
「昨日はジャカルタのモールに行って、それからおしゃれなカフェでお茶したんだ♪」



インドネシア語でこんな風に、日常の出来事を順番に話したいとき、あなたはどんな単語を使っていますか?



もしかして、「『それから』って言いたいけど、いつも “lalu” や “terus” ばかり使っちゃう…」なんてこと、ありませんか?



そんなあなたに、ぜひマスターしてほしい便利な接続詞が「kemudian(クムディアン)」です。
「kemudian」は、日本語の「それから」「その後」「次に」といった意味を持つ、インドネシア語の会話や文章をスムーズにつなぐために欠かせない大切な言葉。この単語を使いこなせるようになると、あなたの話すインドネシア語はもっと自然で、表現の幅がぐっと広がりますよ。
この記事は、そんな「kemudian」を基礎からしっかり学べる、あなたのための導入ガイドです。
- 「kemudian」の正しい意味と自然な使い方
- カタカナでわかる!ネイティブみたいな発音のコツ
- “lalu”や”setelah itu”との違いは?似ている言葉との使い分け
- 会話ですぐに使えるシーン別の豊富な例文
- 最後に力試し!理解度がわかるミニクイズ
一つひとつ丁寧に、分かりやすく解説していくので、インドネシア語の勉強を始めたばかりの方も、もっと表現力をアップしたい方も、きっと新しい発見があるはず。



この記事を読み終える頃には、「kemudian」を自信を持って使えるようになっていますよ。
さあ、一緒に「kemudian」をマスターして、もっと伝わるインドネシア語を目指しましょう!






1. 「kemudian」の基本的な意味とニュアンス



インドネシア語で会話や文章を作っていると、「〜をして、それから〜をしました」のように、物事の順番を説明したい場面ってたくさんありますよね。そんな時に大活躍するのが、今回ご紹介するkemudian(クムディアン)です!✨
「その後」「それから」「次に」という時間的な流れ
kemudianの核心的な意味は、とってもシンプル。日本語のこれらの言葉にピッタリ当てはまります。
- その後
- それから
- 次に



一番大切なポイントは、kemudianが「ある出来事の後に、次の出来事が起こる」という時間的な順序を表す言葉だということです。
例えば、「朝ごはんを食べて、それから会社に行く」のように、行動Aの後に必ず行動Bが続く、という時間の流れを表現したいときに使います。物語を語ったり、一日のスケジュールを説明したり、料理のレシピを伝えたり…そんな場面で欠かせない単語なんです😊
英語の ‘then’ や ‘after that’ と同じ感覚!



「時間的な順序って言われても、ちょっとピンとこないかも…」と思った方もご安心ください!
実はこのkemudianのニュアンス、英語の then や after that とほとんど同じ感覚で使うことができるんです。
- I studied Indonesian, then I went to Bali.
(私はインドネシア語を勉強して、それからバリへ行きました。) - She ate breakfast, and after that, she drank coffee.
(彼女は朝食を食べ、その後、コーヒーを飲みました。)



英語学習の経験がある方なら、このthenやafter thatが持つ「Aの出来事のあと、Bの出来事が起こる」というイメージは掴みやすいですよね。



インドネシア語のkemudianも、まさしくこの意味とニュアンスで使われます。難しく考えずに、英語のthenをインドネシア語に置き換えるような気持ちで使ってみると、自然な文章が作れるようになりますよ!
2. ネイティブに近づく!「kemudian」の正しい発音



インドネシア語の単語は、ローマ字読みできるものが多いので日本人にとっては嬉しいですよね!「kemudian」もその一つ。まずはカタカナでの読み方から見ていきましょう。
kemudian の読み方は「クムディアン」です。



