
インドネシア語の勉強を始めて、だんだん言葉にも慣れてきて、「もっと自分の気持ちを伝えたい!」「あれこれ比べて話したい!」なんて思うこと、増えてきませんか?



「こっちのジュースとあっちのジュース、どっちが美味しいかな?」
「うーん、マンゴージュースのほうがもっと甘いね!」
なんて会話で使いたくなることが結構ありますね!



他にも、お土産を選ぶとき。
「このバティックの柄が一番素敵!」
「あっちのお店より、こっちのお店のほうが品揃えが良いね!」
と、自分の好みを伝えたり、お店の良し悪しを話したり。
- 「AはBより~だ」(比較級)
- 「Aが一番~だ」(最上級)
- 「AとBは同じくらい~だ」(同等比較)
といった、基本的なインドネシア語の比較の表現の作り方と使い方が、具体的な例文と一緒にスッキリ分かります。
「私にもできそう!」「これなら話せるかも!」そんな風に思ってもらえるように、優しく丁寧に解説していきますね。



さあ、一緒にインドネシア語の比較表現をマスターして、もっともっとコミュニケーションを楽しみましょう!あなたのインドネシア語の世界が、ぐっと広がるはずですよ。




基本のキ!インドネシア語の比較表現3つのパターン



インドネシア旅行中に「あっちのお店より、こっちのお店のナシゴレンの方が美味しそう!」とか、友達と「このTシャツとあのTシャツ、どっちが大きいかな?」なんて会話、よくありますよね。そんな時、自分の気持ちや見たままをスムーズに伝えられたら、もっとインドネシア語でのコミュニケーションが楽しくなるはず!
それぞれのパターンをしっかりマスターして、あなたのインドネシア語をもっと豊かにしていきましょう!
1. 「AはBより~だ」を表す比較級:lebih ... daripada ...
で表現しよう!
まずは基本中の基本、「AはBより~だ」と言いたいときの表現です。例えば、「マンゴーはバナナより甘い」とか、「私のカバンはあなたのカバンより重い」といった場合に使います。インドネシア語では、主に lebih
(ルビ)という魔法の言葉を使いますよ。
パターンの名称と意味
- 名称: 比較級
- 意味: 「AはBより~だ」「AはBよりもっと~だ」
基本的な文法ルール・作り方
基本的な形はとってもシンプル! A + lebih + 形容詞 + daripada + B
です。
lebih
(ルビ)の使い方:- 「より~」「もっと~」という意味で、形容詞の前に置きます。英語の “more” に似ていますね。「もっと可愛い」なら
lebih cantik
、「もっと安い」ならlebih murah
といった感じです。
- 「より~」「もっと~」という意味で、形容詞の前に置きます。英語の “more” に似ていますね。「もっと可愛い」なら
daripada
(ダリパダ)の使い方:- 「~よりも」という意味で、比較する対象Bの前に置きます。英語の “than” のような役割です。
- 省略可能なケース: 実は、日常会話ではこの
daripada
や、比較対象のB
が省略されることもよくあります。特に、何と比べているかが文脈で明らかな場合は、「こっちの方が大きいよ!」(Yang ini lebih besar!
)のようにlebih + 形容詞
だけでも十分通じます。
簡単な例文と日本語訳
- Kopi ini lebih enak daripada teh itu.
(このコーヒーはあの紅茶より美味しいです。)enak
(エナッ): 美味しい
- Tas saya lebih berat daripada tas kamu.
(私のカバンはあなたのカバンより重いです。)berat
(ブラッ): 重い
- Hari ini cuacanya lebih baik daripada kemarin.
(今日は昨日より天気が良いです。)baik
(バイッ): 良いcuaca
(チュガチャ): 天気
- Dia berbicara lebih cepat daripada saya.
(彼は私より話すのが速いです。)cepat
(チュパッ): 速い
ワンポイントアドバイスや注意点
- 語順が命!:
lebih + 形容詞
の順番をしっかり守りましょう。形容詞の後にlebih
を置くと意味が変わってしまいます。 daripada
の省略: 上でも触れましたが、特に会話ではdaripada
以下がよく省略されます。目の前にある2つの物を比べて「こっちの方が好き」と言うなら、Saya lebih suka yang ini.
だけでOKです。- インドネシア語の比較級は、英語のように形容詞の形が変わる(例: big → bigger)ことはないので、
lebih
を付けるだけで良いのは嬉しいポイントですね!
2. 「Aが一番~だ」を表す最上級:paling
と ter-
を使いこなそう!
次に、「これが一番好き!」「あの人が一番親切だった」など、たくさんのものや人の中で「一番~だ」と言いたいときの表現です。インドネシア語の最上級は、主に paling
(パリン)という便利な言葉を使う方法と、形容詞に ter-
(トゥル)という接頭辞を付ける方法の2つがあります。


