
インドネシア語の勉強、楽しいけど「この単語、本当にこの場面で合ってるかな…?」って、ふと不安になること、ありませんか?😥特に、毎日使うような基本的な単語ほど、実は色々な意味があって使い分けが難しい…なんて感じている方も多いのではないでしょうか。



その代表格が、今回特集する「pikir」です!「pikir」は、インドネシア語の初心者でも最初に覚える「考える」という意味の基本単語。でも、この一見シンプルな単語が、実はとっても奥が深くて便利な”万能選手”だってこと、知っていましたか?✨
例えば、日本語で「思う」や「考える」を使う場面には、
- 「〜だと思う」(意見)
- 「将来のことを考える」(思考)
- 「彼のことを気にかけている」(配慮・心配)
など、様々なニュアンスがありますよね。実はこれ、ぜんぶ「pikir」を応用すれば、豊かに表現できてしまうんです!💡



この記事を最後まで読めば、あなたはもう「pikir」の使い分けで迷うことはありません!
自信を持って自分の考えや気持ちを伝えられるようになり、インドネシア人の友達との会話がもっともっと楽しくなりますよ!😊



さあ、一緒に「pikir」をマスターして、表現の幅をグッと広げていきましょう!💪
この記事でわかること
pikir
の基本的な意味と正しい発音- ややこしい派生語
berpikir
,memikirkan
,pikiran
の違い - 日常会話でよく使う口語表現
mikir
の使い方 - 似ている単語
kira
との明確な使い分け - すぐに使えるリアルな会話フレーズと実践クイズ






まずは基本から!「pikir」の核心的な意味と発音
🤔 意味とニュアンス:頭で「考える」こと
インドネシア語の pikir
の中心的な意味は、「思考する」「頭を使う」ということです。



これは、英語の “think” に非常に近いです。何かをじっくり考えたり、意見を述べたり、頭の中でアイデアを巡らせたり…そんな時にぴったりの単語です。
✅ ポイント
- 中核の意味: 思考する、頭を使う
- 英語のイメージ: think
- 品詞: 動詞の語幹(ごかん)
「語幹」とは、単語の「もと」になる部分のこと。この pikir
に様々な飾り(専門用語では接辞)がつくことで、berpikir
(考える)や memikirkan
(〜について考える)のように、少しずつニュアンスの違う言葉に変化していくのです。



まずは「pikir = 考えることなんだな〜」と、ふんわりイメージできれば完璧です!
🗣️ 発音とアクセント:ネイティブっぽく言ってみよう!



せっかくなら、通じる発音で話したいですよね!pikir
の発音とアクセントのコツを、分かりやすく解説します。



カタカナで書くと「ピキル」となりますが、ネイティブに「おっ!」と思わせるポイントは、最後の “r” の音にあります。
✅ 発音のコツ
日本語の「ル」は舌先が上あごにくっつきますが、インドネシア語の “r” は舌を上あごに付けず、軽く巻いて「ル〜」と息を漏らすように発音するのがポイントです。(巻き舌)
もし難しければ、「ピキィ…」と伸ばすような感じで、最後に軽く舌を震わせるイメージを持つと近づきますよ!
そして、アクセントは最初の「ピ」に置くのが自然です。
「ピキル」 (ピを一番強く)
百聞は一聴に如かず!実際に音声を聞いて真似するのが上達への一番の近道です。
さあ、あなたも「ピキル(rは巻き舌で…)」と、何度か口に出して練習してみてくださいね! 😉
接辞で大化け!「pikir」の重要派生語を使いこなそう



インドネシア語の面白いところであり、少し難しいのが「接辞(せつじ)」の存在です。



基本となる単語(語根)に ber-
や me-kan
といった接辞が付くことで、品詞が変わったり、意味が微妙に変化したりします。まるで単語が変身するようで面白いですよね!😊



「pikir
」も、この接辞マジックで大化けする代表格。ここをマスターすれば、あなたの表現力は一気にレベルアップしますよ✨
berpikir
(動詞) – 「考える、思考する」
ber-
が付いた berpikir
は、「考える」という行為そのものを表す動詞です。「今、頭を使っています🧠」という状態を示したいときに使います。





