
インドネシア語の学習、いつもお疲れ様です!
友達との会話やメッセージで、理由を伝えたいときってよくありますよね。



「ごめん、明日は行けないんだ。なぜなら用事があって…」
「このナシゴレン、すごく美味しい!だって、特別なサンバルを使っているから。」



こんな風に、インドネシア語で「〜だから」と言いたいとき、多くの人がまず思い浮かべるのは karena
ではないでしょうか。



でも、学習を進めていると、sebab
という単語にも出会いませんか?
辞書で調べると、どちらも「理由」や「原因」と出てきて、「え、じゃあsebab
とkarena
の違いって何…?いつも karena
ばかり使っているけど、もしかして不自然なのかな?」と不安に思った経験、きっとあるはず。
でも、ご安心ください!この記事を最後まで読めば、そんなモヤモヤはすっきり解消しますよ♪
この記事では、インドネシア語の重要単語 sebab
にスポットライトを当て、
sebab
の基本的な意味と正しい使い方- 多くの学習者が悩む
karena
との決定的な違い - 会話ですぐに使える豊富な例文
- 理解度がわかる!楽しいミニクイズ
などを、一つひとつ丁寧に、分かりやすく徹底解説していきます。
sebab
をマスターすれば、あなたのインドネシア語はぐっと知的な印象になり、表現の幅も広がります。もう理由や原因を説明するときに迷うことはありません。



さあ、一緒に sebab
と karena
の違いを明確にして、もっと自信を持ってインドネシア語を話せるようになりましょう!






「sebab」の基本:まずは意味と発音をマスターしよう



インドネシア語の学習を進めていると、「理由」を表す言葉として「karena」と「sebab」、2つの単語に出会いますよね。「どっちを使えばいいんだろう?」と悩んだ経験がある方も多いのではないでしょうか?
「sebab」が持つ2つの顔:意味とニュアンス
「sebab」は、ひと言でいうと「原因」や「理由」を意味する単語です。
英語の ‘reason’ や ‘cause’ に近いイメージですね。
この「sebab」には、大きく分けて2つの使い方があるんです。
- 名詞としての「原因」「理由」
- 接続詞としての「なぜなら」「〜という理由で」
ここまでは、よく似た単語「karena」と同じように感じるかもしれません。



でも、大切なのはここから!「sebab」と「karena」のニュアンスには、実は明確な違いがあるんです。
sebab | karena | |
---|---|---|
フォーマル度 | 高い ✨ | 低い 😊 |
主な使われ方 | 書き言葉、硬い表現 (ニュース、論文、スピーチなど) | 話し言葉、日常会話 (友達との会話、SNSなど) |



ポイントは、「sebab」は「karena」よりもフォーマルな響きを持つということ。



日本語で例えるなら、「sebab」が「〜が故に」「〜を理由として」といった少し改まった表現なのに対して、「karena」は「〜だから」「〜なんで」といったカジュアルな表現に近いイメージです。



このニュアンスの違いを知っておくと、より状況に合った自然なインドネシア語が使えるようになりますよ♪
ネイティブに近づく!「sebab」の正しい発音(スバップ)



次に、ネイティブのような自然な発音を目指しましょう!
そして、ここが一番の難関であり、マスターするとグッとネイティブらしくなるポイント…それは最後の「b」の音です!
日本人は「スバップ」と、最後に「プ」の母音(u)まではっきり発音してしまいがちですが、インドネシア語の末尾の’b’は無気音といって、息を破裂させずに発音します。
コツはこれだけ!
唇を軽く閉じて、息を「プッ」と出す直前でピタッと止める!
イメージとしては、「ストップ!」と言うときの「プ」を声に出さずに、口を閉じるだけで終わる感じです。
文章で説明するのは難しいですよね…💦
百聞は一見にしかず、ならぬ「一聴にしかず」です!ぜひ、ネイティブの音声を聞いて、口の形と音の止め方を真似してみてくださいね。



最初は少し難しく感じるかもしれませんが、この末尾の子音をマスターできると、他の単語の発音も一気に上達します。ぜひ何度も練習して、自然な「スバップ」をあなたのものにしてくださいね!
文法を深掘り!「sebab」の品詞と派生語