比較的そのまま読めるので覚えやすいですが、もっとネイティブのような自然な発音にするには、アクセントの位置がとても重要なんです!
アクセントは「ディ(di)」に置くのがポイント!
「kemudian」をより自然に発音するコツは、真ん中の「ディ (di)」を少し強く、はっきりと読むことです。
ク・ム・ディ・アン
口に出して言う時は、「クムディアン」と「ディ」を意識するだけで、驚くほどインドネシア語らしい響きになりますよ♪
最初の「クム」はあまり口を大きく開けず、軽く添えるようなイメージで発音すると、さらにスムーズに聞こえます。
ちなみに、発音記号では [kəmúdian] と表記されます。「u」の上にアクセント記号がついているのが分かりますね。



インドネシアは広い国ですが、この「kemudian」という単語の発音やアクセントに関して、地域による大きな差はほとんどありません。なので、この「クムディアン」という読み方をマスターすれば、どこへ行っても自信を持って使えますよ!
3. 文法を理解!「kemudian」の品詞と働き



「kemudian」の意味や使い方がわかってきたところで、少しだけ文法的なお話をしますね。難しくないので安心してください♪
文法がわかると、単語の役割がクリアになって、もっとインドネシア語の文章が作りやすくなりますよ。



「kemudian」は、文の中でどんな品詞として働いているのでしょうか?実は、主に2つの顔を持っています。それは「接続詞」と「副詞」です。一つずつ見ていきましょう!
主な働きは「接続詞」
「kemudian」の最もポピュラーな働きは、文と文をつなぐ接続詞です。
例文を見てみましょう✨
- Saya makan pagi, kemudian pergi ke kantor.
(サヤ マカン パギ, クムディアン プルギ ク カントール)
→ 私は朝ごはんを食べて、それから会社へ行きます。 - Setelah belajar, kami kemudian menonton film bersama.
(ストゥラ ブランジャール, カミ クムディアン ムノントン フィルム ブルサマ)
→ 勉強した後、私たちはそして一緒に映画を見ました。
このように、前の文章(行動)と後の文章(行動)をスムーズにつなぐ役割を果たしているのがわかりますね。
「副詞」としての役割も
次に、「kemudian」が副詞として使われるケースです。
例文を見てみましょう💡
- Masalah itu dibicarakan kemudian.
(マサラ イトゥ ディビチャラカン クムディアン)
→ その問題は後で話し合われます。 - Apa rencanamu kemudian?
(アパ ルンチャナム クムディアン?)
→ あなたのその後の計画は何ですか?



接続詞の時と少しニュアンスが違うのが感じられますか?接続詞は「A、そしてB」と流れをつなぐのに対し、副詞は「後で(何々する)」のように、単体で時間を示す飾り付けのような働きをします。
【豆知識】語幹と派生語



ここでちょっとした豆知識です😊
「kemudian」の語幹(単語の元になる部分)はなんだと思いますか?
実は、kemudi という単語が元になっています。kemudi は「(船や車の)舵、ハンドル」という意味なんです。そこに接尾辞の -an がついて kemudian になりました。



「舵(kemudi)」が進むべき方向を決めるものであることから、「その後の方向を示す」という意味合いで「kemudian(その後)」という言葉が生まれたのかもしれない、と考えると面白いですよね!
ちなみに、kemudi からはこんな派生語もあります。
- mengemudikan: (車などを)運転する、操縦する
- pengemudi: 運転手、ドライバー
「kemudian」とは意味が全く違いますが、語源を知ると単語のネットワークが広がって、記憶に残りやすくなりますよ。
4. 表現の幅が広がる!類義語(lalu, setelah itu等)との使い分け



「kemudian」をマスターしたら、次は「そして」「それから」を意味する他の言葉も覚えて、表現の幅をグッと広げてみませんか?😊
インドネシア語には、「kemudian」と似た意味を持つ単語がいくつかあります。特に、lalu, setelah itu, terus は日常会話でもよく耳にする言葉です。