ポイントは、「何を」考えるかという目的語を必要としないこと。日本語で言う「考え事をする」「思考する」というニュアンスに一番近いです。
例文を見てみましょう!
- Saya sedang berpikir.
(私は考えているところです。)
→ 何かを決める前や、一人で静かに思考にふけっているイメージです。 - Tolong jangan ganggu, saya mau berpikir dulu.
(邪魔しないでください、先に考えたいので。)
→ 「思考する時間が必要だ」と伝えられます。 - Dia selalu berpikir positif.
(彼女はいつもポジティブに考える。)
→ 「ポジティブシンキング」のように、考え方の習慣を表現するときにも使えます。
memikirkan
(動詞) – 「~について考える、~を熟考する、~を心配する」
次に、me-
と -kan
が付いた memikirkan
です。こちらは berpikir
とは違い、「何について」考えるのか、必ず目的語が必要になります。





「彼のことを考える」「将来について考える」のように、特定の対象に思考を向けている状態を表します。また、単に考えるだけでなく、「熟考する」や「心配する」といった、より深い感情や思考のニュアンスを含むことも多いのが特徴です。
例文で違いをチェック!
- Saya memikirkan kamu.
(あなたのことを考えています。/ あなたのことを心配しています。)
→ 文脈によっては、恋しく思っている意味にも、安否を心配している意味にもなります。 - Aku sedang memikirkan masa depan karierku.
(私は自分のキャリアの未来について考えているところです。)
→ 「キャリアの未来」というテーマについて、じっくり思考を巡らせている感じです。 - Jangan terlalu memikirkan perkataan orang lain.
(他人の言葉を気にしすぎないで。)
→ この場合のmemikirkan
は「気にする」「思い悩む」というニュアンスが強いです。
pikiran
(名詞) – 「考え、思考、意見」
今度は pikir
の後ろに -an
が付いた pikiran
です。これは動詞ではなく、「考え」そのものを指す名詞になります。





頭の中にあるアイデア、意見、思考、または「考え事」といった「モノ」として扱いたいときに使います。
名詞としての使い方を例文で見てみましょう!
- Bagaimana pikiran Anda?
(あなたの考えはどうですか?)
→ 相手の意見 (opinion) を聞きたいときの定番フレーズです💡 - Saya punya banyak pikiran hari ini.
(今日は考え事がたくさんあります。)
→ 頭の中に心配事やタスクが詰まっているイメージです。 - Pikiran dia sangat menarik.
(彼の考えはとても面白い。)
→ 彼のアイデア (idea) がユニークだと褒めるときに使えます。
mikir
(口語) – 「考える」
最後は、友達との会話で非常によく使われる mikir
です!これは berpikir
から ber-
が取れた、とってもカジュアルな口語表現。
berjalan
(歩く) を jalan
と言うのと同じで、日常会話では接頭辞の ber-
がよく省略されます。フォーマルな場では berpikir
を使うのが基本ですが、友達とのLINEやおしゃべりでは mikir
が自然ですよ♪
日常会話の例文をチェック!
- Lagi mikir apa?
(何を考えてるの?)
→ 友達がぼーっとしていたら、こう聞いてみましょう! - Aku harus mikir dulu jawabannya.
(先に答えを考えなきゃ。)
→ “harus berpikir” をもっとカジュアルにした言い方です。 - Gak usah mikir aneh-aneh, deh!
(変なこと考えなくていいから!)
→ “Gak usah” (~しなくていい) とセットでよく使われるフレーズです😂
ひと目でわかる!「pikir」ファミリー比較表
さて、ここまで解説した4つの言葉の違いを、表にまとめてみました!これで混乱しがちなポイントもスッキリ整理できるはずです。ブックマーク推奨ですよ🔖
形 | 品詞 | 意味 | 例文 |
---|---|---|---|
berpikir | 動詞 (自動詞) | 考える(行為そのもの) | Saya sedang berpikir. (考え事をしています) |
memikirkan | 動詞 (他動詞) | ~について考える、~を心配する | Saya memikirkan kamu. (あなたのことを考えています) |
pikiran | 名詞 | 考え、思考、意見 | Bagaimana pikiran Anda? (あなたの考えはどうですか?) |
mikir | 動詞 (口語) | 考える(くだけた表現) | Lagi mikir apa? (何を考えてるの?) |



どうでしたか?最初は「全部同じに見える…!」と感じたかもしれませんが、こうして見ると役割が全然違いますよね。この使い分けができるようになると、インドネシア語のコミュニケーションがもっとスムーズになります!
【使い分け】似ている単語「kira」との違いは?



