
インドネシア語を勉強中のあなたに質問です!「sakit」という単語、どんな意味で覚えていますか?



きっと多くの方が「痛い」とか「病気」と答えるはず。もちろん、大正解です!
でも、もし「sakit」の意味がそれだけだと思っていたら…、ちょっぴりもったいないかもしれません😉



旅行先でなんだか体調が優れないとき、「Kepala saya sakit(頭が痛いです)」は言えるけど、「なんだか気分がすぐれないな…」「心がモヤモヤする…」なんて、もっと繊細なニュアンスを伝えたいのに、言葉が出てこなくて困った経験はありませんか?



実はこのインドネシア語の基本単語「sakit」、体調不良を伝えるときだけでなく、友達との何気ない会話の中で人の気持ちを表したり、ときには冗談めかした表現にまで使えちゃう、とっても奥のふか〜い言葉なんです



この記事を最後まで読めば、あなたはもう「sakit」で迷うことはありません!



さあ、一緒に「sakit」の新しい世界への扉を開けてみましょう!






まずは基本から!「sakit」が持つ2つの中心的な意味



インドネシア語の勉強を始めると、必ずと言っていいほど早い段階で出会う単語「sakit(サキット)」。この一言には、大きく分けて2つの大切な意味が隠されています。



「痛い」なのか「病気」なのか…どっちなの?と迷った経験はありませんか?



ここをしっかり理解するだけで、自分の体調を伝えたり、相手を気遣ったりする表現の幅がグッと広がります。英語とも比較しながら、それぞれのニュアンスを掴んでいきましょう!
① 「痛い!」身体の一部分の痛み (pain)
まず一つ目の意味は、身体の特定の部分が痛いことを表す使い方です。



頭痛、腹痛、歯痛や、転んでヒザをすりむいた時の「イタタ!」というような、部分的な痛みを指します。これは英語でいうと “pain” や “hurt” のイメージに近いですね。
【例文】
Kepala saya sakit.
(クパラ サヤ サキット)
私の頭は痛いです。



この例文では、sakit
の前に Kepala saya
(私の頭)という「体の部位」が来ていますよね。このように「体の部位 + sakit」の形になると、「〜が痛い」という意味になります。
- Gigi saya sakit. (歯が痛いです)
- Perut saya sakit. (お腹が痛いです)
- Punggung saya sakit. (背中が痛いです)
② 「具合が悪い…」病気の状態 (sick / ill)
そして二つ目の意味が、病気である、という体全体の不調を表す使い方です。



熱があったり、風邪をひいていたり、なんとなく体調が優れない…といった状態を指します。こちらは英語の “sick” や “ill” のニュアンスです。部分的な「痛み」というよりは、「体調不良」や「病気」という状態そのものを表します。
【例文】
Saya sakit.
(サヤ サキット)
私は病気です。/ 具合が悪いです。



先ほどの例文と比べてみてください。Kepala
(頭) のような体の部位が入っていませんよね。Saya
(私) という主語のすぐ後に sakit
が来ることで、「私は(体が)痛い」ではなく、「私は病気です」という意味になるんです。
ポイント整理!「痛い」と「病気」のカンタンな見分け方



ここまで解説した2つの意味の違い、なんとなく掴めましたか?
最後に、見分け方のポイントを表で整理してみましょう!
文の構造 | 意味のニュアンス | 日本語訳 |
---|---|---|
【体の部位】 + sakit | 痛い (pain) | 〜が痛いです |
【人】 + sakit | 病気 (sick) | (〜さんは)病気です |



このように、sakit
の前に「体の部位」があるかどうかに注目するだけで、「痛い」と「病気」、どちらの意味で使われているのかがハッキリと分かります。とってもシンプルですよね!
ネイティブに近づく!「sakit」の正しい発音



意味が分かったら、次は発音です。「sakit」はカタカナの感覚で発音すると、少しだけネイティブの響きと違って聞こえてしまうことがあるんです。
カタカナでの読み方とアクセントの位置
まず、カタカナで「sakit」の読み方を表すと「サキット」が一番近いです。
ここで一番大切なのがアクセントの位置!日本語では平坦に発音しがちですが、インドネシア語では後半の「kit」の部分を少し強く、はっきりと発音します。
イメージとしては、「サ・キット」という感じです。前半の「sa」は軽く添えるように、後半の「kit」に重心を置くように意識してみてくださいね😉
ポイント①:音の区切りは「sa-kit」



