
「インドネシア語の日常会話で、もっとネイティブみたいに自然な表現力を身につけたいな…」
「単語はたくさん覚えたはずなのに、なんだか会話がぎこちない…」



インドネシア語を学習していると、そんな風に感じること、ありませんか?



実はそのお悩み、たった一つの単語をマスターするだけで、ぐっと解消されるかもしれません。その魔法の言葉が、今回ご紹介する「coba(チョバ)」です!



「え、『coba』って『試す』っていう意味でしょ?」と思ったあなた。もちろん、その通りです。でも、それだけだと思っているとしたら、すっごくもったいない!
この「coba」、実は「試す」以外にもたくさんの意味やニュアンスを持っていて、インドネシア人の日常会話では本当によく使われる、超便利ワードなんです。例えば、友達に何かを勧めるとき、お店の人にちょっとお願いをするときなど、あらゆるシーンで大活躍します。
この記事を読めば、そんな奥深い「coba」の世界がまるっと分かりますよ!
- 「試す」だけじゃない!「coba」の多彩な意味と使い方
- 会話をぐっと丁寧で柔らかくする魔法のニュアンス
- すぐに使えるリアルなシーン別例文集
- あなたの理解度がわかる確認クイズ
この記事を読み終える頃には、「coba」を自信を持って使いこなせるようになり、あなたのインドネシア語の表現力は驚くほど豊かになっているはずです。



さあ、一緒に「coba」をマスターして、インドネシア語のコミュニケーションをもっと楽しんでみましょう!






1. 「coba」の基本的な意味とニュアンス – “try”だけじゃない!



インドネシア語の「coba」、辞書で引くと真っ先に出てくるのが「試す」という意味ですよね。もちろん、それは大正解!でも実は、「coba」にはもう一つ、ネイティブの会話で非常によく使われる、とっても大切なニュアンスがあるんです。
ニュアンス①:「~してみる、試す」(英語の “try”)



まずご紹介するのは、一番基本的な「試す」という意味です。これは英語の “try” とほとんど同じ感覚で使えるので、イメージしやすいかもしれません。
新しいことに挑戦したり、何かを体験してみたりするときに使います。
- 食べ物を試食する
- 洋服を試着する
- 新しい方法を試してみる



このように、結果がどうなるかわからないけど「とりあえずやってみる」という時にピッタリの言葉です。
<例文>
- 友人におすすめされたナシゴレンを指さしてSaya mau coba ini.
(私、これを試してみたいです。) - バリのかわいい雑貨屋さんで、ワンピースを手に取ってBoleh saya coba?
(これを試着してもいいですか?)



この使い方は、日本人学習者にも馴染み深いですよね。まずはこの「試す」という中核的な意味をしっかり押さえておきましょう。
ニュアンス②:依頼を柔らかくする「~してみてください」(英語の “please”)



さて、ここからがこの記事の最重要ポイントです!
実は「coba」には、依頼や提案の言葉の前に置くことで、表現をぐっと柔らかく、丁寧にする魔法のような働きがあるんです。
日本語でいうと「ちょっと~してみて」「よかったら~してください」といった、優しい響きを加えるクッション言葉のような役割ですね。英語の “please” に近いニュアンスですが、もっとカジュアルで親しみやすい感じです。



これを使いこなせると、ぶっきらぼうな命令形が、一気に思いやりのある丁寧な依頼に早変わりしますよ。
<なぜ「依頼」のニュアンスになるの?>
もともとの「試す」という意味から、「(ダメ元でいいので)ちょっと試しにやってもらえませんか?」という気持ちが根底にあります。だから、相手にプレッシャーを与えない、ソフトな依頼になるんですね。
<例文>
- 道端で写真をお願いしたいときにCoba tolong fotokan kami.
(すみません、私たちの写真を撮っていただけますか?)
※Tolong fotokan kami.
だけだと少し直接的に聞こえますが、Coba
をつけるだけで「もしよろしければ…」という謙虚な響きになります。 - ショーケースの中の商品を指さしてCoba lihat yang itu.
(ちょっと、あれを見せてください。)
※Lihat yang itu.
(あれを見ろ)だと強い命令ですが、Coba
があるだけで「あれを見せてもらえますか?」という丁寧なリクエストに変わります。
このように、動詞の前にポンと「coba」を置くだけ。たったこれだけで、あなたのインドネシア語は、より自然で心遣いのある表現にレベルアップします。日本人学習者はこの「依頼」の意味を見落としがちなので、ぜひ意識して使ってみてくださいね!
2. ネイティブに近づく!「coba」の正しい発音とアクセント



