【Amazon】お出かけタイムセール祭り(5/12 23:59まで))

インドネシア語「baik」の意味・使い方・読み方・例文・クイズまで徹底解説

インドネシア語「baik」の意味・使い方・読み方・例文・クイズまで徹底解説

インドネシア語の勉強、楽しんでいますか?😊 日常会話や旅行先で、自分の気持ちを伝えたい場面ってたくさんありますよね。特に「良いね!」「大丈夫だよ!」「元気です!」のように、ポジティブな気持ちを表現する時に欠かせないのが「良い」という言葉。

インドネシア語で「良い」を表す単語として、まず思い浮かぶのが “baik” (バイク) ではないでしょうか。この “baik”、実はとっても奥が深くて、インドネシア語のコミュニケーションにおいて非常に重要な役割を担っています。挨拶から日常の細かな返事まで、本当に使用頻度が高い基本単語なんです。

でも、「良い」って言いたい時、いつも “baik” でいいのかな?🤔
「この料理、美味しいね!」って伝えたい時、”baik” で通じる?
あれ、”bagus” (バグース) も「良い」って意味じゃなかったっけ…?
“baik” と “bagus”、どっちを使えばいいの~?!

特にこの2つの単語の違いは、多くのインドネシア語学習者さんが一度は「うーん…」と悩むポイントだと思います。

ご安心ください!この記事を読めば、そんなモヤモヤもスッキリ解消できますよ✨この記事では、インドネシア語の超基本単語である “baik” について、

  • 基本的な意味と核となるイメージ
  • ネイティブはどんなニュアンスで使っているの?
  • 具体的な状況での正しい使い方(例文や会話例もたっぷり!)
  • “baik” の発音とアクセントのコツ
  • 形容詞だけじゃない!品詞と便利な派生語
  • 超重要! “bagus” とのニュアンスの違いと使い分け
  • “baik” を使った便利な関連表現・コロケーション
  • 知識を試せるチャレンジクイズ

など、あなたが “baik” を自信を持って使いこなせるようになるための情報を、基本から丁寧に、そして分かりやすく徹底解説します!

この記事を読み終える頃には、「なるほど!そういうことだったのか!」と “baik” の世界が広がり、インドネシア語の表現力がワンランクアップしているはずです。さあ、一緒に “baik” の基本をマスターして、もっとインドネシア語のコミュニケーションを楽しみましょう!🇮🇩💕

目次

“baik” が持つ多様な「良い」の意味と微妙なニュアンス

インドネシア語を勉強していると、必ず出会う単語の一つが “baik” (バイク) ですね。日本語に訳すと「良い」となることが多いこの単語ですが、実はとっても奥が深く、たくさんの顔を持っているんです!「良い」の一言では片付けられない、“baik” の豊かな 意味 と ニュアンス の世界を一緒に探検してみましょう。

“baik” の中核となる意味:「良い」「良好な」

まず押さえておきたいのは、“baik” の基本的なイメージ。それはズバリ、「良い」「良好な」状態を表すということです。これが “baik” の意味の出発点になります。

例えば、あいさつでよく使うこのフレーズ。

  • Kabar baik. (カバール バイク)
    • 元気です。/ 良い知らせです。

これは「私の状況は良いですよ」というニュアンスですね。

文脈で花開く!”baik” の具体的な意味のバリエーション

“baik” の面白さは、ここから!文脈によって、その「良い」が指す具体的な内容が変化していくんです。まるでカメレオンみたいですね!

1. 健康状態が良い:「元気だよ!」の “baik”

これは先ほどのあいさつでも出てきましたね。体調が良いことを伝える時に使います。

  • Saya baik-baik saja. (サヤ バイクバイク サジャ)
    • 私は元気です。/ 大丈夫です。
    • この “baik-baik” は “baik” を繰り返すことで「とても良い」という強調や「変わりなく良い」というニュアンスが出ます。

風邪を引いた友達に「もう大丈夫?」と聞かれたら、”Sudah baik.” (スダ バイク / もう良くなったよ) と答えられますね。

2. 性質・人柄が良い:「あの人、良い人だよね」の “baik”

人の性格や内面的な良さを表すときにも “baik” が活躍します。

  • Dia orang baik. (ディア オラン バイク)
    • 彼は良い人です。
    • この場合の「良い」は、親切だったり、誠実だったり、思いやりがあるといったニュアンスを含みます。心が温かい人、というイメージですね。

3. 行いが良い、正しい:「それ、良い行いだね!」の “baik”

道徳的に正しいことや、模範的な行動を指す場合にも使われます。

  • perbuatan baik (プルブアタン バイク)
    • 善行、良い行い
    • 子どもが良いことをしたら、”Itu perbuatan baik ya.” (イトゥ プルブアタン バイク ヤ / それは良い行いだね) と褒めてあげられます。

4. 品質が良い、状態が良い:「まだ使えるね!」の “baik”

物の品質や状態が良好であることを示すときにも使います。

  • Kondisinya masih baik. (コンディシニャ マシッ バイク)
    • その状態はまだ良いです。/ まだ使えます。
    • 例えば、中古品だけどまだしっかりしている、というような状況で使えます。

5. 同意・承諾:「OK!分かったよ」の “baik”

相手の提案や依頼に対して「分かりました」「OKです」と同意や承諾を示す返事としても、とってもよく使われます。

  • Baik, saya setuju. (バイク, サヤ ストゥジュ)
    • はい、賛成です。/ 分かりました、同意します。
    • 何かお願いされた時に「いいですよ」と快く引き受ける感じですね。

6. 親切な、優しい:「なんて親切なの!」の “baik”

人の性質の中でも、特に「親切さ」や「優しさ」を強調したいときにも “baik” が使われます。

  • Kamu baik sekali! (カム バイク スカリ!)
    • あなたはとても親切ですね!/ とても優しいですね!
    • 誰かに助けてもらったり、思いやりを感じたりした時に、感謝の気持ちを込めて使えます。

英語で考えると分かりやすい? “baik” の多義性

こうしてみてくると、“baik” が日本語の「良い」という一言だけではカバーしきれないほど、たくさんの意味を持っていることが分かりますね。

実はこれ、英語の単語で考えると、“baik” の 多義語 としての側面がよりクリアになるかもしれません。
文脈に応じて、“baik” は以下のような様々な英語の単語に相当します。

  • good (良い、優れた)
  • well (健康な、うまく)
  • fine (元気な、結構な)
  • kind (親切な)
  • all right / okay (大丈夫、結構です、分かりました)

このように、状況によってピッタリくる英語が違うことからも、“baik” が持つ ニュアンス の幅広さが感じられますね!

