【Amazon】年に1度のプライムデー開催中!

インドネシア語「seberang」の意味・使い方・読み方・例文・クイズまで徹底解説

インドネシア語「seberang」の意味・使い方・読み方・例文・クイズまで徹底解説

「ねえねえ、インドネシア人の友達が言ってた『di seberang jalan』って、どういう意味?」

インドネシア語の学習を始めたばかりの初心者の方なら、一度はこんな場面に出会ったことがあるかもしれませんね。

友人との会話
「カフェに行きたいんだけど、どこにあるの?」
「ああ、あのカフェね! Toko itu ada di seberang jalan.(そのお店は道の向こう側にあるよ)」

こんな風に言われたとき、ジェスチャーや文脈から「ああ、道の向こう側ってことかな?」と、なんとなく意味は推測できますよね。

でも、いざ自分で「駅の向こう側にあるよ」と伝えたいときに、「えっと… seberang で合ってる?」「どういう風に使えばいいんだっけ?」と、自信を持って使えない…なんて経験はありませんか?

わかります!その「なんとなくわかる」を「自信を持って使える!」に変えるのが、この記事の役目です✨

実は、この「seberang(スブラン)」という単語は、「(何かを隔てた)向こう側」を指す、とっても便利な言葉なんです。道だけでなく、川や海、建物の向かい側など、さまざまなシチュエーションで大活躍します。

この記事を最後まで読めば、

  • 「seberang」の基本的な意味と正しい発音
  • 「menyeberang」など、よく似た派生語との違い
  • 日常会話ですぐに使えるリアルな例文と使い方
  • 学習内容を定着させるための確認クイズ

これら全てが分かり、「seberang」を完全にマスターできます!
この単語ひとつを使いこなすだけで、あなたのインドネシア語での表現の幅はぐっと広がりますよ。

さあ、一緒に「seberang」の世界を探検して、もっと会話を楽しみましょう!🎉

目次

1分でわかる!seberangのコアとなる意味とニュアンス

「あのカフェ、道の向こう側だよ!」
「郵便局は、川の向こう岸にあります。」

日常会話でよく使う「向こう側」という表現。インドネシア語でこれを言いたい時に大活躍するのが、今回ご紹介する seberang (スブラン) です!

seberang の最も基本的な意味は、ずばり「向こう側」。なんだか難しそう…と思った方も、ご安心を。この単語のコアとなるニュアンスは、実はとってもシンプルなんです。

何かを「隔てた」向こう側

seberang は、「道」や「川」、「海」といった、何か隔てているものの「向こう側」を指すときに使います。

言葉で説明するより、イメージで掴むのが一番!下の図を見てみてください。

インドネシア語で「向かい側/向こう側」の表現 (seberang)
インドネシア語で「向かい側/向こう側」の表現 (seberang)

こちら側(kita) ⇔ [道/川] ⇔ seberang(向こう側)

このように、今いる場所から何かを挟んだ反対側、それが seberang です。簡単ですよね?

英語の “the other side of” と同じ感覚!

英語の学習経験がある方は、the other side of や across を思い浮かべると、さらにニュアンスが掴みやすいかもしれません。

  • the other side of the road(道の向こう側)
  • across the river(川の向こう側)

これらとほぼ同じ感覚で使えるのが seberang なんです。

基本の形は「seberang + 場所」

使い方もとってもシンプル。「seberang の後ろに、場所を表す単語を置くだけ」でOKです!

  • seberang jalan (スブラン ジャラン)
    意味:道の向こう側
  • seberang sungai (スブラン スンガイ)
    意味:川の向こう岸

基本はこれだけです!まずは「seberang=何かを隔てた向こう側」と覚えておけば、会話の中でもきっと役立ちますよ。

ネイティブに近づく!seberangの正しい発音と読み方

インドネシア語の単語を覚えるとき、意味だけでなく「どう発音するの?」という読み方も気になりますよね。特に seberang は、日本人が少し苦手とする音が含まれています。

でも大丈夫!いくつかのポイントを押さえるだけで、ぐっとネイティブらしい発音に近づけますよ。ここでは、seberang の発音のコツを分かりやすく解説します。

カタカナでの読み方は「スブラン」が近い

まずは目安として、カタカナでの読み方を見てみましょう。seberang は「スブラン」と表記するのが一番近いです。

ただし、これはあくまでも日本語の音に置き換えた場合。インドネシア語特有の音をマスターして、もっと自然な発音を目指しましょう!