インドネシア語の単語を覚えたら、次に気になるのはやっぱり「発音」ですよね!せっかくなら、ネイティブのような自然な発音で話してみたいもの。



ここでは、coba
の正しい読み方と、グッとネイティブに近づく発音のコツを解説します。
まずは基本!カタカナでの読み方
coba
の読み方をカタカナで表すと「チョバ」となります。まずはこの「チョバ」で覚えてしまってOKです!これでも十分通じます。
でも、もっと上手になりたいあなたは、ここからのポイントをぜひチェックしてください✨
発音のコツは「強く、短く、軽く」
より自然な coba
の発音を目指すなら、音の強弱と長さを意識するのがポイントです。
co
(チョ) の発音: 日本語の「チョ」よりも、唇を少し丸めて「チュッ」と息を破裂させるイメージです。強く、そして短く発音するのがコツ!ba
(バ) の発音: こちらは逆に、力を抜いて軽く添えるように「バ」と発音します。日本語の「バ」ほど、はっきりと力強く言う必要はありません。
まとめると、「チョッ(強く短く) + バ (軽く添える)」というイメージです。
アクセントはどこ?
インドネシア語の coba
のアクセントは、**最初の co
(チョ) **に置かれます。
- ⭕️ 正しいアクセント: チョバ
- ❌ 間違いやすい例: チョバー (後ろを伸ばす)、チョバ (平坦)
「チョ」を少し強めに発音することを意識するだけで、一気にインドネシア語らしいリズムになりますよ。
実際に音声を聴いてみよう!
百聞は一聴に如かず!ネイティブの音声を聴いて、耳から覚えてしまうのが一番の近道です。下の再生ボタンを押して、音の強弱やリズムを真似してみてくださいね。



どうですか?「チョッバ」という、リズミカルな音が聞こえましたか?何度も聴いて、口ずさんでみましょう。
3. 文法を整理:「coba」の品詞と語形変化



「coba」は会話でそのまま使える便利な言葉ですが、インドネシア語の文法ルールを少し知ると、もっと表現の幅がグッと広がります!



ここでは、代表的な変化パターンを見ていきましょう!
接頭辞「men-」をつけて動詞に!:mencoba
一番よく使われるのが、接頭辞「men-」を付けた形です。
語幹 coba + 接頭辞 men- = mencoba(〜を試みる、やってみる)
「men-」は、語幹を能動態(「~が~する」という形)の動詞にする働きがあります。日常会話では「coba」だけでも十分通じますが、書き言葉や少し丁寧な場面では「mencoba」を使うと、よりきちんとした印象になります。


【例文】
- Saya mau mencoba baju ini.
(私はこの服を試着してみたいです。) - Dia mencoba resep masakan baru.
(彼女は新しい料理のレシピを試しています。)
接尾辞「-an」や接辞「per-an」をつけて名詞に!
次に、接尾辞や接辞を付けて名詞に変化するパターンです。少しニュアンスが異なる2つの単語を覚えておくと便利ですよ。
語幹 coba + 接尾辞 -an = cobaan(試練、災難)
接尾辞の「-an」が付くと、「試すこと」から意味が発展して、「(神から与えられた)試練」や「困難」といった、少し重みのある名詞に変わります。


【例文】
- Hidup ini penuh dengan cobaan.
(この人生は試練に満ちている。)
接辞 per-an + 語幹 coba = percobaan(試み、実験)
一方、接辞「per-an」が付くと、人が能動的に行う「試み」や「実験」といった意味の名詞になります。


【例文】
- Percobaan pertama saya gagal.
(私の最初の試みは失敗しました。)
「coba」の語形変化まとめ
少し難しく感じたかもしれませんが、基本の形はこれだけです。表で整理してみましょう!
形(語幹+接辞) | 変化後の単語 | 品詞 | 意味 |
---|---|---|---|
coba(語幹) | coba | 動詞の語幹 | 試す、〜してみて |
men- + coba | mencoba | 動詞 | 〜を試みる、挑戦する |
coba + -an | cobaan | 名詞 | 試練、災難、困難 |
per-an + coba | percobaan | 名詞 | 試み、実験、挑戦 |



まずは動詞の「mencoba」と、2つの名詞「cobaan」「percobaan」の違いを意識するだけでも、あなたのインドネシア語はレベルアップしますよ。
4. 語彙を広げよう!「coba」の関連語(類義語・対義語)
「coba」をマスターしたら、次は関連する単語も一緒に覚えて、表現の幅をぐっと広げていきましょう!
4-1. 「coba」の類義語:もっとフォーマルな「uji」



