
インドネシア語のドラマを見たり、現地の方とお話ししたりしていると、「あれ、この言葉よく聞くな?」と思う瞬間がありますよね。その中でも、walaupun (ワラウプン) というインドネシア語の接続詞、耳にしたことはありませんか?



この記事を読めば、「walaupun」を自信を持って使いこなせるようになりますよ!






1. はじめに:「walaupun」ってどんな意味?基本をチェック!
まずは、「walaupun」がどんな意味で、どんな時に使われる言葉なのか、基本的なイメージを掴んでいきましょう。
「walaupun」の基本的な意味:「〜だけれども」
walaupun の主な意味は、次の3つです。
- ~だけれども
- ~にもかかわらず
- たとえ~だとしても



日本語でも似たような表現がありますよね。そうなんです! walaupun は、日本語の感覚で言うところの「譲歩」や「逆接」を表すときに使われる接続詞なんです。
具体的には、「(普通ならこうなりそうな状況)だけれども、(実際はこうだ・こうする)」とか、「(困難や予想外のこと)にもかかわらず、(別のことが起こる・成り立つ)」といった、少し意外な展開や、ある状況を認めつつも別のことを述べたい時に活躍します。
英語と比べてみると?
もしあなたが英語を勉強したことがあるなら、英語の although, even though, though を思い浮かべてみてください。walaupun は、これらにとても近いニュアンスを持っています。「ああ、あの感じね!」とイメージしやすくなったのではないでしょうか?✨
文をつなぐ「接続詞」
walaupun は、文法的には「接続詞」というグループの仲間です。その名の通り、文と文をつなぐ働きをします。
例えば、「雨が降っている」という文と、「私は出かける」という文を walaupun でつなぐと、「Walaupun hujan, saya pergi. (雨が降っているけれども、私は出かける。)」のようになります。
多くの場合、walaupun はこのように文の頭に置かれますが、文中での使い方もあります。
【このセクションのポイント】
- walaupun は「~だけれども」「~にもかかわらず」「たとえ~だとしても」という意味を持つインドネシア語の接続詞。
- 日本語の「譲歩」や「逆接」のニュアンス。
- 英語の although / even though / though に似ている。
- 主に文頭で使われ、2つの文をつなぐ。



