インドネシア語「pada」の意味・使い方・読み方・例文・クイズまで徹底解説

インドネシア語「pada」の意味・使い方・読み方・例文・クイズまで徹底解説

インドネシア語学習中の皆さん、こんにちは!今回は、様々な場面で多用される前置詞「pada」を徹底的に解説します。「pada」は一見シンプルに見えて、実は複数の意味と使い方を持つ少しトリッキーな単語。でも大丈夫!

この記事を読めば、例文やクイズを通して「pada」のニュアンスを理解し、使いこなせるようになりますよ。さあ、一緒に「pada」をマスターして、インドネシア語表現をレベルアップさせましょう!

目次

1. 「pada」の基本情報

「pada」はインドネシア語で前置詞として使われ、英語の”on”、”in”、”at”、”to”などに相当します。場所、時間、対象を示す際に用いられ、それぞれ微妙なニュアンスの違いがあります。

3つの意味と使い方

「pada」は大きく分けて3つの意味を持ちます。

  1. 場所:~に特定の場所や位置を示す際に使います。ただし、広い場所というよりは、ピンポイントの場所や、誰かの所有物などを示すことが多いです。
    • 例文:
      • Buku itu ada pada meja. (その本は机の上にあります。)
      • Dia duduk pada kursi itu. (彼女はあの椅子に座っています。)
      • Buku itu ada pada saya. (その本は私にあります。)
    • 英語表現:on, in, at
  2. 時間:~に特定の時刻、日付、曜日、時期などを示す際に使います。
    • 例文:
      • Saya bangun pada pukul tujuh. (私は7時に起きます。)
      • Acara dimulai pada hari Senin. (イベントは月曜日に始まります。)
      • Pada bulan depan, saya akan pergi ke Bali. (来月、私はバリ島へ行く予定です。)
    • 英語表現:at, on
  3. 対象:~に、~へ人や物など、動作や感情の対象を示す際に使います。「kepada」と同じ意味になりますが、「pada」の方がカジュアルな印象です。
    • 例文:
      • Saya memberikan hadiah pada teman saya. (私は友達にプレゼントをあげました。)
      • Dia bertanya pada guru. (彼は先生に質問しました。)
    • 英語表現:to

2. 「pada」の発音

「pada」の発音記号は /ˈpada/ です。カタカナで表記すると「パダ」ですが、日本語の「パダ」よりも少し弱く発音するのがポイントです。「パ」は口をあまり開けずに、「ダ」は舌先を歯の裏に軽くつける程度に発音します。

音声データでネイティブスピーカーの発音を聞いて、真似て練習するのがおすすめです。繰り返し練習することで、自然と正しい発音を習得できます。

3. 「pada」の文法

「pada」は前置詞のため、それ自体が変化することはありません。しかし、「di」や「kepada」といった他の前置詞との使い分けが重要です。

  • di: 漠然とした場所や時間を示す場合に使います。
  • pada: 特定の場所、時間、または人(カジュアルな場合)を示す場合に使います。
  • kepada: 人(フォーマルな場合)を示す場合に使います。
前置詞意味使い方例文
pada~に特定の時間、人、場所(フォーマルな場面)を示すBuku itu ada pada saya. (その本は私にあります)
di~に場所を示すBuku itu ada di meja. (その本は机の上にあります)
kepada~へ、~に人(動作の対象、フォーマルな場面)を示すSaya memberikan buku itu kepada dia. (私は彼にその本を渡しました)

4. 「pada」の使い方と例文

時間を表す「pada」

  • Pada hari Senin, saya pergi ke sekolah. (月曜日に、私は学校へ行きます。)
  • Pada tanggal 1 Januari, saya merayakan tahun baru. (1月1日に、私は新年を祝います。)
  • Pada pukul 7 pagi, saya bangun tidur. (午前7時に、私は目を覚まします。)

人や対象を表す「pada」

  • Saya memberikan buku ini pada adik saya. (私はこの本を妹にあげます。)
  • Pada pendapat saya, itu ide yang bagus. (私の意見では、それは良い考えです。)

日常会話での使用例

  • A:Kapan kamu pergi ke Bali? (いつバリ島へ行くの?)
  • B:Pada bulan depan. (来月だよ。)
  • A:Di mana kamu membeli baju itu? (どこでその服を買ったの?)
  • B:Saya membelinya di toko dekat stasiun. (駅の近くの店で買ったよ。) ※di を使用

5. 「pada」の関連語で表現の幅を広げよう!

コロケーション

  • pada umumnya (一般的に): Pada umumnya, orang Indonesia ramah. (一般的に、インドネシア人は親切です。)
  • pada waktu itu (その時): Pada waktu itu, saya sedang belajar bahasa Indonesia. (その時、私はインドネシア語を勉強していました。)

対義語

「pada」には明確な対義語はありませんが、文脈によっては「dari (~から)」が反対の意味を表す場合があります。

6. 「pada」の理解度チェック!クイズに挑戦

問題1: 「私は日曜日に市場に行きました。」をインドネシア語で言うとどうなるでしょうか?

A. Saya pergi ke pasar di Minggu.
B. Saya pergi ke pasar pada hari Minggu.
C. Saya pergi di pasar pada Minggu.
D. Saya pergi pada pasar di hari Minggu.