「coba」と似た意味で「試す」と訳される単語に「uji(ウジ)」があります。この2つは使われる場面が少し違います。
一番の違いはフォーマル度。「coba」が日常会話で「ちょっと味見してみる」といった気軽なニュアンスなのに対し、「uji」は「試験する」「テストする」といった、より公式で専門的な場面で使われます。
- coba:個人的なトライ、気軽な試み
- uji:客観的なテスト、公式な試験
【例文で比較】
【coba】 Saya mau coba gaun ini.
(このワンピースを試着したいです。)
【uji】 Besok ada uji kemampuan bahasa Indonesia.
(明日はインドネシア語の能力試験があります。)
友達に「私の料理をujiして!」と言うと大袈裟ですし、新車の性能テストを「coba」と言うと少し軽く聞こえてしまいます。この違いを覚えておきましょう。
4-2. 「coba」の対義語:「試した」結果を表す言葉



「coba(試す)」という行動には、必ず「成功」か「失敗」という結果が伴いますよね。インドネシア語では、その「試した結果」を表す言葉をセットで覚えておくと、とても便利です。
- berhasil (ブルハスィル):成功する、うまくいく
- gagal (ガガル):失敗する、うまくいかない


coba
した結果どうだったかを伝える時に、これらの単語が活躍します。
【例文】
【berhasil】 Saya coba resep baru, dan ternyata berhasil!
(新しいレシピを試してみたら、なんと成功したの!)
【gagal】 Aku coba membuat kue, tapi gagal…
(ケーキを作ってみたんだけど、失敗しちゃった…)