「sebab」という単語、実は「原因」という一つの意味だけじゃないんです!
インドネシア語の面白いところは、一つの単語が文脈によって違う品詞になったり、接辞(単語の前や後ろにくっつくパーツ)がつくことで色々な言葉に変身したりするところ。
まずは基本!名詞としての「sebab」
一番基本的な使い方が、物事の「原因」そのものを指す名詞としての使い方です。
「なんで?」「どうして?」と理由を尋ねたいときに、シンプルにこの形で使えます。
例文:
Apa sebabnya?
(その原因は何ですか?)
sebab
の後ろについている -nya
は「その〜」という意味で、特定の原因を指し示すニュアンスになります。友達との会話で「え、なんでそうなったの?」と聞きたいときに便利な一言ですね。
文と文をつなぐ♪ 接続詞としての「sebab」
次に、「sebab」は文と文をつなぐ接続詞としても大活躍します。「(結果)… sebab (原因)…」の形で、「〜なので」「〜という理由で」という意味になります。
例文:
Dia tidak datang sebab sakit.
(彼は病気のため来ませんでした。)
「彼が来なかった」という結果と、「病気だった」という原因を sebab
がスムーズにつないでくれていますね。
もっと表現豊かに!接辞が作る「sebab」の仲間たち(派生語)
ここからがインドネシア語学習の醍醐味!語幹の「sebab」に接頭語や接尾語がつくことで、動詞や別の意味の名詞に変身します。この派生語をマスターすれば、表現の幅がぐっと広がりますよ。
◆ menyebabkan
(動詞) : 〜を引き起こす
接頭語 meN-
がつくことで、「原因」という名詞が「〜の原因となる、〜を引き起こす」という能動態の動詞に大変身!
💡 ポイントmeN-
+ sebab
→ menyebabkan
(sの音がnyに変化します)


何かが別の何かを引き起こす、という因果関係を説明するときに使います。
例文:
Hujan lebat menyebabkan banjir.
(大雨が洪水を引き起こしました。)



大雨という「原因」が、洪水という「結果」を能動的に引き起こしているイメージです。
◆ disebabkan (oleh)
(受動態) : 〜によって引き起こされる
次は、menyebabkan
の受け身の形です。接頭語 di-
がつくと、「〜される」という受動態になります。
💡 ポイントdi-
+ sebab
+ -kan
→ disebabkan


つまり、「(結果)は(原因)によって引き起こされる」と言いたいときに使います。oleh
は「〜によって」という意味で、省略されることもあります。
例文:
Banjir itu disebabkan oleh hujan lebat.
(その洪水は、大雨によって引き起こされました。)
主語が「洪水」になり、「引き起こされた」側になっているのが分かりますね。先ほどの menyebabkan
の例文とセットで覚えると理解しやすいですよ。
◆ penyebab
(名詞) : 原因(となるもの・人)
最後は、接頭語 peN-
がついた形。これは「原因となっている張本人(モノや人)」を指す名詞です。
💡 ポイントpeN-
+ sebab
→ penyebab
(sの音がnyに変化します)


sebab
が単なる「原因」という概念を指すのに対し、penyebab
は「その原因を作り出している具体的な何か」というニュアンスが強まります。
例文:
Apa penyebab kebakaran itu?
(その火事の**原因(となったもの)**は何ですか?)
この場合、例えば「タバコの不始末」や「電気のショート」といった、火事を引き起こした直接的な要因を尋ねています。



このように、語幹「sebab」の意味を知っているだけで、menyebabkan
、disebabkan
、penyebab
という3つの派生語の意味もぐっと推測しやすくなります。ぜひ使い分けてみてくださいね!
【最重要】「sebab」と「karena」の決定的な違い



インドネシア語を勉強していると、必ず出会うのが「なぜなら」「~ので」を意味する sebab
と karena
。意味が似ているだけに、「この2つ、どうやって使い分けるの?」と悩んでしまいますよね。



実は、この2つの単語には明確な違いがあるんです!
まずは、両者の違いが一目でわかる比較表を見てみましょう。
違いが一目瞭然!sebab
vs karena
比較表
項目 | sebab | karena |
---|---|---|
主な品詞 | 名詞・接続詞 | 接続詞・前置詞 |
フォーマル度 | 〇(フォーマル・書き言葉) | △(カジュアル・話し言葉) |
主な使い方 | 文書、ニュース、スピーチなど | 日常会話、友人とのチャットなど |
ポイント | 「原因」そのものを指せる | 原因・理由を説明する文をつなぐ |
なんとなくイメージが掴めてきましたか?😊
それでは、それぞれのポイントをもう少し詳しく、例文と一緒に見ていきましょう!