どうでしょう? walaupun の基本的なイメージは掴めましたか? 😊
次のセクションでは、この「walaupun」の発音と読み方を詳しく見ていきましょう!
2. インドネシア語「walaupun」の発音と読み方をマスターしよう!
インドネシア語の単語って、アルファベットで書かれているから何となく読めそうだけど、実際に声に出してみると「これで合ってるのかな?」って不安になること、ありますよね😊
接続詞「walaupun」もその一つかもしれません。でも大丈夫!ここでしっかり発音と読み方のコツを掴んで、自信を持って使えるようになりましょう♪ インドネシア語の響きに慣れていく第一歩です!
カタカナでの読み方:「ワラウプン」が近い!
まず、「walaupun」のカタカナでの読み方ですが、「ワラウプン」と表記するのが比較的ネイティブの発音に近いでしょう。
人によっては母音が少し繋がって「ワラゥプン」のように聞こえるかもしれませんが、まずは「ワラウプン」を基本として覚えて、声に出してみてくださいね。
発音のポイント:3つの音に分けて練習♪
「walaupun」をスムーズに発音するために、3つのパートに分けてそれぞれの音の出し方を見ていきましょう!
wa
:「ワ」- ここは簡単!日本語の「ワ」とほぼ同じように発音してOKです。口を少し開けて「ワッ」と短く言うイメージです。
lau
:「ラウ」- 「ラ」は、日本語の「ラ」よりも少しだけ舌先を上の歯茎の裏あたりに軽くつける感じで発音すると、よりインドネシア語っぽくなります。(難しければ、まずは日本語の「ラ」でも大丈夫ですよ!)
- 続く「ウ」は、唇を強く突き出すのではなく、軽く「ウ」の口の形にする程度で、前の「ラ」の音と滑らかにつなげるのがポイントです。「ラ」と「ウ」をはっきり区切らず、「ラゥ」と流れるように言う感じです。
pun
:「プン」- 「プ」は、唇を閉じて破裂させる P の音ですが、あまり強く意識しすぎず、軽く「プッ」と息を出す感じです。
- 最後の「ン」は、日本語の「ん」の中でも、舌先を上の歯茎につけて出す「n」の音です(例:「案内」の「ん」)。唇を閉じる「m」の音(例:「あんま」の「ん」)にならないように注意しましょう。全体として「プンッ」と軽く、短めに発音するイメージです。
アクセントはどこ?:「lau」を少しだけ意識
インドネシア語のアクセントは、日本語ほどはっきりしていませんが、「walaupun」の場合は真ん中の lau
の部分(特に la
の音)に、ほんの少しだけアクセント(強勢)が置かれることが多いです。
イメージとしては「ワ・ラウ・プン」のような感じですが、太字の部分を極端に強く言う必要はありません🙅♀️。
むしろ、全体をなめらかに、流れるように発音する中で、自然と lau
が少しだけ強く聞こえるくらいが理想的です。アクセントを意識しすぎてギクシャクするより、まずはスムーズに言えることを目指しましょう。
地域差について
インドネシアは広い国ですが、「walaupun」の発音に関して、特に大きな地域差は報告されていません。基本的には、ここで紹介した発音で通じると考えて大丈夫ですよ👍
まとめ:声に出して練習してみよう!
「walaupun」の発音、いかがでしたか?
- カタカナ表記は**「ワラウプン」**
wa
は「ワ」lau
は「ラウ」(「ラ」は舌先を意識、「ウ」は軽く流れるように)pun
は軽く「プン」(最後の「ン」は舌先でn
の音)- アクセントは
lau
に軽く置かれるイメージで、なめらかに
ぜひ、ゆっくりでいいので、声に出して「ワ・ラウ・プン」と練習してみてくださいね。慣れてきたら、少しずつスピードを上げて、自然な感じで言えるようにチャレンジしてみましょう!💪
3. 「walaupun」の文法的な役割と使い方
インドネシア語の「walaupun」、意味と発音はなんとなく分かったけど、文の中でどうやって使えばいいの?と疑問に思っている方もいるかもしれませんね。
ここでは、「walaupun」の文法的なルールや使い方を、初心者の方にも分かりやすく解説していきます!例文を交えながら、構文もしっかり理解していきましょう。
まずは品詞をチェック!「walaupun」は接続詞
「walaupun」は、文と文をつなぐ働きをする接続詞という品詞です。日本語の「~だけれども」「~にもかかわらず」のように、二つの文を繋いで意味を豊かにしてくれます。
接続詞は文の構造を理解する上でとても大切なので、しっかり覚えておきましょうね。
基本の形:「Walaupun + A, B」を覚えよう!
「walaupun」を使った文の基本的な形は、とってもシンプルです!
Walaupun + [A: 譲歩する内容の文/節], [B: 主となる文/節].
この形で、「Aだけれども、Bだ」「Aにもかかわらず、Bだ」という意味を表します。
- Aの部分(譲歩節): 「~だけれども」と譲歩する内容が入ります。
- Bの部分(主節): 文全体のメインとなる内容が入ります。
この基本の形を頭に入れておくと、「walaupun」の使い方がグッと理解しやすくなりますよ。
一番よく使う!文頭での「walaupun」
「walaupun」は、文頭で使われるのが最も一般的です。先ほどの基本の形そのままですね。いくつか例文を見てみましょう。
例文1:
Walaupun hujan, saya tetap pergi ke sekolah.
(~にもかかわらず)雨が降っているけれども、私は(それでも)学校に行きます。
- A: hujan (雨が降っている)
- B: saya tetap pergi ke sekolah (私はそれでも学校に行きます)
雨が降っているという状況(A)にもかかわらず、学校に行く(B)という対比的な内容をつないでいますね。
例文2:
Walaupun dia lelah, dia terus bekerja.
(~だけれども)彼は疲れているけれども、彼は働き続けます。
- A: dia lelah (彼は疲れている)
