
「インドネシア語の単語、少しずつ覚えてきたけど、もっと自然な会話がしたいな…」
「なんだか私のインドネシア語、ちょっと単調かも?」



この記事では、インドネシア語学習がもっと楽しくなる「副詞」について、その種類から正しい使い方、さらには日常会話ですぐに使えるフレーズまで、文法初心者の方にも分かりやすく、フレンドリーに解説していきますね。






はじめに – 副詞って何?インドネシア語の副詞の基本



まずは肩の力を抜いて、「副詞」がどんな言葉なのか、日本語でイメージをつかんでみましょう。
副詞って、そもそも何をする言葉?~日本語でイメージをつかもう!~



副詞は、「いつ」「どこで」「どのように」「どのくらい」「なぜ」 といった情報を付け加えて、言葉の意味をより詳しく、豊かにしてくれる言葉です。
例えば…
- 「歩く」という言葉に、「ゆっくり」と付け加えると…
- → 「ゆっくり歩く」(どんな風に歩くかが分かりますね!)
- 「美味しい」という言葉に、「とても」と付け加えると…
- → 「とても美味しい」(どのくらい美味しいかが伝わります!)
- 「行く」という言葉に、「明日」と付け加えると…
- → 「明日行く」(いつ行くのかが明確になります!)



こんな風に、動詞(動きを表す言葉)や形容詞(様子を表す言葉)などにくっついて、「もっと詳しく教えてくれる言葉」、それが副詞の基本的な役割なんです。ね、日本語だと自然に使っていますよね?
インドネシア語の副詞も同じ!~言葉をカラフルにする魔法のスパイス~
そして、嬉しいことに、インドネシア語の副詞も基本的な考え方は日本語とよく似ています!
動詞や形容詞、時には他の副詞や文全体を修飾(詳しく説明)して、表現の幅を広げてくれるんです。
いくつか簡単な例を見てみましょう。
- 動詞を詳しく説明する副詞
Dia berjalan **cepat**.
- [ディア ブルジャラン チュパット]
- 彼/彼女は速く歩きます。
- (「歩く(berjalan)」という動きを「速く(cepat)」と詳しくしていますね)
- 形容詞を詳しく説明する副詞
Makanan ini **sangat** enak.
- [マカナン イニ サンガット エナッ]
- この食べ物はとても美味しいです。
- (「美味しい(enak)」という状態を「とても(sangat)」と強調しています)
- 他の副詞を詳しく説明する副詞
Dia berbicara **sangat** pelan.
- [ディア ブルビチャラ サンガット プラン]
- 彼/彼女はとてもゆっくり話します。
- (「ゆっくり(pelan)」という副詞を、さらに「とても(sangat)」が詳しくしています)
- 文全体を詳しく説明する副詞
**Mungkin** dia tidak datang hari ini.
- [ムンキン ディア ティダッ ダタン ハリ イニ]
- たぶん、彼/彼女は今日来ないでしょう。
- (「彼/彼女は今日来ない」という文全体に「たぶん(mungkin)」という話し手の推量を加えています)



どうでしょう?インドネシア語でも副詞が使われると、グッと表現が具体的で生き生きしてきませんか?
まさに、あなたのインドネシア語を彩る「魔法のスパイス」。これが副詞の魅力なんです!「こんなに便利なんだ!」と感じていただけたら嬉しいです。
この記事を読めば、あなたも副詞マスターに近づける!
この記事を最後まで読んでいただければ、インドネシア語の副詞についてこんなメリットがありますよ。
- メリット1:副詞の種類がスッキリ分かる!
- 「いつ?」「どこで?」「どんな風に?」色々な情報を伝える副詞の種類を、分かりやすく整理してご紹介します。もう「この副詞ってどういう意味だっけ?」と迷うことが減りますよ。
- メリット2:副詞の正しい位置がマスターできる!
- 「この副詞、文のどこに入れたら自然なの?」そんな疑問も解決!基本的なルールが分かれば、あなたのインドネシア語がもっとスムーズになります。
- メリット3:会話ですぐ使える副詞が身につく!
- 日常会話でよく使われる便利な副詞を、具体的な例文と一緒にたくさん紹介します。今日からすぐに使える表現が増えて、会話がもっと楽しくなるはず!



さあ、準備はいいですか?
この導入セクションで副詞の魅力に気づいたあなたなら、きっと楽しく学べるはず。
一緒にインドネシア語の副詞の世界を探検して、あなたの表現力をレベルアップさせましょう!
これで迷わない!インドネシア語の主要な副詞の種類と使い方一覧



インドネシア語の会話をもっと自然に、もっと豊かにしたいと思っているあなたへ。副詞を使いこなせるようになると、表現の幅がぐっと広がりますよ。「いつ?」「どこで?」「どんな風に?」といった情報を付け加えるだけで、あなたのインドネシア語はもっと生き生きとしてきます。
1. 時を表す副詞:「いつ?」を伝えよう
副詞 (インドネシア語) | カタカナ | 意味 | 例文 (インドネシア語) | 例文 (日本語訳) |
---|---|---|---|---|
sekarang | スカラン | 今 | Saya sedang belajar bahasa Indonesia sekarang. | 私は今インドネシア語を勉強しています。 |
kemarin | クマリン | 昨日 | Kemarin saya bertemu teman di kafe. | 昨日、カフェで友達に会いました。 |
besok | ベソッ(ク) | 明日 | Apakah kamu ada waktu besok? | 明日、時間はありますか? |
nanti | ナンティ | 後で、やがて | Kita bicara nanti ya. | 後で話しましょうね。 |
lusa | ルサ | 明後日 | Saya akan pergi ke Bali lusa. | 明後日、バリへ行きます。 |
dulu | ドゥル | 以前、先に | Dia tinggal di Jakarta dulu. | 彼は以前ジャカルタに住んでいました。 |
(〜する)前に | Makan dulu sebelum berangkat. | 出かける前に食事をしてください。 | ||
baru saja / tadi | バル サジャ / タディ | ついさっき、たった今 | Dia baru saja pulang. / Dia tadi pulang. | 彼はついさっき帰りました。 |
kadang-kadang | カダンカダン | ときどき | Saya kadang-kadang minum kopi di pagi hari. | 私はときどき朝にコーヒーを飲みます。 |
sering | スリン | よく、しばしば | Dia sering membaca buku di perpustakaan. | 彼女はよく図書館で本を読みます。 |
selalu | スラル | いつも | Dia selalu tersenyum. | 彼女はいつも微笑んでいます。 |
jarang | ジャラン | めったに~ない | Saya jarang makan daging. | 私はめったに肉を食べません。 |