脱・カタカナ読み!ネイティブ発音3つのコツ✨

seberang の発音をマスターするためのポイントは3つあります。一つずつ丁寧に見ていきましょう。

1. 最初の “se” は、力を抜いて「ス」と「セ」の間の音で

最初の se の “e” は、シュワー(曖昧母音) と呼ばれる音です。日本語の「ア・イ・ウ・エ・オ」のどれにも当てはまらない、ちょっとぼんやりした音なんです。

💡発音のヒント
口をだらんと半開きにしたまま、喉の奥から軽く「ゥ」と声を出すようなイメージです。「セ」とハッキリ言うのではなく、「」に近いけれど、もう少しだけ口を横に開くような、あいまいな音を意識してみてください。大切なのは、強く発音しないことです。

2. アクセントは全体的に平坦(フラット)に

日本語は単語によってアクセントの位置が決まっていますが、インドネシア語は全体的に平坦なアクセントで話されることが多いです。

seberang も「スラン」のようにどこか一箇所を強く読むのではなく、「ス・ブ・ラン」と、すべての音を同じくらいの強さで、流れるように発音するのがポイントです。

3. 最重要!語末の “ng” は鼻に抜ける「ン」

ここが一番の難関であり、マスターすると一気に「インドネシア語っぽい!」と思われるポイントです!

語末の ng は、日本語の「〜ング」のように「グ(gu)」の音をはっきり発音しません。これは、**鼻に息を抜いて発音する「ン」**の音(鼻母音)なんです。

💡発音のヒント
日本語の「あんがい(案外)」や「まんが(漫画)」と言うときの「ん」の音をイメージしてください。このとき、「ん」の後に「ぐ」と言わずに、舌の奥を上あごの柔らかい部分につけたまま、鼻から息を抜いていますよね。その音こそが ng の音です!

他の単語でも練習してみましょう。

  • orang(人) → オラン ❌ → オラ ⭕️
  • senang(嬉しい) → スナン ❌ → スナ ⭕️

seberang も同じように、「スブラング」ではなく、最後の「ン」は鼻に抜けるように「スブラ」と発音してみてくださいね。

インドネシア語「seberang」の発音

百聞は一聴に如かず!テキストでコツを掴んだら、ぜひ実際の音声を聴いて真似してみてください。何度も聴いて口に出すのが、上達への一番の近道ですよ♪

文法を理解して表現力アップ!seberangの品詞と派生語

seberangという単語は「向こう側」という基本的な意味だけでも十分に便利ですが、実はこの単語、他のパーツとくっつくことで色々な言葉に変身するんです!

ここでは、そんなseberang文法的な側面と、会話で役立つ派生語をマスターして、あなたのインドネシア語表現をグッとレベルアップさせちゃいましょう✨

まずは基本!seberangの品詞と覚え方のコツ

seberang品詞は、基本的には「向こう側」を意味する名詞です。

しかし、実際の会話ではdi seberang(向こう側に)のように、場所を示す前置詞diとセットで使われることがほとんど。そのため、「場所を示す言葉のセット」として覚えておくと、より自然に使いこなせますよ。

💡学習のワンポイントアドバイス
インドネシア語を勉強していると、se-という「1」や「同じ」を意味する接頭辞(単語の頭にくっつくパーツ)を学びます。そのため「seberangse- + berangなのかな?」と考えてしまうかもしれませんが、これはNG!

seberangこれで一つの単語です。分解せずに「スブラン=向こう側」と、まるっと覚えてしまうのが上達への近道です。

接辞で変身!seberangの重要派生語3つ

seberangに接辞(単語の前後にくっついて意味を変化させるパーツ)がつくと、動詞や別の意味の名詞に変わります。

特に覚えておきたい重要な派生語が3つあります。まずは下の表で、それぞれの関係性をスッキリ整理してみましょう!

