
こんにちは!インドネシア語の学習、楽しんでいますか? 😊



インドネシアのドラマや映画を観たり、現地の方と話したりしていると、「lagi(ラギ)」という言葉を何度も耳にしますよね。
そう、この「lagi」は、インドネシア語の日常会話で使わない日はないほど、超頻出の単語なんです。
でも…
「Lagi makan.(食事中です)」
「Mau tambah lagi?(もっとおかわりいる?)」
「Sampai jumpa lagi!(また会いましょう!)」



全部同じ「lagi」なのに、文脈によって意味が全然違う…!
「え、今の『lagi』はどういう意味?」「どう使い分ければいいの?」なんて、混乱してしまった経験はありませんか?



実はそれ、あなただけではありません。多くの初心者の方が、「lagi」の持つたくさんの意味に戸惑ってしまうんです。



でも、もう大丈夫!
この記事では、そんな魔法の言葉「lagi」の謎を、豊富な例文と共に一つひとつ丁寧に解き明かしていきます✨



今までなんとなくで使っていた方も、意味の違いに悩んでいた方も、この記事をきっかけに「lagi」を完全にマスターして、あなたのインドネシア語会話力をぐんとレベルアップさせましょう!💪






「lagi」が持つ4つのコアな意味と使い方



さっそく、「lagi」が持つ中心的な4つの意味を見ていきましょう。
この4つさえ押さえてしまえば、「lagi」はもう怖くありません!
まずは、一目で意味の違いがわかるように、簡単な表で全体像を掴んでみてください。
| 意味 | 英語のイメージ | 簡単なニュアンス |
|---|---|---|
| ① 〜している最中 | now / -ing | 「今まさに」何かをしている時(進行形) |
| ② 再び、もう一度 | again | 同じことを繰り返す時 |
| ③ さらに、もっと | more | 何かを追加したい時 |
| ④ (否定文で)もはや〜ない | not … anymore | 以前はそうだったが、今は違う時 |



少しイメージが湧いてきましたか?
それでは、一つひとつの意味と使い方を、リアルな例文と一緒に詳しく見ていきましょう!
1. 「〜している最中」 (now / -ing)
これが初心者の方が最初に覚えて、そして少し混乱しやすいポイントかもしれません。「lagi」は、「今まさに〜しているところ」という進行形の意味を持っています。英語の現在進行形 (-ing) や now のイメージですね。
この意味で使う時、「lagi」は動詞や形容詞の前に置かれます。
例文を見てみましょう♪
A: Halo, kamu lagi apa?
(もしもし、今何してるの?)
B: Aku lagi nonton TV di rumah.
(家でテレビを見ているところだよ。)
電話やチャットで「今何してる?」と聞く時の定番フレーズが Lagi apa? です。これは丸ごと覚えてしまいましょう!
Maaf, dia lagi sibuk.
(ごめんなさい、彼は今忙しいです。)
2. 「再び、もう一度」 (again)
次にご紹介するのが、最も基本的な意味かもしれない「また」「もう一度」です。英語の again と同じように、何かを繰り返す時に使います。
例文を見てみましょう♪
A: Maaf, bisa ulangi sekali lagi?
(すみません、もう一度繰り返していただけますか?)
B: Tentu.
(もちろんです。)



sekali lagiで「もう一度」という意味になります。聞き取れなかった時にとても便利なフレーズです!
Film itu bagus! Aku mau nonton lagi.
(あの映画、良かった!また観たいな。)
3. 「さらに、もっと」 (more)



英語の more に似ているのがこの使い方。何かを追加でお願いする時や、さらに欲しい時に使います。レストランやお店で大活躍しますよ。
例文を見てみましょう♪
A: Sambalnya enak! Mau tambah lagi?
(このサンバル美味しいね!もっとおかわりいる?)
B: Ya, mau sedikit lagi.
(うん、もう少し欲しいな。)



tambah lagiで「もっと追加する」、sedikit lagiで「もう少し」という意味になります。食事のシーンで頻出です!
Aku mau es krim satu lagi.
(アイスクリームをもう一つ欲しいな。)



satu lagi(もう一つ)、dua lagi(もう二つ)のように、数字とセットで使うこともとても多いです。




4. (否定文で) 「もはや〜ない」 (not … anymore)
最後に、少し特別な使い方です。「lagi」は tidak や belum といった否定の言葉とセットで使われると、「もはや〜ない」「もう〜ない」という意味になります。英語の not … anymore に近いニュアンスです。
例文を見てみましょう♪
Saya sudah kenyang. Tidak mau makan lagi.
(もうお腹いっぱいです。これ以上は食べられません。)
tidak ... lagi の形で、「もうこれ以上〜ない」という状態の変化を表します。
Kenapa kamu tidak menelepon aku lagi?
(どうしてもう私に電話してくれないの?)