2. 場所を表す副詞:「どこで?どこへ?」を明確に
副詞 (インドネシア語) | カタカナ | 意味 | 例文 (インドネシア語) | 例文 (日本語訳) |
---|---|---|---|---|
di sini | ディ シニ | ここに、ここで | Toiletnya ada di sini. | トイレはここにあります。 |
di situ | ディ シトゥ | そこに、そこで | Tolong letakkan tasmu di situ. | あなたのバッグをそこに置いてください。 |
di sana | ディ サナ | あそこに、あそこで | Rumah saya di sana, dekat taman. | 私の家はあそこです、公園の近くです。 |
ke sini | ク シニ | ここへ | Ayo, ke sini! | さあ、ここへ来て! |
ke situ | ク シトゥ | そこへ | Jangan pergi ke situ, berbahaya. | そこへ行かないで、危ないよ。 |
ke sana | ク サナ | あそこへ | Besok saya mau pergi ke sana. | 明日、私はあそこへ行きたいです。 |
dari sini | ダリ シニ | ここから | Dari sini ke stasiun berapa lama? | ここから駅までどのくらいかかりますか? |
dari situ | ダリ シトゥ | そこから | Ambil jalan dari situ ke kanan. | そこから右へ道を進んでください。 |
dari sana | ダリ サナ | あそこから | Dia datang dari sana naik sepeda. | 彼はあそこから自転車で来ました。 |
ke atas | ク アタス | 上へ | Tolong bawa ini ke atas. | これを上へ持っていってください。 |
ke bawah | ク バワ(フ) | 下へ | Bola itu jatuh ke bawah. | そのボールは下へ落ちました。 |
di mana-mana | ディ マナマナ | どこにでも | Bunga itu tumbuh di mana-mana. | その花はどこにでも咲いています。 |
ポイント: di
は「~に、~で」(場所)、ke
は「~へ」(方向)、dari
は「~から」(起点)を表す前置詞と一緒に使われることが多いです。




3. 様態・方法を表す副詞:「どんな風に?」を彩り豊かに
副詞 (インドネシア語) | カタカナ | 意味 | 例文 (インドネシア語) | 例文 (日本語訳) |
---|---|---|---|---|
dengan cepat | ドゥンガン チュパッ(ト) | 速く | Dia berlari dengan cepat. | 彼は速く走ります。 |
dengan lambat / pelan-pelan | ドゥンガン ランバッ(ト) / プランプラン | ゆっくりと | Tolong bicara dengan lambat (/pelan-pelan). | ゆっくりと話してください。 |
dengan baik / baik-baik | ドゥンガン バイッ(ク) / バイッ(ク)バイッ(ク) | 上手に、良く | Dia bisa menyanyi dengan baik. / Kabar saya baik-baik saja. | 彼女は上手に歌えます。 / 私は元気です。(調子が良い) |
dengan mudah | ドゥンガン ムダ(フ) | 簡単に | Soal ini bisa dikerjakan dengan mudah. | この問題は簡単に解けます。 |
dengan susah payah | ドゥンガン スサ(フ) パヤ(フ) | 苦労して、やっとのことで | Dia berhasil dengan susah payah. | 彼は苦労して成功しました。 |
sendirian | スンディリアン | 一人で | Saya suka belajar sendirian di kafe. | 私はカフェで一人で勉強するのが好きです。 |
bersama-sama | ブルサマサマ | 一緒に | Ayo kita pergi bersama-sama! | 一緒に行きましょう! |
4. 程度を表す副詞:「どのくらい?」を伝えよう
副詞 (インドネシア語) | カタカナ | 意味 | 例文 (インドネシア語) | 例文 (日本語訳) |
---|---|---|---|---|
sangat / sekali | サンガッ(ト) / スカリ | とても、すごく | Makanan ini sangat enak! / Enak sekali! | この食べ物はとても美味しいです! / すごく美味しい! |
agak | アガッ(ク) | 少し、やや | Cuaca hari ini agak panas. | 今日の天気は少し暑いです。 |
cukup | チュクッ(プ) | 十分に、まあまあ | Uangnya cukup untuk membeli tiket. / Filmnya cukup menarik. | チケットを買うのに十分なお金があります。 / その映画はまあまあ面白いです。 |
terlalu | トゥルラル | ~すぎる | Kopi ini terlalu manis untuk saya. | このコーヒーは私には甘すぎます。 |
paling | パリン | 最も、一番 | Dia adalah siswa yang paling pintar di kelas. | 彼はクラスで一番賢い生徒です。 |
kurang | クラン | あまり~ない、不足している | Saya kurang tidur semalam. | 昨晩はあまり眠れませんでした。(睡眠不足です) |
lebih | ルビ(フ) | もっと、より~ | Saya ingin belajar bahasa Indonesia lebih giat lagi. | 私はインドネシア語をもっと熱心に勉強したいです。 |
ポイント:
sangat
は修飾する語の前に、sekali
は修飾する語の後に置くのが一般的です。(例:sangat cantik
/cantik sekali
どちらも「とても綺麗」)cukup
は「十分な」という意味の他に、「まあまあ、そこそこ」というニュアンスで使われることもあります。
5. 頻度を表す副詞:「どのくらいの頻度で?」を伝えよう
副詞 (インドネシア語) | カタカナ | 意味 | 例文 (インドネシア語) | 例文 (日本語訳) |
---|---|---|---|---|
selalu | スラル | いつも、常に | Dia selalu datang tepat waktu. | 彼はいつも時間通りに来ます。 |
sering | スリン | よく、しばしば | Saya sering pergi ke pasar tradisional. | 私はよく伝統市場へ行きます。 |
biasanya | ビアサニャ | 普通は、たいてい | Biasanya saya bangun jam 6 pagi. | 普通は朝6時に起きます。 |
kadang-kadang | カダンカダン | ときどき | Dia kadang-kadang lupa membawa payung. | 彼女はときどき傘を持ってくるのを忘れます。 |
jarang | ジャラン | めったに~ない | Kami jarang bertemu sekarang. | 私たちは今、めったに会いません。 |
tidak pernah | ティダッ(ク) プルナ(フ) | 一度も~ない | Saya tidak pernah ke Amerika Serikat. | 私はアメリカへ一度も行ったことがありません。 |
sekali-sekali | スカリスカリ | たまに、ごくまれに | Sekali-sekali saya makan makanan mewah. | たまに私は豪華な食事をします。 |
6. 確信・可能性を表す副詞:「きっと!」「たぶん…」気持ちを伝えよう
副詞 (インドネシア語) | カタカナ | 意味 | 例文 (インドネシア語) | 例文 (日本語訳) | ニュアンス・補足 |
---|---|---|---|---|---|
pasti | パスティ | きっと、間違いなく | Dia pasti datang ke pesta itu. | 彼女はきっとそのパーティーに来るよ。 | 強い確信を表します。「絶対!」に近いニュアンスです。 |
tentu / tentu saja | トゥントゥ / トゥントゥ サジャ | もちろん、確かに | Tentu saja saya akan membantumu! | もちろんあなたを手伝いますよ! | pasti と同様に確信度が高いですが、相手の依頼や質問に対して「もちろん」と快く応じる時によく使います。 |
memang | メマン | 確かに、実際、本当に(そうである) | Ini memang enak! / Dia memang pintar. | これは確かに美味しい! / 彼は本当に賢いね。 | 事実であることを認めたり、強調したりする時に使います。「やっぱりね」というニュアンスも。 |
mungkin | ムンキン | たぶん、~かもしれない | Mungkin besok hujan. | たぶん明日は雨でしょう。 | 一般的な「たぶん」です。五分五分の可能性といったところでしょうか。 |
barangkali | バランカリ | ひょっとしたら、もしかしたら | Barangkali dia tidak tahu alamatnya. | ひょっとしたら彼は住所を知らないのかもしれない。 | mungkin よりも少し可能性が低い、あるいは「万が一」「ことによると」というニュアンスを含みます。 |
kiranya / rupanya | キラニャ / ルパニャ | ~のようだ、どうやら~らしい | Kiranya dia sudah pulang. / Rupanya kuncinya ada di tas! | どうやら彼はもう帰ったようだ。 / なんと鍵はバッグの中にあった! | 推測や、何かを発見した時の意外な気持ちを表します。kiranya は少し丁寧な印象、rupanya は「あっ、そうだったのか!」という発見のニュアンスが強いことがあります。 |
rasanya | ラサニャ | ~のような気がする、~と感じる | Rasanya saya pernah bertemu dia sebelumnya. | 彼とは以前会ったことがあるような気がします。 | 感覚的、主観的な推測や感じを表します。「~っぽい」というニュアンスにも近いです。 |
会話でよく使う副詞たち!Pasti
, Tentu
, Mungkin
は特によく耳にする副詞です。例えば、友達との会話で…
A: “Kamu ikut acara besok?” (明日イベントに参加する?)
B: “Pasti dong! Seru kayaknya.” (もちろんだよ!楽しそうだし。)
A: “Dia bisa datang nggak ya?” (彼、来れるかなあ?)
B: “Mungkin dia sibuk.” (たぶん彼は忙しいんじゃないかな。)