スクロールできます
元の単語接辞派生語品詞意味
seberangmeN-menyeberang動詞渡る
seberangmeN-kanmenyeberangkan動詞~を渡らせる、渡す
seberangpeN-anpenyeberangan名詞横断、渡ること

どうでしょうか?seberangという軸は同じでも、接辞が違うだけで品詞も意味も変わるのが面白いですよね。
それでは、一つずつ例文と一緒に詳しく見ていきましょう。

動詞:menyeberang(渡る)

menyeberang(ムニュベラン)は、**「(主語が自ら)渡る」**という意味の動詞です。道や川、橋などを自分の意志で渡るときに使います。

例文
Saya mau **menyeberang** jalan.
(サヤ マウ ムニュベラン ジャラン)
訳:私は道を渡りたいです。

動詞:menyeberangkan(~を渡らせる、渡す)

menyeberangkan(ムニュベランカン)は、**「(誰か・何かを)渡らせる、渡してあげる」**という意味の動詞です。

menyeberangとの大きな違いは、「~を」にあたる目的語が必要なこと。お年寄りや子供の手を引いて道を渡ってあげるような、親切な行動を表すときによく使われます。

例文
Polisi itu **menyeberangkan** anak-anak.
(ポリシ イトゥ ムニュベランカン アナッ アナッ)
訳:その警官は子供たちを渡らせてあげた。

名詞:penyeberangan(横断、渡ること)

penyeberangan(プニュベランガン)は、「渡ること」という行為そのものや、**「横断するための場所」**を指す名詞です。

特に、zebra cross(横断歩道)や横断歩道橋など、交通関連でよく見聞きする単語です。

例文
Gunakan jembatan **penyeberangan**.
(グナカン ジュンバタン プニュベランガン
訳:横断歩道橋を使いなさい。

jembatan penyeberangan(横断歩道橋)はセットで覚えておくと、街中の標識を理解するのにも役立ちますよ!

今すぐ使える!seberangのリアルな使い方とコロケーション

seberangは「向こう側」という意味を持つ便利な単語ですが、実際の会話では他の単語とセットで使われることがほとんどです。

この組み合わせ(コロケーション)をいくつか覚えるだけで、表現の幅がぐっと広がり、「道案内をする」「お店の場所を伝える」といった日常シーンで大活躍しますよ。

ここでは、インドネシア語学習者がまず押さえておきたいseberang使い方と、リアルな例文をたっぷりご紹介します!

seberangと相性抜群!基本のコロケーション5選

まずは、ネイティブが日常的によく使うseberangのコロケーションを見ていきましょう。これさえ覚えれば、明日からすぐに使えます!

1. di seberang:~の向こうに(ある)

di(~に)と組み合わせることで、「~の向こう側に(ある、いる)」という場所を示すことができます。位置関係を説明するときの必須フレーズです。

▼基本の例文

Bank ada **di seberang** kantor pos.
(銀行は郵便局の向かいにあります。)

この文は、[主語] + ada + di [場所](~は…にあります)というインドネシア語の基本の形です。di seberang kantor posで「郵便局の向かい側」という場所を表しています。

▼こんなシーンで使える!

  • カフェで友達と
    Kafe favoritku ada **di seberang** taman itu.
    (私のお気に入りのカフェは、あの公園の向かい側にあるんだ。)
  • 待ち合わせの連絡
    Aku tunggu **di seberang** stasiun, ya.
    (駅の向かい側で待ってるね。)

2. ke seberang:~の向こうへ(行く)

ke(~へ)と組み合わせると、「~の向こう側へ」という移動や方向を示す表現になります。「渡る」「移動する」といったニュアンスで使います。

▼こんなシーンで使える!

  • 道を渡るとき
    Hati-hati kalau mau menyeberang **ke seberang**.
    (向こう側に渡るなら、気をつけてね。)
  • ボートで島へ渡る
    Ayo kita naik perahu **ke seberang** pulau.
    (ボートに乗って、島の向こう側へ行こうよ。)

3. dari seberang:~の向こうから

dari(~から)が付くと、「~の向こう側から」という物事の起点を示すことができます。

▼こんなシーンで使える!

  • 川岸の向こうから
    Dia melambaikan tangan **dari seberang** sungai.
    (彼は川の向こうから手を振った。)
  • 物音が聞こえるとき
    Terdengar suara musik **dari seberang** jalan.
    (道の向こうから音楽が聞こえる。)

4. seberang jalan:道の向こう側

seberang jalanは、そのまま「道の向こう側、道の向かい」という意味で、非常によく使う便利なセットフレーズです。di seberang jalan(道の向こうに)、ke seberang jalan(道の向こうへ)のように、di や ke と一緒に使われることが多いです。

▼こんなシーンで使える!