【イメージ図】”baik” の意味の広がりをキャッチ!

“baik” の意味の多様性を、ちょっと視覚的に整理してみましょう。中心にある「良い」というコアなイメージから、様々な意味合いが広がっていく様子が分かりますか?

“baik” の意味のコアと広がり

中心: baik (良い)
健康 (sehatな状態)
性質 (ramah, tulus)
行為 (benar, sopan)
品質 (berkualitas)
同意 (setuju, oke)
親切 (peduli)

※文脈によって様々な「良い」ニュアンスに変化します。

このように、“baik” は インドネシア語 のコミュニケーションにおいて、非常に柔軟で便利な単語なんです。最初は少し戸惑うかもしれませんが、たくさんの例文に触れていくうちに、自然とそれぞれの 意味 や ニュアンス が掴めるようになってきますよ!

「baik」の発音とアクセント~ネイティブっぽく言ってみよう~

インドネシア語の「baik」、意味は分かっても、いざ発音するとなると「これで合ってるのかな?」と不安になること、ありますよね。特に語末の「k」の音は、日本人にとって少しコツがいるかもしれません。でも大丈夫!ここでしっかりポイントを押さえて、ネイティブのような自然な「baik」の発音をマスターしちゃいましょう♪

インドネシア語「baik」の発音

「baik」の発音記号とカタカナでの発音

まず、発音記号(IPA)で「baik」を見てみると、[baɪk̚] となります。
「え、最後の k の上に変な記号が…?」と思ったあなた、鋭い!この [k̚] こそが、ネイティブっぽい発音の鍵なんです。

日本語では「baik」を「バイク」とカタカナで表記することが多いですよね。でも、この表記だと、乗り物の「バイク」と同じように最後の「ク」をはっきり発音してしまいがち。

インドネシア語の「baik」をよりネイティブの発音に近づけるなら、カタカナでは**「バ イッ(ク)」「バ イッ」**とイメージするのがおすすめです。

ポイントは、最後の “k” の音。これは**「内破音(ないはおん)」**といって、息を破裂させずに、喉の奥や口の中で音を止めるような感じで発音します。

「k」の発音のコツ✨

  • 「ク」と声に出さない: 最後の「ク」は、日本語の「学校(がっこう)」の「っ」のように、息を止めるけれど音は出さないイメージです。
  • 口の形: 舌の後ろの方をグッと持ち上げて、上あごの奥(軟口蓋)に近づけて息の流れを完全に止めます。ちょうど「カ行」を発音する直前の口の形ですね。でも、そこから「クッ」と息を破裂させません。
  • 練習方法:
    1. まず「バイ」と発音します。
    2. 次に、そのままの口の形で、舌の奥をグッと持ち上げて息を止めます。
    3. この息を止めた状態が「baik」の最後の “k” の音です。

最初は少し難しく感じるかもしれませんが、意識して練習すると、だんだん自然にできるようになりますよ!「バ イッ」と短く止める感覚を掴んでみてくださいね。

「baik」のアクセントはどこ?

インドネシア語のアクセントは、日本語のようにはっきりとした高低差があまりなく、比較的フラットなのが特徴です。単語全体をなめらかに、同じくらいの強さで発音することが多いんですね。

ただ、「baik」の場合は、最初の “ba” の部分(バ)に、ほんの少しだけ強勢が置かれる傾向があります。

イメージとしては、

 イッ(ク)」

という感じ。

でも、ここで注意!あまり「バ」を強調しすぎると、不自然なインドネシア語になってしまうことも。あくまで「ほんのり強調する」くらいを意識して、全体的にはスムーズに発音するのがポイントです。

何度も声に出して練習して、自然なリズム感を掴んでみてくださいね。

インドネシア語「baik」の発音

インドネシア語の「baik」、意味は分かっても、いざ発音するとなると「これで合ってるのかな?」と不安になること、ありますよね。特に語末の「k」の音は、日本人にとって少しコツがいるかもしれません。でも大丈夫!ここでしっかりポイントを押さえて、ネイティブのような自然な「baik」の発音をマスターしちゃいましょう♪

地域による発音の違いってあるの?

インドネシアはたくさんの島からなる国なので、地域によって言葉に訛りがあったり、発音にちょっとした違いが見られたりすることもあります。

ただ、「baik」という基本的な単語に関しては、インドネシア国内で顕著な発音の違いはあまり聞かれません。ジャワ島でもスマトラ島でも、基本的には今回ご紹介した発音で通じると考えて大丈夫ですよ。

インドネシア語の「baik」、意味は分かっても、いざ発音するとなると「これで合ってるのかな?」と不安になること、ありますよね。特に語末の「k」の音は、日本人にとって少しコツがいるかもしれません。でも大丈夫!ここでしっかりポイントを押さえて、ネイティブのような自然な「baik」の発音をマスターしちゃいましょう♪

まずはこの基本の「baik」の発音をしっかりマスターして、自信を持って使えるようになりましょう!

形容詞だけじゃない?”baik” の品詞と変化形をチェック

インドネシア語の “baik” と聞くと、「良い」という意味の形容詞を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか? もちろん、それは正解です!でも実は、”baik” はそれだけじゃない、とっても奥が深い単語なんです。

ここでは、”baik” が持つさまざまな顔、特に品詞の変化と、そこから生まれる派生語について、一緒に見ていきましょう。インドネシア語のボキャブラリーを豊かにする上で、派生語の理解はとっても大切ですよ!

基本的な品詞は「形容詞」

まず基本として、”baik” は「良い」「元気な」「親切な」といった意味を持つ形容詞です。

  • Kabar baik. (カバル バイク)
    • 元気です。/ 良い知らせです。
  • Orang itu baik hati. (オラン イトゥ バイク ハティ)
    • あの人は親切だ。

このように、状態や性質を表すときに使われますね。

語幹としての “baik”

“baik” のすごいところは、この単語が「語幹(ごかん)」となって、接頭語接尾語(まとめて接周辞とも言います)がくっつくことで、色々な品詞に変化し、意味も豊かになる点です。この変化を理解すると、インドネシア語の文法理解がぐっと深まりますよ!