- B: dia terus bekerja (彼は働き続けます)
彼が疲れている(A)という事実にもかかわらず、働き続ける(B)ということを示しています。
このように、文頭に「walaupun」を置くのが、一番自然でよく使われる使い方です。
文中でも使える?「walaupun」の使い方
「walaupun」は文中で使うことも可能です。ただし、文頭で使う方が一般的で、文中での使用頻度はそれほど高くありません。
例文:
Saya tetap pergi, walaupun hujan.
私は(それでも)行きます、雨が降っているけれども。
この場合、「Saya tetap pergi」(私はそれでも行きます)という主節が先に来て、その後に「, walaupun hujan」(雨が降っているけれども)という譲歩節が続いています。意味は文頭で使った場合とほぼ同じですが、文頭に置く方が「~だけれども」という譲歩の意味合いが少し強調される傾向があります。
会話などでは耳にすることもありますが、まずは基本の文頭での使い方をマスターするのがおすすめです。
文の構造を深掘り!「walaupun」の構文解説
ここで、構文についてもう少し詳しく見てみましょう。
「walaupun」は、従属節(じゅうぞくせつ)と呼ばれる、文の一部となる節を導きます。この場合、「walaupun」が導く節は、内容的に譲歩(じょうほ)の意味を持つため、特に譲歩節(じょうほせつ)と呼ばれます。
難しく聞こえるかもしれませんが、要するに「walaupun + A」の部分が、メインの文である主節(しゅせつ)「B」に対して、「Aという状況や事実があるにもかかわらず…」という補足的な情報(譲歩)を加える役割をしている、ということです。
Walaupun hujan
(雨だけれども) ← 従属節(譲歩節)= メインに対する補足情報saya tetap pergi ke sekolah
(私はそれでも学校に行く) ← 主節 = メインの文
この二つの節を「walaupun」が繋いで、「雨だけれども、学校に行く」という一つの文を完成させているんですね。この対比の関係性を理解することが、「walaupun」を使いこなすコツです!
変化はする?「walaupun」の形について
最後に、「walaupun」自体の形についてです。
「walaupun」は、文の中で使われるときに形が変わることは基本的にありません。いつでも「walaupun」のまま使えます。
インドネシア語には単語によっては接頭辞や接尾辞がついたりして形が変わるものもありますが、「walaupun」に関してはそのままの形で覚えてしまって大丈夫ですよ!
4. 似ている単語との使い分け:「meskipun」など
インドネシア語で「〜だけれども」「〜にもかかわらず」と言いたいとき、「walaupun」以外にも似た意味を持つ単語がいくつかあります。ここでは、代表的な類義語とその違い、使い分けのポイントを見ていきましょう。
「walaupun」の仲間たち:類義語の紹介
「walaupun」と意味がよく似ている接続詞として、主に以下の3つが挙げられます。
- meskipun
- 「walaupun」と非常によく似ていて、ほとんどの場合、交換可能です。
- 意味や使い方は「walaupun」とほぼ同じと考えて大丈夫です。
- 辞書によっては「walaupun」よりも少しフォーマルな響きがあると説明されることもありますが、実際のところ日常会話でも非常によく使われます。
- 使用頻度も「walaupun」と同じくらい高い、重要な単語です。
- biarpun
- こちらも「walaupun」や「meskipun」と同様の意味で使われます。
- ニュアンスとしては、やや口語的(話し言葉で使われやすい)とされることがあります。
- 「walaupun」や「meskipun」に比べると、使われる場面は少し限られるかもしれません。
- sungguhpun
- 意味は同じく「〜にもかかわらず」ですが、やや文語的(書き言葉で使われやすい)、あるいは特に強調したい場合に用いられることがあります。(調査結果 Position 8 参照)
- 日常会話で耳にする機会は、他の3つに比べて少ないでしょう。
使い分けのポイント:どれを使えばいいの?
ここまで類義語を見てきましたが、「じゃあ、どれを使えばいいの?」と迷ってしまいますよね。
ポイントは、意味はほとんど同じだということです。違いは、主にニュアンス(フォーマルさ、口語的か文語的か)や使われる頻度にあります。
結論としては、まずは「walaupun」と「meskipun」の2つをしっかり覚えておけば十分です! この2つは意味もほぼ同じで、日常会話から少しフォーマルな場面まで幅広く使えます。迷ったら、このどちらかを使ってみましょう。
biarpun
や sungguhpun
は、インドネシア語に慣れてきて、より細かいニュアンスを表現したくなったときに意識してみると良いかもしれませんね。
関連表現:「walaupun begitu」(それでも)
「walaupun」を使った便利な表現として、「walaupun begitu」があります。これは「それでも」「それにもかかわらず」という意味で、前の文の内容を受けて、逆のことを言うときに使います。(調査結果 Position 5 参照)
例文:
Hujan deras. Walaupun begitu, kami tetap berangkat.
(激しい雨だ。それでも、私たちは出発した。)
このように、文頭に置いて使うことが多いです。「meskipun begitu」も同じ意味で使われますよ。
(補足)対義語について
「walaupun」のような譲歩(〜だけれども)を表す接続詞に、直接的な「対義語」と呼べる単語はありません。
ただ、文脈の中で対比される接続詞としては、
- 理由を表す「karena」「sebab」(〜なので、〜だから)
- 結果を表す「jadi」(だから、それで)


