやデザートも人気があります。例えば、マンゴープリン、マンゴーアイスクリーム、マンゴーシェイクなどがあります。インドネシアでは、特にマンゴーを使ったシェイクが人気があり、多くのカフェやレストランで提供されています。
シルサック(Sirsak)
シルサック(Sirsak)は、インドネシア原産のフルーツの一つで、日本ではグラビオラとして知られています。熱帯地域に生息するこの果実は、独特の風味と酸味が特徴で、濃厚なクリーミーなテクスチャーを持ち、ジュースやスムージーなどにも利用されます。
【有名なインドネシア国内の産地】
有名なインドネシア国内の産地としては、ジャワ島、バリ島、スマトラ島などがあります。一年中収穫できるものの、特に5月から6月にかけての時期に最も美味しい果実が収穫されます。また、シルサックの木は比較的育成が容易で、自宅で栽培することもできます。
【価格の相場】
1kgあたりの価格の相場は、インドネシア国内では、生の果実が10,000ルピアから20,000ルピア程度で取引されています。日本では、新鮮なシルサックを入手することが困難で、缶詰やジュースとしてスーパーマーケットなどで購入することが一般的です。また、近年では、健康食品としての需要も高まっており、サプリメントとしても販売されています。
【味や香りの特徴】
シルサックの味の特徴は、濃厚でクリーミーなテクスチャーと、酸味があり、他の果実とは異なる風味があります。また、シルサックには、ビタミンCやアントシアニンなど、身体に良い成分が含まれていることが知られています。このため、最近では健康効果が注目されており、がん細胞を減少させる効果があるとも言われています。
【旬の時期】
シルサックの旬の時期は、5月から6月にかけての時期に収穫されるものが最も美味しいです。ただし、一年中収穫できるため、缶詰やジュースなどを通じて、一年中楽しむことができます。
【おすすめの食べ方】
シルサックは、そのクリーミーなテクスチャーや独特の風味から、ジュースやスムージー、または、シャーベットなどのデザートにも利用されます。また、酸味があるため、シルサックを煮込んでジャムにしたり、カレーやシチューに加えることもできます。
シルサックについて、もっと詳しく知りたい方は以下の記事でより詳しく紹介しています!
パパヤ(Pepaya)
パパヤは、熟すと甘みが増し、濃厚で滑らかな食感が特徴のトロピカルフルーツで、世界中で親しまれています。インドネシアにおいても多くの栽培地があり、国内で親しまれるフルーツの一つとして知られています。
【有名なインドネシア国内の産地】
インドネシアには、ジャワ島やバリ島など、多くの地域でパパヤが栽培されています。また、スマトラ島やスラウェシ島などでも生産されており、全国的に広く親しまれています。
【1kgあたりの価格の相場】
パパヤの価格は、産地や時期によって異なりますが、一般的には1kgあたり10,000程度 – 30,000程度から販売されています。甘みが増した時期には高値で取引されることがあります。
【味の特徴】
パパヤは、熟すと甘みが増し、滑らかな食感とともに、淡いオレンジ色の果肉が美味しさを引き立てます。また、種や皮に含まれるペプシンという酵素により、消化を助ける作用があるとされています。
【旬の時期】
インドネシアにおいては、パパヤは年間を通して生産されていますが、特に9月から11月にかけてが旬となります。この時期には、特に甘みが増し、美味しさが引き立ちます。
【おすすめの食べ方】
パパヤは、そのまま食べるほか、サラダやスムージー、ジュースなどに加えることもできます。
また、未熟なパパヤを使用したサンゴン・アヤム(ガイヤーサノ)という料理が、インドネシアを代表する伝統料理の一つとして知られています。未熟なパパヤを煮込んだスープに、鶏肉や香辛料を加えて調理する、インドネシアならではの味わい深い料理です。
ジャンブー (JAMBU AIR)
ジャンブーアイル(JAMBU AIR)とは、インドネシアで非常にポピュラーな果物の一つです。別名「ローズアップル」とも呼ばれています。甘くてジューシーな味わいと、さわやかな食感が特徴で、スムージーやジュース、サラダ、お菓子など多様な料理に利用されます。
【有名なインドネシア国内の産地】