「全部同じじゃないの?」と思ってしまいますが、実はそれぞれ少しずつニュアンスや使われる場面が違うんですよ。この違いが分かると、あなたのインドネシア語はもっと自然でこなれた印象になります✨
ここでは、それぞれの単語の違いを、分かりやすく表で比較しながら見ていきましょう!
「kemudian」と類義語の比較表
| 単語 | ニュアンス・特徴 | 使われる場面 |
|---|---|---|
| kemudian | 少し時間的な間がある。物語や手順を順序立てて説明する時に使う。 | 書き言葉、フォーマルな会話 |
| lalu | 動作が連続している、すぐ次の行動に移るイメージ。 | 書き言葉、話し言葉(少し丁寧) |
| setelah itu | 「その(出来事の)後に」という意味合いが強い。前の文脈をはっきり受ける。 | 書き言葉、話し言葉(丁寧・カジュアル両方) |
| terus | 「続けて」「それからずっと」のような継続的なニュアンス。相槌にも使う。 | 話し言葉(非常にカジュアル) |



どうでしょう?なんとなくイメージが掴めてきましたか?
それでは、一つひとつの単語を例文と一緒にもっと詳しく見ていきましょうね!
1. kemudian:少し間を置いた「それから」
kemudian は、これまで見てきたように、少しフォーマルな響きがあり、書き言葉やニュース、スピーチなどでよく使われます。
出来事の間に少し時間的な隔たりがある場合や、手順を一つひとつ丁寧に説明する場面にぴったりです。
例文:
- Presiden memberikan pidato, kemudian membuka acara secara resmi.
(大統領はスピーチを行い、それからイベントを公式に開始しました。) - Kami belajar bahasa Indonesia selama 2 tahun. Kemudian, kami memutuskan untuk berlibur ke Bali.
(私たちは2年間インドネシア語を勉強しました。その後、バリへ旅行に行くことを決めました。)
2. lalu:テンポよく「そして」
lalu は kemudian とよく似ていますが、よりテンポよく、連続した動作を表すときに使われることが多いです。
kemudian よりも少しカジュアルな印象で、話し言葉でも書き言葉でも幅広く使えます。料理のレシピの説明などでよく見かけますよ🍳
例文:
- Cuci sayuran, lalu potong kecil-kecil.
(野菜を洗って、そして小さく切ってください。) - Dia masuk ke kamar, lalu menyalakan lampu.
(彼は部屋に入って、そして電気をつけました。)
3. setelah itu:「そのあとで」がピッタリ!
setelah itu は、「setelah(〜の後で)」と「itu(それ)」が合わさった言葉。その名の通り「その(出来事の)後で」と、前の文の内容をはっきり指して言うときに使います。
kemudian や lalu よりも、前の出来事との区切りが明確なニュアンスがあります。
例文:
- Saya menonton film di bioskop. Setelah itu, saya pergi makan malam dengan teman.
(私は映画館で映画を観ました。そのあとで、友達と夕食に行きました。) - Pertama, rebus mie sampai matang. Setelah itu, campurkan dengan bumbunya.
(まず、麺を柔らかくなるまで茹でます。そのあとで、調味料と混ぜてください。)
4. terus:会話で大活躍!カジュアルな「それで?」
terus は、日常会話で一番よく使われるカジュアルな表現です!「それから」「続けて」といった意味で、友達との会話では kemudian よりも terus の方が自然に聞こえます。
「それで、それで?」と話の続きを促す相槌としても使われます。道案内で「まっすぐ」と言うときにも Jalan terus. のように使われる、とっても便利な単語です。
例文:
- Kemarin aku pergi ke mal, terus ketemu dia!
(昨日モールに行ったんだ、そしたら彼に会ったの!) - A: Tadi pagi aku bangun kesiangan. (今朝寝坊しちゃってさ。)
B: Terus? (それで?(どうしたの?))
💡 使い分けのポイント
迷ったときは、こんな風に考えてみてください。
- 論文や丁寧なメール →
kemudian - 手順を次々に説明するとき →
lalu - 「〇〇をした後、△△をした」とはっきり区切りたいとき →
setelah itu - 友達とのカジュアルな会話 →
terus
この使い分けができると、インドネシア語のコミュニケーションがもっとスムーズになりますよ!
「kemudian」の対義語は?「sebelum」を覚えよう!
kemudian の意味をより深く理解するために、反対の意味を持つ言葉(対義語)も一緒に覚えておきましょう。
「kemudian」が「その後で」という意味なので、対義語は「〜の前に」を意味する sebelum になります。
sebelum を使うことで、物事の順番をより正確に伝えることができます。
例文:
- Sebelum makan, jangan lupa cuci tangan.
(食べる前に、手を洗うのを忘れないでね。) - Saya harus menyelesaikan PR ini sebelum tidur.
(私は寝る前にこの宿題を終わらせなければなりません。)
kemudian(〜の後で)と sebelum(〜の前に)をセットで覚えることで、時間の流れを表現するのがグッと楽になりますね!