ポイント① 品詞の違い:「原因」そのものを指せるのはsebab
だけ!
一番大きな違いは、sebab
が**「原因」という名詞として使える**のに対し、karena
は名詞としては使えない点です。
例えば、「その原因は〜です」と言いたい時、sebab
ならこう表現できます。
〇 **Sebab** kecelakaan itu adalah jalan yang licin.
(その事故の原因は、滑りやすい道でした。)
このように、sebab
は「原因」というモノとして文の主語になれるんです。
一方で、karena
を同じように使うことはできません。
× **Karena** kecelakaan itu adalah jalan yang licin.
(これは文法的に間違いです)
karena
はあくまで「~なので」と文をつなぐ役割がメイン。この「名詞になれるかどうか」が、2つの単語の根本的な違いと覚えておくと便利ですよ。
ポイント② フォーマル度の違い:sebab
は書き言葉、karena
は話し言葉
sebab
と karena
の使い分けで、もう一つ重要なのがフォーマルかカジュアルか、という点です。
- sebab: ニュース記事や論文、公式なスピーチなど、改まった場面で使われることが多い、少しかしこまった言葉です。
- karena: 友達とのおしゃべりや普段の会話で使われる、とっても身近な言葉です。
日常会話で sebab
を使うと、少し堅苦しい印象を与えてしまうかもしれません。反対に、公式な文書で karena
ばかり使っていると、少し軽い印象になってしまうことも。
場面によって上手に使い分けるのが、ネイティブに一歩近づくコツなんです♪
ポイント③ 例文で体感!ニュアンスの使い分け
それでは、同じ状況で sebab
と karena
を使った場合、どのようにニュアンスが変わるのかを体感してみましょう!
【状況】寝坊して、約束に遅れてしまった!
1.友達へのメッセージ(カジュアルな場面)
Maaf, aku terlambat **karena** bangun kesiangan.
(ごめん、寝坊したから遅れちゃった。)
→ 【自然な表現】 友人との会話ではkarena
を使うのが一般的です。柔らかく、自然な響きになりますね。Maaf, aku terlambat **sebab** bangun kesiangan.
(ごめん、寝坊が原因で遅れた。)
→ 【少し硬い表現】 文法的には間違いではありませんが、まるで報告書のような、少し他人行儀な印象に聞こえるかもしれません。
2.上司への報告メール(フォーマルな場面)
Mohon maaf atas keterlambatan saya. Hal ini terjadi **karena** ada sedikit masalah di rumah.
(遅れてしまい申し訳ございません。家の事情により、こうなりました。)
→ 【丁寧な表現】 ビジネスシーンでもkarena
は使われます。丁寧な言葉遣いをすれば、失礼にはあたりません。Mohon maaf atas keterlambatan saya. **Sebab** dari keterlambatan ini adalah adanya masalah di rumah.
(遅れてしまい申し訳ございません。この遅延の原因は、家の事情によるものです。)
→ 【よりフォーマルな表現】sebab
を名詞として使い、「原因は〜です」と明確に述べることで、非常に改まった、論理的な印象になります。報告書や始末書など、よりフォーマルな文書で好まれる表現です。



いかがでしたか?同じ「遅れた理由」を伝えるのでも、相手や状況によってしっくりくる言葉が変わってくるのが面白いですよね!
覚えておくと便利!定型句 Oleh karena itu
最後に、karena
を使った便利な定型句を一つご紹介します。
Oleh karena itu
(オレ カレナ イトゥ)
これは「それゆえに、したがって」という意味の、少しフォーマルな接続詞です。理由を述べた後、結論につなげる時に使います。
例文:
Hujan turun sangat deras. **Oleh karena itu**, acara dibatalkan.
(雨がとても激しく降りました。それゆえに、イベントは中止になりました。)



karena
が入っていますが、日常会話よりは書き言葉やスピーチでよく使われる表現です。覚えておくと、表現の幅がぐっと広がりますよ✨
実践!「sebab」を使ったコロケーションと例文集