などが挙げられます。「walaupun」が予想外の結果に繋がるのに対し、これらは順当な理由や結果を示す、と考えると対比しやすいかもしれませんね。
5. 例文でマスター!「walaupun」を使ってみよう
「walaupun」の基本的な意味と使い方がわかったところで、次は具体的な例文を通して、インドネシア語の会話や文章の中でどのように使われるのか見ていきましょう。簡単な実例から少しずつステップアップしていくので、ぜひ声に出して読んでみてくださいね。
まずは基本から!簡単な例文で「walaupun」の使い方に慣れよう
最初は、「walaupun」の後に形容詞や否定文が続く、基本的なパターンを見てみましょう。これらの形を覚えるだけでも、表現の幅がぐっと広がりますよ。
例文1:形容詞が続くパターン
Walaupun lelah, saya belajar bahasa Indonesia.
(疲れているけれども、私はインドネシア語を勉強します。)
- 構文: Walaupun [形容詞: lelah (ルラー / 疲れている)], [主節: 私はインドネシア語を勉強します].
- 解説: これは、「walaupun」の後に「lelah」という形容詞が続く、とてもシンプルな使い方です。「疲れている」という状態(譲歩)と、「それでもインドネシア語を勉強する」という意志(主節)が対比されていますね。お仕事や家事でクタクタな日でも、「よし、少しだけインドネシア語の勉強をしよう!」なんていうシーンで使えそうです。
例文2:否定文が続くパターン
Walaupun tidak punya uang, dia bahagia.
(お金がないにもかかわらず、彼は幸せです。)
- 構文: Walaupun [否定文: tidak punya uang (ティダッ プニャ ウアン / お金を持っていない)], [主節: 彼は幸せです].
- 解説: 今度は「tidak punya uang」という否定文が「walaupun」の後に来ています。「〜ないけれど」「〜ないにもかかわらず」と言いたい時に使えるパターンですね。「お金がない」という状況(譲歩)と、「彼は幸せだ」という状態(主節)をつないでいます。物質的な豊かさだけが幸せではない、という考え方を表現する時にも使えそうな例文です。
もっとリアルに!日常会話で使える「walaupun」の実例
基本の形がわかったら、次はもう少し複雑な文や、実際の会話でよく耳にするような使い方を見ていきましょう。日常の様々な場面で「walaupun」が活躍しますよ。
例文3:感情や評価を伝える
Walaupun film itu sedih, saya suka ceritanya.
(その映画は悲しいけれど、私はその物語が好きです。)
- 解説: 映画の感想を話すような場面で使える実例です。「film itu sedih(フィルム イトゥ スディ / その映画は悲しい)」という評価(譲歩)と、「saya suka ceritanya(サヤ スカ チュリタニャ / 私はその物語が好きだ)」という別の評価(主節)を「walaupun」でつないでいます。このように、ある物事に対して、ポジティブな面とネガティブな面の両方を伝えたい時に便利ですね。「悲しいんだけど、ストーリーはすごく良かったんだよね」というニュアンスです。
例文4:意外な結果を伝える
Dia berhasil lulus ujian walaupun jarang belajar.
(彼はめったに勉強しなかったにもかかわらず、試験に合格することに成功した。)
- 解説: この例文では、「walaupun」が文の後半、主節の後ろに来ていますね。「Dia berhasil lulus ujian(ディア ブルハスィル ルルス ウジアン / 彼は試験に合格した)」という結果(主節)に対して、「walaupun jarang belajar(ワラウプン ジャラン ブラジャール / めったに勉強しなかったにもかかわらず)」という、予想外の状況(譲歩)を付け加えています。「walaupun」は文頭だけでなく、このように文中に置く使い方もよくされます。「え、全然勉強してなかったのに受かったの!?」と驚きを表現するような会話で使えます。
例文5:状況に反した行動を表す
Anak itu tetap bermain di luar walaupun sudah malam.
(もう夜なのに、その子は外で遊び続けている。)
- 解説: 「sudah malam(スダー マラム / もう夜だ)」という時間的な状況(譲歩)と、「anak itu tetap bermain di luar(アナッ イトゥ トゥタップ ブルマイン ディ ルアール / その子は外で遊び続けている)」という、状況に反する行動(主節)を表しています。この場合の「walaupun」は、日本語の「〜なのに」というニュアンスに近いですね。「もう暗くなったから帰りなさいって言ってるのに、まだ遊んでるのよ〜」なんていう、日常のちょっとした困りごとを表す会話でも使えそうです。
これらの例文を通して、「walaupun」の様々な使い方のイメージが掴めましたか? 形容詞、否定文、そして様々な状況説明など、色々な言葉と組み合わせて使えるのが「walaupun」の便利なところです。紹介した実例を参考に、ぜひご自身の状況に合わせて単語を入れ替えて、オリジナルのインドネシア語の文を作ってみてくださいね!
6. 理解度チェック!「walaupun」クイズで復習しよう
ここまで「walaupun」の意味や使い方について学んできましたね!
覚えた内容がしっかり身についているか、ここで簡単なインドネシア語のクイズに挑戦してみましょう。
3つの問題を通して、「walaupun」の理解度チェック&復習をしてくださいね♪
クイズ1:意味を思い出してみよう!
問題: 次のインドネシア語の文の下線部 “Walaupun” と同じ意味を表すものを、a~dの中から選んでください。
“Walaupun sakit, dia tetap bekerja.”
a) ~なので
b) ~だけれども
c) ~するとき
d) ~の前に
解答と解説を確認する
正解: b) ~だけれども
解説:
みなさん、正解できましたか?😊
“Walaupun” は「~だけれども」「~にもかかわらず」という意味を表す接続詞で、「譲歩(じょうほ)」の気持ちを表します。「譲歩」とは、ある事実(例:病気である)を認めつつも、それに反するような別の事柄(例:働き続ける)が成り立つことを示す表現です。
問題文 “Walaupun sakit, dia tetap bekerja.” は、「病気だけれども、彼は働き続けた。」という意味になりますね。
他の選択肢も見てみましょう。
- a) 「~なので」は理由を表す接続詞 “karena” が使われます。