インドネシア語で「思う」や「考える」と表現したいとき、pikir
と並んでよく登場するのが kira
という単語です。「どう使い分ければいいの?」と混乱するポイントですが、大丈夫!
pikir vs kira の違いを一言で!
まずは、それぞれのコアイメージをざっくり掴みましょう!
- 🧠 pikir (ピキル): 論理的に、深く考える (think)
理由や根拠に基づいて、頭を使ってじっくり考えるイメージです。 - 🤔 kira (キラ): 推測する、~だろうと思う (guess, suppose)
直感や感覚で、「たぶん~かな?」「~な気がする」といった軽い推測のイメージです。
pikir | kira | |
---|---|---|
日本語訳 | (論理的に)考える、思う | (推測で)思う、~だろう |
英語のイメージ | think | guess, suppose |
思考の深さ | 深い | 浅い |
確信度 | 高め | 低め |
キーワード | 論理、根拠、思考、判断 | 推測、直感、感覚、予測 |
例文でニュアンスの違いをチェック!
具体的な例文で、pikir
と kira
の使われる場面の違いを見ていきましょう。
シーン1:人の意見について
Saya pikir dia benar.
(私は彼が正しいと(論理的に考えて)思います。)➡ 彼の発言内容やこれまでの行動といった根拠に基づいて、「彼は正しい」と判断しているニュアンスです。しっかり考えた上での意見なので、確信度は高めです。
シーン2:天気について
Saya kira hari ini akan hujan.
(今日、雨が降ると思うな。)➡ 空がどんよりしている、といった感覚的な理由からの推測です。「雨が降る気がするな~」くらいの軽い気持ちで使われます。
シーン3:レストランでの会計💰
友達とカフェでおしゃべりした後、お会計をするときを想像してみてください。
A: Kira-kira habis berapa ya?
(だいたい、いくらくらいかな?)B: Hmm, saya kira sekitar 50,000 rupiah.
(うーん、5万ルピアくらいだと思うよ。)
この会話では、まだレシートを見ていないので、注文したものを思い出しながら**「だいたいこのくらいかな?」と推測**していますよね。だから kira
がピッタリなんです!
※ kira-kira
は「約、およそ、だいたい」という意味で、セットで覚えておくと超便利ですよ😉


もし、Bさんがメニューを細かくチェックして、きっちり計算した上で言うなら…
B: Sebentar, saya hitung dulu… Oke, saya pikir totalnya 52,000 rupiah.
(ちょっと待って、先に計算するね…。よし、**(計算した結果)**合計は5万2千ルピアだと思う。)