  • 美味しい屋台を見つけたとき
    Warung sate yang terkenal itu ada di **seberang jalan**!
    (あの有名なサテの屋台、道の向かい側にあるよ!)
  • 道を渡るよう促すとき
    Ayo, kita ke **seberang jalan** sekarang.
    (さあ、今、道の向こう側へ行こう。)

5. seberang laut:海外(海の向こう)

直訳すると「海の向こう」。luar negeri(外国)と同じく「海外」を意味しますが、seberang lautは「海を越えた先」という、少し情緒的でロマンチックな響きがあります。

▼こんなシーンで使える!

  • 遠くに住む人を思うとき
    Keluargaku tinggal di **seberang laut**.
    (私の家族は海外に住んでいます。)
  • 輸入品について話すとき
    Kopi ini didatangkan dari **seberang laut**.
    (このコーヒーは海外から輸入されたものです。)

リアルな会話でseberangの使い方をマスター!

コロケーションを覚えたら、次は実際の会話例で使い方に慣れていきましょう。旅行先のショッピングモールや、友達との何気ない会話をイメージしてみてください。

【会話例①】ショッピングモールでトイレの場所を聞く

あなた: Permisi, toiletnya di mana ya?
(すみません、トイレはどこですか?)

店員: Oh, **di seberang** eskalator itu.
(ああ、あのエスカレーターの向こう側ですよ。)

ワンポイント解説
di mana ya? の ya は、質問の語気を和らげる働きがあり、より自然で丁寧な聞き方になります。まさに「これなら自分でも使えそう!」な便利フレーズですね。

【会話例②】街歩きでカフェを発見!

あなた: Lihat! Kafe yang kita cari ada **di seberang jalan**!
(見て!探してたカフェ、道の向かい側にあるよ!)

友達: Wah, benar! Ayo kita **ke seberang** sekarang.
(わ、本当だ!今すぐ向こうへ行こう。)

ワンポイント解説
di seberang jalanで「道の向かい側にある」という場所を伝え、ke seberangで「向こう側へ行こう」という移動を表しています。この使い分けができると、一気にこなれた印象になります。

【語彙力アップ】seberangの関連語!類義語・対義語をセットで覚えよう

インドネシア語の単語を覚えるとき、一つひとつバラバラに覚えるのは大変ですよね。でも、似た意味の言葉(類義語)や反対の意味の言葉(対義語)とセットで覚えると、記憶に残りやすくなるだけでなく、表現の幅もグッと広がりますよ♪

ここでは、seberangと一緒に覚えておきたい関連語をご紹介します。単語を「点」ではなく「線」で繋げて、あなたの語彙を豊かにしていきましょう!

【類義語】sebelah sana|「向こう側」の絶妙なニュアンスの違いとは?

seberangとよく似た意味で「向こう側」を表す言葉に、sebelah sana(スブラ・サナ)があります。どちらも同じように訳せますが、実はネイティブが使うときには微妙なニュアンスの違いがあるんです。

この違いをマスターして、一歩進んだ表現を目指しましょう!

  • seberang: 川や道などを「渡った向こう側」
  • sebelah sana: もっと広い意味での「あちら側

ポイント解説💡
seberangを使うときは、話し手と対象物の間に「川」「道」「谷」といった、何かを越える・渡る必要のある明確な隔たりがあるイメージです。地図アプリでルート検索したら、橋や横断歩道を渡るように指示される…そんな状況を思い浮かべると分かりやすいかもしれません。

一方でsebelah sanaは、もっと気軽に使える「あっち側」「向こうの方」というニュアンス。同じ部屋の中や、特に隔たりのない公園の向こう側を指すときにも使えます。

例文で比較してみよう!
イメージが湧きやすいように、具体的なシチュエーションで見てみましょう。

【おしゃれなカフェでの会話☕】

あなた: Maaf, toiletnya di mana ya?
(すみません、お手洗いはどこですか?)

