
インドネシア語の学習を進めていくと、ちょっぴり厄介な文法の壁にぶつかることも…。「うーん、ここは一体どういうことなんだろう?」と、頭を抱えてしまうこと、ありませんか?



特に、インドネシア語の表現を豊かにしてくれる接頭辞は、なかなか手強い存在です。なかでも、今回のテーマである接頭辞「se-(ス)」。



「またこの se- が出てきた!」「これってどういう意味で使われているの…?」



そうなんです、この「se-」は、インドネシア語の中でも特に頻繁に登場する接頭辞の一つ。なのに、色々な意味に変化するので、「インドネシア語 学習の悩みのタネ…!」と感じている方も多いのではないでしょうか?😥 「『ひとつ』って意味の時もあれば、『同じ』って意味もあるし、『~したらすぐに』なんて時もあるし…もう、わけがわからないよ~!」なんて声が聞こえてきそうです。その気持ち、とってもよく分かります!私も最初は本当に戸惑いましたから😂
だからこそ、この「se-」をしっかり理解できると、こんないいことがあるんです!
- 今まで「えっと、なんて言えば自然かな…」と迷っていた表現が、スッと口から出てくるようになるかも!表現の幅がぐんと広がりますよ🎉
- ネイティブの友達が話していることや、好きな歌の歌詞が「あ、今の se- はこういう意味か!」って、もっとクリアに理解できるようになります👂
- インドネシア語のSNSの投稿やブログ記事も、今までよりずっと楽しく読めるようになるかもしれません📚
つまり、「se-」をマスターすることは、あなたのインドネシア語の世界をもっと豊かでカラフルにしてくれる魔法の呪文みたいなものなんです! 想像するだけで、なんだかワクワクしてきませんか?😍



「でも、やっぱり難しそう…」と不安に思っている初心者さんも、この記事を読めば大丈夫!
「なるほど、se- ってそういうことだったんだ!」
「これなら私にも使い分けられそう!」
と、今まで「se-」に対して感じていたモヤモヤが一気に晴れて、スッキリ理解できるようになることをお約束します👍






基本の「se-」:これだけは押さえたい!2つのコアとなる意味



インドネシア語の接頭辞「se-」って、本当にたくさんの意味があって、学習を始めたばかりの頃は「???」と頭がこんがらがっちゃいますよね💦 でも大丈夫!実は、「se-」の持つ意味の根っこをたどっていくと、大きく分けて2つの重要なキーワードにたどり着くんです。
- 「1(satu)」
- 「同じ(sama)」
この2つのコアな意味をしっかり押さえることが、「se-」マスターへの第一歩!「se-」が付く単語に出会ったら、「これは『1』の方かな?それとも『同じ』の方かな?」と考えるクセをつけると、グッと理解が深まりますよ😉✨
それでは、それぞれの意味を詳しく見ていきましょう!
1. 「1」を表す「se-」:まずは数えるところからスタート!



この「se-」は、インドネシア語で「1」を意味する数詞「satu(サトゥ)」が語根にくっついて、ちょっと形を変えたものなんです。なんだか「satu」の「s」だけが前にピョコっと付いたみたいで、覚えやすくないですか?😊 「satu
の s
だけ残った感じ!」って覚えてみてくださいね!
具体的な例文を見てみましょう!
- sebuah apel (スブア アペル)
- 訳: 一個のリンゴ 🍎
- 解説:
buah
は「果物」や「個(助数詞)」の意味。sebuah
は「一つの(もの)」を表す一般的な言い方です。まさに基本の「se-」ですね。
- seorang teman (スオラン トゥマン)
- 訳: 一人の友達 🧑🤝🧑
- 解説:
orang
は「人」。seorang
で「一人の(人)」となります。
- semalam (スマラム)
- 訳: 一晩 🌃
- 解説:
malam
は「夜」。semalam
で「ある夜」または「昨夜」という意味にもなります。
- sepuluh (スプル)
- 訳: 十 (10)
- 解説: え、「1」じゃないの?って思いますよね!これは「1つのまとまりとしての十」というニュアンス。「
satu
puluh」が短縮された形と考えると分かりやすいかも!
- seratus (スラトゥス)
- 訳: 百 (100)
- 解説:
ratus
は「百」。これもsepuluh
と同じで「1つのまとまりとしての百」ですね。
- seribu (スリブ)
- 訳: 千 (1000)
- 解説:
ribu
は「千」。「1つのまとまりとしての千」です。
- secangkir kopi (スチャンキル コピ)
- 訳: 一杯のコーヒー ☕
- 解説:
cangkir
は「カップ」。これで「カップ一杯のコーヒー」という意味になります。美味しそう!