このように、気持ちを込めて使うと、より自然なコミュニケーションが取れますよ!
7. 否定を表す副詞:「いいえ」「~ない」を伝えよう
副詞 (インドネシア語) | カタカナ | 意味 | 例文 (インドネシア語) | 例文 (日本語訳) | 使い分け・補足 |
---|---|---|---|---|---|
tidak (tdk) | ティダッ(ク) | ~ない(動詞・形容詞を否定) | Saya tidak mengerti. / Dia tidak cantik. | 私は分かりません。 / 彼女は可愛くありません。 | 動詞や形容詞の否定に使います。話し言葉では nggak (ンガッ(ク)) もよく使われます。 |
bukan | ブカン | ~ではない(名詞・代名詞を否定) | Ini bukan buku saya. / Dia bukan mahasiswa. | これは私の本ではありません。 / 彼は学生ではありません。 | 名詞や代名詞を否定する時に使います。「AはBではない」という形です。 |
jangan | ジャンガン | ~するな(禁止) | Jangan lupa membawa payung! | 傘を持っていくのを忘れないでね! | 相手に何かをしないように伝える時に使います。「~しないでください」というニュアンスです。 |
belum | ブルム | まだ~ない | Saya belum makan. | 私はまだ食べていません。 | 「まだ完了していない」「まだ経験していない」状態を表します。 |
tidak
と bukan
の使い分け、大丈夫?
簡単に言うと、「動詞さん、形容詞さんは tidak
で否定してね!」「名詞さん、代名詞さんは bukan
でお願い!」と覚えてみましょう。
例:
Saya **tidak** pergi.
(私は行きません。) ←pergi
(行く)は動詞Dia **tidak** malas.
(彼は怠け者ではありません。) ←malas
(怠惰な)は形容詞Ini **bukan** kamus.
(これは辞書ではありません。) ←kamus
(辞書)は名詞Dia **bukan** pacar saya.
(彼は私の恋人ではありません。) ←pacar saya
(私の恋人)は名詞句


