
北海道土産の定番、そして日本を代表する銘菓「白い恋人」。サクサクのラングドシャとホワイトチョコレートのハーモニーは多くの人を魅了します。しかし、海外のムスリムの友人へのお土産として考えているなら、ちょっと待ってください!実は「白い恋人」はハラルではないのです。



え!そうなんですね!クッキー系のお土産は大丈夫かなと思ってしまっていました…




なぜ「白い恋人」はハラルではないの?
「白い恋人」公式ウェブサイトの原材料情報を確認すると、残念ながらハラム(イスラム法で禁じられたもの)とされている成分が含まれている可能性が示唆されています。ですが公式サイトのFAQでは、豚由来のものではなく牛由来と表記されているので、一般的に利用されているものの中では、比較的安心できるものと考えることもできます。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | 白い恋人 12枚入 |
内容量 | 白い恋人(ホワイト)12枚 |
原材料名 | 砂糖(北海道製造)、卵白、小麦粉、全粉乳、油脂加工品(バター、植物油脂、食用精製加工油脂、牛乳、その他)、ココアバター、食用精製加工油脂、ショートニング、クリーム、でん粉/乳化剤、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む) |
アレルギー品目 | 小麦、卵、乳成分、大豆 |
保存方法 | 直射日光をさけ、28℃以下の涼しい所で保存してください。 |
賞味期限 | 製造日を含む120日 |
日本では広く知られ、お土産の定番として選ばれることが多い「白い恋人」ですが、ハラルではないという事実は意外と知られていません。
そのため、ムスリムの友人へのお土産としてうっかり選んでしまうケースも少なくないようです。「白い恋人」以外にも、日本で人気の有名なお菓子の中には、ハラルではないものが数多く存在します。お土産を選ぶ際には、パッケージの成分表示をよく確認し、ハラルかどうかの判断をすることが重要です。
ムスリムの方へのお土産選びの注意点






ムスリムの方へのお土産選びの注意点
- ハラル認証
日本では、なかなかハラル認証自体は目にする機会が少なく、認証を得ている食品も大変限られていますが、まず、このハラル認証があれば、間違いなくイスラムの方も安心して食べてもらうことができます。
ハラル認証について
https://jhba.jp/halal/certification/ - 食品の原材料
前述したように、実際には日本にはハラル認証を取得している食品は限定されています。
そのような背景をインドネシアの方も理解しているので、次に気にすべきことが原材料にハラム(禁じられた)原材料が使われていないかどうかです。
イスラム教では、豚肉やアルコールなどが禁じられています。そのため、食品の原材料にこれらが含まれていないかを確認する必要があります。
ムスリムの友人へのおすすめお土産【ハラル対応商品と代替案】
東京ばな奈以外にも、ムスリムの友人が安心して楽しめるお土産はたくさんあります。ハラル対応のお菓子を中心に、代替案をいくつかご紹介します。
ハラル認証があるお菓子・お土産
やまだ屋 もみじ饅頭
第2位はハラル認証を取得している日本の銘菓。
賞味期限が約25日です。
おすすめポイント
- ハラル認証あり!
広島・やまだ屋 ハラル認証取得! 日本の「もみじ饅頭」から世界の「もみじ饅頭」へ! - 日本人にも嬉しい銘菓
日本人の方にも嬉しいっていうのは、もみじ饅頭だと間違い無いですよね!


廣榮堂 きびだんご (ハラル認証あり)
こちらはなんと日本国内のだんご類の和菓子で初めてハラル認証を取得したようです。
絶対安心のお土産のひとつですね。
おすすめポイント・注意点
- ハラル認証あり!
箱の底面にしっかりハラル認証のマークがあります。
岡山・廣榮堂 日本のきびだんごから世界のきびだんごへ! ハラル認証取得! - 賞味期限がやや短いので注意
製造日より20日
他にもこのあたりがおすすめ
- 抹茶スイーツ: 抹茶はムスリムにも人気のフレーバー。ハラル認証を受けた抹茶パウダーを使用しているお店や、原材料に配慮した抹茶のお菓子を選びましょう。個包装がおすすめです。(例:伊藤久右衛門の宇治抹茶スイーツの一部商品)
- 和菓子: 羊羹や最中など、伝統的な和菓子の中にはハラル対応のものがあります。原材料表示をよく確認し、ゼラチンやアルコール不使用のものを見つけることが重要です。(例:とらやの羊羹の一部商品)
- ハラル認証取得済のお菓子: ハラル認証マーク付きのお菓子は安心して贈ることができます。近年、ムスリムフレンドリーな商品は増加傾向にあります。
- ドライフルーツ&ナッツ: 自然の甘みと栄養が詰まったドライフルーツやナッツは、ヘルシー志向の友人にも喜ばれます。


