


1. 「sampai」の基本情報
「sampai」は、場所や時間を表す際に「〜まで」という意味を持つ、インドネシア語の基本単語です。
英語の “until”、”to”、”up to” に相当し、インドネシア語を学ぶ上で最初に覚えるべき単語の一つです。また動詞として「到着する」という意味でも使用することができます。
主な意味と使い方
- 場所的な「〜まで」: ある地点から別の地点までの範囲を示します。
- 例:
Saya berjalan kaki dari rumah sampai sekolah.
(私は家から学校まで歩きます。)
- 例:
- 時間的な「〜まで」: ある時点から別の時点までの期間を示します。
- 例:
Saya belajar bahasa Indonesia dari jam 7 sampai jam 9.
(私は7時から9時までインドネシア語を勉強します。)
- 例:
- 程度・結果を表す「〜まで」: ある状態や行動の結果がどの程度に達したかを表します。
- 例:
Dia bekerja keras sampai sakit.
(彼は病気になるまで一生懸命働いた。) この例文のように、「〜すぎて…」というニュアンスを含むこともあります。
- 例:
- 動詞: 「到達する、到着する、着く、届く」
- 例:Saya sampai di rumah.(私は家に着きました)
イメージ図
家--------------------学校
sampai (ここまで)
7時--------------------9時
sampai (ここまで)
「sampai」が持つ特別なニュアンス
「sampai」は単に「〜まで」という意味だけでなく、「〜すぎて…」「〜になるほど…」といった極端な状況や結果を表す場合にも使われます。「病気になるまで働く」という例文がまさにそうですね。
英語の類似表現との比較
インドネシア語 | 英語 | 日本語 |
---|---|---|
sampai | until | ~まで |
sampai | to | ~まで |
sampai | up to | ~まで |
さらに理解を深めるために
「sampai」は他の単語と組み合わせて様々な表現を作ることができます。例えば、「sampai jumpa (また会いましょう)」はインドネシア語で別れの挨拶としてよく使われます。「jumpa」は「会う」という意味で、「また会う時まで」というニュアンスになります。

2. 「sampai」の発音
「sampai」の発音は/samˈpaɪ/
です。「サmパイ」と発音するのが近いでしょう。アクセントは「パ」の部分に置きます。サmパイのように、「パ」を少し強めに発音すると、よりネイティブスピーカーに近い発音になります。
地域による発音の違い
インドネシアは広大な島国のため、地域によって発音に若干の違いがあります。
- ジャカルタ: 標準的なインドネシア語の発音に近く、上記で説明した
/samˈpaɪ/
(サmパイ) で問題ありません。 - ジョグジャカルタ: ジャワ語の影響を受けて、ややゆっくりとした発音になる傾向があります。
- バリ: バリ語の影響が強く、イントネーションや発音が独特です。
どの地域でも「sampai」が通じないということはありませんので、まずは標準的な発音を練習しましょう。
3. 「sampai」の文法
「sampai」は前置詞または接続詞として機能します。
項目 | 内容 |
---|---|
品詞 | 前置詞/接続詞/動詞 |
語幹 | sampai |
接頭辞 | なし |
接尾辞 | なし |
基本的な意味 | ~まで、到着する、届く |
具体的な使い方と例文
- 場所: ある場所まで到達することを表します。
Saya pergi ke Bali sampai Denpasar.
(私はバリ島へ、デンパサールまで行きます。)Dia berlari sampai ujung jalan.
(彼は道の端まで走った。)
- 時間: ある時点まで継続することを表します。
Saya bekerja sampai jam 5 sore.
(私は午後5時まで働きます。)Dia menunggu sampai pukul sepuluh.
(彼は10時まで待った。)
- 程度: ある程度のレベルに達することを表します。
Dia belajar sampai bisa berbicara bahasa Indonesia dengan lancar.
(彼女はインドネシア語を流暢に話せるようになるまで勉強した。)Air sungai naik sampai meluap.
(川の 水位は溢れるほどまで上がった。)
派生語:
形 | 語形 | 品詞 | 意味 |
---|---|---|---|
原形 | sampai | 前置詞/動詞 | ~まで/到着する |
接頭・接尾形 | menyampaikan | 動詞 | 伝える・届ける |
受け身形 | disampaikan | 動詞 | 伝えられる |
名詞形 | penyampaian | 名詞 | 伝達・発表 |
結果受け身形 | tersampaikan | 動詞 | うまく伝えられる |
強調 | sampai-sampai | 前置詞 | 〜するほどまで |
1. menyampaikan(メニュアンパイカン)
- 意味:伝える、届ける、発表する
- 語構成:me- + sampaikan → menyampaikan(me- + sampai + -kan)
- 例文:
Guru menyampaikan informasi kepada siswa.
(先生は生徒に情報を伝えました)
🔍「-kan」は「~に向けて行う」という意味を加える接尾辞です。
2. disampaikan(ディサンパイカン)
- 意味:伝えられる、届けられる(受け身形)
- 語構成:di- + sampaikan
- 例文:
Pesan itu disampaikan kepada direktur.
(そのメッセージは社長に伝えられました)
3. penyampaian(プニュアンパイアン)
- 意味:伝達、提示、発表(名詞)
- 語構成:pe- + nyampaikan(音変化でpe- + sampaikan)→ penyampaian
- 例文:
Penyampaian pidatonya sangat jelas.
(彼のスピーチの伝え方はとても明確でした)
4. tersampaikan(トゥルサンパイカン)
- 意味:うまく伝えられる、届く(完了・結果の受け身)
- 語構成:ter- + sampaikan
- 例文:
Pesan saya akhirnya tersampaikan.
(私のメッセージがついに伝わりました)
5. sampai-sampai: 「〜するほどまで」
「sampai」を強調した「sampai-sampai」という形もあります。「〜するほどまで」という意味になり、ある行動や状態の程度が甚だしいことを表します。
Dia sakit sampai-sampai tidak bisa masuk sekolah.
(彼は学校に行けないほどひどく病気だった。)Film itu lucu sampai-sampai saya menangis karena tertawa.
(その映画は、私が笑って泣くほど面白かった。)
他の前置詞との違い
「sampai」と似た意味を持つ前置詞に「hingga」がありますが、フォーマルな場面で使われることが多いです。日常会話では「sampai」の方が一般的です。