パターンの名称と意味
- 名称: 最上級
- 意味: 「Aが一番~だ」「Aが最も~だ」
基本的な文法ルール・作り方
作り方は大きく分けて2パターンです。どちらも覚えておくと表現の幅が広がりますよ。
paling + 形容詞
:paling
は「最も」「一番」という意味で、形容詞の前に置きます。これが一番シンプルで、どんな形容詞にも使いやすい万能な形です。迷ったらまずpaling
を使ってみましょう!- 例:
paling cantik
(一番可愛い)、paling besar
(一番大きい)
ter- + 形容詞
:- 形容詞の語頭に接頭辞
ter-
を付けて最上級を表すこともできます。 - 例:
terbaik
(一番良い)、tertinggi
(一番高い) - ただし、
ter-
は「最も~」以外にも「うっかり~してしまう」のような受動的な意味を持つこともあるので、文脈で判断が必要です。また、すべての形容詞にter-
が付くわけではないので、よく使われるものを覚えていくのがおすすめです。
- 形容詞の語頭に接頭辞


簡単な例文と日本語訳
まずは、使いやすい paling
を使った例文から見ていきましょう。
paling
を使った例文:
- Menurut saya, nasi goreng ini paling enak di sini.
(私に言わせれば、このナシゴレンがここで一番美味しいです。)menurut saya
(ムヌルッ サヤ): 私の意見では、私に言わせれば
- Dia adalah teman saya yang paling baik.
(彼女は私の一番親しい友人です。)teman
(トゥマン): 友達
- Ini adalah oleh-oleh yang paling populer dari Bali.
(これはバリで一番人気のあるお土産です。)oleh-oleh
(オレオレ): お土産populer
(ポプレル): 人気のある
次に、ter-
+ 形容詞 を使った例文です。
ter-
を使った例文:
- Siapa orang terkaya di dunia?
(世界で一番お金持ちなのは誰ですか?)kaya
(カヤ): 豊かな、お金持ちの →terkaya
(トゥルカヤ): 一番お金持ちの
- Jakarta adalah kota terbesar di Indonesia.
(ジャカルタはインドネシアで一番大きな都市です。)besar
(ブサール): 大きい →terbesar
(トゥルブサール): 一番大きい
- Dia murid terpandai di kelasnya.
(彼はクラスで一番賢い生徒です。)pandai
(パンダイ): 賢い →terpandai
(トゥルパンダイ): 一番賢い
ワンポイントアドバイスや注意点
- 迷ったら
paling
!:paling
はほとんどの形容詞に使えるので、初心者さんはまずpaling
をマスターするのがおすすめです。ter-
は、terbaik
(一番良い),terkenal
(一番有名な),tertinggi
(一番高い),tercantik
(一番美しい),termahal
(一番値段が高い),terbesar
(一番大きい),terkecil
(一番小さい) など、よく使うものを少しずつ覚えていきましょう。 - 「~の中で」を表現: 「クラスの中で一番」「インドネシアの中で一番」のように範囲を示したい場合は、
di ...
(~で)やdi antara ...
(~の間で)を使います。- Dia paling cantik di kelas. (彼女はクラスで一番美しい。)
- Dia paling tinggi di antara kami. (彼は私たちの中で一番背が高い。)
3. 「AとBは同じくらい~だ」を表す同等比較:se-
や sama ... dengan ...
で伝えよう!
「この服とあの服、同じくらい可愛い!」「彼のインドネシア語は私と同じくらい上手だね」のように、2つのものが「同じくらい~だ」と程度が等しいことを表すのが同等比較です。インドネシア語では、主に形容詞に接頭辞 se-
(ス)を付ける方法と、sama ... dengan ...
(サマ … ドゥガン …)というフレーズを使う方法があります。