日本人が「sakit」を発音するとき、「サ・キッ・ト」と3つの音で区切ってしまうことがあります。
ネイティブの発音に近づけるコツは、音節の区切りを意識すること。「sakit」は「sa」と「kit」の2つの音のまとまりでできています。「サ」と言った後、一呼吸おいてから「キット」と発音するイメージを持つと、リズムが掴みやすいですよ。
ポイント②:最後の「t」は息の音で!



ここが一番の難関かもしれません!日本語は母音で終わる言葉が多いので、子音で終わる「sakit」の「t」の発音は少し練習が必要です。
「サキット」の「ト」をはっきりと声に出してしまうと、少し幼い印象に聞こえてしまうことも。ネイティブのようなクールな発音を目指すための口の動きは、こちらです👇
- 「サキッ」と発音する最後の瞬間に、舌の先を上の歯の裏側あたりにピタッとつけます。
- そこで息を止めるイメージです。
- 「ト」という母音の「o」は声に出さず、舌を離す瞬間に「ッ」と軽く息が漏れる音だけを出します。



まさに「サキッ(ト)」という表記がぴったり!最後の「(ト)」は、声に出さずに舌の動きと息だけで軽く添える感じ、と覚えてくださいね。この最後の「t」がしっかり発音できると、他のインドネシア語の単語もぐっと上手に聞こえるようになりますよ!
文法編:「sakit」は品詞と接辞で意味が変わる!



基本の意味と発音をマスターしたところで、少しステップアップしてみましょう。
インドネシア語の面白いところは、単語の前や後ろに「接辞(せつじ)」という飾りを付けることで、意味や品詞(単語の種類)を自由自在に変身させられるところ。





基本単語「sakit
」も、この接辞マジックにかかると色々な言葉に早変わり!覚えると表現の幅がグッと広がりますよ。
単語 | 接辞 | 品詞 | 意味 |
---|---|---|---|
sakit | なし(語幹) | 形容詞 | 痛い、病気の |
penyakit | pe- | 名詞 | 病気(病名など) |
kesakitan | ke-an | 名詞 | 苦痛、痛み(状態) |
menyakiti | me-i | 動詞 | ~を傷つける、~を痛めつける |



sakit
という語幹(単語の基本部分)は同じなのに、付いている接辞によって意味や役割が全然違いますよね。それぞれの単語を例文と一緒に詳しくチェックしていきましょう!
語幹:sakit
(痛い、病気の)
まずは基本の形、sakit
です。これは「(体が)痛い」や「病気の状態である」ことを表す形容詞でしたね。
**例文:**Kepala saya sakit. (私の頭が痛いです。)
名詞化:penyakit
(病気)
sakit
の前に接頭辞 pe-
が付くと、penyakit
という名詞になります。これは、インフルエンザや癌といった具体的な「病名」や、概念としての「病気」そのものを指すときに使います。


**例文:**Penyakit itu sudah sembuh. (その病気はもう治りました。)
「痛い状態」ではなく、「病気」というモノとして扱われているのがポイントです。
名詞化:kesakitan
(苦痛、痛み)
sakit
の前後に ke-
と -an
が付くと、kesakitan
という名詞になります。これはpenyakit
とは少し違い、「痛みを感じている状態」や「苦痛」という、目に見えない抽象的な感覚を表します。


**例文:**Pasien itu menangis karena kesakitan. (その患者は苦痛のあまり泣いています。)
動詞化:menyakiti
(~を傷つける)
sakit
の前に me-
、後ろに -i
が付くと、menyakiti
という動詞に大変身!これは「(誰か・何か)を傷つける、痛めつける」という意味の、目的語を必要とする動詞です。体の痛みだけでなく、人の心を傷つけるときにもよく使われます。