- c) 「~するとき」は時を表す接続詞 “ketika” などが使われます。
- d) 「~の前に」は時間を表す前置詞 “sebelum” が使われます。
“Walaupun” の基本的な意味、「~だけれども」、しっかり掴めましたね!
クイズ2:文脈に合う単語を選ぼう!
問題: カッコの中に最も適切なインドネシア語の単語を、a~dの中から選んでください。
( ) harganya murah, kualitasnya bagus.
(値段が安いにもかかわらず、品質が良い。)
a) Jadi
b) Atau
c) Walaupun
d) Karena
解答と解説を確認する
正解: c) Walaupun
解説:
正解は “Walaupun” でした!
この文は、「値段が安い」ことと「品質が良い」という、一見すると反対のように思える(=通常期待される関係とは逆の)二つの事柄をつないでいますね。
「値段が安い」→(普通は)「品質はそれなりかも?」と考えてしまいがちですが、そこを「にもかかわらず品質が良い」と述べているので、譲歩を表す “Walaupun” がぴったりなんです。
他の選択肢を見てみましょう。
- a) “Jadi” は「だから」「それで」という意味で、原因と結果をつなぎます。(例:Harganya murah, jadi saya beli. – 値段が安かった、だから私は買った。)
- b) “Atau” は「または」という意味で、選択肢を示します。(例:Mau teh atau kopi? – 紅茶にしますか、それともコーヒーにしますか?)
- d) “Karena” は「なぜなら」「~なので」という意味で、理由を述べます。(例:Saya beli karena harganya murah. – 値段が安かったので、私は買った。)