店員さん: Oh, toiletnya ada di **sebelah sana**.
(ああ、お手洗いはあちら側にありますよ。)

この場合、同じ店内やフロアの「あちら側」を指しているので sebelah sana が自然です。ここで di seberang を使うと、聞き手は「え、お店を出て道を渡るの?」と混乱してしまうかもしれません。

【道を尋ねるシチュエーション🚶‍♀️】

Kafe yang viral itu ada di **seberang** jalan.
(あのバズってるカフェは、道の向こう側にあります。)

この文では、「道」という明確な隔たりを渡った先にあることを示しているので、seberangがぴったりですね。

このように、間に「渡るもの」があるかどうかで使い分けるのがポイントです。

【対義語】sebelah sini|セットで覚えたい「こちら側」

seberangの反対は?と聞かれると少し難しいですが、「あちら側」を意味する sebelah sana の対義語として sebelah sini(スブラ・シニ)を覚えておくと非常に便利です。

  • sebelah sana: あちら側
  • sebelah sini: こちら側

この2つは「あっち」と「こっち」のように、セットでよく使われます。

例文を見てみよう!

友達: Rumah kamu yang mana?
(君の家はどっち?)

あなた: Rumah saya di **sebelah sini**, bukan yang di **seberang** sungai itu.
(私の家はこちら側だよ。川の向こう側のあれじゃないよ。)

このように、seberang(向こう側)と sebelah sini(こちら側)を対比させて使うこともできます。

seberangと一緒に、類義語の sebelah sana と、その対義語である sebelah sini を3点セットでインプットして、会話の中でスムーズに使い分けられるようになりましょう!

腕試しタイム!💪 インドネシア語seberang理解度チェッククイズ

ここまでseberangの基本の意味から派生語まで、しっかり学んできましたね!本当におつかれさまでした。

最後に、学習した内容がどれくらい定着したか、3つのインドネシア語の練習問題で力試ししてみましょう。これが解ければ、あなたはもうseberangマスターです!

全問正解を目指して、ぜひチャレンジしてみてくださいね!


【第1問】 品詞を見極めよう!

文中の( )に入る最も適切な単語はどれでしょう?

Hati-hati saat ( ) jalan raya.
(大通りを渡る時は気をつけてね。)

  1. seberang
  2. menyeberang
  3. di seberang
  4. penyeberangan
正解と解説を確認する

正解は 2. menyeberang です!

【なぜ正解?】
ポイントは saat (〜の時) という単語。saat の後には、「何をする時」なのかを表す動詞が来るのが基本です。
この文では「大通りを渡る時」という行動を表したいので、「渡る」という意味の動詞 menyeberang がピッタリなんです。

【他の選択肢はなぜ違う?】

  • 1. seberang: 「向かい側」という意味の名詞です。動詞ではないので間違いです。
  • 3. di seberang: 「〜の向かい側に」という場所を示す句です。文の最後に「どこどこで」と付け加える時などに使います。
  • 4. penyeberangan: 「横断」という行為や場所を表す名詞です。これも動詞ではないため、saat の後には続きません。

このように、似たような単語でも品詞が違うと使い方が全く変わってきます。品詞を意識することは、インドネシア語上達への近道ですよ✨


【第2問】 前置詞を使いこなそう!

「薬局はあのスーパーの向かいにあります」をインドネシア語で言うと、どれが正しいでしょうか?

  1. Apotek ada ke seberang supermarket itu.
  2. Apotek ada dari seberang supermarket itu.
  3. Apotek ada di seberang supermarket itu.
  4. Apotek menyeberang supermarket itu.
正解と解説を確認する

正解は 3. Apotek ada di seberang supermarket itu. です!

【なぜ正解?】
「〜は(場所)にあります」と、存在している場所をピンポイントで指し示すときは、前置詞の di を使います。di seberang で「向かい側に」というセットフレーズになり、「スーパーの向かい側あります」という文が完成します。

【他の選択肢はなぜ違う?】

  • 1. ke seberangke は「〜へ」という方向を表します。「薬局はスーパーの向かい側あります」となり、不自然です。「向かい側へ行く(pergi ke seberang)」のように、移動を表す文脈で使います。
  • 2. dari seberangdari は「〜から」という起点を表します。「薬局はスーパーの向かい側からあります」という意味不明な文になってしまいます。
  • 4. menyeberang: これは「渡る」という動詞でしたね。「薬局がスーパーを渡る」という、まるでおとぎ話のような文になってしまいます。

di (場所), ke (方向), dari (起点) の前置詞の使い分けは、インドネシア語の超重要ポイントです。この機会にしっかり覚えてしまいましょう!