**例文:**Perkataan dia menyakiti hatiku. (彼/彼女の言葉が私の心を傷つけました。)
自分が痛いのではなく、誰かを傷つける「行動」を表しているのが大きな違いです。このルールを覚えるとインドネシア語の読解力や表現力が格段にアップしますよ!
表現の幅を広げる応用編:イディオムと関連語



ここからは応用編です!「sakit」を使った便利なコロケーション(よく一緒に使われる言葉の組み合わせ)や、心の痛みを表す深いイディオム、そして覚えておくと便利な関連語を見ていきましょう♪
体の部位とセットで覚える!便利なコロケーション
「sakit」は体のパーツを表す単語と組み合わせることで、「〇〇痛」という具体的な症状を複合名詞(熟語)として簡単に表現できます。




- sakit kepala (サキット クパラ)
- 意味:頭痛
- 例文:
Karena terlalu banyak belajar, saya jadi sakit kepala.
(勉強しすぎたから、頭痛になっちゃった。)
- sakit gigi (サキット ギギ)
- 意味:歯痛
- 例文:
Aduh, gigi saya sakit! Harus ke dokter gigi.
(痛っ、歯が痛い!歯医者さんに行かなくちゃ。)
- sakit perut (サキット プルット)
- 意味:腹痛
- 例文:
Dia tidak masuk sekolah karena sakit perut.
(彼はお腹が痛いので学校を休みました。)



このように、「sakit + 体の部位」で色々な痛みを表現できます。
心の痛みを表現する重要イディオム「sakit hati」
ここが今回のハイライトです!身体的な痛みだけでなく、心の痛みを表す非常に重要なイディオムが「sakit hati(サキット ハティ)」です。
hati
は「肝臓」という意味もありますが、日常会話では「心」や「気持ち」を指すことがほとんど。直訳すると「心が痛い」となりますが、シチュエーションによってニュアンスが変わる奥深い表現です。
シチュエーション①:失恋や悲しみで「胸が痛い・傷つく」
失恋などで心が傷ついた時の「胸が締め付けられるような痛み」です。
**例文:**Saya sakit hati karena diputuskan oleh pacar saya. (彼氏に振られて、とても心が痛いです。)
シチュエーション②:侮辱されて「腹が立つ・カチンとくる」
誰かにひどいことを言われて気分を害した時にも使います。悲しみよりも「怒り」や「悔しさ」のニュアンスが強くなります。
**例文:**Jangan bicara seperti itu, saya jadi sakit hati. (そんな言い方はしないで。傷つくわ。(カチンとくるわ))
シチュエーション③:過去の出来事を「恨む・根に持つ」
②の怒りの感情が長く続くと、「恨み」に近い意味になります。日本語の「根に持つ」というニュアンスにそっくりです。
**例文:**Dia masih sakit hati atas perkataanmu waktu itu. (彼はあの時あなたが言ったことを、まだ根に持っていますよ。)
このように「sakit hati」は、悲しみから怒り、恨みまで、ネガティブな心の動きを幅広く表現できる言葉なんです。
覚えておくと便利!「sakit」の類義語と対義語
最後に、「sakit」と一緒に覚えておくと表現の幅がさらに広がる言葉をご紹介します。
- 類義語:nyeri (ニェリ) – ズキズキ、ジンジンする痛み
「sakit」と似ていますが、「nyeri」はより具体的で「ズキズキする」「刺すような」といった鋭い痛みを表します。病院でお医者さんに痛みの種類を詳しく説明するときなどに便利です。**例文:**Gigi saya terasa nyeri. (歯がズキズキ痛みます。) - 対義語:sehat (セハット) – 健康な
「sakit(病気)」の反対の言葉が「sehat」です。「健康な」「元気な」という意味で、挨拶など日常会話で本当によく使います。**例文:**Apa kabar? Saya sehat! (お元気ですか? 私は元気です!)
**例文:**Semoga cepat sehat ya! (早く良くなってね!)
実践!会話で使える「sakit」のリアルな例文