インドネシアでは、ジャンブーアイルの主な産地として、ジャワ島、スマトラ島、バリ島、カリマンタン島などがあります。これらの地域で、ジャンブーアイルは比較的手軽に入手でき、1kgあたりの価格相場は2000~5000ルピア程度です。
【味や香りの特徴】
ジャンブーアイルは、果肉の中にたっぷりの水分が含まれているため、夏の暑い季節に特に人気があります。一般的には、5月から9月にかけて旬を迎えます。特に、7月から8月にかけての時期が最も美味しいとされています。
【おすすめの食べ方】
ジャンブーアイルは、そのまま食べるのが一般的ですが、他のフルーツとの組み合わせや、塩を振って食べるのもおすすめです。また、ジュースやスムージーにする場合は、果肉を搾ってから飲むことが一般的です。さわやかな味わいと栄養価が高いため、健康にも良い果物の一つとされています。
Jambu Bol(ジャムブ ボール)
Jambu Bol(ジャムブ ボール)は、インドネシアをはじめとする熱帯地域で広く栽培されているフルーツで、英語では「Malay Apple」や「Mountain Apple」とも呼ばれます。
Jambu Bolは、その鮮やかな赤色の果皮と白い果肉が特徴です。果皮は薄くてしっとりしており、果肉はクリーミーでジューシーです。その風味は甘くてほんのりと酸味があり、一度食べると忘れられない独特の味わいを持っています。また、果肉の中心には大きな種が一つ入っており、これは他の果物には見られない特徴の一つです。
Jambu Bolは、栄養価も非常に高く、ビタミンC、食物繊維、カリウムなどが豊富に含まれています。
これにより、
- 免疫力の向上
- 消化器系の健康維持に寄与
- 美肌効果
- 疲労回復効果
も期待されています。そのため、健康志向の高い人々や美容に気を遣う人々の間でも人気が高まっています。
ナンカ(Nangka)
ナンカ(NANGKA)は、南アジア原産の果物で、インドネシアでもよく栽培されています。この果物は、南アジアや東南アジア、オーストラリアなどの熱帯地域に広く分布しており、世界的にも有名な果物の一つです。
【有名なインドネシア国内の産地】
インドネシアには、ジャワ島、スマトラ島、バリ島、スラウェシ島、マレー半島など、ナンカの生産地があります。特に、ジャワ島とバリ島は、ナンカの産地として有名で、豊かな土壌と熱帯気候の恵みを受けて、美味しいナンカが育ちます。
【1kgあたりの価格の相場】
ナンカの価格は、生産地や時期によって異なりますが、インドネシアでは、一般的に1kgあたり20,000ルピア前後から50,000ルピア程度が相場となっています。価格は、果物の状態や品種によっても変わるので、購入する際には市場で値段を確認することが重要です。
【味の特徴】
ナンカの果実は、大きさが30cm以上になることもあり、果肉は黄色く、独特な甘い香りがあります。食感は柔らかく、フルーティーで芳醇な甘さがあります。熟したナンカは、果肉が柔らかく、種から離れやすくなるので、皮を剥いて手で割り、種を取り除いた果肉を食べるのが一般的です。また、ナンカの種からは、栄養価の高い種子油が採れることでも知られています。
【旬の時期】
ナンカの収穫時期は、6月から9月にかけてとなります。この時期になると、市場やスーパーマーケットで、新鮮なナンカがたくさん売られます。ナンカは、摘んだ後すぐに食べられるようにするため、収穫後すぐに市場に出荷されることが多いです。
【おすすめの食べ方】
ナンカは、そのまま食べるだけでなく、色々な料理にも使われます。煮物やカレー、スイーツなど、様々な料理に利用されます。
特に有名なのが、ジョグジャカルタの伝統料理Gedukという、ナンカを煮込んで鶏肉や豆腐、卵などを甘く煮込んだ煮込み料理です。
サラック(Salak)
サラックは、インドネシア原産の熱帯果実で、その美味しさと栄養価から、世界中で愛されるフルーツの1つです。ここでは、サラックについて、有名なインドネシア国内の産地、1kgあたりの価格の相場、味の特徴、旬の時期、おすすめの食べ方について詳しく見ていきましょう。
【有名なインドネシア国内の産地】