5. セットで覚えよう!「kemudian」を使った頻出フレーズ



「kemudian」の意味や使い方は分かったけれど、いざ会話で使おうとすると「あれ、文のどこに入れればいいんだろう…?」と迷ってしまうこと、ありませんか?



そんなお悩みを解決する魔法が、「フレーズ(かたまり)」で覚えてしまうことなんです!✨
単語を一つひとつバラバラに覚えるのではなく、よく一緒に使われる単語の「仲良しセット」(コロケーションと言います)でインプットすると、こんなメリットがあります。
- 自然なインドネシア語がスラスラ出てくるようになる
- 文を作るスピードがアップする
- 会話のリズムが良くなる
まさに、インドネシア語上達への近道ですね!
ここでは、そのまま会話で使える「kemudian」を使った便利な熟語やフレーズを4つご紹介します。
1. 「… dan kemudian …」(〜そして、それから〜)
これは一番使いやすくて便利な基本の形です!「dan(そして)」とセットで使うことで、2つの出来事をスムーズにつなぐことができます。日常の出来事を話すときに大活躍する使い方なので、ぜひマスターしましょう。
Saya sarapan, dan kemudian berangkat ke kantor.
(私は朝食を食べて、それから会社へ出発しました。)Kami menonton film di bioskop, dan kemudian makan malam di restoran.
(私たちは映画館で映画を観て、そしてその後レストランで夕食を食べました。)
2. 「… hari kemudian」(〜日後、後日)
「kemudian」は「その後」という意味なので、時間の単位と一緒に使うことで「〜後」という表現が簡単に作れます。物語を話したり、過去の出来事を説明したりする時にとっても便利ですよ。
Dua hari kemudian, dia menelepon saya lagi.
(2日後、彼はまた私に電話をしてきました。)
「hari(日)」の部分を他の単語に入れ替えて、色々な応用ができます。
- satu minggu kemudian (1週間後)
- beberapa jam kemudian (数時間後)
- beberapa saat kemudian (少し後、しばらくして)
Kami tiba di Bali. Beberapa jam kemudian, kami pergi ke pantai.
(私たちはバリに到着しました。数時間後、私たちはビーチへ行きました。)
3. 「lalu kemudian …」(そして次に…)
「lalu」も「kemudian」と似ていて「それから」という意味を持つ単語です。この2つを重ねて「lalu kemudian」と言うこともあります。
意味はほとんど同じですが、リズムを整えたり、次の行動を少し強調したりするニュアンスが出ます。料理のレシピや、何かを順番通りに説明する時によく使われる表現です。
Pertama, siapkan bahan-bahannya. Lalu kemudian, potong semua sayuran.
(まず、材料を準備します。そして次に、全ての野菜を切ってください。)
4. 「Kemudian, …」(その後、…)
文の頭に「Kemudian,」と置いて、前の文から続く出来事を説明する使い方です。接続詞として非常に分かりやすく、文章を書くときや、少し長めの話をするときに便利です。
Saya belajar bahasa Indonesia selama satu jam. Kemudian, saya minum kopi sambil istirahat.
(私は1時間インドネシア語を勉強しました。その後、休憩しながらコーヒーを飲みました。)
いかがでしたか?
こうしてフレーズで覚えておくと、「kemudian」の使い方がより具体的にイメージできますよね😊
今日学んだコロケーションや熟語を、ぜひあなたの日記や、インドネシア人のお友達との会話で積極的に使ってみてくださいね!
6. 実践でマスター!「kemudian」を使った様々な例文
ここまでの解説で、「kemudian」の基本的な意味や使い方はバッチリですね!でも、一番大切なのは実際に使えるようになること。