接頭語・接尾語がついた主なパターンと意味

それでは、”baik” から派生する代表的な言葉たちを見ていきましょう。日常会話や読み物でもよく登場するものばかりなので、ぜひ覚えてくださいね。

1. kebaikan (クバイカン) – 名詞:善良さ、親切、美点、善行

  • 品詞: 名詞
  • 意味: 善良さ、親切、美点、善行、良いこと
  • 成り立ちのヒント: ke-an という接周辞は、形容詞や動詞を名詞化し、抽象的な概念や性質を表すことがよくあります。

“baik” が持つ「良さ」という性質そのものや、具体的な「良い行い」を指す名詞です。

  • 例文1: Terima kasih atas kebaikan Anda.
    • トゥリマ カシ アタス クバイカン アンダ
    • あなたの親切に感謝します。
  • 例文2: Dia selalu melakukan kebaikan kepada orang lain.
    • ディア スラル ムラクカン クバイカン クパダ オラン ライン
    • 彼はいつも他の人に善行を施します。

人の内面的な「善良さ」や、具体的な「親切な行為」など、ポジティブなニュアンスで幅広く使われます。

2. memperbaiki (ムンプルバイキ) – 動詞:修理する、改善する、訂正する

  • 品詞: 動詞
  • 意味: 修理する、改善する、訂正する、良くする
  • 成り立ちのヒント: meN- (動詞化) + per- (使役・強調) + baik (語幹) + -i (他動詞化・場所を示すことが多い)

「何かをより良い状態にする」という意味合いを持つ動詞です。物理的な修理から、状況の改善、間違いの訂正まで、様々な場面で活躍します。

  • 例文1: Ayah sedang memperbaiki mobil yang rusak.
    • アヤ スダン ムンプルバイキ モビル ヤン ルサック
    • 父は壊れた車を修理しています。
  • 例文2: Kita harus memperbaiki hubungan kita.
    • キタ ハルス ムンプルバイキ フブンガン キタ
    • 私たちは関係を改善しなければなりません。
  • 例文3: Tolong perbaiki kesalahan dalam laporan ini.
    • トロン プルバイキ クサラハン ダラム ラポラン イニ
    • この報告書の間違いを訂正してください。(※ 命令形などでは memperbaiki の meN- が取れて perbaiki となることもあります)

日常的にもビジネスシーンでも頻出の重要動詞です。

3. terbaik (トゥルバイク) – 形容詞:最も良い、最高の

  • 品詞: 形容詞
  • 意味: 最も良い、最高の、ベストな
  • 成り立ちのヒント: ter- という接頭語は、形容詞について最上級「最も~な」という意味を表します。

文字通り「一番良い」状態を表す形容詞です。英語の “best” にあたります。

  • 例文1: Ini adalah restoran terbaik di kota ini.
    • イニ アダラ レストラン トゥルバイク ディ コタ イニ
    • これはこの街で最高のレストランです。
  • 例文2: Dia adalah teman terbaik saya.
    • ディア アダラ トゥマン トゥルバイク サヤ
    • 彼女は私の最高の友達です。

何かを褒めたり、選んだりするときに便利な言葉ですね。

4. sebaiknya (スバイクニャ) – 副詞:~するのが良い、~すべきだ、できれば

  • 品詞: 副詞
  • 意味: ~するのが良い、~すべきだ、できれば、むしろ~した方が良い
  • 成り立ちのヒント: se- (~と同じくらい、~の状態で) + baik (語幹) + -nya (状況や結果を示す接尾語、副詞化する働きも)

相手に何かを提案したり、アドバイスしたりする際に使われる副詞です。「~した方が良いよ」というニュアンスが含まれます。

  • 例文1:Sebaiknya kamu istirahat yang cukup.
    • スバイクニャ カム イスティラハット ヤン チュクップ
    • あなたは十分な休息をとるのが良いですよ。
  • 例文2: Kalau hujan, sebaiknya kita membawa payung.
    • カウ フジャン、スバイクニャ キタ ムンバワ パユン
    • もし雨なら、私たちは傘を持っていくべきです。

強制ではなく、柔らかい提案や忠告として使われることが多いです。

5. sebaik-baiknya (スバイク バイクニャ) – 副詞:できるだけ良く

  • 品詞: 副詞
  • 意味: できるだけ良く、最善を尽くして
  • 成り立ちのヒント: se- + baik (語幹の反復) + -nya。語幹の反復は「最大限に」「本当に」といった強調の意味を持つことがあります。

「可能な範囲で最も良い状態に」という、努力や質の高さを求める際に使われる副詞です。

  • 例文1: Kerjakan tugasmu sebaik-baiknya.
    • クルジャカン トゥガスム スバイク バイクニャ
    • あなたの宿題をできるだけ良くやりなさい。
  • 例文2: Kami akan melayani Anda sebaik-baiknya.
    • カミ アカン ムラヤニ アンダ スバイク バイクニャ
    • 私たちはあなたにできる限り最高のサービスをします。

副詞的用法:dengan baik (ドゥンガン バイク) – 上手に、うまく、ちゃんと

“baik” は、前置詞 “dengan” と一緒に使われることで、「上手に」「うまく」「ちゃんと」「丁寧に」といった副詞的な意味合いを持ちます。動詞の様子を説明するのによく使われます。

  • 例文1: Dia berbicara bahasa Indonesia dengan baik.
    • ディア ブルビチャラ バハサ インドネシア ドゥンガン バイク
    • 彼はインドネシア語を上手に話します。
  • 例文2: Tolong dengarkan penjelasan saya dengan baik.
    • トロン ドゥンガルカン プンジェラサン サヤ ドゥンガン バイク
    • 私の説明をちゃんと聞いてください。
  • 例文3: Anak itu menulis dengan baik dan rapi.
    • アナック イトゥ ムヌリス ドゥンガン バイク ダン ラピ
    • その子は上手にそして綺麗に字を書きます。

このように、”baik” は単に「良い」という形容詞としてだけでなく、様々な接辞と結びついたり、他の単語と組み合わせることで、表現の幅をぐっと広げてくれる万能な単語なんです。

これらの派生語使い方を覚えることで、あなたのインドネシア語はより自然で豊かなものになるはずです。最初は難しく感じるかもしれませんが、例文と一緒に少しずつ慣れていきましょうね!

“baik” と一緒に覚えたい!類義語・対義語と使い分け

インドネシア語の “baik” はとっても便利で、いろいろな「良い」を表せますよね!でも、もっと細かくニュアンスを伝えたい時や、ネイティブが使う自然な表現を知りたいと思いませんか?