「sebab」の基本的な意味や「karena」との違いがわかったところで、いよいよ実践編です!✨



これを読めば、あなたのインドネシア語の表現力がぐっと豊かになりますよ。早速、使い方をマスターしていきましょう!
これで表現力アップ!覚えておきたいコロケーション
コロケーションとは、よく一緒に使われる単語の組み合わせのこと。セットで覚えておくと、とても便利で自然なインドネシア語に聞こえます。
1. sebab akibat (原因と結果)
「原因」を表すsebab
と、「結果」を表すakibat
を組み合わせた言葉で、日本語の「因果関係」に当たります。少し硬い表現なので、ニュースや議論などでよく使われます。
例文:
Dalam setiap kejadian, pasti ada sebab akibat.
(訳:全ての出来事には、必ず原因と結果があります。)💡 ワンポイント
Hukum sebab akibat
で「因果の法則」という意味になります。仏教の教えなど、哲学的な文脈でも登場する言葉ですよ。
2. sebab musabab (諸々の原因、いきさつ)
単なる一つの原因ではなく、それに至った「様々な原因」や「背景」「いきさつ」といった、もっと複雑なニュアンスを表したいときに使います。
例文:
Polisi masih menyelidiki sebab musabab dari kebakaran itu.
(訳:警察は、その火事の**諸々の原因(いきさつ)**をまだ調査しています。)
まずはここから!シンプルな「sebab」の使い方・例文
いきなり難しい文章に挑戦しなくても大丈夫。まずは、私たちの日常に近い、恋愛や仕事、旅行といったテーマの簡単な例文から見ていきましょう!
💖 恋愛シーンでの例文
例文:
Dia marah kepada saya tanpa sebab yang jelas.
(訳:彼女は、はっきりした理由もなく私に怒っています。)💡 ワンポイント
tanpa sebab
は「理由もなく」という意味の便利なフレーズです。「彼、理由もなく急に優しくなったんだよね…」なんていう時にも使えそうですね!
💻 お仕事シーンでの例文
例文:
A: Apa sebab keterlambatan Anda?
(訳:あなたの遅刻の原因は何ですか?)B: Sebabnya adalah kereta api mengalami penundaan.
(訳:その原因は電車が遅延したことです。)💡 ワンポイント
質問の答えとして使うとき、sebab
に接尾辞の-nya
をつけてSebabnya adalah...
(その原因は~です)という形がよく使われます。とても丁寧な答え方なので、覚えておくとビジネスシーンで役立ちますよ。
✈️ 旅行シーンでの例文
例文:
Oleh sebab keindahan alamnya, saya memilih Bali sebagai tujuan liburan.
(訳:その自然の美しさが原因で、私は休暇の目的地としてバリを選びました。)💡 ワンポイント
Oleh sebab
は「~が原因で」「~の理由により」という意味の、少しフォーマルな表現です。理由をきっちり説明したいプレゼンや文章で使うと、知的な印象を与えられます。
【応用編】もっとリアルな「sebab」の会話・使用例
最後に、ニュース記事やフォーマルなスピーチなど、実際のインドネシア社会で「sebab」がどのように使われているかを見てみましょう。少し長めの文章ですが、こんな風に使われているんだな、と感じてみてくださいね。
📰 ニュース記事での使用例
ニュース記事では、客観的な事実を伝えるために、口語的な「karena」よりも文語的な「sebab」が好んで使われます。
使用例:
Pemerintah sedang menganalisis berbagai sebab kemacetan lalu lintas yang semakin parah di ibu kota untuk menemukan solusi yang efektif.
(訳:政府は、効果的な解決策を見つけるため、首都でますます深刻化する交通渋滞の様々な原因を分析しています。)
(※Berita Satu News, 2023年10月26日の記事を想定した例文)💡 ワンポイント
berbagai sebab
で「様々な原因」という意味。一つの原因では片付けられない複雑な問題について語る際によく出てくる表現です。
🗣️ フォーマルなスピーチでの使用例
スピーチやプレゼンテーションの締めくくりで、理由を述べた後に結論を導く際、「それゆえに」という意味でOleh sebab itu
が頻繁に使われます。これは会話や文章の流れを作る上で非常に重要な接続詞です。
使用例:
Kerusakan lingkungan sudah mencapai tingkat yang mengkhawatirkan. Oleh sebab itu, kita sebagai generasi muda harus segera mengambil tindakan nyata.
(訳:環境破壊はすでに憂慮すべきレベルに達しています。それゆえに、私たち若い世代は、直ちに具体的な行動を起こさねばなりません。)
(※環境会議での学生代表スピーチを想定した例文)💡 ワンポイント
Oleh sebab itu
は、日本語の「したがって」「それゆえに」に当たり、論理的なつながりを明確にするために不可欠な言葉です。レポートやスピーチでぜひ使ってみてくださいね!
力試し!「sebab」理解度チェッククイズ