8. 疑問を表す副詞:「なぜ?」「どうやって?」質問上手になろう
「これは何ですか?」「いつ出発しますか?」など、質問をする時に文頭や文中に置かれる疑問副詞です。これらを使いこなせれば、会話の幅がぐっと広がります。
副詞 (インドネシア語) | カタカナ | 意味 | 例文 (インドネシア語) | 例文 (日本語訳) |
---|---|---|---|---|
apa | アパ | 何 | Apa ini? | これは何ですか? |
apakah | アパカ(フ) | ~ですか?(はい/いいえで答える疑問文) | Apakah kamu suka nasi goreng? | あなたはナシゴレンが好きですか? |
siapa | シアパ | 誰 | Siapa nama Anda? | あなたの名前は誰ですか?(お名前は何ですか?) |
kapan | カパン | いつ | Kapan kamu akan ke Indonesia? | いつインドネシアへ行くのですか? |
di mana | ディ マナ | どこで、どこに | Kamu tinggal di mana? | あなたはどこに住んでいますか? |
ke mana | ク マナ | どこへ | Kamu mau pergi ke mana? | あなたはどこへ行きたいのですか? |
dari mana | ダリ マナ | どこから | Kamu datang dari mana? | あなたはどこから来たのですか? |
mengapa / kenapa | ムンガパ / クナパ | なぜ、どうして | Mengapa kamu menangis? / Kenapa kamu terlambat? | なぜ泣いているのですか? / どうして遅れたのですか? |
bagaimana | バガイマナ | どのように、どうやって、どう(状態・意見) | Bagaimana cara membuat kue ini? / Bagaimana kabarmu? | このケーキはどのように作るのですか? / 元気どうですか? |
berapa | ブラパ | いくつ、いくら(数・量・値段) | Berapa harga tas ini? / Berapa umurmu? | このバッグはいくらですか? / あなたは何歳ですか? |
ポイント:
apakah
は丁寧な疑問文を作る時に使われますが、日常会話では省略されることも多いです。(例:Kamu suka nasi goreng?
)mengapa
とkenapa
はどちらも「なぜ」という意味ですが、kenapa
の方がより口語的で日常会話でよく使われます。



これで主要な副詞の種類と使い方が一通り分かりましたね!最初は覚えることが多くて大変かもしれませんが、例文を声に出して読んだり、実際に使ってみたりするうちに、自然と身についていきますよ。副詞を上手に使って、あなたのインドネシア語をもっと豊かにしていきましょう!
副詞ってどこに入れればいいの?迷子の副詞を救う!インドネシア語の語順ルール



インドネシア語の副詞、種類は分かってきたけど、「あれ?この言葉、文のどこに入れたら自然なの?」って迷うこと、ありませんか?特に「ゆっくり」「とても」「たぶん」みたいな、様子や程度を表す言葉たち。日本語とは語順が違うから、最初はちょっと戸惑っちゃいますよね。
副詞が「何を飾るか」で置き場所が変わる!基本の3パターン



インドネシア語の副詞は、何を詳しく説明したいか(修飾するか)によって、置かれる場所の基本パターンが決まってきます。
大きく分けて、次の3つのパターンを覚えちゃいましょう!
- 動詞を飾る場合:「どうやって~する」
- 形容詞を飾る場合:「どのくらい~な」
- 文全体を飾る場合:「たぶん~だね」「きっと~だよ」
では、それぞれ詳しく見ていきましょう!
1. 動詞を飾る副詞:「どうやって歩く?」「いつ食べる?」
動詞の「やり方」「いつ」「どこで」などを詳しく説明したいとき、副詞は主に動詞の前か後ろに置かれます。
基本の形:
- [主語] + [副詞] + [動詞]
- [主語] + [動詞] + [副詞] (特に
dengan
「~で、~を使って」を伴う場合が多いです)
例文で見てみよう!
OK: Dia cepat lari. (ディア チュパット ラリ)
訳:彼/彼女は速く走る。
OK: Dia lari dengan cepat. (ディア ラリ ドゥンガン チュパット)
訳:彼/彼女は速く走る。(「速さをもって」というニュアンス)
どっちを使えばいいの?cepat lari
のように動詞の前に副詞を置く形は、シンプルで直接的な表現です。
一方、lari dengan cepat
のように dengan
を使うと、「速さという手段・方法で」といったニュアンスが少し加わり、より丁寧な印象になることもあります。
会話では、動詞の前に置く方がより口語的でよく使われる傾向がありますよ。
他の例文も見てみよう!
- OK: Saya selalu bangun pagi. (サヤ スラール バングン パギ)
訳:私はいつも朝早く起きる。
([Saya] + [selalu] → [bangun pagi]) - NG: Saya bangun selalu pagi. (これは不自然なことが多いです)
- OK: Mereka belajar dengan rajin. (ムレカ ブラジャール ドゥンガン ラジン)
訳:彼らは熱心に勉強する。
([Mereka] + [belajar] ← [dengan rajin]) - OK: Mereka rajin belajar. (ムレカ ラジン ブラジャール)
訳:彼らは熱心に勉強する。 (より口語的)
([Mereka] + [rajin] → [belajar])