4. 「sampai」のコロケーションと例文
よく使われるコロケーション
コロケーション | 意味 | 例 |
---|---|---|
sampai jumpa | またね | Sampai jumpa besok! (また明日!) |
sampai nanti | じゃあね | Sampai nanti malam! (また今夜!) |
sampai jumpa lagi | じゃあまたね | Sampai jumpa lagi minggu depan! (また来週!) |
sampai sekarang | 今まで | Saya tinggal di Jakarta sampai sekarang. (私は今までジャカルタに住んでいます。) |
dari … sampai … | …から…まで | Buka dari jam 9 pagi sampai jam 5 sore. (午前9時から午後5時まで営業しています。) |
sampai mati | 死ぬまで | Saya akan mencintaimu sampai mati. (私はあなたを死ぬまで愛します。) |


様々な場面での例文
- フォーマルな場面:
Selamat pagi, Bapak. Saya sudah menyelesaikan laporan ini sampai halaman ke-5.
(おはようございます。この報告書を5ページ目まで終わらせました。) - インフォーマルな場面:
Aku nunggu kamu di kafe sampai jam 7 ya!
(7時までカフェで待ってるね!) - ビジネスシーン:
Proyek ini harus selesai sampai akhir bulan.
(このプロジェクトは月末までに完了しなければなりません。)

構文
sampai + 時刻/場所/名詞
dari + 時刻/場所/名詞 + sampai + 時刻/場所/名詞
sampai + 動詞

5. 「sampai」の類義語と対義語
類義語:「hingga」との比較
「sampai」と最も近い類義語は「hingga」です。どちらも「~まで」と訳されますが、「sampai」は口語的、日常会話でよく使われ、「hingga」は文語的、フォーマルな場面や書き言葉で使われます。