「coba」で挑戦して、「berhasil」したら喜び、「gagal」してもまた「coba」する!そんな風に文章を組み立てられるようになると、あなたのインドネシア語はもっと生き生きとしたものになりますよ。
5. すぐに使える!「coba」のコロケーション(よく使われる組み合わせ)
「coba」は、他の単語と組み合わせることで、さらに表現の幅が広がる魔法のような言葉です。ここでは、ネイティブが日常会話で頻繁に使う「cobaのコロケーション」(=よく使われる単語の組み合わせ)を5つ厳選してご紹介します。
これらの便利なフレーズを丸ごと覚えて、さっそく使ってみましょう!
1. Coba lihat
(ちょっと見てみて)
友達に「ねぇ、これ見て!」と気軽に声をかけたい時にぴったりのフレーズです。
A: Coba lihat! Tas ini lucu banget!
(ちょっと見て!このバッグ、すごく可愛い!)B: Wah, iya! Cocok buat kamu, lho.
(わー、本当だ!あなたに似合うと思うよ。)
2. Coba tebak
(当ててみて)
クイズを出したい時や、サプライズプレゼントを渡す前にワクワク感を演出したい時に使えます。
A: Aku bawa oleh-oleh. Coba tebak apa isinya!
(お土産を持ってきたよ。中身が何か当ててみて!)B: Hmmm, pisang bolen, ya?
(うーん、ピサン・ボレン(バナナのパイ)でしょ?)
3. Coba dulu
(まずやってみて)
新しいことに挑戦しようか迷っている友達の背中を押してあげたい時に便利な一言です。「dulu(先に、まず)」が付くことで、「まずはやってみようよ」という気軽なニュアンスが加わります。
A: Aku mau belajar bahasa Indonesia, tapi kayaknya susah…
(インドネシア語を勉強したいけど、難しそう…)B: Jangan khawatir! Coba dulu aja!
(心配しないで!まずやってみなよ!)
4. Coba bayangkan
(想像してみて)
相手に具体的なイメージを共有して、話に引き込みたい時に効果的なフレーズです。
A: Coba bayangkan, kita liburan ke Bali, santai di pantai…
(想像してみて、私たちがバリ島でバカンスして、ビーチでリラックスするの…)B: Wah, asyik banget! Aku mau ikut!
(わー、最高だね!行きたい!)
5. Coba rasakan
(味わってみて / 感じてみて)
手料理を振る舞う時や、おすすめの美味しいものをシェアする時に「ちょっと味見してみて」という意味で使えます。
A: Ini sambal buatan ibuku. Coba rasakan, deh.
(これ、私のお母さんが作ったサンバルなの。ちょっと味わってみて。)B: Wah, enak! Tapi sedikit pedas, ya!
(わあ、美味しい!でも、ちょっと辛いね!)
6. 例文でマスター!「coba」のリアルな使い方
まずは簡単な例文で使い方をチェック!
まずは肩慣らしに、短い例文で「coba」の基本的な形に慣れていきましょう。
- Coba kue ini. (チョバ クエ イニ)
→ このケーキ、試してみて。 - Coba dengarkan lagu ini. (チョバ ドゥンガルカン ラグ イニ)
→ この曲、聴いてみて。 - Boleh saya coba? (ボレ サヤ チョバ)
→ (これ)試してもいいですか? - Saya mau coba bicara dengan dia. (サヤ マウ チョバ ビチャラ ドゥンガン ディア)
→ 彼(彼女)と話してみたいです。 - Tolong coba cek lagi. (トロン チョバ チェッ ラギ)
→ もう一度確認してみてください。
シチュエーション別!リアルな会話で学ぶcoba
ここからは、よりリアルな会話例を見ていきましょう!インドネシア人の友達との会話をイメージしながら読んでみてくださいね。
【会話例①】カフェでのおすすめメニュー
おしゃれなカフェで、たくさんのメニューに迷ってしまう…そんなシチュエーションです。
あなた: Wah, menunya banyak ya. Bingung mau pesan apa.
(わー、メニューがたくさんあるね。何を頼もうか迷っちゃうな。)友人: Kalau kamu suka kopi, coba deh Kopi Gula Aren di sini. Katanya enak banget!
(もしコーヒーが好きなら、ここのコピ・グラ・アレンを試してみてよ。すっごく美味しいって評判だよ!)
▶︎ワンポイント解説
ここでの「coba deh」は、「よかったらどう?」と優しくおすすめするニュアンスです。友人との会話でよく使われる「deh」が付くことで、「~してみてよ!」という親しみを込めた、より口語的な表現になっています。
【会話例②】お店で服を試着したいとき
バリ島のかわいい雑貨屋さんで、素敵なワンピースを発見!サイズを確かめたい時の会話です。
あなた: Mbak, gaun ini cantik ya. Boleh saya coba?
(お姉さん、このワンピース素敵ですね。試着してもいいですか?)店員: Tentu, silakan. Kamar pasnya di sebelah sana, ya.
(もちろん、どうぞ。試着室はあちらです。)
▶︎ワンポイント解説
「Boleh saya coba?」は、許可を求めるときの鉄板フレーズ!この一言を覚えておくだけで、インドネシアでのショッピングが何倍も楽しくなりますよ。
[画像:バリのブティックでワンピースを手に取る女性のイラスト]
【会話例③】友人に悩みを相談するとき
最近、仕事のことで少し悩んでいるあなた。親しい友人にアドバイスを求めています。
あなた: Akhir-akhir ini aku sering merasa stres karena pekerjaan.
(最近、仕事のことでストレスを感じることが多くて…。)友人: Hmm, begitu ya… Mungkin kamu perlu istirahat. Coba ambil cuti dan liburan ke pantai.
(うーん、そっか…。少し休息が必要なのかもね。思い切って休暇を取って、ビーチにでも行ってみたら?)
▶︎ワンポイント解説
この「Coba ambil cuti」は、「(解決策の一つとして)休暇を取ってみたらどうかな?」という、相手を気遣った柔らかい提案のニュアンスが含まれています。相手の状況を改善するためのアドバイスとして「coba」を使うことで、押し付けがましくならず、優しい印象を与えることができます。
7. 理解度チェック!「coba」マスタークイズ
ここまで「coba」の様々な意味や使い方を学んできましたね。さあ、あなたの理解度をクイズでチェックしてみましょう!
第1問:基本の意味「試す」
友達が作ったサンバルを勧めてくれました。「辛いけど、すごく美味しいよ!__みて!」
この( )に当てはまる、最も自然なインドネシア語はどれでしょう?
A. Makan
B. Coba
C. Lihat
D. Beli
正解と解説を確認する
正解:B. Coba
解説:
「味見してみて」「試してみて」というニュアンスを伝えたい場面なので、「試す」という意味の「coba」が最も自然です。「Makan(食べる)」でも通じますが、「coba」の方が「気軽に試してみて」という気持ちが伝わります。
第2問:丁寧な依頼のニュアンス
職場の同僚に「この書類、確認してもらえますか?」と丁寧にお願いしたい時、最も適切な表現はどれでしょう?
A. Cek dokumen ini!
B. Coba cek dokumen ini.
C. Mau cek dokumen ini?
D. Harus cek dokumen ini.
正解と解説を確認する
正解:B. Coba cek dokumen ini.
解説:
文頭に「coba」を付けることで、命令のトーンが和らぎ、「(もしよければ)~してみてください」という柔らかく丁寧な依頼になります。Aは強い命令、Cは相手の希望を聞く質問、Dは義務を表すため、依頼には不適切です。
第3問:文脈から意味を読み取る
次のインドネシア語の文は、日本語でどういう意味になるでしょうか?
“Saya coba telepon dia, tetapi tidak diangkat.”
A. 彼に電話をかける予定ですが、出てくれません。
B. 彼に電話をかけるべきですが、出てくれません。
C. 彼に電話をかけてみましたが、出てくれませんでした。
D. 彼に電話をかけたので、出てくれませんでした。
正解と解説を確認する
正解:C. 彼に電話をかけてみましたが、出てくれませんでした。
解説:
ここでの「coba + 動詞」は、「~しようと試みる」「~してみる」という意味を表します。「電話をかける」という行動を「試みた」けれど、結果として「出てもらえなかった」という一連の流れを正確に表しています。