💡 ワンポイントアドバイス!
動詞を飾る副詞は、日本語の「ゆっくりと歩く」「一生懸命に勉強する」のように、動詞のすぐ近くにあるイメージを持つと分かりやすいかもしれませんね! ただ、インドネシア語では動詞の「前」にも置けるのがポイントです。
2. 形容詞を飾る副詞:「すごくカワイイ!」「ちょっと高い…」
「カワイイ」とか「高い」といった形容詞の「程度」を詳しく説明したいとき、副詞は主に形容詞の前に置かれます。
これは日本語の「とても暑い」「少し難しい」と同じ感覚で使えるので、覚えやすいですね!
基本の形:
- [副詞] + [形容詞]
例文で見てみよう!
OK: Bunga itu sangat cantik. (ブンガ イトゥ サンガット チャンティック)
訳:その花はとても美しい。
NG: Bunga itu cantik sangat. (これは間違いです!)
他の例文も見てみよう!
- OK: Masakan ini agak pedas. (マサカン イニ アガック プダス)
訳:この料理は少し辛い。
([agak] → [pedas]) - NG: Masakan ini pedas agak.
- OK: Dia kurang sehat hari ini. (ディア クラン セハット ハリ イニ)
訳:彼/彼女は今日、あまり元気がない。
([kurang] → [sehat])
特例:sekali
(スカリ) は形容詞の後ろ!
ほとんどの「程度」を表す副詞は形容詞の前に来ますが、sekali
(とても、非常に) だけは特別!sekali
は形容詞の後ろに置かれるのがルールです。これはしっかり覚えておきましょう!
OK: Rumahnya besar sekali. (ルマーニャ ブサール スカリ)
訳:彼/彼女の家はとても大きい。
NG: Rumahnya sekali besar. (これは間違いです!)
sangat
と sekali
の使い分けって?
どちらも「とても」という意味ですが、sekali
の方が少し感情がこもった「わぁ、すごく~!」というニュアンスが出ることがあります。
会話では cantik sekali!
(チャンティック スカリ! – すごくカワイイ!) のように、感嘆を込めてよく使われますよ。
💪 実践してみよう!
「このカバン、ちょっと高いなあ」はインドネシア語でどう言うでしょう?
正解は… Tas ini agak mahal. (タス イニ アガック マハル) ですね!
「この映画、すごく面白い!」なら? Film ini menarik sekali! (フィルム イニ ムナリック スカリ!) または Film ini sangat menarik! (フィルム イニ サンガット ムナリック!)
3. 文全体を飾る副詞:「たぶん、彼は来ないよ」「もちろん、手伝うよ!」
文全体の意味合いを補足する副詞(「たぶん」「もしかしたら」「幸運なことに」など)は、主に文頭または文末に置かれます。
基本の形:
- [副詞], [主語] + [述語] …
- [主語] + [述語] …, [副詞].
例文で見てみよう!
OK: Mungkin dia tidak datang. (ムンキン ディア ティダッ ダタン)
訳:たぶん、彼/彼女は来ないでしょう
OK: Dia tidak datang, mungkin. (ディア ティダッ ダタン, ムンキン)
訳:彼/彼女は来ないでしょう、たぶん。
他の例文も見てみよう!
- OK:Besok, saya mau pergi ke pantai. (ベソッ(ク), サヤ マウ プルギ ク パンタイ)
訳:明日、私はビーチへ行きたい。
([Besok] → [saya mau pergi ke pantai])Besok
(明日) のような時を表す副詞も、文頭や文末によく置かれます。
- OK: Saya mau pergi ke pantai, besok. (サヤ マウ プルギ ク パンタイ, ベソッ(ク))
訳:私はビーチへ行きたい、明日ね。 - OK: Tentu saja, saya akan membantumu. (トゥントゥ サジャ, サヤ アカン ムンバントゥム)
訳:もちろん、私はあなたを手伝います。
([Tentu saja] → [saya akan membantumu]) - NG: Saya tentu saja akan membantumu. (間違いではないが、文頭や文末の方が自然なことが多いです)
もっと気持ちを伝えたい!【強調】したいときの副詞の位置
例文で見てみよう!
- 通常:Dia menyanyi dengan sangat merdu. (ディア ムニャニ ドゥンガン サンガット ムルドゥ)
訳:彼/彼女はとても美しく歌う。 - 強調:Sangat merdu dia menyanyi! (サンガット ムルドゥ ディア ムニャニ!)
訳:なんて美しいんだ、彼/彼女の歌は! (感嘆のニュアンス)- このように、強調したい副詞(句)を文の最初に持ってきて、主語と動詞が続く形です。
- 通常:Saya benar-benar tidak tahu. (サヤ ブナールブナール ティダッ タウ)
訳:私は本当に知りません。 - 強調:Benar-benar saya tidak tahu! (ブナールブナール サヤ ティダッ タウ!)
訳:本当に知らないんです! (強く否定・主張するニュアンス)
✨ ココがポイント!
強調の表現は、会話で感情を豊かに伝えたいときに役立ちます。 最初は基本の語順をしっかりマスターして、慣れてきたら少しずつ強調の表現も意識してみると、表現の幅がぐっと広がりますよ! ただし、使いすぎるとくどくなることもあるので、ここぞという時に使ってみましょう。
まとめ:副詞の位置、もう迷わない!