サラックは、主にインドネシアのスマトラ島やジャワ島、バリ島などで栽培されています。中でも、バリ島のカランガスム地方は、サラックの産地として有名で、豊富な降雨量と温暖な気候が、サラックの栽培に適した条件を提供しています。
【1kgあたりの価格の相場】
サラックの価格は、産地や時期によって異なりますが、一般的に1kgあたり15,000-30,000ルピア程度が相場となっています。また、サラックは果実が大きく、食べごたえがあることから、一個単位での販売もされています。
【味の特徴】
サラックの果肉は、甘くジューシーで、柔らかいテクスチャーが特徴です。また、強い香りがあり、独特のフレーバーがあります。成熟度合いによって、果肉の色合いや甘みが変わるため、食べるときには熟し具合にも注意が必要です。
【旬の時期】
サラックの旬は、主に6月から9月にかけてとされています。ただし、産地によっては、年中収穫されているところもあります。
【おすすめの食べ方】
サラックは、そのまま食べる他にも、ジュースやスムージー、サラダやデザートのトッピングなどにも使われます。また、煮たり焼いたりすることで、より深い味わいを楽しむことができます。果皮は硬く食べられませんが、果肉や種子は食用になるため、種子を取り除いて調理することが一般的です。
Sawo
Sawo(サボ)は、インドネシアの果物の中でもあまり知られていない果物の一つですが、その独特の風味と栄養価の高さから、最近では注目を浴びています。ここでは、サボについて詳しく解説していきます。
【有名なインドネシア国内の産地】
サボの主な産地は、ジャワ島、バリ島、スマトラ島などのインドネシアの多くの地域で栽培されています。特に、西ジャワ州、東ジャワ州、南スマトラ州、北スマトラ州などは、サボの生産が盛んで有名です。
【1kgあたりの価格の相場】
サボの価格は、地域や季節によって異なりますが、1kgあたり約10,000ルピアから20,000ルピア程度が相場となっています。
【味の特徴】
サボの味の特徴は、独特の甘味とほのかな渋みがあり、また、なめらかな口当たりが特徴的です。果肉はクリーミーで柔らかく、コンデンスミルクのような風味があります。また、熟すと果皮が黒くなり、甘みが増し、より美味しくなります。
【旬の時期】
サボの旬は、11月から2月頃までとされています。この時期になると、インドネシア国内ではサボが豊富に出回り、市場やスーパーマーケットなどでも手軽に入手できるようになります。
【おすすめの食べ方】
サボは、生で食べるほか、ソフトクリームやアイスクリーム、ジュースなどにして楽しむことができます。また、ココナッツミルクと一緒に煮込んで甘いデザートにするのも人気があります。果肉が柔らかいので、種を取り出して食べることができますが、種にはミルク状の液体が含まれており、苦みがあるため、種を食べる際は注意が必要です。
パッションフルーツ (Markisa)
パッションフルーツは、鮮やかな外見と独特の風味で人気の熱帯フルーツです。熱帯地域を原産地とし、ビタミンCや食物繊維などの栄養素が豊富に含まれています。今回は、パッションフルーツについてその特徴や健康効果、インドネシアでの産地、旬、美味しい食べ方、レシピを詳しく紹介していきます。
【有名なインドネシア国内の産地】
パッションフルーツの主な産地は、南スマトラ州、北スマトラ州、南スラウェシ、ランプン、西ジャワなどは、パッションフルーツの生産が盛んで有名です。
【1kgあたりの価格の相場】
パッションフルーツの価格は、地域や季節によって異なりますが、1kgあたり約20,000ルピアから30,000ルピア程度が相場となっています。
【味の特徴】
パッションフルーツの味の特徴は、フレッシュな酸味と香ばしい香りです。またつぶつぶの食感とそこから溢れ出す水分たっぷりの果汁感も魅力の一つです。
【旬の時期】
基本的には、インドネシアにおいては一年を通して食べることができます。
雨季の開始時期周辺が特に良く収穫が行われます。
【おすすめの食べ方】
パッションフルーツは、生でスプーンで中身のつぶつぶをすくって食べることができます。
他にも、ソーダや焼酎と割ってサワーカクテルにしたりと飲み物との相性もとても良いフルーツです。
パッションフルーツについて、もっと詳しく知りたい方は以下の記事でより詳しく紹介しています!