パターンの名称と意味
- 名称: 同等比較
- 意味: 「AはBと同じくらい~だ」
基本的な文法ルール・作り方
こちらも主な作り方は2つあります。どちらも便利な表現ですよ。
A + se- + 形容詞 (+ dengan B)
:- 形容詞の語頭に接頭辞
se-
を付けると、「~と同じくらい」という意味になります。とてもシンプルですね! - 比較対象の
B
は、se-[形容詞]
の直後に名詞として続けるか、dengan B
(Bと) という形になることもあります。 - 例:
secantik
(同じくらい可愛い)、sebesar
(同じくらい大きい)
- 形容詞の語頭に接頭辞
A + sama + 形容詞 + nya + dengan + B
:sama
(同じ)とdengan
(~と)を使って、「AはBと同じくらい~だ」と表現します。- ポイントは、形容詞の後ろに
nya
が付くことです。このnya
は、その状態や性質を指し示すような役割があります。 - 例:
sama cantiknya dengan
(~と同じくらい可愛い)、sama besarnya dengan
(~と同じくらい大きい)
簡単な例文と日本語訳
まずは、シンプルな se-
を使った例文です。
se-
を使った例文:
- Rumah saya sebesar rumah kamu.
(私の家はあなたの家と同じくらい大きいです。) - Dia tidak setinggi saya.
(彼は私ほど背が高くありません。)tidak
(ティダッ): ~ではない (否定)
- Saya mau kopi yang semanis ini.
(これと同じくらいの甘さのコーヒーが欲しいです。)manis
(マニス): 甘い
- Bisakah kamu lari secepat dia?
(あなたは彼と同じくらい速く走れますか?)bisakah
(ビサカ): ~できますか?
次に、sama + 形容詞 + nya + dengan + B
を使った例文です。
sama ... nya dengan ...
を使った例文:
- Bunga ini sama indahnya dengan bunga itu.
(この花はあの花と同じくらい美しいです。)indah
(インダー): 美しい
- Harga buku ini sama mahalnya dengan buku yang saya beli kemarin.
(この本の値段は私が昨日買った本と同じくらい高いです。)mahal
(マハル): (値段が)高い
- Kualitas tas ini sama bagusnya dengan tas merek terkenal itu.
(このカバンの品質はあの有名ブランドのカバンと同じくらい良いです。)bagus
(バグース): 良い、素晴らしいmerek
(メレッ): ブランド


ワンポイントアドバイスや注意点
se-
の手軽さ:se- + 形容詞
は短くて言いやすいので、日常会話でとてもよく使われます。後ろに比較対象を続ける場合、dengan
はあってもなくてもOKなことが多いです。(例:Dia sepintar saya.
/Dia sepintar dengan saya.
)sama ... nya dengan ...
のnya
を忘れずに!: この形を使うときは、形容詞の後のnya
が重要です。これを忘れると少し不自然なインドネシア語に聞こえてしまうことがあるので気をつけましょう。- 否定形も簡単: 「同じくらい~ではない」と言いたいときは、
tidak se- + 形容詞
やtidak sama + 形容詞 + nya dengan
のように、文頭にtidak
を置くだけです。- Film ini tidak sebagus yang saya kira. (この映画は私が思ったほど良くなかった。)
- Warnanya tidak sama terangnya dengan contoh. (色は見本ほど明るくない。)





これで、インドネシア語の比較表現の基本的な3つのパターンはバッチリですね!
「もっと~ (lebih
)」「一番~ (paling
/ ter-
)」「同じくらい~ (se-
/ sama ... dengan ...
)」の表現は、日常会話で本当に役立ちます。



最初は少し難しく感じるかもしれませんが、ここで紹介したインドネシア語 文法 比較のルールとたくさんの例文を参考にしながら、ぜひ実際の会話で使ってみてください。特に、daripada
の使い方や、paling
と ter-
のニュアンスの違い、se-
と sama dengan
の使い分けなど、ポイントを押さえて練習すれば、きっとあなたもインドネシア語の比較表現をスムーズに使いこなせるようになりますよ!応援しています!
もっと表現豊かに!便利なインドネシア語比較の応用フレーズ集
基本的な比較の形はバッチリですか?😊
「AはBより大きい」や「これが一番好き!」といった表現ができるようになったら、次はもう少し踏み込んで、もっと細かなニュアンスを伝えられる比較 応用フレーズに挑戦してみましょう!
日常会話でよく使われる便利なフレーズを覚えれば、あなたのインドネシア語はさらに自然で表現豊かになりますよ。ここでは、特に覚えておきたい比較の応用フレーズをピックアップしてご紹介します。例文と一緒に、使い方をマスターしていきましょう!
1. 「AはBよりもっともっと~だ!」と強調したいときの「jauh lebih」
「AはBより〜だ」という比較級 lebih
の前に jauh
(遠い、はるかに) を置くと、「はるかに〜だ」「ずっと〜だ」というように、差が大きいことを強調できます。インドネシア語の jauh lebih
は、日本語の「断然〜だね!」という感覚に近いかもしれません。
- 意味: AはBよりもはるかに~だ / AはBよりずっと~だ
- 作り方: A + jauh lebih + 形容詞 + (daripada B)
daripada B
(Bよりも) は、比較対象が明確な場合は省略されることもあります。
例文で見てみよう!
- インドネシアの山は、日本の山よりずっと高いものが多いんですよ。
- Gunung di Indonesia jauh lebih tinggi daripada gunung di Jepang.
- (グヌン ディ インドネシア ジャウ ルビー ティンギ ダリパダ グヌン ディ ジュパン)
- このワンピース、あっちのお店で見たのより断然安いわ!
- Gaun ini jauh lebih murah daripada yang saya lihat di toko sebelah!
- (ガウン イニ ジャウ ルビー ムラー ダリパダ ヤン サヤ リハット ディ トコ スブラ!)
- へえ、ジャカルタって東京よりずっと暑いんだね!
- Oh, Jakarta jauh lebih panas ya daripada Tokyo!
- (オー、ジャカルタ ジャウ ルビー パナス ヤ ダリパダ トウキョウ!)