そんなあなたのために、ここでは “baik” と似た意味を持つ類義語や反対の意味を持つ対義語をピックアップして、それぞれの言葉が持つニュアンスや使い分けのポイントを解説します。特に、多くの学習者さんが迷いやすい “bagus” との使い分けは、例文をたくさん使って徹底的に見ていきましょう!これらの言葉をマスターすれば、あなたのインドネシア語表現はもっと豊かになりますよ♪

“baik” の主な類義語と使い分け

まずは “baik” と似た意味で使われる言葉たちを見ていきましょう。それぞれ少しずつニュアンスが違うので、上手に使い分けられると表現の幅がグッと広がります!

“bagus”: 「素晴らしい」「見た目が良い」「質が良い」- “baik” との使い分けが最重要!

“baik” と並んでよく使われる「良い」を表すインドネシア語が、この “bagus” (バグース) です。「素晴らしい」「見た目が良い」「質が良い」といった意味合いが強く、主に物事の外見や品質、具体的な成果物に対して使われます。

“baik” が人柄のような内面的な良さや、健康状態のような抽象的な良さも含むのに対し、“bagus” はより具体的・視覚的な良さを指すことが多いのが大きな違いです。この2つの単語の使い分けは、インドネシア語学習者が最も混乱しやすいポイントの一つなので、しっかり押さえていきましょう!

“baik” と “bagus” の使い分けポイントと例文

スクロールできます
状況・対象“baik” のニュアンス・例文“bagus” のニュアンス・例文ポイント
人柄・性格内面的な良さ、親切さ
例: Dia orang yang **baik** hati. (彼は親切な人です。)
例: Anak itu **baik** sekali. (あの子はとても良い子だ。)
(人柄にはあまり使わない)
△ Dia orang yang **bagus**. (外見が良い、能力が高いなど特定の部分を指すなら可。人柄全般なら “baik”)
人柄の良さなら “baik” が基本。
行い・態度道徳的に正しい、適切
例: Perbuatanmu sudah **baik**. (あなたの行いは良かったよ。)
(行い自体より、結果や見た目に焦点)
例: Caramu melakukannya **bagus**. (君のやり方は素晴らしいね。) → やり方が効果的、スマートなど
行いの正しさや適切さは “baik”。やり方の巧みさや結果の素晴らしさは “bagus”。
見た目・外観(見た目にはあまり使わない)
△ Pemandangan ini **baik**. (景色が良い、悪くない、という意味合い)
視覚的に美しい、素晴らしい
例: Pemandangan di sini **bagus** sekali! (ここの景色はすごく綺麗!)
例: Baju ini **bagus** ya! (この服、素敵だね!)
見た目の美しさ、素晴らしさなら “bagus”。景色、物、デザインなど。
品質・出来栄え基準を満たしている、悪くない
例: Kualitasnya cukup **baik**. (品質はまあまあ良い。)
高品質、素晴らしい出来
例: Lukisan ini **bagus** sekali! (この絵はとても素晴らしい!)
例: Kualitas tas ini **bagus**. (このカバンの品質は良い。)
“baik” は「悪くない、良質」、”bagus” は「高品質、素晴らしい」と、”bagus” の方がより積極的に褒めるニュアンス。
健康状態体調が良い、元気
例: Kabar saya **baik**. (私は元気です。)
(健康状態には使わない)
× Kabar saya **bagus**.
健康状態が良いことを伝えるのは “baik”。 (類義語の “sehat” も使います)
アイデア・計画内容が良い、適切
例: Itu ide yang **baik**. (それは良いアイデアだね。)
素晴らしい、見事な
例: Rencananya **bagus** sekali. (その計画はとても素晴らしいね。)
どちらも使えますが、”bagus” の方がより「素晴らしい!」という感動や賞賛の気持ちが強いです。

どうでしょう? “baik” と “bagus” のニュアンスの違い、少し掴めてきましたか?
簡単にまとめると、

  • “baik”: 人柄、行い、健康など、内面的・抽象的な「良さ」もカバーするオールラウンダー。
  • “bagus”: 見た目、品質、具体的な成果物など、視覚的・具体的な「素晴らしさ」に強い。

この使い分けができるようになると、あなたのインドネシア語はぐっと自然に聞こえますよ!

“enak”: 「美味しい」「気持ちいい」- 感覚的な良さ

“enak” (エナッ) は、主に味覚や感覚的な快適さを表すインドネシア語です。「美味しい」という意味でおなじみですが、「気持ちいい」「心地よい」といった意味でもよく使われます。

  • “baik” との関連性: 体調が良いことを “baik” と表現することがありますが、”enak” はもっと直接的に「美味しい!」とか「気持ちいい~」という快感を表現する時に使います。
  • 例文:
    • Makanan ini **enak** sekali! (この料理、すっごく美味しい!)
    • Pijatannya **enak**. (マッサージが気持ちいい。)
    • Duduk di sofa ini **enak**. (このソファ、座り心地がいいね。)
    • Tidak **enak** badan. (体の調子が悪い。※この場合は「気持ち悪い」に近いニュアンス)

“sehat”: 「健康な」- 体の調子が良いときの “baik” と関連

“sehat” (セハッ) は、文字通り「健康な」という意味です。”Apa kabar?” (お元気ですか?) と聞かれた時に “Baik.” (元気です) と答えるのと同じように、”Sehat.” と答えることもできます。

  • “baik” との関連性: “baik” が「体調が良い」という意味で使われる場合と非常に近いです。”sehat” はより直接的に「健康であること」を指します。
  • 例文:
    • Saya **sehat**-**sehat** saja. (私は元気ですよ。)
    • Penting untuk menjaga badan tetap **sehat**. (体を健康に保つことは大切です。)
    • Semoga kamu selalu **sehat** ya. (いつも元気でいてね。)

“lancar”: 「スムーズな」「流暢な」- 物事が順調な良い状態

“lancar” (ランチャール) は、物事が滞りなく進む様子、「スムーズな」「流暢な」といった状態を表します。何かが計画通りにうまく進んでいる「良い」状態を表現する時に使えます。

  • “baik” との関連性: プロジェクトなどが「うまくいく」「順調に進む」という意味で、”baik” が持つ「良い結果」というニュアンスと関連します。
  • 例文:
    • Semoga acaramu berjalan **lancar**. (あなたのイベントがスムーズに進みますように。)
    • Dia berbicara bahasa Indonesia dengan **lancar**. (彼はインドネシア語を流暢に話します。)
    • Pembayarannya berjalan **lancar**. (支払いはスムーズに行われました。)