クイズはいかがでしたか?全問正解できたあなたは、もう「coba」の達人です!もし間違えても大丈夫。解説をしっかり読んで、さらに理解を深めていきましょう。
まとめ:もう「coba」は怖くない!自信を持って使ってみよう
最後までお読みいただき、ありがとうございました!



たくさんの例文やクイズを通して、インドネシア語の「coba」がいかに便利で奥深い単語か、体感していただけたのではないでしょうか?



最後に、今回の学習ポイントを復習して、知識をしっかり定着させましょう。
最重要!「coba」使いこなし3つのポイント
- 基本の意味は「試す」!
食べ物の味見から洋服の試着まで、「ちょっとやってみる」という気軽なニュアンスが基本です。
(例:Saya mau **coba** baju ini.
/ この服を試着したいです。) - 依頼を柔らかくする魔法の言葉「~してみてください」
文頭につけるだけで、命令形が「~してみてください」という丁寧で柔らかい依頼に早変わりします。
(例:**Coba** lihat ini.
/ これ、見てみてください。) - 語形変化で表現力アップ!
動詞のmencoba
(試みる)、名詞のcobaan
(試練)やpercobaan
(試み)など、語形変化を覚えると表現の幅がぐっと広がります。



知識をインプットしたら、一番大切なのは実際に使ってみることです。
初めは少し勇気がいるかもしれませんが、失敗を恐れないでくださいね。レストランで友達に「Coba ini, enak lho!(これ試してみて、美味しいよ!)」とおすすめしたり、お店で「Boleh saya coba?(試着してもいいですか?)」と尋ねてみたり…。
その小さな一歩が、あなたのインドネシア語をより自然で、いきいきとしたものに変えてくれます。



さあ、自信を持ってどんどん「coba」を使ってみましょう!あなたのインドネシア語でのコミュニケーションが、もっと楽しく、豊かなものになることを心から応援しています!


アプリで効率的にインドネシア語を覚えよう!


BINTANGOアプリは、日本語話者向けに特化したインドネシア語単語学習アプリです。
単語帳機能・辞書機能・翻訳機能・質問機能などの機能を備えています。
\ iOS版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /
\ Android版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /


インドネシア語学習 おすすめ書籍・参考書・辞書・問題集



実際、インドネシア語の勉強を始めたいのですが、、
とりあえず独学で勉強する上で、、どの参考者がいいのかなあ……。



今回は、著者自身の経験をふまえ、この質問にお答えさせていただきたいと思います。
インドネシア語学習のおすすめ書籍・参考書・辞書を紹介!



詳しくはこちらの記事で紹介しています。


最後に



最後まで読んでいただきありがとうございました!



こちらのブログでは、インドネシア関連のお役立ち情報をたくさん紹介しています!
ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!
ジョグジャランジャランで主に紹介している記事
-
知らないと損するインドネシアのお土産24選 ジャカルタ・ジャワ島
-
インドネシア人に絶対に喜ばれる日本のお土産8選
-
【サッカー インドネシア代表】 基本情報・最新メンバー・注目選手
-
インドネシア語って簡単?効率的なインドネシア語のおすすめ勉強法
-
外国人が喜ぶ日本のお菓子21選 定番から変わり種まで【2025年最新版】
-
【インドネシア】食べなきゃ損! おすすめ南国フルーツ13選
-
ジョグジャカルタのおすすめお土産10選!在住者おすすめ!
-
【2025年最新】ジョグジャカルタで絶対にやるべきこと21選!在住者おすすめスポット&体験も紹介
-
サッカー日本代表 インドネシア戦の視聴方法・配信予定 無料の視聴はある?|アジアカップ グループD第3節
-
バリ島1番人気ビーチクラブ FINNS Beach Club|予約・行き方・注意点
-
知らないと損する!最新版 ジョグジャカルタ 観光マップ
-
お土産におすすめなインドネシアコーヒー | kapal api