いよいよ実践編です!実際の会話でどのように「sakit」が使われるのか、具体的な例文を見ながらマスターしていきましょう。
まずは基本から!簡単な「sakit」の会話フレーズ
体調について話すための最も基本的なやり取りです。
A: Yang sakit di mana? (どこが痛いですか?)
B: Perut saya sakit. (お腹が痛いです。)
「どこが痛い?」と聞かれたら、「[体の部位] + (saya) + sakit.」の形で答えましょう。
【ワンポイント文法】語順のルール
そのため、「頭が痛い」という文を作るときは、Kepala sakit.
となります。
応用編で紹介したsakit kepala
は「頭痛」という**熟語(複合名詞)**として使われることが多い、と覚えておくとスッキリしますよ。
シチュエーション別!リアルな「sakit」の会話例
基本を押さえたら、もっと自然な会話に挑戦してみましょう!
シチュエーション1:友人の体調を気遣う会話
A: Kamu kok pucat? Sakit?
(なんだか顔色が悪いよ?具合でも悪いの?)
B: Iya, kepala saya agak pusing.
(うん、ちょっと頭がクラクラするんだ。)
A: Aduh, tidak apa-apa? Sudah minum obat?
(えぇ、大丈夫?薬はもう飲んだ?)
B: Sudah. Semoga lekas sembuh, ya.
(うん。早く良くなってね。)
【使えるフレーズ解説】
- Kamu kok pucat?: 「顔色が悪いね、どうしたの?」というニュアンスの自然な表現。
- Agak pusing:
pusing
は「めまいがする」。agak
(少し) をつけると、症状がそれほど重くないことを伝えられます。 - Semoga lekas sembuh, ya.: 日本語の「お大事にね」にあたる、とても温かい言葉です。
シチュエエーション2:病院で症状を説明する会話
Dokter (医者): Selamat pagi. Ada keluhan apa, Bu?
(おはようございます。今日はどうされましたか?)
Anda (あなた): Pagi, Dok. Perut saya sakit sekali dari kemarin.
(おはようございます、先生。昨日からお腹がすごく痛いんです。)
Dokter (医者): Apakah ada gejala lain? Seperti mual atau demam?
(他に症状はありますか?吐き気や熱など。)
Anda (あなた): Iya, saya merasa mual dan badan saya agak demam.
(はい、吐き気がして、体も少し熱っぽいです。)
【使えるフレーズ解説】
- Ada keluhan apa?: お医者さんが患者に症状を尋ねる際の決まり文句。
- Sakit sekali: 「とても痛い」。痛みの強さを伝えたいときは、
sekali
を後ろにつけます。 - Mual / Demam:
mual
は「吐き気」、demam
は「熱」。sakit
と合わせて覚えておきたい重要単語です。
理解度チェック!「sakit」マスタークイズ
ここまで学んだ知識がしっかり身についているか、クイズで腕試ししてみましょう✨
【第1問】基本的な意味の使い分け
問題:インドネシア語の文「Perut saya sakit.」の日本語訳として、最も適切なものは次のうちどれでしょう?
A. 私は病気です。
B. 私のお腹は病気です。
C. 私のお腹は痛いです。
D. 私はお腹の病気です。
正解と解説を確認する
正解: C. 私のお腹は痛いです。
解説:
正解できましたか?😊 この問題のポイントはsakit
の位置です。「体の部位」を表すPerut saya
の後にsakit
が来ているので、「(その部分が)痛い」という意味になります。もし「私は病気です」と言いたいときは、体の部位をつけずに「Saya sakit.」と言いますね。
【第2問】接辞がつくと意味が変わる?
問題: sakit
に接辞 pe-
がついた単語 penyakit
の意味として、最も適切なものはどれでしょう?
A. 痛い
B. 病気(という名詞)
C. 病気の(という形容詞)
D. 痛がっている人
正解と解説を確認する
正解: B. 病気(という名詞)
解説:
大正解です!💡 sakit
は「痛い、病気の状態である」という状態を表す言葉(形容詞)ですが、接辞の pe-
がつくことで penyakit
となり、「病気、疾患」という具体的なモノや概念を指す言葉(名詞)に変化します。病院で「何の病気ですか?」と聞かれるときは「Penyakit apa?」と言われます。
【第3問】気持ちを表すイディオム
問題:イディオム「sakit hati」の最も一般的な意味は、次のうちどれでしょう?
A. 胸が痛い(心臓発作など)
B. 肝臓が痛い
C. 腹が立つ、気分を害する
D. 恋い焦がれる
正解と解説を確認する
正解: C. 腹が立つ、気分を害する
解説:
お見事です!🎉 これが分かれば、あなたも「sakit」マスターに一歩近づきましたね。hati
はインドネシア語で「心、気持ち」の中心を意味する大事な単語です。そのため、「sakit hati」は物理的な痛みではなく、誰かの言動によって「気分を害した」「傷ついた」といったネガティブな感情を表すときに使われます。