jauh
を使うことで、ただ「高い」「安い」「暑い」と言うよりも、その度合いがグッと強調されますね。感情を込めて伝えたいときに便利な表現です。
2. 「AはBよりちょっと足りないかも…」そんな時の「kurang」
「AはBよりも〜が劣っている」と聞くと少しネガティブに聞こえるかもしれませんが、インドネシア語の kurang
は「(基準や期待に比べて)足りない」「あまり〜ない」「〜ほどではない」といったニュアンスで使われます。直接的な否定を避けたい場合にも便利な表現です。
- 意味: AはBよりも~が劣っている / AはBに比べてあまり~ない / AはBほど~ない
- 作り方: A + kurang + 形容詞 + dibandingkan dengan B
dibandingkan dengan B
(Bと比べて) の部分をdaripada B
(Bよりも) に置き換えることもあります。
例文で見てみよう!
- このナシゴレン、美味しいけど、昨日のお店のに比べるとちょっと味が薄いかな。
- Nasi goreng ini enak, tapi rasanya kurang kuat dibandingkan dengan yang di warung kemarin.
- (ナシ ゴレン イニ エナッ、タピ ラサニャ クラン クアット ディバンディンカン ドゥンガン ヤン ディ ワルン クマリン)
- 直訳:「このナシゴレンは美味しい、でも味は昨日の屋台のものと比べてあまり強くない」
- 新しいスマホ、機能はいいんだけど、前のよりバッテリーの持ちがイマイチなんだよね。
- HP baru ini fiturnya bagus, tapi baterainya kurang awet dibandingkan dengan yang lama.
- (ハーペー バル イニ フィトゥルニャ バグス、タピ バテライニャ クラン アウェット ディバンディンカン ドゥンガン ヤン ラマ)
- 彼はハンサムだけど、私のタイプとはちょっと違うの。
- Dia tampan, tapi kurang cocok dengan tipe saya.
- (ディア タンパン、タピ クラン チョチョック ドゥンガン ティプ サヤ)
- この例文では
dibandingkan dengan
が省略されていますが、「私のタイプと比べて」というニュアンスが含まれています。
3. 「どっちがいいかな?」迷った時の質問フレーズ「Yang mana lebih…?」
旅行先でのお土産選びや、レストランでメニューを選ぶときなど、「AとB、どちらがより〜ですか?」と尋ねたい場面は多いですよね。そんな時に大活躍するのがこのフレーズ、Yang mana lebih...?
です。
- 意味: AとB、どちらがより~ですか?
- 作り方:Yang mana lebih + 形容詞, A atau B?
atau
は「それとも」「または」という意味です。
例文で見てみよう!
- この赤いバティックと青いバティック、どちらがより素敵ですか?
- Yang mana lebih bagus, batik merah ini atau batik biru itu?
- (ヤン マナ ルビー バグス、バティック メラ イニ アタウ バティック ビル イトゥ?)
- マンゴーとマンゴスチン、どっちのほうが甘いの?
- Yang mana lebih manis, mangga atau manggis?
- (ヤン マナ ルビー マニス、マンガ アタウ マンギス?)
- タクシーとバス、空港まで行くならどっちが早いですかね?
- Yang mana lebih cepat ke bandara, taksi atau bis?
- (ヤン マナ ルビー チュパット ク バンダラ、タクシー アタウ ビス?)
このフレーズを覚えておけば、お店の人におすすめを聞いたり、友達と意見交換したりするときにとてもスムーズです。 Yang mana
(どれ) が主語の役割をしていると考えると分かりやすいかもしれませんね。
4. 「~したほうがいいよ!」親切なアドバイスに「lebih baik」
日常会話で「〜したほうがいいよ」「〜するほうが賢明だよ」と提案したり、優しく忠告したりする際に、とっっってもよく使われるのが lebih baik
です。これは絶対に覚えておきたい超重要フレーズの一つ!
- 意味: ~したほうがよい / ~するほうがいい
- 作り方:
- Lebih baik + 動詞 (原形)
- (主語) + lebih baik + 動詞 (原形)
- Lebih baik + 名詞句 / 文
例文で見てみよう!
- 雨が降りそうだよ。傘を持っていったほうがいいよ。
- Sepertinya akan hujan. Lebih baik kamu bawa payung.
- (スプルティニャ アカン フジャン。ルビー バイク カム バワ パユン)
- 体調が悪いの?今日は無理しないで、早く寝たほうがいいよ。
- Kamu tidak enak badan? Hari ini jangan memaksakan diri, lebih baik cepat tidur.
- (カム ティダッ エナッ バダン?ハリ イニ ジャンガン ムマクサカン ディリ、ルビー バイク チュパット ティドゥル)
- この道、混んでるね。別の道を通ったほうがいいかもしれない。
- Jalan ini macet ya. Mungkin lebih baik kita lewat jalan lain.
- (ジャラン イニ マチェット ヤ。ムンキン ルビー バイク キタ レワット ジャラン ライン)
- A: お腹すいたな。何食べよう? (Lapar nih. Makan apa ya?)
B: この近くに美味しいサテ屋さんがあるよ。そこで食べるのがいいんじゃない? (Ada warung sate enak dekat sini. Lebih baik makan di sana saja.)
(アダ ワルン サテ エナッ ドゥカット シニ。ルビー バイク マカン ディ Сана サジャ)
例:
- Mendingan kita nonton film di rumah saja. (家で映画観るほうがいいよ。)
(ムンディンガン キタ ノントン フィルム ディ ルマ サジャ)
5. 「ちょっと〜すぎるかも!」を伝える「terlalu」
「辛すぎる!」「高すぎる!」など、何かが「〜すぎる」と程度を超えていることを表現したい時には terlalu
を使います。喜びや不満など、感情を伝えたい時にも役立ちます。
- 意味: ~すぎる
- 作り方: terlalu + 形容詞 / 副詞
例文で見てみよう!
- わあ、このサンバル、私には辛すぎる!
- Wah, sambal ini terlalu pedas untuk saya!
- (ワー、サンバル イニ トゥルラル プダス ウントゥック サヤ!)
- このカバン素敵だけど、値段が高すぎるなあ…。
- Tas ini bagus, tapi harganya terlalu mahal…
- (タス イニ バグス、タピ ハルガニャ トゥルラル マハル…)
- ごめん、昨日は疲れすぎてて、すぐ寝ちゃったの。
- Maaf, kemarin saya terlalu capek, jadi langsung tidur.
- (マアフ、クマリン サヤ トゥルラル チャペッ、ジャディ ランスン ティドゥル)