以前は電話してくれていたのに、「今はもうしてくれない」という、少し切ない気持ちが表現されていますね。
これで完璧!「lagi」の正しい発音とアクセント



意味を理解したら、次は自信を持って口に出せるように、正しい発音をマスターしましょう!😊
カタカナでの読み方は「ラギ」
「lagi」の読み方は、カタカナで表記すると「ラギ」が最も近いです。日本人にとって馴染みのある音なので、比較的簡単に発音できますよ。
- la(ラ): 日本語の「ラ」とほとんど同じで大丈夫です。
- gi(ギ): こちらも日本語の「ギ」と同じ感覚でOK。はっきりと「ギ」と発音することを意識してみてください。
アクセントは最初の「ラ」に置くのがポイント!
インドネシア語の単語は、アクセントを意識するとぐっとネイティブらしい響きになります。
「lagi」のアクセントは、通常、**最初の「ラ」**に置かれます。
⭕️ ラギ (最初の「ラ」を少し強く、少しだけ高く発音するイメージ)
❌ ラギ (後ろを強くするのは不自然に聞こえます)
❌ ラギ→ (日本語のように平板に発音するのも避けましょう)
ネイティブの音声で確認してみよう
文字だけではニュアンスは掴みづらいですよね。ぜひ、実際の音声を聴いて、耳から覚えてみましょう!



繰り返し聞いて、真似して口に出すのが上達への一番の近道です✨
【文法】lagiはどこに置く?品詞と語順のルールを簡単解説!



「lagi」をスムーズに使えるようになるために、ここで少しだけ文法のルールを確認しましょう。全然むずかしくないので安心してくださいね♪



lagiの品詞や語順のルールを知っておくと、単語の正しい置き場所が自然とわかるようになります。
「lagi」の品詞は基本的に「副詞」
「品詞」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、lagiは基本的に副詞(ふくし)という言葉の仲間だと覚えておけばOKです。
副詞は、動詞(食べる、行く)や形容詞(きれい、おいしい)に「また食べる」「もっときれい」のように意味をプラスして、表現を豊かにしてくれるスパイスのようなもの、とイメージしてください。
意味によって置き場所が変わる!「前」か「後」か
では、実際に文の中でlagiをどこに置けばいいのでしょうか?
これは意味によって置く場所のパターンが決まっています。
パターン1:「〜している最中」の意味なら【前】
「今、〜しています」という進行中の意味で使うlagiは、意味を付け加えたい動詞や形容詞の「前」に置きます。
- Saya lagi belajar bahasa Indonesia.
(私はインドネシア語を勉強しているところです。) - Maaf, dia lagi sibuk.
(ごめんなさい、彼は今、忙しいです。)
パターン2:「再び」「もっと」の意味なら【後ろ】
「また〜する」「さらに〜だ」といった意味で使うlagiは、動詞や形容詞の「後ろ」に置くのが基本です。
- Saya mau nonton film ini lagi.
(私はこの映画をもう一度観たいです。) - Setelah diskon, harganya jadi murah lagi.
(セールで、値段がさらに安くなりました。)
「〜の最中」なら前、「再び・もっと」なら後ろ、と覚えておくと会話のときにも役立ちますよ♪
使い分けが鍵!「lagi」と似ている単語との違い
「lagi」と「sedang」の違い【カジュアル vs フォーマル】



「lagi」も「sedang」も、「〜している最中」という進行中の動作を表せます。意味はほぼ同じですが、使われる場面のフォーマルさに違いがあります。
| lagi | sedang | |
|---|---|---|
| ニュアンス | 口語的・カジュアル | ややフォーマル・書き言葉的 |
| よく使う場面 | 友人や家族との日常会話 | ビジネス、ニュース、丁寧な会話 |