解答と解説を確認する

正解:B 解説:「pada hari Minggu」で「日曜日に」。「ke pasar」で「市場へ」という意味になります。

【解説】

インドネシア語では、日時を表す際に「pada」を使い、
曜日を言うときには「hari + 曜日」の形で表現します。

  • pada hari Minggu = 日曜日に
  • ke pasar = 市場へ
  • Saya pergi = 私は行きました

したがって、
Saya pergi ke pasar pada hari Minggu.
=「私は日曜日に市場へ行きました。」


【その他の選択肢の解説】

  • A. Saya pergi ke pasar di Minggu.
     →「di」は場所を表す前置詞で、日時には不自然です。
  • C. Saya pergi di pasar pada Minggu.
     →「di pasar(市場で)」になっており、「市場」ではないため意味が異なります。
  • D. Saya pergi pada pasar di hari Minggu.
     →「pada pasar」は不自然な表現。「市場」は「ke pasar」が正解です。

【ポイント】

  • 「~へ」は ke + 場所
  • 「~に(時間)」は pada + hari + 曜日

これを押さえておけば、日時の表現はバッチリです!

問題2:「彼女は友達にプレゼントをあげました。」をインドネシア語で言うとどうなるでしょうか?

A. Dia memberi hadiah kepada teman.
B. Dia memberi hadiah di teman.
C. Dia memberi hadiah pada teman.
D. Dia memberi hadiah ke teman.

解答と解説を確認する

正解:A 

【解説】

「~に(人に)」という意味を正確に表す場合、インドネシア語では
kepada(〜に向けて) を使います。これは人を対象とする動作(与える・話すなど)でよく使われる前置詞です。

  • Dia memberi hadiah:彼女はプレゼントをあげました
  • kepada teman:友達に

したがって、Dia memberi hadiah kepada teman.
=「彼女は友達にプレゼントをあげました。」


【他の選択肢の解説】

  • B. di teman
     →「di」は「場所」を表す前置詞で、人には使えません。
  • C. pada teman
     →「pada」は抽象的な対象には使えますが、人には基本的に「kepada」が適切です。
  • D. ke teman
     →「ke」は「方向」を表しますが、「与える」などの動作には「kepada」を使うのが文法的に正しいです。

【ポイント】

  • 人に何かを与える・言うときは「kepada」!
     例:Saya berkata kepada guru.(私は先生に言いました)
       Dia memberikan surat kepada saya.(彼は私に手紙をくれました)

このルールを覚えておくと会話でも自然に使えますよ!

問題3:「1990年に、私はジャカルタで生まれました。」をインドネシア語で言うとどうなるでしょうか?

A. Pada tahun 1990, saya lahir di Jakarta.
B. Di tahun 1990, saya lahir pada Jakarta.
C. Pada tahun 1990, saya lahir pada Jakarta.
D. Di tahun 1990, saya lahir di Jakarta.

解答と解説を確認する

正解:A  解説:年は「pada tahun〜」、場所は「di」を使います。

【解説】

この文は、「いつ」「どこで」生まれたかを伝える構文です。

  • Pada tahun 1990:「1990年に」
     → 年や日付には “pada” を使うのが文法的に正しいです。
  • Saya lahir:「私は生まれました」
  • di Jakarta:「ジャカルタで」
     → 場所には “di” を使います。

したがって、「Pada tahun 1990, saya lahir di Jakarta.」 が最も自然で正確な表現になります。


【他の選択肢の解説】

  • B. Di tahun 1990, saya lahir pada Jakarta.
     →「tahun(年)」には本来 “pada” を使います。”di tahun” も口語では聞かれますが文法的には誤りです。
     また、“pada Jakarta” は不自然で誤用。場所には “di” を使うべきです。
  • C. Pada tahun 1990, saya lahir pada Jakarta.
     → 前半は正しいですが、“pada Jakarta” は誤りです。
  • D. Di tahun 1990, saya lahir di Jakarta.
     → 後半の “di Jakarta” は正しいですが、“di tahun” は文語では誤用とされます。“pada tahun” を使いましょう。

【ポイント】

  • 時間表現(年・日付)には “pada”
  • 場所には “di”

✅ 正しい使い分けを覚えると、表現がぐっと自然になりますよ!

まとめ

この記事では、インドネシア語「pada」について詳しく解説しました。意味、発音、例文、クイズを通して、実践的な理解を深めることができたでしょうか?「pada」は様々な文脈で使われる重要な単語なので、この記事を参考に、ぜひマスターしてくださいね!

アプリで効率的にインドネシア語を覚えよう!

BINTANGOアプリは、日本語話者向けに特化したインドネシア語単語学習アプリです。

単語帳機能・辞書機能・翻訳機能・質問機能などの機能を備えています。

\ iOS版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /

\ Android版 BINTANGOのダウンロードはこちらから! /

インドネシア語学習 おすすめ書籍・参考書・辞書・問題集

実際、インドネシア語の勉強を始めたいのですが、、
とりあえず独学で勉強する上で、、どの参考者がいいのかなあ……。

ジョグジャ先生

今回は、著者自身の経験をふまえ、この質問にお答えさせていただきたいと思います。
インドネシア語学習のおすすめ書籍・参考書・辞書を紹介!

詳しくはこちらの記事で紹介しています。

最後に

ジョグジャ先生

最後まで読んでいただきありがとうございました!

こちらのブログでは、インドネシア関連のお役立ち情報をたくさん紹介しています!
ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!

インドネシア語「pada」の意味・使い方・読み方・例文・クイズまで徹底解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次