いかがでしたか?
今回ご紹介したインドネシア語 比較 応用フレーズをマスターすれば、あなたのインドネシア語の表現力は格段にアップするはずです!
最初は難しく感じるかもしれませんが、例文を参考にしながら少しずつ使っていくうちに、自然と口から出てくるようになりますよ。ぜひ、日々の会話で積極的にチャレンジしてみてくださいね!応援しています!
実践練習:比較表現を使った例文で感覚をつかもう!



ここまでの解説で、インドネシア語の比較表現の基本的なルールはバッチリですね!でも、知識として知っているだけでは、なかなか口からスラスラ出てこないもの。このセクションでは、実際にインドネシア語の比較表現が使われている例文や会話例を通して、その感覚を体に染み込ませていきましょう!
🇮🇩 会話例でイメージを掴もう!リアルなインドネシア語に触れる
まずは、日常のよくあるシーンでの会話例を見てみましょう。どんな風に比較表現が使われているか、注目してみてくださいね。
🍽️ カフェでのひととき:「どっちのケーキが美味しい?」
カフェでお友達とお茶をしている場面を想像してみましょう。
登場人物:
- あなた: インドネシア語を勉強中!
- リナさん: インドネシア人の友人
会話例①:
あなた: Wah, kue cokelat ini kelihatan enak, ya! Tapi kue keju itu juga menggoda… Menurut kamu, mana yang lebih enak, kue cokelat atau kue keju?
(わあ、このチョコレートケーキ美味しそう!でもあのチーズケーキも魅力的…。リナさんは、チョコレートケーキとチーズケーキ、どっちがより美味しいと思う?)リナさん: Hmm, dua-duanya enak, sih! Tapi kalau aku pribadi, aku lebih suka kue cokelat. Cokelatnya lebih terasa dan tidak terlalu manis.
(うーん、どっちも美味しいよ!でも個人的には、私はチョコレートケーキの方が好きかな。チョコレートがより感じられて、甘すぎないの。)あなた: Oh ya? Kalau begitu, aku pesan kue cokelat saja, deh! Kue keju itu sama enaknya dengan kue cokelat?
(そうなの?じゃあ、私もチョコレートケーキにしようかな!あのチーズケーキはチョコレートケーキと同じくらい美味しいの?)リナさん: Iya, kue keju itu juga enak sekali. Mungkin sedikit lebih ringan rasanya dibandingkan kue cokelat. Tapi, kalau kamu suka cokelat, kue cokelat itu pilihan yang paling tepat!
(うん、あのチーズケーキもすごく美味しいよ。たぶんチョコレートケーキと比べて、味が少し軽いかも。でも、もしあなたがチョコレート好きなら、あのチョコレートケーキが一番ぴったりの選択だよ!)
ポイント解説&声出しタイム! 🗣️
mana yang lebih enak?
:「どっちがより美味しい?」と尋ねる定番フレーズ。lebih suka
:「より好き」 (インドネシア語 lebih の活用)lebih terasa
:「より感じられる」sama enaknya dengan
:「同じくらい美味しい」(se-enak
も使えます)sedikit lebih ringan
:「少しより軽い」pilihan yang paling tepat
:「最も適切な選択」=「一番いい選択」 (インドネシア語 paling の活用)
どうでしたか?会話の流れの中で、自然と比較表現が使われているのが分かりましたね。ぜひ、あなたとリナさんになりきって、声に出して読んでみてくださいね!
🛍️ お買い物中の会話:「このバッグ、あっちより安い?」
次はお店でバッグを選んでいるシーンです。
会話例②:
あなた: Tas merah ini cantik, ya! Harganya berapa?
(この赤いバッグ、可愛いね!お値段はいくら?)店員さん: Yang itu harganya Rp300.000, Mbak.
(そちらは30万ルピアです、お姉さん。)あなた: Kalau tas biru yang di sana, lebih mahal atau lebih murah daripada tas merah ini?
(あそこにある青いバッグは、この赤いバッグより高いですか、それとも安いですか?)店員さん: Tas biru itu lebih murah sedikit, Mbak. Harganya Rp280.000. Kualitasnya hampir sama bagusnya dengan yang merah.
(青いバッグは少しだけ安いです、お姉さん。28万ルピアです。品質は赤いバッグとほとんど同じくらい良いですよ。)あなた: Oh, begitu ya. Kalau di toko ini, tas mana yang paling laris?