このように、計算という思考プロセスが入るので pikir
を使うとしっくりきます。



「じっくり考えて判断するならpikir」、「感覚的に推測するならkira」と覚えておけば、もう使い分けに迷いません!
リアルな例文で実践トレーニング 💡
簡単なフレーズ
まずは、短いけれどとっても便利なフレーズから!
🛍️ シチュエーション:衝動買いしそうな友達に
あなた:「Tunggu! Pikir dulu.」
(待って!まず考えてみて。)
🍴 シチュエーション:良い提案に賛成するとき
あなた:「Wah, pikiran bagus! Ayo ke sana!」
(わぁ、良いアイディアだね!そこに行こうよ!)
日常会話での使用例
次は、もう少し長めの会話例です。友人や同僚との具体的な場面をイメージしましょう!
【友人とのカフェトーク☕】
Aさん: Kamu kenapa diam saja? Lagi mikir apa?
(なんで黙ってるの?何を考えてるの?)Bさん: Maaf, aku lagi memikirkan rencana liburan nanti.
(ごめん、今度の休みの計画をじっくり考えてて。)
💡 ワンポイント解説
- Aさんの
mikir
は、日常会話でよく使われる口語表現です。 - Bさんの
memikirkan
は、「休みの計画」という具体的な対象について深く考えているので、こちらが使われています。この違い、わかりますか?✈️
【職場での同僚との会話💻】
同僚A: Saya berpikir untuk mengubah desain proposal ini. Bagaimana menurut Anda?
(この企画書のデザインを変えようと考えているんですが、どう思いますか?)あなた: Oh, pikiran yang bagus. Mungkin kita bisa menambahkan lebih banyak gambar.
(あ、良い**考え(アイディア)**ですね。もっと写真を加えてもいいかもしれません。)
💡 ワンポイント解説
- 同僚Aの
berpikir
は、「デザインを変える」という行為について頭の中で思考を巡らせている状態(動詞)です。 - それに対してあなたは、同僚の「考え」を
pikiran
(アイディア) という名詞として受け取って褒めています。berpikir
(動詞) とpikiran
(名詞) の見事な使い分けですね!
力試し!「pikir」理解度チェッククイズ
【第1問】 berpikir vs memikirkan
まずは、自動詞 berpikir
と他動詞 memikirkan
の使い分け問題です!
問題Saya sedang ( ) hadiah ulang tahun untuk pacar saya.
(私は恋人の誕生日プレゼントを(じっくり)考えています。)
a. berpikir
b. memikirkan
c. pikiran
d. pikir
正解と解説を確認する
正解: b. memikirkan
💡なぜこれが正解なの?
この文では、「何を」考えているのか、その対象が `hadiah ulang tahun untuk pacar saya`(恋人への誕生日プレゼント)とハッキリしています。このように、「~を(具体的に)考える」と目的語を直接とる場合は、他動詞の `memikirkan` を使います。
🤔他の選択肢はなぜ違うの?
- a. berpikir: これは「考える」という行為そのものを指す自動詞です。もし使うなら `Saya sedang berpikir tentang hadiah…` のように前置詞 `tentang`(~について)が必要になります。
- c. pikiran: これは「考え」という名詞なので、「考えています」という動詞の役割はできません。
- d. pikir: これは語幹(元の形)で、文の動詞として単体で使われることは基本的にありません。
【第2問】 名詞 pikiran
の用法
次は、名詞 pikiran
がどんな場面で使われるかを確認する問題です!
問題Setelah bekerja keras seharian, ( ) saya jadi lelah.
(一日中一生懸命働いたので、私の(頭・思考)は疲れてしまいました。)
a. Berpikir
b. Memikirkan
c. Pikiran
d. Pikirkan
正解と解説を確認する
正解: c. Pikiran
💡なぜこれが正解なの?
この文では「私の(何)が疲れた」のか、文の主語が必要です。`Pikiran` は「考え、思考、頭の中」という意味の名詞なので、「私の頭(思考)」を意味する `Pikiran saya` という主語を作ることができます。体が疲れるように、思考も疲れる、というイメージです。
🤔他の選択肢はなぜ違うの?
- a, b: `Berpikir`, `Memikirkan` は動詞なので、この文の主語にはなれません。
- d. Pikirkan: これは「~を考えてください」という命令形なので、意味が全く通りません。
【第3問】 pikir vs kira のニュアンス
最後の問題です!pikir
と kira
のニュアンス、使い分けられますか?
問題
A: “Kapan film itu akan dimulai?”
(その映画はいつ始まりますか?)
B: “Saya tidak yakin, tapi saya ( ) sekitar jam 7 malam.”
(はっきりとは分かりませんが、たぶん夜7時頃だと(思います)。)
a. pikir
b. kira
c. tahu
d. lihat
正解と解説を確認する
正解: b. kira
💡なぜこれが正解なの?
ポイントはBさんのセリフの最初、`Saya tidak yakin`(はっきりとは分かりません)です。これは、自分の答えに確信がなく、あくまで「推測」で話していることを示しています。このように、根拠が薄い「たぶん~だと思うな」という軽い推測のニュアンスでは `kira` が最も自然です。
🤔他の選択肢はなぜ違うの?
- a. pikir: `Saya pikir…` は、ある程度の論理や思考に基づいた意見を表します。「自信がない」と前置きしている状況では、`kira` の方がピッタリです。
- c. tahu: 「知っている」という意味。`Saya tidak yakin`(知らない)と言っているのに `Saya tahu`(知っている)と続くのは矛盾します。
- d. lihat: 「見る」という意味なので、文脈に合いません。



クイズ、お疲れ様でした!全問正解できましたか?🎉
もし間違えてしまっても大丈夫です!大切なのは、なぜ間違えたのかをしっかり理解して、次に活かすこと。このクイズで、pikir
ファミリーの使い分けがもっとクリアになっていたら嬉しいです!
まとめ:「pikir」を使いこなしてインドネシア語の表現力をアップ!