友人との気軽な会話では “lagi” を使う方が断然ナチュラルです。一方、目上の方やビジネスの場面では “sedang” を使うと、より丁寧で適切な印象になります。
友人との会話:
“Halo! Kamu lagi apa?” (もしもし!今、何してるの?)上司への報告:
“Saya sedang menyiapkan materi rapat.” (私は会議の資料を準備しております。)
「lagi」と「baru」の違い【進行中 vs 完了直後】



次に間違えやすいのが「baru」。「新しい」という意味の他に「〜したばかり」という意味があり、これが混乱の原因になりがちです。
違いは明確で、動作が進行中か、それとも完了した直後か、という時間軸の違いにあります。
| lagi | baru | |
|---|---|---|
| 意味 | 〜している最中(進行形) | 〜したばかり(完了直後) |
| 時間軸 | 今まさにやっている | ついさっき終わった |
食事のシーンで考えると、とっても分かりやすいですよ。
パターン1:まさに食事中!
Dia lagi makan.
(彼は食事をしている最中です。)パターン2:食事が終わったところ!
Dia baru makan.
(彼は食事をしたばかりです。)
lagiかbaruかで状況が全く変わりますね。lagi sedang 違い や lagi baru 違い は会話でとても重要なので、しっかり覚えておきましょう!
実践編:リアルな会話で使われる「lagi」例文集
シチュエーション1:「〜している最中」を表す lagi
友人や家族との何気ない日常会話で頻繁に登場します。
例文① 友達との電話で「今、何してる?」
👩🦰 A: Halo, lagi apa?
(もしもし、今何してるの?)🧑🦱 B: Hai! Aku lagi nonton film di Netflix.
(やあ!今、Netflixで映画を観てるところだよ。)
シチュエーション2:「もっと(追加)」を表す lagi
レストランやショッピングで「もう少し欲しいな」という時に大活躍します。
例文② レストランでおかわりを頼む
👨🍳 A: Mau tambah nasi lagi?
(ご飯、もっとおかわりいりますか?)👩🦰 B: Boleh. Minta sedikit lagi, ya.
(お願いします。もう少しだけ、くださいな。)
例文③ ワルン(食堂)でのお会計
👩🍳 A: Ada lagi yang mau dipesan?
(他にご注文はありますか?)🧑🦱 B: Sudah, itu saja.
(いえ、それで全部です。)
シチュエーション3:「再び・また」を表す lagi
同じことが繰り返される時や、未来の約束をする時に使われます。
例文④ 友達との別れ際に
👩🦰 A: Aku pulang dulu, ya. Sampai jumpa besok lagi!
(先に帰るね。また明日会いましょう!)🧑🦱 B: Oke! Hati-hati di jalan, ya.
(オッケー!道中、気をつけてね。)
理解度チェック!「lagi」の使い方クイズ



ここまで学んだ知識がしっかり身についているか、簡単なクイズに挑戦してみましょう!準備はいいですか?😊
【問1】進行形の「lagi」
友達から「Budi lagi apa?(ブディは何してるの?)」とメッセージが来ました。「彼は今、電話をしていますよ」と返信したい場合、最も自然なインドネシア語はどれでしょう?
- Dia mau telepon lagi.
- Dia sudah telepon lagi.
- Dia lagi telepon.
- Dia telepon saja.
正解と解説を確認する
正解は… 3. Dia lagi telepon. です!
💡なぜこれが正解なの?
「〜している最中」という進行中の状況を表すには、「lagi + 動詞」の形を使います。Dia lagi teleponで「彼は電話をしている最中です」というピッタリの表現になります。
1は「彼はまた電話をしたいです」、2は「彼はすでにまた電話をしました」、4は「彼は電話をするだけです」となり、意味が異なります。
【問2】「再び」の「lagi」
大好きなインドネシア映画を観終わって「面白かった!もう一回観たいな」とつぶやきます。この「もう一回」の部分に当てはまる、最も自然な単語はどれでしょう?
Kalimat: Filmnya seru! Aku mau nonton _____.
- sedang
- juga
- baru
- lagi
正解と解説を確認する
正解は… 4. lagi です!
💡なぜこれが正解なの?
文末や動詞の後にlagiを置くと、「再び」「もう一度」という反復の意味になります。「nonton lagi」で「もう一度観る」という、まさにこの場面に合った表現になりますね!
- 1の
sedangは進行形、2のjugaは「〜もまた」、3のbaruは「〜したばかり」となり、文脈に合いません。
【問3】「もっと」の「lagi」(応用編)
カフェで美味しいジュースを注文しました。あまりの美味しさにもう一杯おかわりしたくなったあなた。「すみません、もう一つください」と店員さんに伝えるには、何と言えばいいでしょう?
Kalimat: Permisi, minta satu _____.
- lagi
- selalu
- pernah
- saja
クイズは全問正解できましたか?もし間違えても大丈夫。解説をもう一度じっくり読んで、「なぜそうなるのか」を理解することが大切です。
まとめ:今日から「lagi」を使いこなそう!