(あら、そうなのね。このお店では、どのバッグが一番売れていますか?)店員さん: Biasanya tas model seperti yang merah itu paling banyak dicari orang, Mbak.
(普段は、あの赤いバッグのようなモデルが一番多くの人に探されています(=一番人気です)、お姉さん。)
ポイント解説&声出しタイム! 🗣️
lebih mahal atau lebih murah daripada ... ?
:「~より高いですか、それとも安いですか?」と具体的に聞く表現。lebih murah sedikit
:「少しだけ安い」。sedikit
(少し)をlebih
の前につけることもできます。hampir sama bagusnya dengan
:「ほとんど同じくらい良い」。hampir
(ほとんど)でニュアンスを調整。paling laris
:「一番売れている」paling banyak dicari
:「一番多く探されている」=「一番人気」
気に入ったバッグは見つかりそうですか?店員さんとのやり取りも、声に出して練習してみましょう!
🎨 形容詞を入れ替えて練習!表現のバリエーションを増やそう
比較表現は、色々な形容詞と組み合わせて使えます。ここでは、ターゲット読者の方が興味を持ちそうなトピック(食べ物、場所、物など)で、様々な形容詞を使ったインドネシア語 例文 比較を見ていきましょう。
声に出して、使われている形容詞にも注目しながら読んでみてくださいね! 🗣️
食べ物について話すとき
- Soto Ayam ini lebih enak daripada soto di warung sebelah. (このソトアヤムは隣のお店のソトより美味しい。)
- Menurut saya, rendang adalah makanan yang paling lezat di Indonesia. (私にとって、ルンダンはインドネシアで一番美味しい料理です。)
- Es teh ini sama manisnya dengan es jeruk itu. (このアイスティーはあのオレンジジュースと同じくらい甘い。)
- Durian ini baunya lebih kuat daripada mangga. (このドリアンはマンゴーより匂いが強い。)
- Saya kurang suka makanan pedas. Saya lebih suka yang manis. (私は辛い食べ物があまり好きではありません。甘いもののほうが好きです。)
場所や物について話すとき
- Hotel A lebih mahal daripada Hotel B, tapi fasilitasnya lebih lengkap. (ホテルAはホテルBより高いけれど、設備はより充実している。)
- Pantai Kuta paling ramai di Bali pada sore hari. (クタビーチはバリで夕方一番混雑しています。)
- Rumah saya tidak sebesar rumah kamu. (私の家はあなたの家ほど大きくない。) (
tidak se-形 + 名詞
) - Baju ini warnanya lebih cerah dibandingkan baju yang itu. (この服はあの服と比べて色がより明るい。) (
dibandingkan
を使った表現) - Dari semua oleh-oleh, gantungan kunci ini yang paling murah. (全てのお土産の中で、このキーホルダーが一番安い。)
趣味や好みについて話すとき
- Saya lebih suka nonton film di bioskop daripada di rumah. (私は家で映画を観るより、映画館で観る方が好きです。)
- Bagi saya, membaca buku sama menyenangkannya dengan mendengarkan musik. (私にとって、本を読むことは音楽を聴くことと同じくらい楽しいです。)
- Dia yang paling pintar bermain gitar di antara teman-temannya. (彼は友達の中でギターを弾くのが一番上手です。)
- Belajar bahasa Indonesia lebih mudah daripada yang saya kira. (インドネシア語を学ぶのは私が思ったより簡単です。)
いかがでしたか?たくさんの例文に触れることで、だんだん比較表現の使い方が分かってきたのではないでしょうか。お気に入りの例文を見つけて、何度も口ずさんでみてくださいね!
✏️ チャレンジ!穴埋め&翻訳練習問題
さあ、ここまでの学習の成果を試してみましょう!穴埋め問題と翻訳問題にチャレンジして、比較表現の理解度をチェック!
まずは自分で考えて、声に出して答えてみてくださいね! 🗣️
穴埋め問題
( )に適切な比較の言葉を入れて、文を完成させましょう。
- Kopi ini ( ) (enak) teh itu. (このコーヒーはあの紅茶より美味しいです。)
- Dia adalah penyanyi ( ) (terkenal) di Indonesia. (彼女はインドネシアで一番有名な歌手です。)