「理屈はわかったけど、どんな風に文章を作ればいいの?」
「実際の会話ではどう使うんだろう?」



そんなあなたのための、実践練習コーナーです!シンプルな短文から、友達との会話で使えるリアルな会話例まで、ステップアップ形式でたくさんのkemudian 例文を見ていきましょう。一つひとつの構文を丁寧に解説するので、あなたのインドネシア語表現がぐっと豊かになりますよ♪
ステップ1:まずはシンプルな短文から覚えよう!
最初は、基本的な「Aをして、それからBをする」という形の短い例文です。まずはこの形をマスターしましょう!
例文1
Saya makan. Kemudian, saya minum kopi.
(私は食事をします。それから、コーヒーを飲みます。)
例文2
Dia belajar bahasa Indonesia, kemudian pergi ke Bali.
(彼はインドネシア語を勉強して、それからバリへ行きました。)
ステップ2:少し長めの文で使い方に慣れよう!
次に、もう少し具体的な状況を描写する文を見てみましょう。日常生活のシーンを思い浮かべながら読んでみてくださいね。
例文3
Pagi ini saya bangun, sarapan, kemudian berangkat ke kantor.
(今朝は起きて、朝食をとり、それから会社へ出かけました。)
例文4
Cuci sayuran sampai bersih, kemudian potong kecil-kecil.
(野菜をきれいに洗って、それから小さく切ってください。)
ステップ3:リアルな日常会話で使ってみよう!
お待たせしました!最後は、友達とのカフェトークのような、リアルな会話例です。インドネシア人の友達との会話で、ぜひ使ってみてくださいね✨
シチュエーション:週末の予定について友達と話している
Yuka: Rina, akhir pekan ini ada rencana apa?
(リナ、今週末は何か予定ある?)Rina: Aku mau pergi belanja dulu di mal, kemudian nonton film baru. Kamu mau ikut?
(モールにまず買い物に行って、それから新しい映画を観ようと思ってるんだ。ユカも一緒にどう?)Yuka: Wah, asyik! Setelah nonton film, kemudian kita ke kafe, yuk?
(わあ、楽しそう!映画を観た後、それから私たちカフェに行かない?)Rina: Ide bagus! Sampai jumpa hari Sabtu ya.
(いい考え!じゃあ土曜日に会おうね。)
Rinaのセリフでは、「belanja dulu(まず買い物をして)」のように、dulu(先に、まず) と組み合わせることで、「まずこれをして、その次に…」というニュアンスがより明確になっています。
また、Yukaのセリフでは、「Setelah nonton film(映画を観た後)」という言葉の後に「kemudian」を付けて、話の流れをスムーズにしていますね。このように他の単語と組み合わせることで、より表現の幅が広がります。
この会話例のように、自分の行動や計画を順番に話す時に「kemudian」はとっても便利!ぜひ覚えて、次回の会話でチャレンジしてみてくださいね。
7. 力試し!「kemudian」理解度チェッククイズ
ここまでの内容がしっかり身についたか、kemudianの使い方に関するクイズで確認テストをしてみましょう!