ここまで「sebab」の様々な使い方を学んできましたが、しっかり身についているか気になりますよね?
大丈夫、クイズ形式で楽しく復習しながら、あなたの理解度をチェックしてみましょう!
3問チャレンジして、あなたの「sebab」マスター度を確かめてみてくださいね。それでは、スタートです♪
第1問:名詞としての「sebab」
最初の問題は、基本の形から。文のどの部分に入るか、じっくり考えてみてください。
【問題】
次の文の( )に入る最も適切な単語はどれでしょう?
( ) kecelakaan itu masih belum diketahui.
(その事故の原因はまだ知られていない。)
a. Sebab
b. Karena
c. Menyebabkan
d. Disebabkan
正解と解説を確認する
【正解】
正解は… a. Sebab です!
【💡なるほど!解説】
この問題のポイントは、空欄が文の主語の位置にあることです。インドネシア語で「原因」という名詞そのものを表すのが sebab
です。Sebab kecelakaan itu
で「その事故の原因」という一つの名詞のカタマリになり、文の主語として機能することができるんです。
他の選択肢がなぜ違うの?
- b. Karena: 「なぜなら~だから」という接続詞なので、名詞のように文の主語にはなれません。
- c. Menyebabkan: 「~を引き起こす」という動詞(能動態)です。
- d. Disebabkan: 「~によって引き起こされる」という動詞(受動態)です。
文の構造から考えると、主語になれる名詞の Sebab
しか入らないことが分かりますね!
第2問:「karena」との使い分け
学習者が一番悩むポイント、「sebab」と「karena」の使い分け問題です。日常会話のシーンを思い浮かべて答えてみてくださいね。
【問題】
友人との会話で「昨日パーティーに行かなかったのは、疲れてたからなんだ」と伝えたい時、最も自然な表現はどれでしょう?
a. Sebab saya lelah, saya tidak pergi ke pesta kemarin.
b. Karena saya lelah, saya tidak pergi ke pesta kemarin.
c. Penyebab saya tidak pergi ke pesta kemarin adalah lelah.
d. Oleh sebab itu, saya tidak pergi ke pesta kemarin.
正解と解説を確認する
【正解】
正解は… b. Karena saya lelah, saya tidak pergi ke pesta kemarin. です!
【💡なるほど!解説】
一番のポイントは、karena
は日常会話で「~だから」という理由をカジュアルに説明するときに、非常によく使われるという点です。友達との会話なら、迷わず karena
を選ぶのが最も自然なんですよ。
他の選択肢がなぜ違うの?
- a. Sebab: 間違いではありませんが、
karena
に比べて書き言葉的で、少し硬い響きがあります。日常会話で使うと、少しだけ「あら、丁寧な言葉遣いね」という印象になるかもしれません。 - c. Penyebab: 「原因(となるモノ・コト)」という名詞。「私がパーティーに行かなかった原因は、疲労です」という日本語訳になり、少しぎこちなく聞こえます。
- d. Oleh sebab itu: 「それゆえに」という意味で、前の文を受けて結論を導くときに使うので、この一文だけでは使えません。
会話での「理由」は karena
が基本!と覚えておくと、コミュニケーションがもっとスムーズになりますよ♪
第3問:派生語「disebabkan」の使い方
最後は、sebab
から派生した単語の問題です。文中のあるサインを見逃さないでくださいね!
【問題】
次の文の( )を埋めるのに最も適切な単語はどれでしょう?
Banjir itu ( ) oleh hujan deras.
(その洪水は激しい雨によって引き起こされた。)
a. sebab
b. menyebab
c. menyebabkan
d. disebabkan
正解と解説を確認する
【正解】
正解は… d. disebabkan です!
【💡なるほど!解説】
この問題の決め手は oleh
という単語でした!oleh
は「~によって」という意味で、受動態の文で「行為者」を表すときによく使われます。
文の主語は Banjir itu
(その洪水)。洪水は雨によって「引き起こされる」側ですよね。そのため、「~によって引き起こされる」という意味の受動態 disebabkan
を使うのが正解です。disebabkan oleh ...
は定番フレーズとして覚えてしまいましょう!
他の選択肢がなぜ違うの?
- a. sebab: 名詞または接続詞なので、動詞の位置には入れません。
- b. menyebab:
menyebabkan
の語幹なので、このままの形では使えません。 - c. menyebabkan: 「~を引き起こす」という能動態の動詞です。これを使うなら主語を
Hujan deras
にする必要があります。
主語が「される」側なのか「する」側なのか、そして oleh
の存在に注目すれば、迷わず正解を選べますね!