日本らしいお土産の代替案
- 伝統工芸品: 扇子、箸置き、手ぬぐいなどは日本文化を感じられる贈り物です。
- 文房具: 日本の質の高い文房具は実用性も兼ね備えています。
お土産を選ぶ際の注意点
- 賞味期限:特に生菓子は賞味期限が短い場合があるので、渡すタイミングを考慮しましょう。
- 持ち運びやすさ:壊れやすいものやかさばるものは避けましょう。
- 原材料表示の確認:ハラル対応でも原材料や製造過程が変更されている場合があるので、必ず最新情報を公式サイト等で確認しましょう。
- アレルギー:友人にアレルギーがないか事前に確認しておきましょう。
日本の文化とイスラム教への理解を深めて、より良いお土産選びを
お土産選び、特に海外の友人へ贈る場合は、ちょっとした気遣いが大きな喜びにつながります。日本に住んでいると気づきにくいですが、私たちにとって当たり前のものが、世界の常識とは限らないからです。「白い恋人」の例のように、実はイスラム教の教えに沿っていない食品を選んでしまうと、せっかくの贈り物が相手に気を遣わせてしまうかもしれません。
少しのリサーチで、相手に喜ばれるお土産選びができるだけでなく、より深い交流にもつながります。相手の文化や宗教について事前に調べておくことで、より適切な贈り物を選ぶことができ、尊重の気持ちを表すことにもなります。
この記事を通して、「白い恋人」がハラルではない理由を知ることで、お土産選びにおける異文化理解の大切さを実感いただけたでしょうか。相手のことを思いやり、配慮する気持ちは、国境や文化、宗教の違いを超えて、大切な人との繋がりをより一層強くしてくれるはずです。
一時帰国中のお買い物忘れはありませんか?









日本への一時帰国中って、友達と会ったり、話題のスポットに行ったり、はたまた、実家でまったりと……。
気づくといつの間にか時間が経ってしまいますよね……。



グサッ!分かります…、、気づいたら明後日帰国便だってこともしょっちゅう……



海外在住者向けに一時帰国で買っておいてよかったものや買うべきものを以下の記事で紹介しています。ぜひチェックしてみてください!


最後に



最後まで読んでいただきありがとうございました!



こちらのブログでは、インドネシア関連のお役立ち情報をたくさん紹介しています!
ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!
ジョグジャランジャランで主に紹介している記事
-
知らないと損するインドネシアのお土産24選 ジャカルタ・ジャワ島
-
【サッカー インドネシア代表】 基本情報・最新メンバー・注目選手
-
インドネシア語って簡単?効率的なインドネシア語のおすすめ勉強法
-
インドネシア人に絶対に喜ばれる日本のお土産8選
-
【インドネシア】食べなきゃ損! おすすめ南国フルーツ13選
-
サッカー日本代表 インドネシア戦の視聴方法・配信予定 無料の視聴はある?|アジアカップ グループD第3節
-
知らないと損する!最新版 ジョグジャカルタ 観光マップ
-
ジョグジャカルタのおすすめお土産10選!在住者おすすめ!
-
お土産におすすめなインドネシアコーヒー | kapal api
-
インドネシア語学習アプリ3選!在住者おすすめ!
-
ジョグジャカルタのおすすめレストラン7選!在住者のおすすめ!
-
ボロブドゥール寺院(Borobudur)への行き方|空港・市内からのアクセス
参考文献・記事