このように、「se-」が名詞につくと、「1つの~」という個数や単位を示すことがよくあります。数字の sepuluh
、seratus
、seribu
は、最初はちょっと戸惑うかもしれませんが、「satu
が隠れてるんだな~」と意識すると、だんだん慣れてきますよ!


2. 「同じ」を表す「se-」:比べてみよう!「同じくらい」の魔法
もう一つのとっても大切な「se-」の意味が、「同じ(sama、サマ)」です。こちらは特に形容詞や副詞とくっついて、「~と同じくらい…だね!」という同等比較(原級)の文を作るときに大活躍します🎉



「AちゃんはBちゃんと同じくらい可愛いね!」とか、「このカバンはあのカバンと同じくらい高いね~」なんて、日常会話でもよく使いますよね?そんな「同じくらい」を表現するのが、この「se-」なんです。
では、日常で使えそうな例文をたくさん見ていきましょう!
- Dia secantik bunga mawar. (ディア スチャンティック ブンガ マワール)
- 訳: 彼女はバラの花と同じくらい美しいです。🌹
- 解説:
cantik
は「美しい」。secantik
で「同じくらい美しい」。誰かを褒めるときに使えますね!
- Kamar saya sebesar kamar kamu. (カマル サヤ スブサール カマル カム)
- 訳: 私の部屋はあなたの部屋と同じくらい大きいです。🏠
- 解説:
besar
は「大きい」。sebesar
で「同じくらい大きい」。
- Dia berbicara sepelan mungkin agar tidak membangunkan bayi. (ディア ブルビチャラ スプラン ムンキン アガール ティダッ ムンバングンカン バイ)
- 訳: 彼は赤ちゃんを起こさないように、できるだけ同じくらいゆっくり話しました。🤫
- 解説:
pelan
は「ゆっくりと(副詞)」。sepelan
で「同じくらいゆっくりと」。sepelan mungkin
で「できる限りゆっくり」という便利な表現です。
- Menurut saya, masakan Padang seenak masakan Sunda. (ムヌルット サヤ、マサカン パダン スエナッ マサカン スンダ)
- 訳: 私に言わせれば、パダン料理はスンダ料理と同じくらい美味しいです。😋
- 解説:
enak
は「美味しい」。seenak
で「同じくらい美味しい」。食べ物の話で盛り上がれそう!
- Harga tas ini semahal harga tas itu. (ハルガ タス イニ スマハル ハルガ タス イトゥ)
- 訳: このカバンの値段はあのカバンの値段と同じくらい高いです。👜
- 解説:
mahal
は「(値段が)高い」。semahal
で「同じくらい高い」。お買い物の時に使えるかも!
- Saya ingin menjadi orang yang sepandai Anda. (サヤ インギン ムンジャディ オラン ヤン スパンダイ アンダ)
- 訳: 私はあなたと同じくらい賢い人になりたいです。💡
- 解説:
pandai
は「賢い、上手な」。sepandai
で「同じくらい賢い」。
- Gunung itu setinggi gedung pencakar langit. (グヌン イトゥ スティンギ グドゥン プンチャカル ランイッ)
- 訳: その山は高層ビルと同じくらいの高さです。⛰️🏙️
- 解説:
tinggi
は「高い(身長や高さ)」。setinggi
で「同じくらいの高さ」。



「se- + 形容詞/副詞」の形を見たら、「ああ、『同じくらい』って言ってるんだな!」とピンとくるようになれば、会話の幅がグンと広がりますよ!「dengan」の後には比較する対象が来ることが多いですが、なくても意味が通じる場合もあります。