さあ、インドネシア語の副詞の置き場所について、だいぶイメージが掴めてきましたか?
最後に、このセクションのポイントを簡単におさらいしましょう!
- 基本は「何を飾るか」で考える!
- 動詞を飾るなら → 動詞の前 or 後ろ
- 例:Dia cepat lari. / Dia lari dengan cepat.
- 形容詞を飾るなら → 形容詞の前 (ただし、
sekali
は後ろ!)- 例:sangat cantik / cantik sekali
- 文全体を飾るなら → 文頭 or 文末
- 例:Mungkin dia datang. / Dia datang, mungkin.
- 動詞を飾るなら → 動詞の前 or 後ろ
- 強調したいときは、副詞(句)を文頭に持ってくることも!
最初は少し難しく感じるかもしれませんが、たくさんの例文に触れて、実際に声に出して練習するうちに、自然と正しい位置が身についてきます。
間違えることを恐れずに、どんどんインドネシア語で話してみてくださいね!
シーン別!日常会話ですぐに使えるインドネシア語の副詞活用フレーズ集



インドネシア語の副詞、種類や位置を理解したら、次は実際に会話で使ってみたくなりますよね?😊
カタカナの読み方も付いているので、発音をイメージしながら、ぜひ声に出して練習してみてくださいね。これらの例文を覚えれば、あなたのインドネシア語会話がもっと自然で豊かになること間違いなしです!
おしゃれなカフェで☕️「これ、すごく美味しいね!」
友達と入ったおしゃれなカフェ。美味しいコーヒーやケーキを前に、感想を伝えたい時に使えるフレーズです。
- Kopi ini enak sekali!
- 読み方:コピ イニ エナッ スカリ!
- 日本語訳:このコーヒー、すごく美味しい!
- 解説:「sekali(とても、すごく)」は形容詞の後ろについて、感情を強調する便利な副詞。「enak(美味しい)」とセットで覚えて、感動を伝えましょう!
- Saya sering datang ke kafe ini.
- 読み方:サヤ スリン ダタン ク カフェ イニ
- 日本語訳:私はよくこのカフェに来ます。
- 解説:「sering(よく、しばしば)」は頻度を表す副詞。お気に入りの場所や、よくする行動について話す時に使えます。「インドネシア語で自己紹介の時にも便利!」
- Pelan-pelan saja makannya.
- 読み方:プランプラン Саジャ マカンニャ
- 日本語訳:ゆっくり食べてね。
- 解説:「pelan-pelan(ゆっくりと)」は動作の様子を表す副詞。「saja(~だけ、どうぞ)」が加わることで、「焦らないで、ゆっくりどうぞ」という優しいニュアンスになります。
ショッピング中に🛍️「これ、ちょっと高いかも…」
可愛い雑貨屋さんや服屋さんで。値段を聞いたり、感想を言ったりする時に使えるフレーズです。
- Ini agak mahal ya.
- 読み方:イニ アガッ マハル ヤ
- 日本語訳:これ、ちょっと高いですね。
- 解説:「agak(少し、ちょっと)」は、断定を避けたい時や、少し言いにくいことを和らげるのに便利な副詞です。「mahal(高い)」の前に置いて使います。
- Saya mau lihat-lihat dulu saja.
- 読み方:サヤ マウ リハットリハット ドゥル サジャ
- 日本語訳:ちょっと見ているだけです。
- 解説:お店で店員さんに話しかけられた時の定番フレーズ。「dulu(まず、先に)」には「とりあえず」のようなニュアンスがあり、「saja(~だけ)」と合わせて「見るだけですよ」と気軽に伝えられます。
- Pasti cocok untuk kamu!
- 読み方:パスティ チョチョッ ウントゥッ カム!
- 日本語訳:きっとあなたに似合いますよ!
- 解説:「pasti(きっと、必ず)」は確信の度合いが高いことを示す副詞。友達に洋服などをすすめる時に、自信を持って「似合うよ!」と伝えられます。
友達との約束や日常会話で🤝「もちろんOK!」「また今度ね」
友達と約束をしたり、日々のちょっとした会話で使える、覚えておくととても便利なフレーズたちです。
- Tentu saja!
- 読み方:トゥントゥ サジャ!
- 日本語訳:もちろんです!/いいですよ!
- 解説:相手の提案やお願いに対して「もちろんOK!」と快く承諾する時の鉄板フレーズ。「tentu(もちろん)」だけでも使えますが、「saja」が付くことで、より気軽で明るい響きになります。
- Kamu selalu bangun pagi ya?
- 読み方:カム スラル バングン パギ ヤ?
- 日本語訳:君はいつも朝早いね?
- 解説:「selalu(いつも)」は頻度を表す代表的な副詞。相手の習慣について尋ねる時など、日常会話でよく使われます。
- Terima kasih banyak!
- 読み方:テリマカシ バニャッ!
- 日本語訳:どうもありがとう!
- 解説:「banyak(たくさん)」は「terima kasih(ありがとう)」を強調し、より深い感謝の気持ちを伝えることができます。
- Sama-sama. Senang sekali bisa membantu.
- 読み方:サマサマ。スナン スカリ ビサ ムンバントゥ。
- 日本語訳:どういたしまして。お役に立ててとても嬉しいです。
- 解説:「どういたしまして」の「Sama-sama」に加えて、「senang sekali(とても嬉しい)」と続けると、より丁寧で気持ちが伝わります。「sekali」がここでも活躍!
- Mungkin lain kali.
- 読み方:ムンキン ライン カリ
- 日本語訳:また今度ね。/たぶん次回に。
- 解説:「mungkin(たぶん、もしかしたら)」を使って、誘いをやんわりと断る時の定番フレーズ。直接的な否定を避けたい時に便利です。
- Maaf, saya agak sibuk sekarang.
- 読み方:マアフ、サヤ アガッ シブッ スカラン
- 日本語訳:すみません、今ちょっと忙しいんです。
- 解説:こちらも断る時のフレーズ。「agak(少し、ちょっと)」を入れることで、「すごく忙しいわけではないけど、今は少し手が離せない」というニュアンスを伝えられます。
- Hati-hati di jalan ya.
- 読み方:ハティハティ ディ ジャラン ヤ
- 日本語訳:道中気をつけてね。
- 解説:「hati-hati(気をつけて)」は、動詞のように見えますが、ここでは副詞的に「気をつけて(行動する)」という意味で使われています。別れ際の挨拶として、相手を気遣う優しい一言です。「ya」をつけると、より自然な会話フレーズになります。
- Saya kurang tahu tentang itu.
- 読み方:サヤ クラン タフ トゥンタン イトゥ
- 日本語訳:それについてはあまり知りません。
- 解説:「kurang(あまり~ない、不足して)」は「tidak(~ない)」よりも少し柔らかい否定を表す副詞。「全然知らないわけじゃないけど、詳しくは知らない」という時にピッタリです。



いかがでしたか?これらのフレーズは、インドネシア語の日常会話ですぐに使えるものばかりです。副詞を上手に使うと、あなたの気持ちや状況をより細かく、そして自然に伝えることができますよ。ぜひ、実際のシーンで使ってみてくださいね!
もっと上達するために!インドネシア語副詞学習のコツと注意点



