
「バリ島旅行で、スパの後に素敵なカフェに行きたいな…」✈️
「インドネシア人の同僚と、仕事が終わった後で食事の約束をしたい!」🍽️
「現地のお友達と『この映画を見た後、お茶しない?』って気軽に誘いたいな」☕



こんな風に、私たちの日常会話は「~の後で」という表現であふれていますよね。
実はこの「時間の順序」を伝えるフレーズこそが、インドネシア語のコミュニケーションをぐっとスムーズにする鍵なんです。



そこで今回特集するのが、インドネシア語で「~の後」を意味する基本単語setelah
(ストゥラッ)です!
setelah
は、初心者の方が最初に覚えるべき超重要単語のひとつ。これを使いこなせるだけで、一日の予定を伝えたり、過去の出来事を説明したりと、会話の幅がぐんと広がります。



「でも、『~の後』って sesudah
とか、口語の habis
も聞いたことがあるけど、何が違うの?」



そう思ったあなたは素晴らしい!その疑問こそ、初心者から一歩進んで、より自然な会話を目指すための大切なステップです。



ご安心ください。この記事を読めば、
✅ setelah
の正しい意味と使い方
✅ sesudah
との微妙なニュアンスの違い
✅ ネイティブがよく使うhabis
との使い分け
この記事でわかること
- 「setelah」の基本|まずは「~の後」という意味とネイティブ発音をチェック
- もう一歩ステップアップ!「setelah」の品詞と語源
- 【この記事の最重要ポイント】類義語・対義語との使い分け
- すぐに使える!「setelah」のリアルな使い方【例文集】
- 力試し!「setelah」の理解度チェッククイズ
- まとめ:setelahを使いこなして、インドネシア語の表現をもっと豊かに!



さあ、一緒にsetelah
をマスターして、もっと自由に、もっと楽しくインドネシア語でおしゃべりできるようになりましょう!
「setelah」の基本|まずは「~の後」という意味とネイティブ発音をチェック



インドネシア語の学習を始めると、まず最初に出会う基本単語の一つが「setelah(ストゥラッ)」です。日常会話からビジネスシーンまで幅広く使われる、とっても便利な言葉なんですよ!✨



このセクションでは、まず「setelah」の基本的な意味と正しい発音をしっかり押さえていきましょう。
意味とニュアンス:「~の後で」「~してから」
「setelah」のコアとなる意味は、とってもシンプルです。
- ~の後で
- ~してから



英語の “after” と同じ感覚で使えます。何かの一つの行動が終わって、次の行動に移る…そんな時系列を表すときに大活躍します。
setelah makan
→ 食事の後で(食べた後で)🍽️setelah kerja
→ 仕事の後で 💼setelah belajar
→ 勉強した後で ✍️



ちなみに、インドネシア語には「setelah」とそっくりな類義語「sesudah」や、口語表現の「habis」もあります。
これらの詳しい違いは後ほどじっくり解説するので、まずは「setelah」が基本なんだな、と覚えておけば大丈夫です!
発音のコツ:「h」はほとんど聞こえない
`setelah`の発音記号は /sətəlah/。カタカナで表記すると「ストゥラッ」に近い音になります。
- se- は「ス」ではなく、曖昧母音の「シュワ(ə)」なので「ストゥ」のように弱く短く発音します。
- 最後の -lah の h は、息が抜けるような音で、ほとんど聞こえません。「ラー」と伸ばすのではなく、「**ラッ**」と短く息を止めるイメージです。



この最後の「h」を意識するだけで、ぐっとネイティブらしい発音に近づきますよ!
【最重要】`setelah`, `sesudah`, `habis` の違いと使い分け



さて、ここがこの記事の最重要ポイントです!「~の後で」を意味する3つの言葉、`setelah`, `sesudah`, `habis`。ネイティブはこれらをどう使い分けているのでしょうか?
単語 | ニュアンス | 使われる場面 |
---|---|---|
setelah | 中立・客観的 | 書き言葉、スピーチ、日常会話 |
sesudah | 完了・区切り | 書き言葉、少し丁寧な会話 |
habis | 直後・カジュアル | 日常会話(特に口語) |
setelah:最も万能で使いやすい基本の「after」
`setelah`は、最も一般的でニュートラルな「~の後」です。日常会話からフォーマルな文章まで、どんな場面でも安心して使えます。迷ったら`setelah` を使っておけば間違いありません。
Setelah makan malam, saya menonton TV.
(夕食の後、私はテレビを見ました。)
sesudah:少し丁寧で「完了」のニュアンス
`sesudah`も`setelah`とほぼ同じ意味ですが、「一つの物事が完全に終わった」という完了のニュアンスが少しだけ強まります。そのため、`setelah`よりも少し丁寧で、書き言葉で好まれる傾向があります。
Sesudah rapat, mari kita makan siang bersama.
(会議が終わり次第、一緒に昼食をとりましょう。)
habis:ネイティブが多用する口語の「~した後すぐ」
`habis`は元々「終わる」「尽きる」という意味の動詞ですが、日常会話では「~した後」という意味で非常によく使われます。`setelah`よりもカジュアルで、「~した後すぐ」という直後のニュアンスが強いのが特徴です。
Habis kerja, mau nonton bioskop?
(仕事終わったら、映画観に行かない?)