まずはこの2つの基本的な「se-」の意味、「1(satu)」と「同じ(sama)」を覚えてみます!
まだまだある!「se-」の応用的な意味と使い方



「se-」の基本的な「1」や「同じ」という意味、バッチリ覚えましたか?実は「se-」には、そこから派生したもっと便利な使い方がたくさんあるんです!😲 ここでは、あなたのインドネシア語表現をさらに豊かにしてくれる、応用的な「se-」の意味と使い方をマスターしていきましょう。これを覚えれば、日常会話がもっとスムーズになること間違いなしですよ!✨
1. 「全体」を表す「se-」🌏
まずご紹介するのは、「一つのまとまり全体」というニュアンスを表す「se-」です。これは、場所やグループなど、ある範囲のすべてを指し示すときに使います。イメージとしては、その範囲をまるっと一つに包み込む感じです!
この「se-」は、主に名詞の前にくっついて使われます。
- se-Indonesia (インドネシア全体で)
- 例文:Berita itu menyebar di se-Indonesia. (そのニュースはインドネシア中に広まった。)
- 解説:インドネシアという国、その全体を指していますね!「インドネシア全国」という意味です。
- se-dunia (世界中で)
- 例文:Internet digunakan di se-dunia. (インターネットは世界中で使われています。)
- 解説:文字通り、世界という規模の全体です。壮大ですね!
- se-Jawa (ジャワ島全体で)
- 例文:Batik tulis terkenal di se-Jawa. (手描きのバティックはジャワ島全体で有名です。)
- 解説:「ジャワ島」という特定の島の全体を示します。
- serumah (家全体で、同居して)
- 例文:Kami tinggal serumah dengan kakek dan nenek. (私たちは祖父母と同居しています。)
- 解説:「一つの家(rumah)の全体」から転じて、「同じ家に住む=同居する」という意味でよく使われます。便利なので覚えておきましょう!
2. 「~するとすぐに」「~した後で」 (時間的なポイント) を表す「se-」⏰
次に、「se-」が時間の経過や特定の時点を示す使い方を見ていきましょう!これは「ある動作や状態が完了した直後」や「ある時点」というニュアンスを持っています。日常会話でも本当によく出てくるので、しっかり押さえておきたいポイントです。
- setelah (~の後で、~してから)
- 詳細解説:きました!超頻出単語の setelah です!これは「~の後で」という意味で、名詞や文(節)の前に置かれます。「se-」と「telah」(すでに~した、完了した)がくっついた形と考えると、イメージしやすいかもしれませんね。「何かをした後で」という時間の流れを表します。
- 例文1:Setelah makan, saya minum teh. (食事の後で、私はお茶を飲みます。)
- 例文2:Dia pergi setelah saya datang. (私が来た後で、彼/彼女は行きました。)
- ちなみに…:反対の「~の前に」は sebelum と言います。これは「se-」から始まる単語ではありませんが、setelah とセットで覚えておくと会話の幅がぐっと広がりますよ😉
- sesampai (到着するとすぐに)
- 詳細解説:「sampai (到着する)」に「se-」がついて、「到着したその瞬間に」という時間的なポイントを指します。
- 例文:Sesampai di stasiun, saya langsung meneleponnya. (駅に到着するとすぐに、私は彼/彼女に電話をしました。)
- setibanya (到着次第)
- 詳細解説:「tiba (到着する)」の語幹に「se-」と接尾辞「-nya」がついて、「彼/彼女/それが到着した時間に、到着次第」という意味になります。
sesampai
と似ていますが、こちらは特定の人物や物の到着を指すことが多いです。 - 例文:Tolong hubungi saya setibanya Anda di hotel. (ホテルに到着次第、私に連絡してください。)
- 詳細解説:「tiba (到着する)」の語幹に「se-」と接尾辞「-nya」がついて、「彼/彼女/それが到着した時間に、到着次第」という意味になります。
3. 「~の限り」「可能な限り」 (限界点) を表す「se-」💪
「se-」には、「能力や可能な範囲の最大限」を示す、つまり「限界」を表す使い方もあります。「できるだけ~」「力の限り~」といったニュアンスで、自分の意志や努力の度合いを伝えたいときに大活躍します!
- sebisa mungkin (できる限り、可能な限り)
- 詳細解説:「bisa (できる)」に「se-」と「mungkin」がついて、「できる限界まで」という意味になります。何かを頑張りたい気持ちを伝えるのにピッタリ!
- 例文:Saya akan belajar bahasa Indonesia sebisa mungkin. (私はできる限りインドネシア語を勉強します。)
- secepat mungkin (できるだけ速く、可能な限り速く)
- 詳細解説:「cepat (速い)」バージョンですね。「速さの限界まで」という感じです。急ぎの用事をお願いするときなどにも使えます。
- 例文:Tolong kirim email itu secepat mungkin. (そのメールをできるだけ速く送ってください。)
- sekuat tenaga (力の限り)
- 詳細解説:「kuat (強い)」と「tenaga (力、エネルギー)」を使い、「持っている力の限界まで」という意味になります。一生懸命な様子が伝わってきますね!
- 例文:Dia berusaha sekuat tenaga untuk menang. (彼/彼女は勝つために力の限り努力した。)
4. (発展) ber動詞と共起する「se-」🤝
最後に、少し発展的な内容として、ber-動詞と一緒に使われる「se-」について触れておきましょう。これは、ber-
が付いた動詞の意味を強めたり、特定のニュアンス(特に「相互に」「一緒に」といった感じ)を加えたりする働きがあります。
少し難しく感じるかもしれませんが、「se-」が持つ「同じ」「一つ」というイメージが、ber-動詞と組み合わさって新しい意味を生み出している、と捉えてみてください。
- bersebelahan (隣り合っている)
- 解説:「sebelah (隣)」という名詞から派生した「bersebelahan」。家や部屋などが「互いに隣同士の状態でいる」ことを示します。「se-」が「同じ側面に」といった空間的な関係性を与えていると捉えられます。
- 例文:Rumah saya bersebelahan dengan taman. (私の家は公園と隣り合っています。)
この ber-
動詞との組み合わせは、単語ごとに覚えていくのが近道かもしれません。「se-」の「同じ」という核となる感覚を頭の片隅に置きながら、新しい単語に出会ったときに「これも se-
の仲間かな?」と意識してみると、理解が深まりますよ😉