「インドネシア語の副詞って、なんだか種類も多いし難しそう…」と感じているあなたも大丈夫!このセクションでは、あなたのインドネシア語表現を豊かにする**「副詞」を、もっと楽しく、そして効率的にマスターするための学習法や、覚えておきたいコツ**、そして「あるある!」な間違いやすいポイントを分かりやすく解説します。
副詞を効率的に覚える!3つの実践学習法
インドネシア語の副詞を覚えるのって、単語だけだと無味乾燥でなかなか頭に入ってこないこともありますよね。でも、ちょっとした工夫で、もっとスムーズに、そして「使える形」で覚えることができるんです!ここでは、今日からすぐに試せる3つの学習法をご紹介します。
- 学習法1:例文ごと丸暗記で使い方をまるっとインプット!副詞は、単語単体で覚えるよりも、**短い例文と一緒に覚える**のが断然おすすめです!なぜなら、「どんな時に、どうやって使うのか」という実際の使われ方がセットで頭に入るので、いざ会話するぞ!という時に自然と口から出てきやすくなるんです。
- 例えば、「
sangat
(サンガット / とても)」という副詞を覚えるなら…- NG例:
sangat
= とても …だけだと、どう使うかピンと来ないかも。OK例:Makanan ini **sangat** enak.
(マカナン イニ サンガット エナック / この食べ物はとても美味しいです。)
このように、具体的な場面をイメージしながら覚えることで、記憶に残りやすくなります。
- NG例:
- 例えば、「
💡 ワンポイントアドバイス
自分で「こんな時に使えそう!」という簡単なオリジナル例文を作ってみるのも、記憶の定着を助けるのでとっても効果的ですよ!
- 学習法2:手作り単語カードでスキマ時間を有効活用!昔ながらの方法ですが、やっぱり**単語カードは語学学習の強い味方**です。
- 表: インドネシア語の副詞と、それを使った短い例文(もちろんカタカナ発音も!)裏: 日本語訳と、副詞の簡単な意味
- 学習法3:日記やSNSで「使ってみた!」を積み重ねる!覚えた副詞は、実際に使ってみるのが上達への一番の近道!難しく考えず、まずは短い文章でOK。インドネシア語で簡単な日記を書いてみたり、好きなことについてSNSでつぶやいてみたりする時に、意識して使ってみましょう。
- 例えば…
- 「今日は少し疲れました。」
Hari ini saya **sedikit** lelah.
(ハリ イニ サヤ スディキット ルラー。) - 「明日、友達と一緒に映画を見に行きます。」
Besok saya mau pergi nonton film **bersama** teman.
(ベソッ サヤ マウ プルギ ノントン フィルム ブルサマ トゥマン。)
- 「今日は少し疲れました。」
- 例えば…
ここで差がつく!間違いやすい副詞と注意点
インドネシア語の副詞の中には、日本語の感覚で使ってしまうと「あれ?意味が通じない…」となったり、使い分けにちょっと迷ったりするものがあります。ここでは、特に初心者の皆さんがつまずきやすい間違いやすいポイントや注意点をチェックして、スムーズな上達を目指しましょう!
- 要注意!日本語の感覚と違う副詞の例
sekali
(スカリ)の意外な使い方
日本語の「一回」という意味でお馴染みのsekali
ですが、インドネシア語では形容詞の後ろにくっついて「とても、すごく」という強調の意味で使われることが非常に多いんです!- 例:
Dia cantik **sekali**.
(ディア チャンティック スカリ / 彼女はとても美しいです。)
これを「彼女は美しい一回」と訳してしまうと、ちょっと変ですよね。 - もちろん、「一回」という意味もあります。
Saya makan **sekali** sehari.
(サヤ マカン スカリ スハリ / 私は一日に一回食事をします。)
文脈で判断することが大切です。
- 例:
- 最重要!「いいえ」の使い分け:
tidak
とbukan
これはインドネシア語学習者が必ずと言っていいほど「どっちだっけ?」と悩むポイント!どちらも「~ではない」という否定を表す言葉ですが、何を否定するかによって使い分けが必要です。でも安心してください、ルールは意外とシンプルですよ!tidak
(ティダッ):主に動詞や形容詞を否定します。「~しません」「~くない」というイメージです。- 動詞の否定:
Saya **tidak** mengerti.
(サヤ ティダッ ムングルティ / 私は理解しません。) - 形容詞の否定:
Kamar ini **tidak** besar.
(カマル イニ ティダッ ブサール / この部屋は大きくありません。)
- 動詞の否定:
bukan
(ブカン):主に名詞(人、もの、場所など)を否定します。「~では(じゃ)ありません」というイメージです。- 名詞の否定:
Ini **bukan** kamus saya.
(イニ ブカン カムス サヤ / これは私の辞書ではありません。) - 名詞の否定 (職業など):
Dia **bukan** dokter.
(ディア ブカン ドクテル / 彼は医者ではありません。)
- 名詞の否定:
- 意味が似ていて混同しやすい副詞のペア日本語に訳すと似たような意味になるけれど、実はニュアンスや使われる場面が少し異なる副詞のペアもあります。焦らず、少しずつその違いを感じ取っていきましょう。
- 例:
mungkin
(ムンキン) とbarangkali
(バランカリ)
どちらも「たぶん」「もしかしたら」といった推量を表す副詞ですが、少しニュアンスが異なります。mungkin
: 比較的可能性が高い「たぶん」。日常会話でよく使われます。**Mungkin** besok hujan.
(ムンキン ベソッ フジャン / たぶん明日は雨でしょう。)barangkali
:mungkin
よりも可能性が低い「もしかしたら~かもしれない」。少し丁寧な響きもあります。**Barangkali** dia lupa janji kita.
(バランカリ ディア ルパ ジャンジ キタ / もしかしたら彼は私たちの約束を忘れたのかもしれない。)
- 例:
副詞学習をサポート!おすすめ学習リソース
独学でインドネシア語を勉強していると、「この使い方で合ってるのかな?」「もっと効率的に覚えたい!」と思うこと、ありますよね。ここでは、あなたの副詞学習を力強くサポートしてくれる便利なオンラインツールや教材(リソース)をいくつかご紹介します!
- オンライン辞書・翻訳ツール
- Kamus Besar Bahasa Indonesia (KBBI) Daring: インドネシアの公式な国語辞典のオンライン版です。副詞の詳しい意味や用例を調べるのに最適。(https://kbbi.kemdikbud.go.id/)初めは少し難しく感じるかもしれませんが、慣れると非常に役立ちます。
- Google翻訳: 手軽に単語の意味を調べたり、自分で作った例文が通じるかどうかの簡単なチェックに使えます。ただし、機械翻訳なので100%正確とは限りません。あくまで参考程度に活用しましょう。
- Sederet.com: インドネシア語⇔英語の辞書サイトですが、例文が豊富なのが特徴。副詞が実際にどう使われているかを確認するのに便利です。
- 学習アプリ・ウェブサイト
- Bintango: 日本人向けに特化した単語学習アプリ。収録単語数も4000単語以上で、豊富!