最後までお読みいただき、ありがとうございました!
今回は、インドネシア語の会話に欠かせない「lagi」の様々な意味と使い方を、基礎から応用までじっくりと解説しました。



最後にこの記事のポイントをもう一度おさらいしましょう。
「lagi」の4つのコアな意味
- 「〜している最中」 (例: Saya lagi nonton film. / 私は映画を観ています。)
- 「再び、また」 (例: Kapan-kapan kita bertemu lagi ya! / またいつか会おうね!)
- 「もっと、さらに」 (例: Mau tambah nasi lagi? / ご飯、もっとおかわりする?)
- (否定文で)「もう〜ない」 (例: Aku tidak mau makan lagi. / 私はもう食べたくない。)
最初は意味の多さに戸惑うかもしれませんが、「lagi」を使いこなせるようになると、あなたのインドネシア語は格段に自然で豊かになります。「今、何してるの?」と聞かれて「Lagi belajar bahasa Indonesia!(インドネシア語を勉強中だよ!)」とスムーズに答えられたら、会話がもっと楽しくなりますよね。



この記事が、あなたのインドネシア語学習の旅において、少しでもお役に立てたなら本当に嬉しいです。
一度にすべてを完璧に覚えようとせず、まずは自分が使いやすいと感じたフレーズから会話に取り入れてみてください。焦らず、ご自身のペースで一歩一歩進んでいくことが、上達への一番の近道です。



これからも一緒に、楽しくインドネシア語を学んでいきましょう!心から応援しています。


アプリで効率的にインドネシア語を覚えよう!


BINTANGOアプリは、日本語話者向けに特化したインドネシア語単語学習アプリです。
単語帳機能・辞書機能・翻訳機能・質問機能などの機能を備えています。
\ iOS版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /
\ Android版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /


インドネシア語学習 おすすめ書籍・参考書・辞書・問題集



実際、インドネシア語の勉強を始めたいのですが、、
とりあえず独学で勉強する上で、、どの参考者がいいのかなあ……。
今回は、著者自身の経験をふまえ、この質問にお答えさせていただきたいと思います。
インドネシア語学習のおすすめ書籍・参考書・辞書を紹介!



詳しくはこちらの記事で紹介しています。


最後に
最後まで読んでいただきありがとうございました!



こちらのブログでは、インドネシア関連のお役立ち情報をたくさん紹介しています!
ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!
ジョグジャランジャランで主に紹介している記事
-
ジャカルタ観光


知らないと損するインドネシアのお土産24選 ジャカルタ・ジャワ島
-
海外生活


インドネシア人に絶対に喜ばれる日本のお土産8選
-
海外生活


【サッカー インドネシア代表】 基本情報・最新メンバー・注目選手
-
単語


インドネシア語って簡単?効率的なインドネシア語のおすすめ勉強法
-
食べ物


外国人が喜ぶ日本のお菓子21選 定番から変わり種まで【2025年最新版】
-
食べ物


【インドネシア】食べなきゃ損! おすすめ南国フルーツ13選
-
ジョグジャカルタ観光


ジョグジャカルタのおすすめお土産10選!在住者おすすめ!
-
ジョグジャカルタ観光


【2025年最新】ジョグジャカルタで絶対にやるべきこと21選!在住者おすすめスポット&体験も紹介
-
海外生活


サッカー日本代表 インドネシア戦の視聴方法・配信予定 無料の視聴はある?|アジアカップ グループD第3節
-
バリ島観光


バリ島1番人気ビーチクラブ FINNS Beach Club|予約・行き方・注意点
-
ジョグジャカルタ観光


知らないと損する!最新版 ジョグジャカルタ 観光マップ
-
ビザ


【2025年最新】インドネシア旅行 ビザ(e-VOA)申請方法を完全解説!