“baik” の主な対義語と使い分け

次に、”baik” の反対の意味を持つ言葉たちを見ていきましょう。何が「良くない」のかによって使う単語が変わってきます。

“buruk”: 「悪い」「劣った」- “baik” の広範な意味に対応

“buruk” (ブルッ) は、「悪い」「劣った」という意味で、”baik” の最も一般的な対義語と言えるでしょう。品質、状態、行い、天気など、”baik” が持つ広範な「良い」の意味に対応して「悪い」を表すことができます。

  • 例文:
    • Cuaca hari ini **buruk**. (今日の天気は悪い。)
    • Kualitas barang ini **buruk**. (この商品の品質は劣っている。)
    • Dia punya kebiasaan **buruk**. (彼には悪い癖がある。)
    • Jangan berpikir **buruk** tentang dia. (彼のことを悪く考えないで。)

“jelek”: 「醜い」「悪い」- “bagus” の対義語に近い

“jelek” (ジュレッ) は、主に見た目や品質が「悪い」「醜い」という意味で使われます。先ほど紹介した “bagus” の対義語としての性格が強いですが、”baik” の対義としても使われることがあります。

  • “buruk” とのニュアンスの違い: “buruk” よりも、”jelek” の方が見た目の悪さや具体的なものの質の低さを指す傾向があります。
  • 例文:
    • Tulisan tangannya **jelek**. (彼/彼女の字は汚い。)
    • Warna ini **jelek** untuk baju itu. (その服にこの色は似合わない/悪い。)
    • Suaranya jadi **jelek** karena batuk. (咳のせいで声が悪くなった。)
    • Mobil bekas itu kondisinya **jelek**. (あの中古車は状態が悪い。)

“jahat”: 「邪悪な」「意地悪な」- 人柄や意図の悪さ

“jahat” (ジャハッ) は、人の性格や意図が「邪悪な」「意地悪な」といった、道徳的に「悪い」ことを表します。”baik” が人の性格について「良い」と使われる場合の、はっきりとした対義語です。

  • 例文:
    • Dia bukan orang **jahat**. (彼は悪い人ではない。)
    • Jangan punya niat **jahat** kepada orang lain. (他人に悪い考えを持ってはいけない。)
    • Perbuatan **jahat** akan mendapat balasan. (悪い行いは報いを受けるだろう。)

“sakit”: 「病気の」- 健康状態が悪いとき

“sakit” (サキッ) は、「病気の」「痛い」という意味です。”baik” が健康状態を指して「元気だ」という意味で使われる場合の対義語になります。

  • 例文:
    • Saya **sakit** kepala. (私は頭が痛いです。)
    • Kemarin dia tidak masuk kerja karena **sakit**. (昨日、彼は病気で仕事を休みました。)
    • Hati saya **sakit** mendengarnya. (それを聞いて心が痛みました。比喩的な表現)

“tidak baik”: 「良くない」- シンプルな否定

“tidak baik” (ティダッ バイク) は、”baik” を直接的に否定する形で「良くない」という意味を表します。特定の対義語が思い浮かばない場合や、少し遠回しに「良くない」と伝えたい時に便利な表現です。

  • 例文:
    • Merokok itu **tidak baik** untuk kesehatan. (喫煙は健康に良くない。)
    • Sikap seperti itu **tidak baik**. (そのような態度は良くない。)
    • Menurut saya, itu **tidak baik**. (私に言わせれば、それは良くない。)

いかがでしたか? “baik” を中心に、たくさんの類義語対義語、そしてそれぞれの使い分けを見てきました。特に “baik” と “bagus” の違いは、日常会話でも頻繁に出てくるので、ぜひマスターしてくださいね!これらの言葉を覚えることで、あなたのインドネシア語の表現力は格段にアップするはずです。少しずつでいいので、例文を参考にしながら使ってみてください♪

これで表現力アップ!”baik” を使った頻出フレーズ集(コロケーション)

インドネシア語の単語を覚えるとき、単語単体の意味だけでなく、どんな言葉と一緒に使われるか、つまりコロケーション(よく使われる語句の組み合わせ)を知っていると、ぐっと表現の幅が広がりますよね!😊

ここでは、基本的な「良い」という意味を持つ baik が、他の単語と組み合わさることでどんなフレーズ熟語になるのか、具体的な使い方やニュアンスを例文と一緒に見ていきましょう。これらの表現をマスターすれば、あなたのインドネシア語はもっと自然で豊かになりますよ!

1. baik-baik saja (バイッ バイッ サジャ): 元気です、大丈夫です。

これはインドネシア語の挨拶の返事として超定番のフレーズ!「Apa kabar? (アパ カバー?) – 元気ですか?」と聞かれたら、笑顔で「Baik-baik saja.」と答えてみましょう。

  • 使われる場面: 挨拶の返事、心配された時に「大丈夫だよ」と伝える時など。
  • ミニ例文:
    • A: Apa kabar? (元気ですか?)
      B: Baik-baik saja. Terima kasih! (元気です。ありがとう!)
    • A: Kamu terlihat sedikit pucat. Tidak apa-apa? (ちょっと顔色が悪いみたいだけど、大丈夫?)
      B: Baik-baik saja, kok. Hanya kurang tidur sedikit. (大丈夫だよ。ちょっと寝不足なだけ。)

2. kabar baik (カバール バイッ): 良い知らせ、元気です。

こちらも Apa kabar? の返事として使えますが、「良い知らせ」という意味も持っています。文脈で判断しましょう。

  • 使われる場面: 挨拶の返事、「良いニュース」として伝える時。
  • ミニ例文:
    • A: Apa kabar? (元気ですか?)
      B: Kabar baik! (元気だよ!/良い知らせだよ!)
    • Saya punya kabar baik untuk Anda! (あなたに良い知らせがあります!)