このインドネシア語の問題は全部で3問。ゲーム感覚でチャレンジして、kemudianマスターに一歩近づきましょう!準備はいいですか?
【第1問】基本的な使い方
まずは基本問題からスタートです!以下の( )に入る最も適切な単語はどれでしょう?
問題:Saya membersihkan kamar, ( ..... ) saya menonton film.
(私は部屋を掃除して、それから映画を観ます。)
- 1.
tetapi - 2.
kemudian - 3.
karena - 4.
atau
正解と解説を確認する
正解:2. kemudian
【解説】
お見事です!これは「Aをして、その後にBをする」という、時間の流れを表す典型的な使い方ですね。
- 2.
kemudian(正解)
「それから」「その後」という意味で、文脈にぴったりです。「部屋を掃除する」という行動の次に「映画を観る」という行動が続くことを自然に表現できます。 - 1.
tetapi(不正解)tetapiは「しかし」という意味の逆接の接続詞です。「部屋を掃除する、しかし映画を観る」では意味が通じませんね。 - 3.
karena(不正解)karenaは「なぜなら」という理由を表す接続詞です。「部屋を掃除する、なぜなら映画を観るから」となり、文脈に合いません。 - 4.
atau(不正解)atauは「または」という選択を表す接続詞です。「部屋を掃除するか、または映画を観る」となり、2つの行動を順番に行うというニュアンスが消えてしまいます。
【第2問】類義語との使い分け
次は、この記事の最重要ポイント、類義語との使い分けを問う問題です。少しフォーマルな場面を想像してみてください。
問題:Ibu Menteri memberikan sambutan, ( ..... ) meresmikan proyek baru itu.
(大臣は挨拶を述べ、その後、その新しいプロジェクトを正式に開始しました。)
- 1.
sambil - 2.
jadi - 3.
lalu - 4.
kemudian
正解と解説を確認する
正解:4. kemudian
【解説】
素晴らしい!この使い分けが分かれば、あなたのインドネシア語はぐっと自然になりますよ。
- 4.
kemudian(正解)
大臣のスピーチのような公の場や、ニュース、文章で使われるような少しフォーマルな文脈では、kemudianが最も適切です。落ち着いた、格調高い響きがあります。 - 3.
lalu(不正解)laluも「それから」と訳せますが、kemudianに比べてより口語的で、すぐ次の行動に移るテンポの良さを感じさせます。日常会話では頻繁に使われますが、この例文のようなフォーマルな場面ではkemudianの方がしっくりきます。間違いとまでは言えませんが、ベストな選択肢はkemudianです。 - 1.
sambil(不正解)sambilは「~しながら」という意味で、2つの動作を同時に行うときに使います。「挨拶をしながら正式に開始する」では、意味がおかしくなってしまいますね。 - 2.
jadi(不正解)jadiは「だから」「それで」という結果や結論を表します。「挨拶をした、だから開始した」となり、原因と結果の関係になってしまうため、時間の流れを表すこの文脈には合いません。
【第3問】文頭での使い方
最後の問題です!文の頭に置く場合はどうでしょう?
問題:Kami rapat dari pagi sampai siang. ( ..... ), kami makan siang bersama.
(私たちは朝から昼まで会議をしました。その後、私たちは一緒に昼食をとりました。)
- 1.
Kalau - 2.
Sebelum - 3.
Terus - 4.
Kemudian
正解と解説を確認する
正解:4. Kemudian
【解説】
全問正解、おめでとうございます!kemudianは文の途中だけでなく、文頭でも大活躍するんです。
- 4.
Kemudian(正解)
前の文(朝から昼まで会議をしたこと)全体を受けて、「その後、」と話をスムーズにつなぐことができます。このように文頭で使うことで、話の展開を分かりやすく示すことができます。 - 3.
Terus(不正解)terusも口語で「それから」という意味で使われることがありますが、この文脈では少しカジュアルすぎます。また、「続けて、絶えず」という意味合いが強いため、「会議を続けた後、続けて昼食を…」のように、少しせわしない印象を与えてしまう可能性があります。書き言葉や少し丁寧な文脈ではKemudianが最適です。 - 1.
Kalau(不正解)Kalauは「もし~ならば」という仮定・条件を表す言葉なので、全く意味が合いません。 - 2.
Sebelum(不正解)Sebelumは「~の前に」という意味なので、「会議の前に昼食をとった」となり、話の順序が逆になってしまいます。
クイズお疲れ様でした!
どうでしたか?全問正解できた方も、惜しくも間違えてしまった方も、このクイズを通してkemudianの使い方のイメージがより具体的になったのではないでしょうか。



特に、laluやterusとのニュアンスの違いは、ネイティブのような自然なインドネシア語を話すための大切な一歩です。間違えた問題こそ、あなたの「伸びしろ」!ぜひこの記事を何度も読み返して、自信を持ってkemudianを使えるようになってくださいね。応援しています!
まとめ:「kemudian」を使いこなして、もっと伝わるインドネシア語へ!