これで「se-」の応用的な使い方もバッチリですね!「全体」「時間」「限界」、そして発展的なber動詞との組み合わせ。特に setelah や sebisa mungkin、se-Indonesia のような表現は日常会話でも頻繁に登場するので、ぜひ積極的に使ってみてくださいね。応援しています!🎉
これで完璧!「se-」を使いこなすための学習ポイントと注意点



ここまで「se-」の基本的な意味や応用的な使い方を見てきましたが、今回はさらに一歩進んで、「se-」を自由自在に使いこなすための学習法やコツ、そしてちょっぴり注意点をお伝えします!
「se-」って本当に色々な顔を持つから、最初は「え、またこの形?どういう意味なの?😱」って混乱しちゃうこともありますよね。でも大丈夫!このセクションを読めば、あなたも「se-」マスターに近づけるはず✨ 一緒に頑張りましょうね!💪
1. 「se-」の謎を解く鍵はコレ!意味の見分け方、実践アドバイス🔍
「se-」がくっついた単語に出会ったとき、「これは一体どういう意味なんだろう…?」って迷っちゃうこと、ありますよね。でも、いくつかのポイントを押さえれば、ちゃんと見分けられるようになりますよ!
🔑 ポイント1:文脈が超重要!前後の流れで意味をキャッチ!
一番大切なのは、やっぱり文脈です。「se-」が使われている文全体を見て、「ここではどんな意味で使われているのかな?」と推理してみましょう。
例えば、「se-」には大きく分けて「1つの」という意味と、「同じくらい」という意味がありましたよね。
Saya mau beli sebuah tas.
(私は一つのカバンを買いたいです。)- この文では、カバンを「一つ」買いたい、という流れなので、「sebuah」は「一つの」という意味だと分かりますね!
Tas ini harganya semurah itu.
(このカバンはあれと同じくらい安いです。)- この文では、「murah(安い)」という言葉に「se-」がついて、別のものと価格を比べているので、「同じくらい安い」という意味だと判断できます。