ドゥク Duku
インドネシアのフルーツ『Duku(ドゥク)』は、独特の味と豊かな栄養価で知られています。
この果物は、熱帯地域で育ち、特にスマトラ島やジャワ島などのインドネシアの地域で広く栽培されています。
ドゥクは、外見や味わいがランブータンやロンガンに似ていますが、それぞれ異なる特徴を持っています。
ドゥクの外観は丸く、大きさは小さいですが、その皮にはロンガンよりも厚みがあり、緑色から淡い黄色まで変化します。果実の内部には、複数の白い実が含まれており、それぞれの実には小さな種があります。果肉は甘くてジューシーであり、口の中で溶けるような食感が特徴です。
また、ビタミンB2や抗酸化物質などの栄養素が豊富に含まれ、ダイエット効果も期待できる果物です。
Dukuについて、もっと詳しく知りたい方は以下の記事でより詳しく紹介しています!
インドネシアのフルーツの魅力と可能性
インドネシアは、世界で最も多様なフルーツの産地の一つであり、年間を通じて多くのフルーツが収穫されています。それらのフルーツの多くは、その高い栄養価や独特の風味によって、世界中で人気を博しています。
これらのフルーツには、国内市場だけでなく、世界各地へ輸出されています。特に、ドリアンは東南アジア全体で大きな需要があり、マンゴスチンもアメリカやヨーロッパの市場で高い評価を得ています。また、最近では、フルーツの需要が高まるにつれて、インドネシアではフルーツの栽培面積が拡大しているといわれています。
これらのフルーツは、その美味しさや健康的な特性から、未開発市場や新しい消費者層を開拓するための可能性があります。国内外での需要が高まることで、インドネシアのフルーツ産業は今後、大きな成長が期待されます。
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます。
当ブログでは、インドネシアの生活で役立つ情報を発信しています。
ぜひこちらもチェックしてみてください!
-
在住者厳選!バリのオススメお土産25選 バラマキ・大切な人へ・自分へのおみやげ
-
在住者推薦!インドネシア生活に必須なおすすめ便利アプリ25選
-
インドネシアが舞台の小説 インドネシア人作家の本 おすすめ8選
-
ジョグジャカルタ観光で食べたい! おすすめご当地B級グルメ 3選
-
古都ジョグジャカルタでやるべきこと 在住者おすすめ21選
-
知らないと損するインドネシアのお土産23選 ジャカルタ・ジャワ島
-
ジョグジャカルタ観光 マリオボロ通り | レストラン・お土産・観光スポット
-
【2024年夏の一時帰国】海外在住一時帰国で買うべきもの・買ってよかったもの
-
【インドネシア語】最強単語アプリ『BINTANGO』おすすめ機能
-
知らないと損する!最新版 ジョグジャカルタ 観光マップ
-
インドネシア語学習アプリ3選!在住者おすすめ!
-
世界三大仏教遺跡ボロブドゥールのランタン祭りに参加してみた!