最後までお読みいただき、ありがとうございます!
たくさんの例文やクイズを通して、インドネシア語の接続詞「kemudian」について、理解を深めていただけたのではないでしょうか?
今回のkemudianのまとめとして、大切なポイントをもう一度振り返ってみましょう。
- 「kemudian」は「それから、その後」という時間の流れを表す大切な言葉!
物事の順番を説明するときに使うことで、話がとても分かりやすくなります。 - 「lalu」や「terus」との使い分けで、表現力がアップ!
少しフォーマルな響きの「kemudian」と、会話でよく使われるカジュアルな類義語。それぞれのニュアンスを掴むことで、あなたのインドネシア語はもっと自然になります。 - 接続詞は会話の潤滑油!
「kemudian」のような接続詞をマスターすることは、文章をスムーズにつなぎ、コミュニケーションを豊かにするための大きな一歩です。
この記事を読み終えたあなたは、もう「kemudian」の使い方はばっちりです!自信を持ってくださいね✨
インドネシア語 学習は、一つひとつの単語や表現を「知っている」から「使える」に変えていくことの連続です。今日学んだ「kemudian」も、ぜひ明日からの会話や作文で積極的に使ってみてください。使えば使うほど、あなたの言葉として定着していきますよ。
あなたのインドネシア語 学習が、これからも楽しく、実りあるものになるよう、心から応援しています!



これからも一緒に、一歩ずつレベルアップしていきましょう😊


アプリで効率的にインドネシア語を覚えよう!


BINTANGOアプリは、日本語話者向けに特化したインドネシア語単語学習アプリです。
単語帳機能・辞書機能・翻訳機能・質問機能などの機能を備えています。
\ iOS版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /
\ Android版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /


インドネシア語学習 おすすめ書籍・参考書・辞書・問題集



実際、インドネシア語の勉強を始めたいのですが、、
とりあえず独学で勉強する上で、、どの参考者がいいのかなあ……。
今回は、著者自身の経験をふまえ、この質問にお答えさせていただきたいと思います。
インドネシア語学習のおすすめ書籍・参考書・辞書を紹介!



詳しくはこちらの記事で紹介しています。


最後に
最後まで読んでいただきありがとうございました!



こちらのブログでは、インドネシア関連のお役立ち情報をたくさん紹介しています!
ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!
ジョグジャランジャランで主に紹介している記事
-
ジャカルタ観光


知らないと損するインドネシアのお土産24選 ジャカルタ・ジャワ島
-
海外生活


インドネシア人に絶対に喜ばれる日本のお土産8選
-
海外生活


【サッカー インドネシア代表】 基本情報・最新メンバー・注目選手
-
食べ物


外国人が喜ぶ日本のお菓子21選 定番から変わり種まで【2025年最新版】
-
単語


インドネシア語って簡単?効率的なインドネシア語のおすすめ勉強法
-
食べ物


【インドネシア】食べなきゃ損! おすすめ南国フルーツ13選
-
ジョグジャカルタ観光


ジョグジャカルタのおすすめお土産10選!在住者おすすめ!
-
ジョグジャカルタ観光


【2025年最新】ジョグジャカルタで絶対にやるべきこと21選!在住者おすすめスポット&体験も紹介
-
海外生活


サッカー日本代表 インドネシア戦の視聴方法・配信予定 無料の視聴はある?|アジアカップ グループD第3節
-
バリ島観光


バリ島1番人気ビーチクラブ FINNS Beach Club|予約・行き方・注意点
-
ジョグジャカルタ観光


知らないと損する!最新版 ジョグジャカルタ 観光マップ
-
ビザ


【2025年最新】インドネシア旅行 ビザ(e-VOA)申請方法を完全解説!