最初は難しく感じるかもしれませんが、たくさんの例文に触れているうちに、だんだん「あ、このパターンはあの意味だ!」ってピンとくるようになりますよ😉 この文脈を読む力は、「se-」の学習法として欠かせません!
🔑 ポイント2:語源となる単語(語根)の意味をしっかり掴む!
「se-」は、色々な単語にくっついて新しい意味を作り出します。だから、「se-」がくっつく前の、元の単語(語根)の意味をしっかり理解しておくことが、とっても重要なんです!
例えば、
rumah
(家) →serumah
(同じ家に住む、一軒の家)- 「rumah(家)」に「se-」がつくと、「同じ家」だったり、「一軒の家」という意味になります。
kelas
(クラス) →sekelas
(同じクラスの、1クラス)- 「kelas(クラス)」に「se-」がつけば、「同じクラス」や「1つのクラス(の人数など)」を表します。
tiba
(到着する) →setibanya
(到着するとすぐに)- 「tiba(到着する)」という動詞の語根につくと、「到着したその時に」という時間的なポイントを示す意味になります。(この場合は接尾辞 -nya も伴っています)
2. 「あれ?どっちの意味だっけ?」混乱しやすいポイントをスッキリ整理!✨
「se-」の学習で特に混乱しやすいのが、「数字の1」を表す場合と、そうでない場合の見分け方かもしれません。でも、ここにも見分けるヒントがあるんです!ここでしっかり注意点を整理しておきましょう。
🤔 「se-」が数字の「1」を表すときってどんな時?
基本的には、「se-」 + 「数助詞」 + 「名詞」 の形で「一つの~」という意味になることが多いです。
数助詞というのは、日本語の「一個」「一本」「一匹」のような、モノを数えるときの単位みたいなものですね。
sebuah buku
(一冊の本) ←buah
(果物、~個) が数助詞seorang guru
(一人の先生) ←orang
(人) が数助詞seekor kucing
(一匹の猫) ←ekor
(尾、~匹) が数助詞
名詞によっては、数助詞を挟まずに se-
が直接つくこともあります。
seminggu
(一週間) ←minggu
(週)sebulan
(一ヶ月) ←bulan
(月)setahun
(一年) ←tahun
(年)
🤔 「se-」が「1」じゃない意味のときは?
「se-」が数字の「1」以外の意味を表すときは、主に以下のようなパターンがあります。
- 「同じくらい~だ」 (se- + 形容詞/副詞)
Dia secantik kakaknya.
(彼女はお姉さんと同じくらい美しいです。)Mobil itu berjalan secepat angin.
(その車は風と同じくらい速く走ります。)- このパターンでは、「se-」の後ろに形容詞や副詞が来ることが多いです。
- 「~全体」 (se- + 名詞/場所を表す言葉)
Sedunia mengenalnya.
(世界全体が彼を知っています。)Sekampung datang ke pesta itu.
(村全体がそのパーティーに来ました。)- 「dunia(世界)」や「kampung(村)」のような、ある範囲全体を指す言葉につきます。
- 「~するとすぐに」「~の後で」 (se- + 動詞の語根など)
Setelah makan, saya minum kopi.
(食事の後で、私はコーヒーを飲みます。) ←telah
(すでに~した)Sesampai di rumah, dia langsung tidur.
(家に着くとすぐに、彼は寝ました。) ←sampai
(着く)- 動詞の語根や、時間的な経過を表す言葉につくことが多いです。
3. 楽しく効率よく!「se-」マスターへの近道、おすすめ学習法&練習テクニック🚀
「se-」の意味のバリエーションが多くて、覚えるのが大変…と感じるかもしれません。でも、大丈夫!ここでは、楽しく効率的に「se-」を身につけるための学習法と練習のコツをご紹介しますね。
📚 例文まるごとインプット!使えるフレーズで覚えよう!