3. orang baik (オラン バイッ): 良い人、善良な人、親切な人。

人の性格や行いを褒めるときに使える便利なフレーズです。「あの人、本当に orang baik だよね~」なんて会話で使ってみましょう。

  • 使われる場面: 人の親切さや善良さを表現する時。
  • ミニ例文:
    • Dia dikenal sebagai orang baik di lingkungannya. (彼は近所で良い人として知られています。)
    • Terima kasih, Anda benar-benar orang baik. (ありがとう、あなたは本当に親切な人ですね。)

4. niat baik (ニアッ バイッ): 善意。

「良かれと思ってやったんだよ」という気持ちを表すときに使います。行動が裏目に出ちゃったときなんかに「でも niat baik だったの…」と伝えられますね。

  • 使われる場面: 行動の裏にある「良い意図」を伝えたい時。
  • ミニ例文:
    • Meskipun hasilnya tidak sesuai harapan, saya tahu dia melakukannya dengan niat baik. (結果は期待通りではなかったけれど、彼が善意でやったことは分かっています。)
    • Saya menghargai niat baik Anda. (あなたの善意に感謝します。)

5. dengan baik (ドゥンガン バイッ): 上手に、うまく、きちんと、行儀よく。

動詞の後につけて、「~するのが上手」「きちんと~する」といった意味を添える副詞的な使い方をします。あなたの得意なことを伝えるときにも使えますね!

  • 使われる場面: 物事を上手にこなす様子や、丁寧な行動を表現する時。
  • ミニ例文:
    • Dia bisa menyanyi dengan baik. (彼女は歌が上手です。)
    • Tolong tulis alamat Anda dengan baik. (ご住所をきちんとお書きください。)
    • Anak itu berperilaku dengan baik di pesta. (その子はお行儀よくパーティーで振る舞いました。)

6. lebih baik (レビッ バイッ): より良い、~した方が良い。(比較級)

「AよりBが良い」と比べるときや、「~した方が良いよ」とアドバイスするときに使います。日常会話でとってもよく使う表現です。

  • 使われる場面: 2つ以上のものを比較して「より良い」と言う時、アドバイスをする時。
  • ミニ例文:
    • Menurut saya, ini lebih baik daripada yang itu. (私に言わせれば、あれよりこっちの方が良いです。)
    • Lebih baik kita berangkat sekarang agar tidak terlambat. (遅れないように、私たちは今出発した方が良いです。)

7. paling baik / terbaik (パリン バイッ / トゥルバイッ): 最も良い、最高の。(最上級)

「一番良い!」「最高!」と言いたいときに使います。paling baik はシンプルに「最も良い」、terbaik は「最高の」というニュアンスが少し強まります。

  • 使われる場面: たくさんある中で「一番良い」ものや状態を指す時。
  • ミニ例文:
    • Ini adalah sate ayam paling baik yang pernah saya makan! (これは私が今まで食べた中で一番美味しいサテアヤムです!)
    • Dia adalah sahabat terbaik saya. (彼女は私の最高の親友です。)
    • Hotel ini menawarkan pelayanan terbaik. (このホテルは最高のサービスを提供しています。)

8. berbuat baik (kepada) (ブルブアッ バイッ (クパダ)): (~に)親切にする、善行をする。

「人に親切にする」「良い行いをする」という意味の動詞フレーズです。kepada の後に親切にする対象を置きます。

  • 使われる場面: 親切な行為や道徳的な行動について話す時。
  • ミニ例文:
    • Penting untuk selalu berbuat baik kepada sesama. (常に他人に親切にすることは大切です。)
    • Dia suka berbuat baik tanpa mengharapkan imbalan. (彼/彼女は見返りを期待せずに善行をするのが好きです。)

9. atas kebaikan Anda (アタス クバイカン アンダ): あなたのご親切に感謝します。

誰かの親切に対して、丁寧に感謝の気持ちを伝えたいときに使う美しい表現です。手紙やメールなどでも使えますよ。

  • 使われる場面: 相手の親切な行為に対して、改まって感謝を述べる時。
  • ミニ例文:
    • Terima kasih banyak atas kebaikan Anda selama ini. (これまでのあなたのご親切に、本当に感謝しています。)
    • Saya tidak akan pernah melupakan atas kebaikan Anda. (あなたのご親切は決して忘れません。)

10. meminta dengan baik-baik (ムミンタ ドゥンガン バイッバイッ): 丁重にお願いする。

「丁寧に頼む」「穏やかに頼む」という意味です。何かを依頼するときに、相手に失礼のないように、柔らかいニュアンスで伝えたいときに使います。

  • 使われる場面: 相手に何かを依頼する際に、丁寧な態度を示したい時。
  • ミニ例文:
    • Bolehkah saya meminta dengan baik-baik agar Anda tidak merokok di sini? (ここでタバコを吸わないよう、丁重にお願いしてもよろしいでしょうか?)
    • Dia meminta dengan baik-baik untuk diberikan kesempatan kedua. (彼は二度目のチャンスを与えてくれるよう丁重にお願いしました。)

いかがでしたか?😊 baik を使ったこれらのコロケーションを覚えるだけで、あなたのインドネシア語表現力は格段にアップするはずです!ぜひ実際の会話で使ってみてくださいね。

例文で学ぶ!”baik” の自然な使い方と会話例

インドネシア語の “baik” は、日常会話で本当によく使われる便利な言葉です。でも、「良い」という意味がたくさんあって、どう使い分ければいいか迷うこともありますよね。

ここでは、具体的な例文会話例を通して、”baik” の自然な使い方をマスターしていきましょう!インドネシア語の日常会話で、もっとスムーズにコミュニケーションが取れるようになりますよ。

“baik” の意味と使い方:基本例文でチェック!

まずは、”baik” が持つ主な意味と、それぞれの使い方を簡単な例文で見ていきましょう。文法的なポイントも一緒に解説するので、理解が深まりますよ。

  1. 健康状態が良い、元気だ
    • 例文: Dia sakit kemarin, tapi hari ini sudah baik.
      (彼は昨日病気でしたが、今日はもう元気です。)
    • 構文解説: この文は 主語 (Dia) + 述語 (sakit kemarin, tapi hari ini sudah baik) という構造になっています。後半の hari ini sudah baik (今日はもう元気です) に注目しましょう。sudah は「すでに~した、もう~だ」という意味で、状態の変化を表します。つまり、「病気だった状態」から「元気な状態」に変わったことを示しています。
    • 文法の特徴: インドネシア語では、”baik” のような形容詞が、日本語の「~です」にあたる助動詞なしに、そのまま述語として機能することができます。
  2. 人柄が良い、親切だ
    • 例文: Guru saya sangat baik hati.
      (私の先生はとても親切です。)
    • ポイント: ここでの “baik” は、hati (心) と組み合わせて baik hati という形で「親切な、心の優しい」という意味を表しています。sangat は「とても」という強調の言葉ですね。
  3. 品質が良い、好ましい
    • 例文: Walaupun murah, kualitasnya cukup baik.
      (安いけれども、品質はかなり良い。)
    • ポイント: “baik” は物の品質を表すときにも使えます。Walaupun は「~だけれども」、kualitasnya は「その品質は」、cukup は「十分に、かなり」という意味です。「期待以上になかなか良いね」というニュアンスで使われることが多いです。
  4. 同意する、承知する (OK、いいですよ)
    • 例文:
      A: Bisa tolong antarkan saya ke stasiun? (駅まで送っていただけますか?)
      B: Baik. (いいですよ。)
    • ポイント: 相手の依頼や提案に対して「いいですよ」「了解です」と同意を示す返事として、一言 “Baik.” と使うことができます。とても便利な表現ですね!