お疲れ様でした!✨
今回は、インドネシア語の「考える」を意味するpikir
について、その基本から応用まで徹底的に解説してきました。



たくさんの派生語や使い方があって、少し難しく感じたかもしれませんが、これであなたはもうpikir
マスターに一歩近づきましたよ😉
最後に、この記事で学んだ大切なポイントをおさらいしましょう!
【本記事の重要ポイント💡】
- `pikir`は「思考」の元となる【語幹】。
- 接辞が付くことで、ニュアンスが変化する。
- `berpikir`:「考える」という行為そのもの。(例:じっくり考える)
- `memikirkan`:「〜について」考えるという対象がある。(例:あなたのことを考える)
- `pikiran`:「考え・思考」という名詞になる。(例:私の考え)
- `kira`は「たぶん〜と思う」という軽い推測。根拠のある`pikir`とは区別する。
これらの使い分けを意識するだけで、あなたの表現力は格段にアップし、より自然なインドネシア語に聞こえるようになります。



pikir
を使いこなせるようになれば、「ただ思う」だけでなく、自分の気持ちや考えの細かなニュアンスを相手にしっかりと伝えられるようになります。インドネシア人のお友達との会話も、きっと今よりもっともっと楽しくなるはずです!💖



最初は戸惑うかもしれませんが、大丈夫。この記事で紹介した例文を参考に、まずは一つでも日常会話で使ってみてくださいね。
一つ一つの単語を深く理解していくことが、インドネシア語学習における上達への一番の近道です。
これからも一緒に楽しく学んでいきましょう!応援しています😊


アプリで効率的にインドネシア語を覚えよう!


BINTANGOアプリは、日本語話者向けに特化したインドネシア語単語学習アプリです。
単語帳機能・辞書機能・翻訳機能・質問機能などの機能を備えています。
\ iOS版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /
\ Android版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /


インドネシア語学習 おすすめ書籍・参考書・辞書・問題集



実際、インドネシア語の勉強を始めたいのですが、、
とりあえず独学で勉強する上で、、どの参考者がいいのかなあ……。



今回は、著者自身の経験をふまえ、この質問にお答えさせていただきたいと思います。
インドネシア語学習のおすすめ書籍・参考書・辞書を紹介!



詳しくはこちらの記事で紹介しています。


最後に



最後まで読んでいただきありがとうございました!



こちらのブログでは、インドネシア関連のお役立ち情報をたくさん紹介しています!
ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!
ジョグジャランジャランで主に紹介している記事
-
知らないと損するインドネシアのお土産24選 ジャカルタ・ジャワ島
-
【サッカー インドネシア代表】 基本情報・最新メンバー・注目選手
-
インドネシア人に絶対に喜ばれる日本のお土産8選
-
インドネシア語って簡単?効率的なインドネシア語のおすすめ勉強法
-
【インドネシア】食べなきゃ損! おすすめ南国フルーツ13選
-
サッカー日本代表 インドネシア戦の視聴方法・配信予定 無料の視聴はある?|アジアカップ グループD第3節
-
ジョグジャカルタのおすすめお土産10選!在住者おすすめ!
-
知らないと損する!最新版 ジョグジャカルタ 観光マップ
-
外国人が喜ぶ日本のお菓子21選 定番から変わり種まで【2025年最新版】
-
【2025年最新】ジョグジャカルタで絶対にやるべきこと21選!在住者おすすめスポット&体験も紹介
-
お土産におすすめなインドネシアコーヒー | kapal api
-
ジョグジャカルタのおすすめレストラン7選!在住者のおすすめ!