お疲れ様でした!クイズはいかがでしたか?
全問正解できたあなたは、もう「sebab」マスターです!もし間違えてしまった問題があっても、解説を読んで「なるほど!」と思っていただけたら嬉しいです。繰り返し復習して、自信を持って「sebab」を使いこなしてくださいね♪
まとめ:インドネシア語「sebab」の要点をしっかりおさらい
今回は、インドネシア語で「原因・理由」を表すsebab
について、karena
との違いを中心に詳しく解説しました。最後に、今回の学習の要点を一緒にもう一度確認しておきましょう!
- ✨
sebab
はフォーマルな「原因・理由」sebab
は、ニュースや論文、公的な文章など、少しかしこまった場面で使われる単語です。 - 💡 名詞として「原因」そのものを指せる
Apa sebabnya?
(原因は何ですか?)のように、karena
とは違って「原因」という名詞そのものとして使えるのが大きな特徴です。 - 💬 日常会話では
karena
が一般的
友達とのカジュアルな会話で「〜だから」と言いたいときは、karena
を使う方が自然な響きになりますよ♪ - 💪 派生語で表現力アップ!
「〜を引き起こす」を意味するmenyebabkan
や、「〜が原因で」を表すdisebabkan oleh
といった派生語もセットで覚えると、表現の幅がぐっと広がります。
sebab
とkarena
の使い分け、最初は少し難しく感じるかもしれませんね。でも、今回学んだポイントを意識してニュースを読んだり、実際に文章を作ってみたりするうちに、きっと自然と使い分けられるようになりますよ。



難しい単語も一つ一つクリアしていけば、あなたのインドネシア語はもっともっと豊かになります。あなたのインドネシア語学習が、これからも楽しく続くよう心から応援しています!


アプリで効率的にインドネシア語を覚えよう!


BINTANGOアプリは、日本語話者向けに特化したインドネシア語単語学習アプリです。
単語帳機能・辞書機能・翻訳機能・質問機能などの機能を備えています。
\ iOS版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /
\ Android版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /


インドネシア語学習 おすすめ書籍・参考書・辞書・問題集



実際、インドネシア語の勉強を始めたいのですが、、
とりあえず独学で勉強する上で、、どの参考者がいいのかなあ……。



今回は、著者自身の経験をふまえ、この質問にお答えさせていただきたいと思います。
インドネシア語学習のおすすめ書籍・参考書・辞書を紹介!



詳しくはこちらの記事で紹介しています。


最後に



最後まで読んでいただきありがとうございました!



こちらのブログでは、インドネシア関連のお役立ち情報をたくさん紹介しています!
ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!
ジョグジャランジャランで主に紹介している記事
-
知らないと損するインドネシアのお土産24選 ジャカルタ・ジャワ島
-
インドネシア人に絶対に喜ばれる日本のお土産8選
-
【サッカー インドネシア代表】 基本情報・最新メンバー・注目選手
-
インドネシア語って簡単?効率的なインドネシア語のおすすめ勉強法
-
外国人が喜ぶ日本のお菓子21選 定番から変わり種まで【2025年最新版】
-
【インドネシア】食べなきゃ損! おすすめ南国フルーツ13選
-
ジョグジャカルタのおすすめお土産10選!在住者おすすめ!
-
【2025年最新】ジョグジャカルタで絶対にやるべきこと21選!在住者おすすめスポット&体験も紹介
-
サッカー日本代表 インドネシア戦の視聴方法・配信予定 無料の視聴はある?|アジアカップ グループD第3節
-
バリ島1番人気ビーチクラブ FINNS Beach Club|予約・行き方・注意点
-
知らないと損する!最新版 ジョグジャカルタ 観光マップ
-
お土産におすすめなインドネシアコーヒー | kapal api