“baik” を使ったリアルな日常会話例

次に、実際の会話の中で “baik” がどのように使われるのか、具体的なシーン別に見ていきましょう。日本人が遭遇しそうな場面を想定してみました。

  1. 挨拶の場面:元気かどうかを尋ねる・答えるインドネシア語の挨拶では、お互いの健康状態を気遣うのが一般的です。
    • 会話例:
      A: Selamat pagi! Apa kabar?
      (おはようございます!お元気ですか?)
      B: Selamat pagi! Kabar baik. Anda sendiri bagaimana?
      (おはようございます!元気です。あなた自身はどうですか?)
    • 解説:
      Apa kabar? は「お元気ですか?」という定番の挨拶フレーズ。その返答として Kabar baik. (元気です) や、より丁寧に Baik-baik saja. (元気ですよ、大丈夫ですよ) がよく使われます。相手にも聞き返す Anda sendiri bagaimana? (あなたはどうですか?) もセットで覚えておくと、会話がスムーズに進みますね。
  2. “baik” と “bagus” の使い分け:映画の感想を話す場面“baik” と似た意味で「良い」と訳される単語に “bagus” があります。この二つ、どう使い分けるのか気になりますよね。以下の会話例でニュアンスの違いを感じてみましょう。
    • 会話例:
      A: Bagaimana film yang kamu tonton semalam?
      (昨夜観た映画はどうだった?)
      B: Ceritanya sih baik, alurnya menarik. Tapi kualitas gambarnya kurang bagus, agak buram.
      (ストーリーは良かったよ、展開も面白かった。でも画質があまり良くなくて、少しぼやけてたんだ。)
    • 解説:
      この会話では、映画のストーリーや内容の良さ (内面的な評価) には baik (Ceritanya sih baik – ストーリーは良かった) を使っています。
      一方、画質の良し悪し (外見的・具体的な品質) については bagus (kualitas gambarnya kurang bagus – 画質があまり良くない) を使っていますね。一般的に、
      • “baik”: 性質、状態、行為、人柄など、より内面的・本質的な良さや、抽象的な「良さ」を表すことが多いです。健康状態や人柄、親切さ、申し出に対する快諾なども “baik” です。
      • “bagus”: 見た目、デザイン、性能、品質など、より外見的・具体的な良さや、客観的に見て「素晴らしい」「素敵な」といった評価に使われることが多いです。景色が美しい、服が素敵、声が良いなども “bagus” です。
      この違いは、インドネシア語学習においてとても大切なポイントなので、しっかり押さえておきましょう!
  3. 親切への感謝:助けてもらったお礼を言う場面誰かに親切にしてもらったとき、感謝の気持ちを伝えるのは大切ですよね。
    • 会話例:
      A: Terima kasih atas kebaikan Anda telah membantu saya.
      (助けていただき、あなたのご親切に感謝します。)
      B: Sama-sama. Senang bisa membantu.
      (どういたしまして。お役に立てて嬉しいです。)
    • 解説:
      ここでは、”baik” の名詞形である kebaikan (親切、善行) が使われています。Terima kasih atas kebaikan Anda で「あなたの親切に感謝します」という意味になります。telah membantu saya は「私を助けてくれたこと」ですね。
      このように、”baik” は形容詞だけでなく、名詞としても日常会話で頻繁に使われます。

これらの例文会話例を通して、”baik” の様々な使い方やニュアンスが掴めてきたでしょうか?
最初は難しく感じるかもしれませんが、たくさん聞いて、たくさん使ってみるのが上達への一番の近道です。ぜひ、実際のインドネシア語のコミュニケーションで “baik” を活用してみてくださいね!

「baik」の知識を試そう!チャレンジクイズ

ここまでインドネシア語の「baik」について、色々な意味使い方、そして似ている単語「bagus」との違いなどを学んできましたね。「ちゃんと理解できたかな?」と少し不安に思っている方もいるかもしれません。

そこで、あなたの「baik」に関する理解度チェックができる、楽しいクイズをご用意しました!この記事で解説した内容がどれくらい身についているか、ぜひチャレンジしてみてください。インドネシア語学習のステップアップに繋がるはずですよ。

問題1:外見を褒めるときの「いいね!」

友人に「あなたの新しい髪型、とてもいいね!」と外見を褒める場合、最も適切なインドネシア語はどれでしょう?

(a) Rambut barumu sangat baik.
(b) Rambut barumu sangat bagus.
(c) Rambut barumu sangat enak.
(d) Rambut barumu sangat sehat.

正解と解説を確認する

正解: (b) Rambut barumu sangat bagus.

解説:
バッチリ正解できましたか?外見や見た目の良さを褒めるときは “bagus” を使うのが一般的です。

  • (a) Rambut barumu sangat baik.
    • “baik” は性質や状態が良いことを指すので、髪型のような外見の美しさを褒めるのには “bagus” ほど適していません。「良い髪質だね」というニュアンスなら伝わるかもしれませんが、ストレートに「いいね!」と褒めるなら “bagus” です。
  • (c) Rambut barumu sangat enak.
    • “enak” は「美味しい」や「気持ち良い」という意味なので、髪型を褒めるのには全く合わないですね。
  • (d) Rambut barumu sangat sehat.
    • “sehat” は「健康的な」という意味です。髪が健康的な状態であることは素晴らしいですが、「いいね!」という褒め言葉としては、やはり “bagus” の方がより自然でピッタリきます。

このように、日本語では同じ「良い」でも、インドネシア語ではニュアンスによって単語を使い分けるのがポイントです。「baik」と「bagus」の違い、しっかり押さえておきましょう!

問題2:行動を表すときの「良い」

「彼はいつも他人に対して____行動をする。」という意味になるよう、空欄に最も適切な単語を選びなさい。
Dia selalu melakukan perbuatan ____ kepada orang lain.