- Harga tas ini ( ) (mahal) tas itu. (このバッグの値段はあのバッグの値段と同じくらい高いです。)
- Cuaca hari ini ( ) (baik) kemarin. (今日の天気は昨日より良いです。)
- Film horor itu ( ) (menakutkan) yang pernah saya tonton. (そのホラー映画は私が今まで観た中で一番怖かったです。)
正解と解説を確認する
【解答】
- Kopi ini lebih enak daripada teh itu.
- Dia adalah penyanyi yang paling terkenal (または terkenal) di Indonesia.
- Harga tas ini sama mahalnya dengan (または semahal) tas itu.
- Cuaca hari ini lebih baik daripada kemarin.
- Film horor itu yang paling menakutkan yang pernah saya tonton.
翻訳問題
次の日本語をインドネシア語に翻訳してみましょう。
- 私の部屋はあなたの部屋より広いです。
- これがこのお店で一番安いメニューです。
- 彼は私と同じくらい速く走ることができます。
- バリ島はジャワ島より小さいですか。
- どの果物が一番好きですか。
正解と解説を確認する
【解答】
- Kamar saya lebih luas daripada kamar kamu.
- Ini menu yang paling murah di restoran ini. (または Ini menu termurah di restoran ini.)
- Dia bisa berlari sama cepatnya dengan saya. (または Dia bisa berlari secepat saya.)
- Apakah Pulau Bali lebih kecil daripada Pulau Jawa?
- Buah mana yang paling kamu suka?
練習問題、お疲れ様でした!満点だった人も、ちょっと間違えちゃった人も、大切なのは繰り返し練習することです。間違えたところは、もう一度解説を読み返したり、例文を見直したりして、しっかり復習してくださいね。
このセクションでたくさんの例文や会話例に触れたことで、インドネシア語の比較表現がより身近に感じられるようになったのではないでしょうか。日常会話で「もっと~」「一番~」と言いたい場面はたくさんあります。ぜひ、今日学んだ表現を積極的に使って、インドネシア語でのコミュニケーションをもっと楽しんでくださいね!応援しています!
まとめ:比較表現をマスターして、インドネシア語のコミュニケーションをもっと楽しく!
ここまで、インドネシア語のさまざまな比較表現について一緒に学んできましたね!「AはBより〜」「これが一番!」といった言い方は、日常会話を豊かにするための、いわば魔法の言葉。今回の記事が、あなたのインドネシア語 学習の一助となれば嬉しいです。
比較表現のポイントをおさらい!
この記事では、インドネシア語で「比べる」ための大切なポイントをたくさんご紹介しました。特に、
- 「lebih + 形容詞 + daripada 〜」(〜より…だ)という基本的なインドネシア語 比較級
- 「paling + 形容詞」(一番…だ) や 「ter- + 形容詞」(最も…な) を使ったインドネシア語 最上級
- 「sama + 形容詞 + dengan 〜」(〜と同じくらい…だ) や 「se- + 形容詞」(〜と同じくらい…な) で表す同等比較
これらのポイントを押さえるだけで、あなたのインドネシア語の表現力は格段にアップしますよ!最初は難しく感じるかもしれませんが、例文を参考に少しずつ使っていくうちに、きっと自然と口から出てくるようになるはずです。
比較表現で、インドネシア語のコミュニケーションがもっと楽しく!
インドネシア人の友達に、あなたのおすすめの場所を熱く語ったり、感じたことを細かく共有したり…比較表現は、相手との心の距離をぐっと縮めてくれる素敵なツールです。
ここからが新しいスタート!さらなるステップアップへ
今回の記事で、比較表現の基礎はバッチリ掴めたのではないでしょうか?素晴らしいです!でも、これはゴールではなく、あなたのインドネシア語 学習における新たなスタートラインです。
今日学んだことを「知っている」から「使える!」に変えるために、ぜひ実際の会話で積極的に使ってみてくださいね。最初は少し間違えても大丈夫。使えば使うほど、あなたの言葉として定着していきます。
そして、比較表現をマスターしたら、インドネシア語の他の文法 比較以外の項目にも目を向けてみませんか?例えば、時制の表現や、もっとニュアンス豊かな接続詞の使い方など、あなたの知的好奇心をくすぐる新しい発見がきっと待っていますよ。学習の旅は、まだまだ続きます!
最後に
インドネシア語の学習は、一歩一歩の積み重ねです。今日の比較表現のまとめが、あなたのコミュニケーション能力をさらに高めるための一助となれば、これほど嬉しいことはありません。
これからも楽しみながら、インドネシア語の世界をどんどん広げていきましょう!あなたのインドネシア語ライフが、より豊かなものになるよう、心から応援しています!