対義語
「sampai」の明確な対義語はありません。文脈によっては「dari (~から)」を使って反対の意味を表すことができます。

6. 「sampai」の理解度チェック!クイズに挑戦
問題1 Saya belajar bahasa Indonesia sampai jam 10 malam.
は何時にインドネシア語の勉強を終えるという意味でしょうか?
A. 午後9時
B. 午後10時
C. 午前10時
D. 午後11時
解答と解説を確認する
正解:B. 午後10時 「sampai」は「~まで」という意味なので、午後10時まで勉強するという意味です。
🔍 解説:
この文の中に出てくる「sampai」は、「~まで」という意味を持つ前置詞です。
つまり、「sampai jam 10 malam」は「午後10時まで」という意味になります。
- jam 10:10時
- malam:夜(午後)
したがって、「午後10時まで」ということは、インドネシア語の勉強を午後10時に終えるという意味になります。
問題2 「sampai jumpa」に最も近い意味の表現はどれでしょうか?
A. おはようございます
B. また会いましょう
C. ありがとうございます
D. すみません
解答と解説を確認する
正解:B. また会いましょう 「sampai jumpa」は「また会いましょう」「さようなら」という意味の挨拶表現です。
🔍 解説:
- sampai:~まで
- jumpa:会う(=「berjumpa」の省略形、会うという意味)
「sampai jumpa」は直訳すると「また会うまで」ですが、
自然な日本語訳では「また会いましょう」や「またね」といった意味になります。
友達との別れ際や、授業の終わり、メッセージの締めくくりなどでよく使われます。
❌ 他の選択肢の意味:
- A. おはようございます:Selamat pagi
- C. ありがとうございます:Terima kasih
- D. すみません:Maaf または Permisi
他にも「sampai jumpa lagi(また会いましょうね)」や「sampai besok(また明日)」などのバリエーションもありますよ!

問題3 Dari Jakarta sampai Bandung naik kereta api berapa jam?
という質問に適切な答えは?
A. Saya suka naik kereta api.
B. Sampai jumpa lagi.
C. Kira-kira tiga jam.
D. Mau ke mana?
解答と解説を確認する
正解:C. Kira-kira tiga jam. (だいたい3時間です。) 質問に答えているのはCだけです。
🔍 解説:
この質問は、「~まで何時間かかりますか?」という所要時間を尋ねています。
キーワード:「berapa jam」=「何時間」
✅ 正解の選択肢は…
C. Kira-kira tiga jam.
👉「約3時間です」という意味で、質問に対する適切な答えです。
❌ 他の選択肢の意味と誤り:
- A. Saya suka naik kereta api.
→「私は電車に乗るのが好きです」=質問の答えになっていません。 - B. Sampai jumpa lagi.
→「また会いましょう」=別れのあいさつなので関係なし。 - D. Mau ke mana?
→「どこへ行くの?」=逆に質問しており、答えになっていません。
「kira-kira(キラキラ)」は「およそ・だいたい」という意味なので、会話でもよく使いますよ!
まとめ
これで「sampai」の使い方がより明確になったでしょうか?様々な例文に触れ、実際に使ってみることで、さらに理解を深めることができます。ぜひ、インドネシア語学習に役立ててください!
アプリで効率的にインドネシア語を覚えよう!

BINTANGOアプリは、日本語話者向けに特化したインドネシア語単語学習アプリです。
単語帳機能・辞書機能・翻訳機能・質問機能などの機能を備えています。
\ iOS版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /
\ Android版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /

インドネシア語学習 おすすめ書籍・参考書・辞書・問題集

実際、インドネシア語の勉強を始めたいのですが、、
とりあえず独学で勉強する上で、、どの参考者がいいのかなあ……。



今回は、著者自身の経験をふまえ、この質問にお答えさせていただきたいと思います。
インドネシア語学習のおすすめ書籍・参考書・辞書を紹介!



詳しくはこちらの記事で紹介しています。


最後に



最後まで読んでいただきありがとうございました!



こちらのブログでは、インドネシア関連のお役立ち情報をたくさん紹介しています!
ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!
ジョグジャランジャランで主に紹介している記事
-
知らないと損するインドネシアのお土産24選 ジャカルタ・ジャワ島
-
【サッカー インドネシア代表】 基本情報・最新メンバー・注目選手
-
インドネシア語って簡単?効率的なインドネシア語のおすすめ勉強法
-
インドネシア人に絶対に喜ばれる日本のお土産8選
-
【インドネシア】食べなきゃ損! おすすめ南国フルーツ13選
-
サッカー日本代表 インドネシア戦の視聴方法・配信予定 無料の視聴はある?|アジアカップ グループD第3節
-
知らないと損する!最新版 ジョグジャカルタ 観光マップ
-
ジョグジャカルタのおすすめお土産10選!在住者おすすめ!
-
お土産におすすめなインドネシアコーヒー | kapal api
-
インドネシア語学習アプリ3選!在住者おすすめ!
-
ジョグジャカルタのおすすめレストラン7選!在住者のおすすめ!
-
【2025年最新】ジョグジャカルタで絶対にやるべきこと21選!在住者おすすめスポット&体験も紹介