文全体の意味を考えると、「値段が安い」にもかかわらず「品質が良い」という譲歩の関係が一番自然なので、”Walaupun” が正解となります。
クイズ3:「walaupun」の仲間を探そう!
問題: “Walaupun” とほぼ同じ意味で、よく言い換えに使われるインドネシア語の接続詞はどれでしょう?
a) Tetapi
b) Dan
c) Meskipun
d) Jika
解答と解説を確認する
正解: c) Meskipun
解説:
最後の問題です!正解は “Meskipun” でした!
“Meskipun” は “Walaupun” と同じように、「~だけれども」「~にもかかわらず」という意味を持つ、代表的な類義語(意味が似ている言葉)です。どちらを使っても意味はほとんど変わりません。言い換え表現として覚えておくと、表現の幅が広がって便利ですよ♪
他の選択肢も確認しましょう。
- a) “Tetapi” は「しかし」「だが」という意味の逆接の接続詞です。似ていますが、”Walaupun” が「~にもかかわらず、…だ」のように、前半部分(~の部分)が後半部分(…の部分)に従属するような関係で使われるのに対し、”Tetapi” は「文A。しかし文B。」のように、独立した二つの文を対等につなぐ場合に使われることが多いです。


- b) “Dan” は「そして」という意味で、物事を並べたり、順に述べたりするときに使います。(例:Saya makan nasi dan minum teh. – 私はご飯を食べ、そしてお茶を飲んだ。)
- d) “Jika” は「もし~ならば」という意味で、仮定や条件を表します。(例:Jika hujan, saya tidak pergi. – もし雨なら、私は行きません。)
“Walaupun” と “Meskipun” はセットで覚えておくと良いですね!
理解度チェックは以上です!全問正解できましたか?
もし間違えてしまった問題があっても大丈夫です!このクイズと解説を通して、「なるほど!」と思っていただけたら嬉しいです😊
今回の復習で、インドネシア語の「walaupun」への理解がさらに深まり、実際の会話や読み書きで自信を持って使えるようになることを願っています!
7. まとめ:インドネシア語「walaupun」の要点を復習!
今回は、インドネシア語の接続詞「walaupun」について、意味や使い方、発音、似ている言葉などを詳しく見てきました。最後に、今回の要点をまとめて復習しましょう!
- 「walaupun」の意味: 「〜だけれども」「〜にもかかわらず」という意味で、前の内容を受け入れつつ、それとは対照的なことや予想外のことを続ける「譲歩」を表すインドネシア語の接続詞です。
- 「walaupun」の基本的な使い方: 主に文の最初に置いて、「Walaupun A(〜だけれども), B(〜だ)。」という形で使います。Aの部分には譲歩する内容、Bの部分には主となる内容がきます。
- 似ている言葉:
meskipun
やbiarpun
も「〜だけれども」という意味で使われます。特にmeskipun
は日常会話でもよく使われるので、合わせて覚えておくと表現の幅が広がりますよ。 - 学習のポイント: 意味や形を覚えるだけでなく、たくさんの例文に触れたり、クイズに挑戦したりして、実際の使い方に慣れることが大切です。発音練習も忘れずに!
「walaupun」は、少し複雑な気持ちや状況を表現するときにとても便利な接続詞です。最初は難しく感じるかもしれませんが、今回ご紹介した例文などを参考に、インドネシア語の勉強や実際の会話で少しずつ使ってみてくださいね。
この記事が、あなたのインドネシア語学習の助けになれば嬉しいです! Selamat belajar! (スラマッ ブラジャール! – 勉強頑張ってくださいね!)
アプリで効率的にインドネシア語を覚えよう!


BINTANGOアプリは、日本語話者向けに特化したインドネシア語単語学習アプリです。
単語帳機能・辞書機能・翻訳機能・質問機能などの機能を備えています。
\ iOS版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /
\ Android版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /


インドネシア語学習 おすすめ書籍・参考書・辞書・問題集



実際、インドネシア語の勉強を始めたいのですが、、
とりあえず独学で勉強する上で、、どの参考者がいいのかなあ……。



今回は、著者自身の経験をふまえ、この質問にお答えさせていただきたいと思います。
インドネシア語学習のおすすめ書籍・参考書・辞書を紹介!









詳しくはこちらの記事で紹介しています。


最後に



最後まで読んでいただきありがとうございました!



こちらのブログでは、インドネシア関連のお役立ち情報をたくさん紹介しています!
ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!
ジョグジャランジャランで主に紹介している記事
-
知らないと損するインドネシアのお土産24選 ジャカルタ・ジャワ島
-
【サッカー インドネシア代表】 基本情報・最新メンバー・注目選手
-
インドネシア語って簡単?効率的なインドネシア語のおすすめ勉強法
-
インドネシア人に絶対に喜ばれる日本のお土産8選
-
【インドネシア】食べなきゃ損! おすすめ南国フルーツ13選
-
サッカー日本代表 インドネシア戦の視聴方法・配信予定 無料の視聴はある?|アジアカップ グループD第3節
-
知らないと損する!最新版 ジョグジャカルタ 観光マップ
-
ジョグジャカルタのおすすめお土産10選!在住者おすすめ!
-
お土産におすすめなインドネシアコーヒー | kapal api
-
インドネシア語学習アプリ3選!在住者おすすめ!
-
ジョグジャカルタのおすすめレストラン7選!在住者のおすすめ!
-
【2025年最新】ジョグジャカルタで絶対にやるべきこと21選!在住者おすすめスポット&体験も紹介