単語帳で「se- = 〇〇」と一つ一つ覚えるのも大切ですが、もっと効果的なのは、例文ごと覚えてしまうことです!
- 日常会話でよく使うフレーズを選ぶ: 難しい文法書に載っている例文よりも、実際にインドネシア人が使っているような自然なフレーズを選びましょう。
- 例:「
Selamat pagi semuanya!
(皆さん、おはようございます!)」のsemuanya
(全ての人、みんな) - 例:「
Saya belajar bahasa Indonesia setiap hari.
(私は毎日インドネシア語を勉強します。)」のsetiap
(毎~) ※これも「se-」から派生した重要な単語と捉えられます。
- 例:「
- 意味の塊で覚える: 「se-」だけでなく、それを含むフレーズ全体を一つの「意味の塊」としてインプット!
- 例:「
setelah makan
(食事の後で)」「sebisa mungkin
(できる限り)」など。
- 例:「
- 声に出して何度も音読する: 目で見るだけでなく、声に出すことで記憶に残りやすくなります。リズムやイントネーションも一緒に覚えちゃいましょう!これが効果的な練習方法です。
🗣️ 恥ずかしがらずに使ってみよう!実践こそが最強の練習!
覚えた「se-」は、実際に使ってみるのが一番!間違えたって大丈夫、どんどん使って自分のものにしていきましょう!
- 独り言で練習: 「今日は天気が良いから、公園を一周 (
sekeliling
) しようかな」とか、「このケーキ、あの店のと同じくらい (seenak
) 美味しい!」みたいに、日常の出来事を「se-」を使って表現してみましょう。 - インドネシア人の友達と話す: もしインドネシア人の友達がいるなら、積極的に会話の中で使ってみましょう!通じたら嬉しいし、もし間違っていたら優しく直してくれるはずです😉
- SNSで発信してみる: インドネシア語で簡単な日記を書いたり、コメントしたりするのも良い練習になります。
- オンラインレッスンを活用する: 先生に「se-」を使った表現があっているかチェックしてもらうのも効果的です!
使えば使うほど、「se-」の感覚が自然と身についていきますよ。Don’t be afraid to make mistakes! (間違いを恐れないで!) 💪
4. 知ってると便利!「se-」を使った日常会話で役立つ慣用表現フレーズ集✨
「se-」を使った言葉の中には、日常会話でとってもよく使われる便利な慣用表現がたくさんあります。いくつか覚えておくと、あなたのインドネシア語がぐっと自然になりますよ!
setidaknya
(セティダッニャ) – 少なくともSaya mau tidur **setidaknya** delapan jam.
(私は少なくとも8時間寝たいです。)
sebenarnya
(セブナルニャ) – 実は、本当は**Sebenarnya**, saya tidak suka durian.
(実は、私はドリアンが好きではありません。)
secepatnya
/secepat mungkin
(セチュパッニャ / セチュパット ムンキン) – できるだけ早くTolong kirim email itu **secepatnya**.
(そのメールをできるだけ早く送ってください。)
sebaiknya
(セバイクニャ) – ~した方が良い、~するのが望ましいKalau sakit, **sebaiknya** kamu istirahat.
(もし病気なら、あなたは休んだ方が良いですよ。)
seharusnya
(セハルスニャ) – ~すべきだ、~のはずだDia **seharusnya** sudah sampai di sini.
(彼はもうここに着いているはずだ。)
misalnya
/semisal
(ミサルニャ / セミサル) – 例えばSaya suka buah-buahan, **misalnya** mangga dan nanas.
(私は果物が好きです。例えばマンゴーやパイナップルです。) ※misalnya
はse-
を含みませんが、semisal
は「se- + misal」で同様の意味です。