クイズは以上です!もし間違えてしまっても大丈夫。この記事をもう一度読み返して、あなたの知識にしてくださいね。
まとめ:「sakit」をマスターして、もっと伝わるインドネシア語へ



今回は、インドネシア語の基本単語「sakit」について、その奥深い世界を一緒に探ってきました。最後に、この記事の要点を振り返ってみましょう。
- 基本の意味:「体の部位 + sakit」で「痛い」、「人 + sakit」で「病気」と使い分ける。
- 発音のコツ:アクセントは「サ・キット」の後ろに置き、最後の「t」は息の音だけ。
- 接辞で変化:
penyakit
(病名)、kesakitan
(苦痛)、menyakiti
(傷つける)など、意味が豊かに変化する。 - 心の痛みも表現:
sakit hati
(傷つく、腹が立つ)は、感情を表す非常に重要なイディオム。
「sakit」は単に体の不調を伝えるだけでなく、物理的な痛みから心の痛みまで、本当に幅広い場面で使われる言葉だということがお分かりいただけたかと思います。
この一つの単語を深く知るだけで、インドネシアの人々が日常で感じているさまざまなニュアンスを、より豊かに理解できるようになります。誰かが「Sakit…」とつぶやいた時、それが体のことなのか、心が傷ついているのかを想像できるようになるだけでも、コミュニケーションはぐっと深まりますよね。



sakitをマスターすれば、インドネシアの人々との心の距離もグッと縮まりますよ!
この記事が、あなたのインドネシア語学習の旅路で、少しでもお役に立てたなら嬉しいです。これからも楽しみながら、一緒にインドネシア語の魅力を発見していきましょう!


アプリで効率的にインドネシア語を覚えよう!


BINTANGOアプリは、日本語話者向けに特化したインドネシア語単語学習アプリです。
単語帳機能・辞書機能・翻訳機能・質問機能などの機能を備えています。
\ iOS版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /
\ Android版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /


インドネシア語学習 おすすめ書籍・参考書・辞書・問題集



実際、インドネシア語の勉強を始めたいのですが、、
とりあえず独学で勉強する上で、、どの参考者がいいのかなあ……。



今回は、著者自身の経験をふまえ、この質問にお答えさせていただきたいと思います。
インドネシア語学習のおすすめ書籍・参考書・辞書を紹介!



詳しくはこちらの記事で紹介しています。


最後に



最後まで読んでいただきありがとうございました!



こちらのブログでは、インドネシア関連のお役立ち情報をたくさん紹介しています!
ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!
ジョグジャランジャランで主に紹介している記事
-
知らないと損するインドネシアのお土産24選 ジャカルタ・ジャワ島
-
インドネシア人に絶対に喜ばれる日本のお土産8選
-
【サッカー インドネシア代表】 基本情報・最新メンバー・注目選手
-
インドネシア語って簡単?効率的なインドネシア語のおすすめ勉強法
-
【インドネシア】食べなきゃ損! おすすめ南国フルーツ13選
-
外国人が喜ぶ日本のお菓子21選 定番から変わり種まで【2025年最新版】
-
ジョグジャカルタのおすすめお土産10選!在住者おすすめ!
-
サッカー日本代表 インドネシア戦の視聴方法・配信予定 無料の視聴はある?|アジアカップ グループD第3節
-
【2025年最新】ジョグジャカルタで絶対にやるべきこと21選!在住者おすすめスポット&体験も紹介
-
知らないと損する!最新版 ジョグジャカルタ 観光マップ
-
バリ島1番人気ビーチクラブ FINNS Beach Club|予約・行き方・注意点
-
お土産におすすめなインドネシアコーヒー | kapal api