【第3問】 複合語の意味を考えよう!

jembatan penyeberangan の意味として最も適切なものはどれでしょう?

  1. 渡るための橋
  2. 橋を渡る人
  3. 横断歩道橋
  4. 橋の向こう側
正解と解説を確認する

正解は 3. 横断歩道橋 です!

【なぜ正解?】
jembatan は「橋」、penyeberangan は「横断」を意味する名詞です。この2つの単語が合わさることで、「横断するための橋」という意味になり、日本語で最も自然な表現は「横断歩道橋」となります。
交通量の多い大きな道路で、歩行者が安全に渡るために設置されている、あの階段を上り下りする橋のことですね!

【他の選択肢はなぜ違う?】

  • 1. 渡るための橋: 直訳としては間違いではありませんが、一般的に「横断歩道橋」という決まった言葉があるので、そちらを選ぶのがベストです。
  • 2. 橋を渡る人: 「人」は orang なので、orang yang menyeberangi jembatan のような表現になります。
  • 4. 橋の向こう側: 「向こう側」は seberang なので、di seberang jembatan のように表現します。

💡豆知識
ちなみに、地面にシマウマのような白線が引いてある、いわゆる「横断歩道」は、英語由来の zebra cross と呼ばれます。
立体的なのが jembatan penyeberangan、地面にあるのが zebra cross と覚えておくと、インドネシアの街中を歩くときに役立ちますよ♪


クイズ、おつかれさまでした!いかがでしたか?もし間違えてしまった問題があっても、全く問題ありません。そこがあなたの伸びしろです!この記事をもう一度読み返して、seberang の使い方を完璧にマスターしましょう。

まとめ:seberangを使いこなして、インドネシア語の表現を豊かにしよう!

今回は、インドネシア語のseberangについて、基本的な意味から派生語、リアルな使い方まで詳しく解説しました。これであなたもseberangマスターに一歩近づけたはずです!

最後に、この記事で学んだ大切なポイントを復習のためにもう一度まとめておきましょう。

  • seberangは「向こう側」:道や川などを隔てた向かい側を指す基本の単語。
  • 場所を示すならdi seberang:「〜の向こうに」と言いたいときに使い、場所を的確に伝えられる。
  • 動詞にするならmenyeberang:「(道を)渡る」という動作を表す。
  • 派生語もセットで覚えるmenyeberangkan(渡らせる)や penyeberangan(横断)などの関連語も一緒に覚えることで、表現の幅がぐっと広がる。

seberangというたった一つの単語ですが、使いこなせるようになると、インドネシアの街の景色がもっと鮮やかに、もっと具体的に見えてくるようになります。道端のカフェ、川の向こうの美しいモスク、市場の向かい側のお店…。あなたの日常や旅の風景が、豊かな言葉で表現できるようになるのは、とても素敵なことですよね。

今日から早速、地図を見ながら「あの店の向こう側はなんだろう?」とdi seberangを使ってみたり、道を歩きながら「ここを渡る」とmenyeberangを思い浮かべてみたりしませんか?

そんな小さな意識の積み重ねが、あなたのインドネシア語を確実にレベルアップさせてくれます。この記事が、あなたの学習の力になれたなら、とても嬉しいです。これからも一緒に、楽しくインドネシア語を学んでいきましょう!

アプリで効率的にインドネシア語を覚えよう!

BINTANGOアプリは、日本語話者向けに特化したインドネシア語単語学習アプリです。

単語帳機能・辞書機能・翻訳機能・質問機能などの機能を備えています。

\ iOS版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /

\ Android版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /

インドネシア語学習 おすすめ書籍・参考書・辞書・問題集

実際、インドネシア語の勉強を始めたいのですが、、
とりあえず独学で勉強する上で、、どの参考者がいいのかなあ……。

ジョグジャ先生

今回は、著者自身の経験をふまえ、この質問にお答えさせていただきたいと思います。
インドネシア語学習のおすすめ書籍・参考書・辞書を紹介!

¥3,080 (2025/07/08 19:37時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
¥1,540 (2025/07/08 09:02時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

詳しくはこちらの記事で紹介しています。

最後に

ジョグジャ先生

最後まで読んでいただきありがとうございました!

こちらのブログでは、インドネシア関連のお役立ち情報をたくさん紹介しています!
ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!

インドネシア語「seberang」の意味・使い方・読み方・例文・クイズまで徹底解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次