なるほど!じゃあ、友達との会話は`habis`、上司への報告では`sesudah`、どっちか迷ったら`setelah`を使えば良さそう!



素晴らしいまとめです!まさにその通り。その感覚を掴めば、あなたもインドネシア語上級者の仲間入りです!
【知識を定着】理解度チェッククイズ



3つの「~の後」の違い、しっかり理解できましたか?クイズで力試ししてみましょう!
第1問:フォーマルな場面
結婚式のスピーチで「新郎新婦の入場後、開会の辞を述べさせていただきます」と言う場合、最も適切なのはどれでしょう?
A. Habis pengantin masuk…
B. Setelah pengantin masuk…
C. Sesudah pengantin masuk…
正解と解説を確認する
正解は B または C です!
【解説】
フォーマルなスピーチでは、口語的な`habis`は避けるのが無難です。`setelah`は最も万能で適切。`sesudah`も「入場が完了した後」というニュアンスで、同様に非常に丁寧で良い表現です。
第2問:カジュアルな会話
友達に「シャワー浴びたらすぐ行くね!」とLINEで送る場合、最も自然なのはどれでしょう?
A. Habis mandi, aku langsung ke sana.
B. Setelah mandi, aku langsung ke sana.
C. Sesudah mandi, aku langsung ke sana.
正解と解説を確認する
正解は A. Habis mandi, aku langsung ke sana. です!
【解説】
友達とのカジュアルな会話で、「~したらすぐ」というニュアンスを伝えたい時は`habis`が最も自然でネイティブらしい表現です。Bでも間違いではありませんが、Aの方がより口語的です。
第3問:対義語問題
「setelah」の対義語(反対の意味の言葉)として正しいものはどれでしょう?
問題
「setelah」の対義語は?
選択肢
- sesudah
- kemudian
- nanti
- sebelum
正解と解説を確認する
正解は… 4. sebelum です!
【解説】
「~の後で」を意味する`setelah`の反対は、「~の前に」を意味する`sebelum`です。1. `sesudah`は類義語、2. `kemudian`(それから)と3. `nanti`(後で)は副詞で、接続詞の`setelah`とは役割が異なります
クイズ、お疲れ様でした!もし間違えてしまっても大丈夫。この記事をもう一度読み返して、あなたの知識をさらに確かなものにしてくださいね!
まとめ
今回は、インドネシア語の「~の後で」を表現する`setelah`, `sesudah`, `habis`の違いと使い方を徹底解説しました。
- setelah:万能選手。迷ったらこれ!
- sesudah:丁寧な優等生。書き言葉やフォーマルな場面で。
- habis:元気な友達。カジュアルな会話で「~したらすぐ」のニュアンス。



この3つの使い分けができるようになると、あなたのインドネシア語はさらに表現豊かになります。今日から早速、場面を意識して使い分けてみてくださいね!




アプリで効率的にインドネシア語を覚えよう!


BINTANGOアプリは、日本語話者向けに特化したインドネシア語単語学習アプリです。
単語帳機能・辞書機能・翻訳機能・質問機能などの機能を備えています。
\ iOS版 BINTANGOのダウンロードはこちらから!/
\ Android版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /


インドネシア語学習 おすすめ書籍・参考書・辞書・問題集



実際、インドネシア語の勉強を始めたいのですが、、
とりあえず独学で勉強する上で、、どの参考者がいいのかなあ……。



今回は、著者自身の経験をふまえ、この質問にお答えさせていただきたいと思います。
インドネシア語学習のおすすめ書籍・参考書・辞書を紹介!



詳しくはこちらの記事で紹介しています。


最後に



最後まで読んでいただきありがとうございました!



こちらのブログでは、インドネシア関連のお役立ち情報をたくさん紹介しています!
ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!
ジョグジャランジャランで主に紹介している記事
-
知らないと損するインドネシアのお土産24選 ジャカルタ・ジャワ島
-
【サッカー インドネシア代表】 基本情報・最新メンバー・注目選手
-
インドネシア人に絶対に喜ばれる日本のお土産8選
-
インドネシア語って簡単?効率的なインドネシア語のおすすめ勉強法
-
【インドネシア】食べなきゃ損! おすすめ南国フルーツ13選
-
サッカー日本代表 インドネシア戦の視聴方法・配信予定 無料の視聴はある?|アジアカップ グループD第3節
-
外国人が喜ぶ日本のお菓子21選 定番から変わり種まで【2025年最新版】
-
ジョグジャカルタのおすすめお土産10選!在住者おすすめ!
-
知らないと損する!最新版 ジョグジャカルタ 観光マップ
-
【2025年最新】ジョグジャカルタで絶対にやるべきこと21選!在住者おすすめスポット&体験も紹介
-
お土産におすすめなインドネシアコーヒー | kapal api
-
ジョグジャカルタのおすすめレストラン7選!在住者のおすすめ!