- おすすめの教材(書籍)
- 『インドネシア語レッスン初級〈1〉』(スリーエーネットワーク): 多くの学習者に支持されている定番の入門書。文法の解説が丁寧で、副詞についても基礎からしっかりと学べます。
- 『インドネシア語がおもしろいほど身につく本』(KADOKAWA/中経出版): 会話表現が豊富で、副詞が実際に使われるリアルな場面をイメージしながら学習を進められます。


間違いを恐れずに、どんどん使ってみよう!
ここまで、インドネシア語の副詞を上達させるための様々な学習法やコツ、注意点、そして役立つリソースについてお話してきました。でも、実は一番大切なのは…
間違いを恐れずに、積極的に会話で使ってみること!
インドネシア語の勉強を始めて3ヶ月のあなたは、きっとたくさんの単語や基本的なフレーズを覚えてきた頃ですよね。そこに副詞をほんの少し加えてみるだけで、あなたの表現はもっと生き生きと、もっと自然なインドネシア語に近づきます。
「この副詞、ここで使って合ってるかな…?」
「発音がちょっと変だったらどうしよう…?」
そんな不安を感じるのは、みんな同じです。でも、完璧じゃなくても全然大丈夫! むしろ、最初のうちは間違うのが当たり前。大切なのは、その間違いから「あ、そっか、ここはこう言うんだ!」と新しいことを学んで、次に活かすことです。
インドネシア人の友達や先生、オンラインレッスンで出会う会話パートナーなど、話す機会を見つけて、覚えた副詞をどんどん使ってみましょう。「この前覚えたsekali
を使ってみよう!」「今日はtidak
じゃなくてbukan
を使う場面かな?」なんて、ゲーム感覚で試してみるのも楽しいですよ。
インドネシアには、こんな素敵なことわざがあります。
Sedikit demi sedikit, lama-lama menjadi bukit.
(スディキット ドゥミ スディキット、ラマ ラマ ムンジャディ ブキット)
意味は「少しずつ、少しずつ、やがて(積み重なって)丘となる」。
毎日の小さな「使ってみた!」の積み重ねが、いつかあなたのインドネシア語を素晴らしい「丘」のように豊かなものにしてくれるはずです。
さあ、今日からあなたもインドネシア語の副詞ともっと仲良くなって、会話の楽しさをさらに広げていきましょう!応援しています!
まとめ:副詞を使いこなして、もっと豊かなインドネシア語表現を!
「インドネシア語の副詞、なんだか難しそう…」と思っていたあなたも、この記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます! きっと、副詞がインドネシア語の表現を豊かにしてくれる、とっても便利な言葉だということを感じていただけたのではないでしょうか?
この記事では、
- いろいろな副詞の種類: 「いつ?」「どんな気持ちで?」「どのくらい?」など、気持ちや状況を詳しく伝えるための副詞がたくさんありましたね!
- 副詞の置き場所: 基本は修飾したい言葉の近く。でも、文頭や文末でニュアンスが変わることも学びました。
- すぐに使える実践的な使い方: たくさんの例文を通して、副詞が会話をぐっと自然にしてくれることを実感できたはずです。
「たくさんあって覚えるのが大変そう…」と感じたかもしれません。でも、大丈夫! 最初はいくつかの使いやすい副詞からでOKです。例えば、「sangat(とても)」や「sedikit(少し)」、「selalu(いつも)」や「kadang-kadang(時々)」など、日常会話でよく使うものから意識して使ってみてください。
インドネシア語の副詞をマスターすることは、あなたの表現力向上に直結します。今まで「嬉しい!」としか言えなかった気持ちも、「sangat senang(とても嬉しい!)」や「benar-benar senang(本当に嬉しい!)」のように、もっと細かく、もっと感情豊かに伝えられるようになるんです。まるで、普段のお料理にスパイスを加えるように、あなたのインドネシア語がもっと味わい深くなりますよ!
「副詞は難しいと思っていたけど、この記事を読んで少し自信がついた!」そう感じていただけたら、私たちも本当に嬉しいです。
今回の学びは、あなたのインドネシア語学習の旅における大切な一歩です。焦らず、楽しみながら学習継続していきましょう。今日覚えた副詞を、さっそくインドネシア人の友達との会話で使ってみたり、好きなインドネシアの歌やドラマの中で探してみたりするのも良いかもしれませんね。
この記事が、あなたのインドネシア語学習のエールとなれば幸いです。これからも、あなたのインドネシア語の世界がどんどん広がっていくことを心から応援しています! Terima kasih banyak sudah membaca artikel ini! (この記事を読んでくれて本当にありがとう!) Sampai jumpa lagi! (また会いましょう!)
アプリで効率的にインドネシア語を覚えよう!


BINTANGOアプリは、日本語話者向けに特化したインドネシア語単語学習アプリです。
単語帳機能・辞書機能・翻訳機能・質問機能などの機能を備えています。
\ iOS版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /
\ Android版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /


インドネシア語学習 おすすめ書籍・参考書・辞書・問題集



実際、インドネシア語の勉強を始めたいのですが、、
とりあえず独学で勉強する上で、、どの参考者がいいのかなあ……。



今回は、著者自身の経験をふまえ、この質問にお答えさせていただきたいと思います。
インドネシア語学習のおすすめ書籍・参考書・辞書を紹介!









詳しくはこちらの記事で紹介しています。


最後に



最後まで読んでいただきありがとうございました!



こちらのブログでは、インドネシア関連のお役立ち情報をたくさん紹介しています!
ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!
ジョグジャランジャランで主に紹介している記事
-
知らないと損するインドネシアのお土産24選 ジャカルタ・ジャワ島
-
【サッカー インドネシア代表】 基本情報・最新メンバー・注目選手
-
インドネシア語って簡単?効率的なインドネシア語のおすすめ勉強法
-
インドネシア人に絶対に喜ばれる日本のお土産8選
-
【インドネシア】食べなきゃ損! おすすめ南国フルーツ13選
-
サッカー日本代表 インドネシア戦の視聴方法・配信予定 無料の視聴はある?|アジアカップ グループD第3節
-
知らないと損する!最新版 ジョグジャカルタ 観光マップ
-
ジョグジャカルタのおすすめお土産10選!在住者おすすめ!
-
お土産におすすめなインドネシアコーヒー | kapal api
-
【2025年最新】ジョグジャカルタで絶対にやるべきこと21選!在住者おすすめスポット&体験も紹介
-
ジョグジャカルタのおすすめレストラン7選!在住者のおすすめ!
-
インドネシア語学習アプリ3選!在住者おすすめ!