(a) jahat
(b) buruk
(c) baik
(d) bagus

正解と解説を確認する

正解: (c) baik

解説:
正解は “baik” です! perbuatan baik で「善行」「良い行い」という、道徳的に望ましい行動を指すコロケーション(よく使われる組み合わせ)になります。

  • (a) jahat
    • “jahat” は「邪悪な、意地悪な」という意味なので、perbuatan jahat だと「邪悪な行い」となり、文脈と反対の意味になってしまいます。
  • (b) buruk
    • “buruk” は「悪い」という意味で、perbuatan buruk だと「悪い行い」となり、これも反対の意味ですね。
  • (d) bagus
    • “bagus” は「素晴らしい、見事な」という意味です。文脈によっては perbuatan bagus (素晴らしい行い)も間違いではありませんが、「道徳的に良い行い」という基本的なニュアンスを伝えたい場合は、“baik” を使うのが最も自然で一般的です。

人の性質や行動の「良さ」を表すときは “baik” が活躍しますね!

問題3:物事が順調に進むときの表現

Saya harap semua berjalan dengan ____. (全てが____進むことを願っています。)
この空欄に入る最も自然な副詞的表現はどれでしょう?

(a) kebaikan
(b) baik
(c) terbaik
(d) baik-baik

正解と解説を確認する

正解: (b) baik

解説:
最後の問題、正解は “baik” でした! berjalan dengan baik で「うまくいく」「順調に進む」という意味の、非常によく使われる表現です。

  • (a) kebaikan
    • “kebaikan” は「善良さ、親切」といった意味の【名詞】です。dengan kebaikan (善良さをもって) となり、文法的には入るかもしれませんが、「物事が順調に進む」という意味合いとは少し異なります。
  • (c) terbaik
    • “terbaik” は “baik” の最上級で「最高の」という意味の【形容詞】です。berjalan dengan terbaik という言い方はあまり一般的ではありません。「最高の結果で進む」というよりは「問題なく順調に」というニュアンスが求められる場面です。
  • (d) baik-baik
    • “baik-baik” は、主に Kabar saya baik-baik saja. (私は元気です) のように「元気な」「無事な」という意味で使われることが多いです。berjalan dengan baik-baik も「問題なく進む」という意味合いにはなりますが、berjalan dengan baik の方がよりシンプルで自然な表現です。「ちゃんと」「問題なく」といったニュアンスを伝えたいときは dengan baik を選びましょう。

「baik」が副詞的に使われるパターンもバッチリですね!


クイズは以上です!全問正解できましたか?
もし、ちょっと間違えちゃったな…という問題があっても大丈夫。この記事をもう一度読み返して、「baik」の奥深い世界をあなたのものにしてくださいね。この理解度チェックが、あなたのインドネシア語学習のモチベーションアップに繋がれば嬉しいです!

まとめ: “baik” をマスターしてインドネシア語表現を豊かに!

さて、ここまでインドネシア語の重要単語 “baik” について、その多様な意味使い方発音、そして “bagus” との違いまで、詳しく解説してきました。この記事を通して、”baik” が持つ奥深さと便利さを感じていただけたのではないでしょうか?

最後にもう一度、本記事で学んだ “baik” のポイントを総括してみましょう。

  • “baik” の多彩な顔:
    • 「良い」「元気な」「親切な」といった基本的な意味から、「結構です」「承知しました」のような返事まで、本当にたくさんの場面で活躍する言葉でしたね。
    • 挨拶で使われる “Apa kabar?” に対する “Baik-baik saja.”(元気ですよ)は、もうバッチリ覚えましたよね?
    • 相手の優しさや良い行いに対して “Kamu baik sekali.”(あなたはとても親切ですね)と伝えることで、より温かいコミュニケーションが生まれます。
  • “baik” を使いこなすメリット:
    • “baik” のニュアンスを正しく理解し、使いこなせるようになると、あなたのインドネシア語は格段に自然になり、表現の幅もぐっと広がります。
    • インドネシアの人々との会話がよりスムーズに、そして楽しくなること間違いなしです!これは、インドネシア語学習を続ける上で大きなモチベーションになりますよね。
  • 最重要ポイント! “baik” と “bagus” の違い、もう一度リマインド!
    • “baik”: 人柄や健康状態、物事の本質的な良さ、道徳的な良さなど、**内面的な「良さ」**を表すことが多いのが特徴です。(例:orang baik(良い人)、kabar baik(良い知らせ、元気です))
    • “bagus”: 見た目の美しさや品質、パフォーマンスなど、**外見的・客観的な「良さ」**を表します。(例:tas bagus(素敵なカバン)、lukisan bagus(上手な絵))
    • この違いを意識するだけで、あなたのインドネシア語はよりネイティブスピーカーに近い、洗練されたものになりますよ!

“baik” は、インドネシア語のコミュニケーションにおいて、まさに潤滑油のような役割を果たす言葉です。

この記事で学んだことを活かして、ぜひ今日から実際の会話で “baik” を積極的に使ってみてください。最初は少し勇気がいるかもしれませんが、使えば使うほど、その便利さと楽しさを実感できるはずです。あなたのインドネシア語の世界が、”baik” を通して、もっともっと豊かに、そして素晴らしいものへと広がっていくことを心から願っています。

これからも一緒に、楽しくインドネシア語を学んでいきましょう!あなたのインドネシア語学習応用力が、さらに向上しますように!

アプリで効率的にインドネシア語を覚えよう!

BINTANGOアプリは、日本語話者向けに特化したインドネシア語単語学習アプリです。

単語帳機能・辞書機能・翻訳機能・質問機能などの機能を備えています。

\ iOS版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /

\ Android版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /

インドネシア語学習 おすすめ書籍・参考書・辞書・問題集

実際、インドネシア語の勉強を始めたいのですが、、
とりあえず独学で勉強する上で、、どの参考者がいいのかなあ……。

ジョグジャ先生

今回は、著者自身の経験をふまえ、この質問にお答えさせていただきたいと思います。
インドネシア語学習のおすすめ書籍・参考書・辞書を紹介!

詳しくはこちらの記事で紹介しています。

最後に

ジョグジャ先生

最後まで読んでいただきありがとうございました!

こちらのブログでは、インドネシア関連のお役立ち情報をたくさん紹介しています!
ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!

インドネシア語「baik」の意味・使い方・読み方・例文・クイズまで徹底解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次