アプリで効率的にインドネシア語を覚えよう!


BINTANGOアプリは、日本語話者向けに特化したインドネシア語単語学習アプリです。
単語帳機能・辞書機能・翻訳機能・質問機能などの機能を備えています。
\ iOS版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /
\ Android版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /


インドネシア語学習 おすすめ書籍・参考書・辞書・問題集



実際、インドネシア語の勉強を始めたいのですが、、
とりあえず独学で勉強する上で、、どの参考者がいいのかなあ……。



今回は、著者自身の経験をふまえ、この質問にお答えさせていただきたいと思います。
インドネシア語学習のおすすめ書籍・参考書・辞書を紹介!



詳しくはこちらの記事で紹介しています。


最後に



最後まで読んでいただきありがとうございました!



こちらのブログでは、インドネシア関連のお役立ち情報をたくさん紹介しています!
ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!
ジョグジャランジャランで主に紹介している記事
-
知らないと損するインドネシアのお土産24選 ジャカルタ・ジャワ島
-
【サッカー インドネシア代表】 基本情報・最新メンバー・注目選手
-
インドネシア語って簡単?効率的なインドネシア語のおすすめ勉強法
-
インドネシア人に絶対に喜ばれる日本のお土産8選
-
【インドネシア】食べなきゃ損! おすすめ南国フルーツ13選
-
サッカー日本代表 インドネシア戦の視聴方法・配信予定 無料の視聴はある?|アジアカップ グループD第3節
-
知らないと損する!最新版 ジョグジャカルタ 観光マップ
-
ジョグジャカルタのおすすめお土産10選!在住者おすすめ!
-
お土産におすすめなインドネシアコーヒー | kapal api
-
【2025年最新】ジョグジャカルタで絶対にやるべきこと21選!在住者おすすめスポット&体験も紹介
-
ジョグジャカルタのおすすめレストラン7選!在住者のおすすめ!
-
インドネシア語学習アプリ3選!在住者おすすめ!