「se-」の学習、いかがでしたか?たくさんの意味があって最初は戸惑うかもしれませんが、文脈を意識して、語根の意味を理解し、そして何よりたくさん練習すれば、必ず使いこなせるようになります!✨
「se-」をマスターすれば、表現の幅がぐーんと広がって、インドネシア語でのコミュニケーションがもっともっと楽しくなるはずです。焦らず、一歩ずつ、あなたのペースで学習法を試しながら進めていってくださいね。応援しています!😊🎌
まとめ:接頭辞「se-」を味方につけて、インドネシア語をもっと楽しもう! 🎉



ここまで読んでくれて本当にありがとう!✨ たくさんの意味があって「ちょっと手ごわいかも…?」と思っていたかもしれない接頭辞「se-」、この記事を通してだいぶ仲良くなれたんじゃないかな?😊 きっと、これからはインドネシア語の文章の中で「se-」を見つけるのが楽しみになるはずだよ!
この記事で学んだ「se-」のポイントを最後にもう一度おさらい!
この長い記事で、私たちは接頭辞「se-」が持つさまざまな顔を見てきたよね。ここで、その主要な意味と使い方を総括して、あなたの知識をしっかり定着させちゃおう!💪
- 「1(ひとつ)」を表す「se-」:
satu
(数字の1)が隠れていて、「一つの~」「一人の~」といった意味になったね。例:sebuah
(一個の),seorang
(一人の),seminggu
(一週間),sepuluh
(十)。 - 「同じくらい」を表す「se-」:
sama
(同じ)の気持ちが込められていて、「~と同じくらい…」という比較表現で大活躍!形容詞や副詞について、その程度が同じであることを示したね。例:secantik
(同じくらい美しい),setinggi pohon itu
(あの木と同じくらいの高さ),sepandai kamu
(君と同じくらい賢い)。 - 「全体」を表す「se-」: 「~全体」「~中」という意味で、場所や範囲を示す言葉とよく使われたね。例:
se-Indonesia
(インドネシア全国)、sedunia
(世界中),serumah
(同居して)。 - 「時間的なポイント」を表す「se-」: 「~するとすぐに」「~した後で」といった、ある行動や出来事が起こるタイミングを示すのにとっても便利だったね!例:
setelah makan
(食後に),sesampai di rumah
(家に着くとすぐに),setibanya
(到着次第)。 - 「限界」や「最大限」を表す「se-」: 「できる限り~」「可能な限り~」というニュアンスで、能力や努力の限界点を示したね。例:
sebisa mungkin
(できる限り),secepat mungkin
(できるだけ速く),sekuat tenaga
(力の限り)。 - (発展) ber動詞と共起する「se-」:
bekerja sama
(協力する) のように、他の単語と結びついて特別な意味を持つこともあったね。
どうかな?こうして整理すると、「se-」の使い分けもバッチリだね!😉
「se-」を理解すると、あなたのインドネシア語はもっと輝く! 🌟
「se-」をしっかり理解して使いこなせるようになると、インドネシア語の読解力がぐーんとアップするよ!今まで「この se-
はどういう意味かな?」って少し止まっていた部分も、スラスラ意味が取れるようになって、文章を読むのがもっと楽しくなるはず!📖
そして何より、あなたの表現力向上に直結するんだ!🥳 「se-」を自在に操れるようになれば、自分の気持ちや状況をより細やかに、より自然なインドネシア語で伝えられるようになるから、インドネシア人の友達との会話も今まで以上に盛り上がること間違いなし!日常会話レベルを目指すあなたにとって、これは本当に大きな一歩になるよ!
「se-」マスターはゴールじゃない!インドネシア語学習の素敵な通過点! 🚀
今回の記事を通して、「se-」という大きな山を一つ乗り越えたあなた、本当におめでとう!🎉 そして、お疲れ様でした!でもね、これはインドネシア語学習という長い旅の、あくまでも素敵な通過点なんだ。
インドネシア語には、「se-」以外にもあなたの知的好奇心をくすぐる面白い接頭辞や接尾辞、そして奥深い文法ルールがたくさん待っているよ。「えー、まだ覚えることいっぱいなの?💦」って思うかもしれないけど、大丈夫!一つ一つパズルを解くようにクリアしていくことで、インドネシア語の世界はもっともっとカラフルに、そして面白くなっていくから安心してね😊
これからも、新しい言葉や表現との出会いをワクワク楽しんで、あなたのペースでインドネシア語学習を進めていこうね!私たちはいつでもあなたを応援しています!
アプリで効率的にインドネシア語を覚えよう!


BINTANGOアプリは、日本語話者向けに特化したインドネシア語単語学習アプリです。
単語帳機能・辞書機能・翻訳機能・質問機能などの機能を備えています。
\ iOS版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /
\ Android版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /


インドネシア語学習 おすすめ書籍・参考書・辞書・問題集



実際、インドネシア語の勉強を始めたいのですが、、
とりあえず独学で勉強する上で、、どの参考者がいいのかなあ……。



今回は、著者自身の経験をふまえ、この質問にお答えさせていただきたいと思います。
インドネシア語学習のおすすめ書籍・参考書・辞書を紹介!



詳しくはこちらの記事で紹介しています。


最後に



最後まで読んでいただきありがとうございました!



こちらのブログでは、インドネシア関連のお役立ち情報をたくさん紹介しています!
ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!
ジョグジャランジャランで主に紹介している記事
-
知らないと損するインドネシアのお土産24選 ジャカルタ・ジャワ島
-
【サッカー インドネシア代表】 基本情報・最新メンバー・注目選手
-
インドネシア語って簡単?効率的なインドネシア語のおすすめ勉強法
-
インドネシア人に絶対に喜ばれる日本のお土産8選
-
【インドネシア】食べなきゃ損! おすすめ南国フルーツ13選
-
サッカー日本代表 インドネシア戦の視聴方法・配信予定 無料の視聴はある?|アジアカップ グループD第3節
-
知らないと損する!最新版 ジョグジャカルタ 観光マップ
-
ジョグジャカルタのおすすめお土産10選!在住者おすすめ!
-
お土産におすすめなインドネシアコーヒー | kapal api
-
【2025年最新】ジョグジャカルタで絶対にやるべきこと21選!在住者おすすめスポット&体験も紹介
-
ジョグジャカルタのおすすめレストラン7選!在住者のおすすめ!
-
インドネシア語学習アプリ3選!在住者おすすめ!